Nintendo Switchのゲームタイトル一覧
この項目は、発売前あるいは配信・稼働開始前のコンピュータゲームを扱っています。 情報が解禁されていくに従い、この項目の内容も大きく変化することがありますのでご注意ください。 |
Nintendo Switchのゲームタイトル一覧(ニンテンドースイッチのゲームタイトルいちらん)では、日本国内において発売・配信された(予定含む)「Nintendo Switch」ソフト及びアプリケーションを発売・配信日の順に列記する。
概要 編集
Nintendo Switchは据え置き型ゲーム機であると同時に携帯ゲーム機としての性質も有しており、「TVモード」「テーブルモード」「携帯モード」という3つのモードが用意されている[1]。また、Nintendo Switchのコントローラ「Joy-Con」には、「モーションIRカメラ」や細かな振動でゲーム内の触感を表現する「HD振動」という機能が備わっている[1]。 加えて「Joy-Con」には、本体から取り出してWiiリモコンやヌンチャクのように使う「2本持ち」から、「Joy-Con」を横に持つ「いいね持ち」など多様な持ち方が存在している[2][注釈 1]。
-
TVモード
-
携帯モード
-
Joy-Con
また、ダウンロード配信サービス「ニンテンドーeショップ」にて、インディーズ作品が多く配信されているのも特徴の一つであり、「AUTOMATON」編集長を務めるAyuo Kawaseは、ほかのプラットフォームに性能面では及ばない分スペックがそこまで求められない点や、携帯できるという強み、そしてゲームを配信しやすいという点から、ニンテンドーeショップはPC並みのマーケットになっていると述べている[5]。 これらのソフトはストアのニュースで取り上げられるほか、任天堂自身による企画「Indie World」でも紹介される[6]。
なお、Nintendo Switchには過去作品の配信サービスバーチャルコンソールがない代わりに、ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineといった有料サービスNintendo Switch Onlineの会員向け配信や、アーケードアーカイブス[7]やG-MODEアーカイブス[8]といったサードパーティによる復刻プロジェクトが展開された。 また、特殊な例としては開発中止となった作品の復刻[注釈 2]や、他機種の非ライセンス品を正式にNintendo Switchへ移植した例[注釈 3]がある。
発売ソフトの形態・変遷・問題 編集
2017年 編集
Nintendo Switchは2017年3月3日に発売され、ダウンロード専売を含む複数の作品が本体と同時に供給された。 一部のサードパーティの作品の開発が遅れる[注釈 4]など、ローンチタイトルのラインナップの貧弱さが指摘されつつも、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の大ヒットによって大きな一歩を踏み出した[13][14]。ローンチ後も、任天堂は2017年12月までの間、『スプラトゥーン2』、そして『 ゼノブレイド2 』など、様々なジャンルのゲームをリレーのように展開した[14]。特に4月26日発売の『マリオカート8 デラックス』はロングセラー商品として知られており、発売から5年以上後の2022年9月末時点における世界累計販売本数は4841万本である[15]。 サードパーティにおいては『Minecraft: Nintendo Switch Edition』といった定番商品や、『神巫女 -カミコ-』といったインディーズゲーム[16]などが登場したほか、2017年の年末に発売された『ヒューマン フォール フラット』は任天堂が公開した2020年のダウンロードランキングで上位5位にランクインするなど、新たなロングセラーとなった[17]。
2018年 編集
パッケージタイトルにおいては、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 』が2018年12月7日の発売から3週間で200万本を超える売り上げをたたき出し、ファミ通による2018年のゲームソフト販売本数トップ100(集計期間:2018年1月1日~2018年12月30日、パッケージタイトルのみ)において首位を獲得した。また、このランキングではTOP10のうち9作品がNintendo Switch向けのタイトルで占められた。[18] ダウンロード専売タイトルにおいては、『ぷよぷよeスポーツ』(2018日10年25日発売)が、eスポーツ推進の目的から内容を抑え、流通経路をダウンロードに限定したことで1999円(税込、2018年9月時点)という低価格での発売を実現し[19]、最終的には任天堂によるダウンロード専売ランキングで3位にランクインした[20]。他方、年末商戦に投入された『ふたりで!にゃんこ大戦争』は翌年のダウンロード専売ランキングで首位を獲得した[21]。
インディーズの分野では、すでに国外で成功を収めていた[22]『Stardew Valley』が2018年1月に日本でも配信され、最終的に同作は任天堂による年間ダウンロード専売ランキングで2位にランクインする[20]など盛り上がりを見せてきた一方、この年の春の時点からすでに、配信タイトルの数が増えるほど埋もれてしまうことや、質の低い作品を招いているとの懸念も浮上していた[注釈 5][23]。
そのころ、北米のダウンロードランキングにおいては、『フォートナイト』(1位)や『Warframe』(5位)をはじめとする基本プレイ無料タイトルがランクインしていた[24]。
2019年 編集
2019年9月20日には、携帯専用機Nintendo Switch Liteが発売された[25]。
『ファミ通』による「2019年のゲームソフト販売本数トップ100(集計期間:2019年12月31日~2019年12月29日、パッケージタイトルのみ)」では、前年[18]と同様、TOP10のうち9作品がNintendo Switch向けのタイトルで占められており、うち1位は『ポケットモンスター ソード・シールド』(2019年11月15日)が獲得した[26]。また、2019年の年末商戦に投入されたフィットネスゲーム『リングフィットアドベンチャー』は、外出自粛による運動不足解消ツールとして人気を博し[27]、中国では2019年の12月に発売されたばかりの中国版Nintendo Switchn本体の売り上げの追い風となった[28]。
一方、任天堂が公開した2019年のニンテンドーeショップ配信作品の年間ランキングによると、『moon 』(7位)をはじめとする往年の名作RPGの移植版にくわえ、100円セールを敢行した『グーニャファイター』がランクインした[21]。
それ以外のソフトにおいても、パズルゲームテトリスにバトルロイヤルゲームの要素を取り入れた『TETRIS 99』(Nintendo Switch Online加入者向けに配信[29])といったユニークなゲームも登場した。
2020年 編集
コロナウイルス(COVID-19)の世界的な流行によってNintendo Switch本体の生産体制に混乱が生じた[30]。同時に、コロナウイルスの流行に伴う外出自粛による「巣ごもり特需」によってNintendo Switch本体の売れ行きも上がったものの、前述の混乱により品薄に陥った[30]。 その一方で、コロナウイルスの流行はゲームのプレイスタイルにも影響を与えており、2020年春に発売された『あつまれ どうぶつの森』は、外出自粛で開催できなかったイベントの代替として用いられた例もあった[31]。加えて、『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』や『世界のアソビ大全51』など複数人で遊べる作品も人気を博した[17]。
一方国外においては、2020年5月に北米で発売された『The Bullet: Time of Revenge』(日本未発売)が、アセット・フリップ[注釈 6]として批判を招き、最終的にはソフトの販売を認めた米国任天堂にも非難が寄せられた[32]。
また、2020年9月18日にはブラジルでNintendo Switchの本体が正式に発売されたものの、任天堂がブラジル向けに展開するダウンロードサービス「Loja Nintendo」ではラインナップが不完全であり、『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』といったほかの国で人気のある作品が入手できないという問題点もあった[33]。
2020年10月には、ダウンロード専売タイトルのみ国際年齢評価連合(IARC)による汎用レーティング審査だけで発売できるようになったことで日本国外のインディーゲーム開発者のさらなる進出を期待する声が挙がった[34]。
2021年 編集
この年もCOVID-19の流行に伴う巣ごもり需要が継続し、Nintendo Switch本体の品薄も続く中、2021年10月8日には本体の仕様を一部変更したNintendo Switch(有機ELモデル)が発売された[25]。 ソフトにおいては、マルチプラットフォームタイトルである『モンスターハンターライズ』が大ヒットし、ファミ通による2021年のゲームソフト販売本数トップ100(集計期間:2020年12月26日~2021年12月26日)[35]および任天堂が公開した2021年の年間ダウンロードランキングにおいて首位を獲得した[36]。 また、パッケージ併売ソフトにおいては、ファミ通による2021年のゲームソフト販売本数トップ100の上位20位までをすべてNintendo Switch用ソフトが独占していた[35]。 一方、任天堂が公開した2021年の年間ダウンロードランキング(CEROレーティングのみ)においては、複数人で遊べる作品や定番の作品が人気を集めていたことが指摘されている[36]。
そのころ中国においては2021年7月からゲームの販売に必要な版号(ライセンス)の新規発行が凍結した[37]。
2022年 編集
ファミ通による「2022国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)速報」(集計期間:2021年12月27日~2022年12月25日)においては、上位10本のうち9本がNintendo Switch用ソフトで占められてうちTOP3は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(1位)、『スプラトゥーン3』(2位)、『Pokémon LEGENDS アルセウス』(3位)だった[38]。 任天堂が公開した年間ダウンロードランキング(CEROレーティングのみ)におけるTOP3は『スプラトゥーン3』(1位)、『Pokémon LEGENDS アルセウス』(2位)、『ポケットモンスター バイオレット』であり[39]、それ以降には『星のカービィ ディスカバリー』や『Nintendo Switch Sports』などの上半期にヒットした新規タイトルに加え、『マリオカート8 デラックス』といったロングセラー商品もランクインしていた[40]。
その一方、ダウンロード専売においては汎用レーティング審査の導入によって低品質な作品まで招いてしまったことを指摘する声もある[41][注釈 7]
そのころ、中国では、2022年4月に版号発行業務が再開され、同国で開発された『クロッカ 〜時の旅人〜』(2021年2月25日発売)などが承認を得られた[37]。一方、国外作品への承認は2022年12月に一度行われただけであり、しかも版号が発行されたNintendo Switch向けタイトルは6作品しかなく、『ポケモンユナイト』のようにほかの国から1年遅れで承認された作品もあった[43]。
また、2022年のロシアによるウクライナ侵攻に関連して決済会社がロシアの通貨ルーブルの取り扱いを停止したことを理由に、任天堂はロシア向けの製品の出荷および同国内でのニンテンドーeショップの運営を停止した[44]。
2023年 編集
2023年春にアニメ映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が公開されたことにより、『マリオカート8 デラックス』をはじめとするSwitch向けのマリオシリーズ関連作品の売れ行きが伸びた[45]。
パッケージ併売においては、2023年5月12日に任天堂から発売された『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売から3日間で全世界での累計販売本数が1000万本を突破し[46]、ギネスブックにおける「最も早く売れた任天堂ゲーム」の記録を更新しただけでなく、相乗効果で前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の売れ行きも伸びた[47][45]。加えて、『ティアーズ オブ ザ キングダム』ではクラフト要素が強化されており、ゲーム内で作成した構築物をSNSにアップロードする者が相次いだ[48]。
ダウンロード専売では、いくつか話題作が登場した。1月19日に配信された『ドーナツ・ドド』は『マリオブラザーズ』や『ドンキーコング』を思わせる固定画面アクションであり、制限時間内にドーナツをかき集めるといったスコアアタックの要素により、小粒ではありながらもやり込みのしがいがある作品として話題を呼んだほか、ハイテンションなBGMも人気を集め[49][50]、のちにアーケード版である『ドーナツドードードゥ!』も発表された[51][注釈 8]。 『甲虫王者ムシキング』で知られるゲーム制作者・植村比呂志が小学館の児童向け漫画雑誌「コロコロコミック」の編集部と共同で制作した『カブトクワガタ』(2023年3月15日配信)は、虫たちのリアルな描写が注目された一方、ルーレットによる戦闘システムや、セリフやテキストだけでなく、UIに至るまで合成音声による読み上げ機能などから、発売当初は「奇抜な低予算作品」とみなされていた[53]ものの、とある視覚障がい者が前述の読み上げ機能をはじめとする音声面での仕様を評価したことで、アクセシビリティに対応した作品としても評価されるようになった[54][注釈 9]。
往年の名作の復刻においては、ロックマンエグゼシリーズ計10作品(バージョン違い含む)を収録した『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が発売から2日間で5万本を超える売り上げをたたき出した[56][57]。
一方、ウクライナ侵攻が続くロシアでは、任天堂のロシア法人のCEOが、任天堂製品を国外から並行輸入するための企業を設立したと報じられ、任天堂が関与を否定する一件があった[58]。そして、2023年5月31日には任天堂の欧州法人はロシア国内における事業を縮小する声明を出し、ロシア向けのニンテンドーeショップにおいては、既存ユーザー向けの購入済みソフトの再ダウンロードに限定されることとなり、これを事実上の閉鎖と受け止める者もいた[44]。
凡例 編集
- 本項にパッケージタイトルとして記載されているソフトは特記がない限り、ダウンロード版も発売されている。また、パッケージ版とダウンロード版で発売日が異なる場合は、以下の例外を除き、先発分の「備考」欄に後発分を記載する。
- 体験版が先行配信されている場合(テスト目的の配信も含む)は、製品版の「備考欄」に体験版を記載する。(例:ARMS のびーるウデだめし、BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE 特別体験版)
- ダウンロード配信された複数のソフトを収録し、パッケージタイトルとして発売された場合は、双方のタイトルを別々に記載する。(例:スペースマーシャルズ コレクション)
- 「CERO」には以下のコンピュータエンターテインメントレーティング機構によるレーティング区分を記している。また、2020年10月以降に配信されたダウンロードタイトルの一部ではIARC(国際年齢評価連合)によるレーティング区分を記している[59]。
- CEROレーティング年齢区分
- A:A区分(全年齢対象)
- B:B区分(12才以上対象)
- C:C区分(15才以上対象)
- D:D区分(17才以上対象)
- Z:Z区分(18才以上のみ対象)
- 教:教育・データベース区分
- IARC汎用レーティング年齢区分
- 3+:3歳以上対象
- 7+:7歳以上対象
- 12+:12歳以上対象
- 16+:16歳以上対象
- 18+:18歳以上対象
- CEROレーティング年齢区分
- パッケージ版として記載されたタイトルのうち、「備考」内に書かれている同梱物について、個数が書かれていない場合は1セットとする。
年別 編集
2022年までに発売されたゲームタイトルの本数および詳細は下記の表を参照。
発売年 | パッケージ併売 | ダウンロード専売 |
---|---|---|
2017年 | 51 | 148 |
2018年 | 150 | 483 |
2019年 | 200 | 582 |
2020年 | 212 | 671 |
2021年 | 220 | 1295 |
2022年 | 222 | 1363 |
2023年 編集
2023年(パッケージ) 編集
発売日 | タイトル | 発売元メーカー | CERO | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
1月19日 | NeverAwake | Phoenixx | B | 限定版あり | [60] |
1月19日 | A Space for the Unbound 心に咲く花 | コーラス・ワールドワイド | C | [61] | |
1月19日 | トリスティア:レガシー | 工画堂スタジオ | C | 両作品を同梱した『とりとりバンドルパック』も同日発売 | [62] |
1月19日 | トリスティア:リストア | C | |||
1月20日 | ファイアーエムブレム エンゲージ | 任天堂 | B | 特装版あり amiibo対応 |
[63] |
1月26日 | サマータイムレンダ Another Horizon | MAGES. | C | 限定版あり | [64] |
1月26日 | ハルキス | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[65] |
1月26日 | 牧場物語 Welcome! ワンダフルライフ | マーベラス | A | ゲームキューブ用ソフト『牧場物語 ワンダフルライフ』のリメイク。 | [66] |
1月26日 | ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー | 小学館 | A | 『ドラえもん』をもとに、知育アプリ『シンクシンク』の問題を収録した作品。 | [67] |
1月26日 | 魔界戦記ディスガイア7 | 日本一ソフトウェア | C | 限定版あり | [68] |
2月 2日 | ライフ・イン・ウィローデール:ファーム・アドベンチャー | 4Divinity | A | DL版はMindscapeより同日配信 | [69] |
2月16日 | ケムコRPGセレクション Vol.2 | ケムコ | B | 同社よりDL版として配信済みのロールプレイングゲーム4タイトルをそれぞれまとめて収録 | [70] |
2月16日 | シアトリズム ファイナルバーライン | スクウェア・エニックス | B | [71] | |
2月16日 | テイルズ オブ シンフォニア リマスター | バンダイナムコエンターテインメント | B | 同名ゲームキューブ用ソフトのリマスター。 限定版あり |
[72] |
2月22日 | ワンダーボーイ アルティメット コレクション | ININ Games | A | 「ワンダーボーイ」シリーズ6作品を収録。『モンスターワールドIV』以外には移植版も収録されている。 特装版あり DL版はBliss Brainより同日配信 変更前の発売日は2022年12月8日 |
[73] |
2月22日 | さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation- | エンターグラム | C | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[74] |
2月22日 | 紅月ゆれる恋あかり | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[75] |
2月22日 | 思いで抱えてアイにコイ!! | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[76] |
2月22日 | 恋する彼女の不器用な舞台 | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[77] |
2月22日 | デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION | バンダイナムコエンターテインメント | B | PS4用ソフト『デジモンワールド -next 0rder-』をベースとした作品で、オリジナル版とは一部仕様が異なる。 | [78] |
2月23日 | 越えざるは紅い花〜対の月〜 | dramatic create/ヒューネックス | D | [79] | |
2月23日 | 雷電III×MIKADO MANIAX | モス | A | 限定版あり | [80] |
2月24日 | オクトパストラベラーII | スクウェア・エニックス | D | e-STORE限定版あり | [81] |
2月24日 | ARK: Survival Evolved | スパイク・チュンソフト | D | [82] | |
2月24日 | 星のカービィ Wii デラックス | 任天堂 | A | Wii用ソフト『星のカービィ Wii』のアレンジ移植。 amiibo対応 |
[83] |
2月28日 | スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク | THQ Nordic ジャパン | A | [84] | |
3月 2日 | ルーンファクトリー3スペシャル | マーベラス | A | 限定版あり | [85] |
3月 2日 | ダンジョン オブ ジ エンドレス | ワーカービー | B | [86] | |
3月 3日 | 災難探偵サイガ 名状できない怪事件 | ディッジ | B | [87][88] | |
3月 9日 | シェフライフ レストランシミュレーター | 3goo | A | [89] | |
3月 9日 | Melon Journey: Bittersweet Memories | Beep | B | 限定版あり | [90] |
3月 9日 | Ib | PLAYISM | B | 同名PC向けフリーゲームのリメイク。 | [91] |
3月 9日 | ONI - 空と風の哀歌 | クラウディッドレパードエンタテインメント | A | [92] | |
3月 9日 | 零 〜月蝕の仮面〜 | コーエーテクモゲームス | C | 同名Wii用ソフトのリマスター。 限定版あり |
[93] |
3月 9日 | レイズ アーケード クロノロジー | タイトー | A | 特装版あり | [94] |
3月10日 | 異夢迷都 果てなき螺旋 | Plaion | C | [95] | |
3月16日 | Sixtar Gate: STARTRAIL | CFK | B | 限定版あり | [96] |
3月16日 | Jitsu Squad - ジツ・スクワッド | ININ Games | C | 限定版あり | [97] |
3月16日 | 蒼き翼のシュバリエ | エクスペリエンス | C | [98] | |
3月16日 | 新釈・剣の街の異邦人 | エクスペリエンス | C | ||
3月16日 | Dawn of the Monsters | オーイズミ・アミュージオ | C | [99] | |
3月17日 | ベヨネッタ オリジンズ:セレッサと迷子の悪魔 | 任天堂 | B | [100] | |
3月23日 | ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 | コーエーテクモゲームス | C | 限定版あり 変更前の発売日は2月22日 |
[101][102] |
3月23日 | SD シン・仮面ライダー 乱舞 | バンダイナムコエンターテインメント | A | 限定版あり | [103] |
3月30日 | ミスト探偵 Tales of the Neon Sea | Game Source Entertainment | C | DL版はThermite Gamesより同日配信 変更前の発売日は2月23日 |
[104][105] |
3月30日 | Winning Post 10 | コーエーテクモゲームス | A | 限定版あり | [106] |
3月30日 | シリアルクリーナーズ | ハピネット | D | [107] | |
4月13日 | セッション:スケートシム | 3goo | D | [108] | |
4月13日 | キャノンダンサー -OSMAN- | ININ Games | B | 1996年稼働のアーケードゲーム『キャノンダンサー』の移植版。 限定版あり 変更前の発売日は1月19日 |
[109] |
4月13日 | 戦場の円舞曲 for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | C | 特装版あり | [110] |
4月13日 | 式神の城II | コスモマキアー | A | 2003年稼働の同名アーケードゲームのリマスター。 | [111] |
4月13日 | ドカポンキングダム コネクト | コンパイルハート | B | [112] | |
4月14日 | ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション | カプコン | A | DL版は『Vol.1』および『Vol.2』の2形態(バンドルあり)で同日配信 | [113] |
4月19日 | Minecraft Legends | Mojang/日本マイクロソフト | B | [114] | |
4月20日 | AKIBA'S TRIP2 ディレクターズカット | アクワイア | C | 限定版あり | [115] |
4月20日 | Hyper→Highspeed→Genius | アレス | D | 同名成人向けPCゲームの全年齢向け移植版。 限定版あり |
[116] |
4月20日 | ケムコRPGセレクション Vol.3 | ケムコ | C | 同社よりDL版として配信済みのロールプレイングゲーム4タイトルをそれぞれまとめて収録 | [117] |
4月20日 | コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ | コーラス・ワールドワイド | B | [118] | |
4月20日 | バッカニヤ | サクセス | B | [119] | |
4月20日 | DNF Duel | ネクソン アークシステムワークス |
B | オンラインゲーム『アラド戦記』を題材とした対戦格闘ゲーム。 | [120] |
4月20日 | Kanon | プロトタイプ | B | [121] | |
4月20日 | あの、素晴らしい をもう一度/再装版HD | メビウス | C | 同名のX68000用ソフトを原作とするノベルゲーム。 限定版あり 変更前の発売日は3月9日[122] |
[123] |
4月20日 | ハテナの塔 -The Tower of Children- | 集英社ゲームズ | A | 限定版あり 変更前の発売日は1月19日(当初はダウンロード専用) |
[124] |
4月27日 | やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。完 | MAGES. | C | 限定版あり | [125] |
4月27日 | テミラーナ国の強運姫と悲運騎士団 | アイディアファクトリー | B | 特装版あり | [126] |
4月27日 | JINKI -Infinity- | エンターグラム | C | 限定版あり 変更前の発売日は2022年12月23日→2023年3月23日 |
[127][128] |
4月27日 | エヴァーメイデン 〜墜落の園の乙女たち〜 | エンターグラム | C | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[129] |
4月27日 | ポトリスS | テウォンメディア | A | [130] | |
4月27日 | イース・メモワール -フェルガナの誓い- | 日本ファルコム | B | [131] | |
5月12日 | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | 任天堂 | B | 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編。 amiibo対応、5.1chサラウンド対応 |
[132] |
5月18日 | ワンド オブ フォーチュン R for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | B | PlayStation Vita用ソフト『ワンド オブ フォーチュン R』の移植版。 特装版あり |
[133] |
5月24日 | パズルボブル エブリバブル! | タイトー | A | [134] | |
5月25日 | 蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1S | sprite/RIGHTWAY | C | 両作品のパッケージソフトを同梱した『蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1+2S』および限定版も同日発売 | [135] |
5月25日 | 蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2S | C | |||
5月25日 | ハンディゲームズ デラックスパック | THQ Nordic ジャパン | A | 同社より[注釈 10]DL版として配信済みの『One Hand Clapping ワン ハンド クラッピング』、『ギアナシスターズ: ツイストドリームズ - オウルティメイト エディション』、『パイルアップ!ボックス・バイ・ボックス』の3作品をまとめて収録 | [136] |
5月25日 | RWBY アロウフェル | アークシステムワークス | B | Webアニメ『RWBY』の関連作品。 | [137] |
5月25日 | Princess Arthur for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | C | PlayStation Vita用ソフト『Princess Arthur』の移植版。 特装版あり |
[138] |
5月25日 | ふゆから、くるる。 | エンターグラム | C | 同名成人向けPCゲームの全年齢版。 限定版あり |
[139] |
5月25日 | アカイイト&アオイシロ HD REMASTER 特別版 | サクセス | C | DL版はそれぞれ個別単品でのみ同日配信[140] | [141] |
5月25日 | Kizuna AI - Touch the Beat! | ジェムドロップ | B | 限定版あり 変更前の発売日は4月27日 |
[142][143] |
5月25日 | BATSUGUN サターントリビュート Boosted | シティコネクション | A | セガサターン用ソフト『BATSUGUN』のアレンジ移植。 特装版あり |
[144] |
5月25日 | 遊んで強くなる! 銀星囲碁・将棋・麻雀DX | シルバースタージャパン | A | 同社より発売済みの『遊んで強くなるDXシリーズ』3作品をまとめて収録 | [145] |
5月25日 | ファーミングシミュレーター23:Nintendo Switch Edition | バンダイナムコエンターテインメント | A | [146] | |
5月25日 | BUSTAFELLOWS シーズン2 | 文化放送エクステンド | C | 限定版あり | [147] |
6月 1日 | 世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER | アトラス | B | 同社よりニンテンドーDS用ソフトとして発売された『世界樹の迷宮』シリーズ3作品をまとめて収録 限定版あり DL版はそれぞれ個別単品(バンドルあり)で同日配信 |
[148] |
6月 1日 | みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー | バンダイナムコエンターテインメント | A | 『みんな大好き塊魂』のリマスター版に新規要素を付与した作品。 限定版あり |
[149] |
6月 1日 | LOOP8 | マーベラス | B | 変更前の発売日は3月16日 | [150][151] |
6月 8日 | テレネット シューティング コレクション | エディア | B | メガドライブ用ソフト『グラナダ』をはじめとする日本テレネットのシューティングゲーム4作品を収録。 限定版あり |
[152] |
6月15日 | 神さまと恋ゴコロ | TAKUYO | B | [153] | |
6月15日 | 薄桜鬼SSL 〜sweet school life〜 for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | B | [154] | |
6月15日 | ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク Zバージョン | レイニーフロッグ | Z | 2022年4月にForever Entertainmentより配信された同名タイトルの表現規制解除版 DL版はForever Entertainmentより同日配信 |
[155] |
6月29日 | 五等分の花嫁 ごとぱずストーリー | MAGES. | C | 限定版あり 変更前の発売日は5月25日 |
[156][157] |
6月29日 | 9 R.I.P. | アイディアファクトリー | C | [158] | |
6月29日 | 初恋サンカイメ | アレス | D | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[159] |
6月29日 | はつゆきさくら | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの全年齢版。 限定版あり |
[160] |
6月29日 | 放課後シンデレラ2 | エンターグラム | D | 限定版あり 前作『放課後シンデレラ』との同梱パックも同日発売 |
[161] |
6月29日 | グリザイア ファントムトリガー 5.5 to 08 | プロトタイプ | D | 同社よりDL版として配信済みの『グリザイア ファントムトリガー』シリーズ4作品をそれぞれまとめて収録 | [162] |
6月29日 | 東亰ザナドゥeX+ for Nintendo Switch | 日本ファルコム | B | [163] | |
6月29日 | シカトリス | 日本一ソフトウェア | C | 限定版あり | [164] |
6月30日 | ゴースト トリック | カプコン | B | 限定版あり | [165] |
6月30日 | 超探偵事件簿 レインコード | スパイク・チュンソフト | D | [166] | |
6月30日 | エブリバディ 1-2-Switch! | 任天堂 | A | [167] | |
7月 6日 | LITTLE FRIENDS 〜PUPPY ISLAND〜 | イマジニア | A | [168] | |
7月 6日 | チコちゃんの脳活研究所 | クラウズプレイカンパニー | A | [169] | |
7月 6日 | トラブル☆ウィッチーズ ふぁいなる! 〜アマルガムの娘たち〜 | ロケットエンジン | B | 2007年のPCゲーム『トラブル☆ウィッチーズ』の完全版。 | [170] |
7月 6日 | プリティ・プリンセス マジカルガーデンアイランド | 日本コロムビア | A | [171] | |
7月13日 | Bloodstained: Curse of the Moon Chronicles | インティ・クリエイツ | C | 同社よりDL版として配信済みの『Bloodstained: Curse of the Moon』および『Bloodstained: Curse of the Moon 2』をそれぞれまとめて収録 限定版あり |
[172] |
7月13日 | マリーのアトリエ Remake 〜ザールブルグの錬金術士〜 | コーエーテクモゲームス | B | 限定版あり | [173] |
7月13日 | 東方シンセカイ | マーベラス | B | 限定版あり | [174] |
7月20日 | ワンド オブ フォーチュン R2 〜時空に沈む黙示録〜 for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | C | [175] | |
7月20日 | ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE- | エムツー | A | 東亜プランのアーケードゲーム『ゼロウィング』および『ヘルファイアー』、DLCとして『ホラーストーリー』を収録 | [176] |
7月20日 | クロステイルズ | ケムコ | B | [177] | |
7月20日 | 信長の野望・新生 with パワーアップキット | コーエーテクモゲームス | A | [178] | |
7月21日 | ピクミン4 | 任天堂 | A | [179] | |
7月27日 | 駐められるもんなら駐めてみな | Game Source Entertainment | A | DL版は2023年9月12日にHappy Volcanoより配信 オンラインプレイは全世界での発売日である9月19日以降利用可能[180] |
|
7月27日 | DeepOne -ディープワン- | Nameless エンターグラム |
C | 同名成人向けPCゲームの全年齢版。 限定版あり |
|
7月27日 | 花咲ワークスプリング! | エンターグラム | D | 同名成人向けPCゲームの全年齢版。 限定版あり |
[185] |
7月27日 | サイキック5 エターナル | シティコネクション | B | [186] | |
7月27日 | クライマキナ/CRYMACHINA | フリュー | C | 限定版あり 変更前の発売日は7月6日 |
[187][188] |
7月27日 | 東方蒼神縁起V & 東方幻想魔録W ダブルパック | メビウス | B | メディアスケープよりDL版として配信済みの東方Projectの二次創作タイトル2作品をそれぞれまとめて収録 限定版あり |
[189] |
7月27日 | 流行り神1・2・3パック | 日本一ソフトウェア | C | 同社よりPS2およびPSP用ソフトとして発売された『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』シリーズ3作品をまとめて収録 DL版はそれぞれ個別単品でのみ同日配信 |
[190] |
7月28日 | ディズニー イリュージョンアイランド 〜ミッキー&フレンズの不思議な冒険〜 | ウォルト・ディズニー・ジャパン/Disney Interactive | A | 5.1chサラウンド対応 | [191][192] |
7月28日 | なつもん! 20世紀の夏休み | スパイク・チュンソフト | A | [193] | |
8月 3日 | スペードの国のアリス 〜Wonderful Black World〜 | アイディアファクトリー | C | 特装版あり | [194] |
8月10日 | コアとマーラの5人の海賊 | Pikii | A | 『サマー イン マーラ』の続編。 | [195] |
8月10日 | Lost in Play 〜ロスト・イン・プレイ〜 | SOFT SOURCE | A | DL版はコーラス・ワールドワイドより同日配信 | [196] |
8月10日 | 薄桜鬼 真改 万葉ノ抄 | アイディアファクトリー | B | [197] | |
8月10日 | レイルウェイ エンパイア2 | カリプソメディアジャパン | B | [198] | |
8月10日 | 超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution | コンパイルハート | C | 限定版あり | [199] |
8月10日 | 超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters | コンパイルハート | C | 限定版あり | [200] |
8月10日 | ひろがるスカイ!プリキュア ひろがる!パズルコレクション | ディースリー・パブリッシャー | A | [201] | |
8月24日 | D.C.III P.S. 〜ダ・カーポIII〜 プラスストーリー | エンターグラム | C | 限定版あり | [202] |
8月24日 | カルマルカ*サークル | エンターグラム | C | 限定版あり | [203] |
8月24日 | シロガネ×スピリッツ! | エンターグラム | C | 限定版あり | [204] |
8月24日 | ケムコRPGセレクション Vol.4 | ケムコ | B | 同社よりDL版として配信済みのロールプレイングゲーム4タイトルをそれぞれまとめて収録 | [205] |
8月24日 | 鉄道にっぽん!路線たびEX 清流運転 長良川鉄道編 | ソニックパワード | A | 2013年のニンテンドー3DS用シリーズ第1作『鉄道にっぽん!路線たび 長良川鉄道編』のリメイク。 変更前の発売日は7月27日 |
[206][207] |
8月30日 | サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル | セガ | A | [208] | |
8月31日 | ラディアンテイル 〜ファンファーレ!〜 | アイディアファクトリー | C | [209] | |
8月31日 | タイトーマイルストーン2 | タイトー | B | [210] | |
8月31日 | 英雄伝説 零の軌跡:改 | 日本一ソフトウェア | B | [211] | |
8月31日 | 英雄伝説 碧の軌跡:改 | B | |||
9月 7日 | 五等分の花嫁 〜彼女と交わす五つの約束〜 | MAGES. | B | 限定版あり | [212] |
9月 7日 | レムナント:フロム・ジ・アッシュ | THQ Nordic ジャパン | Z | [213] | |
9月 7日 | 終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris- | アイディアファクトリー | C | [214] | |
9月 8日 | NBA 2K24 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | A | 通常版は『コービー・ブライアント エディション』として発売 5.1chサラウンド対応 |
|
9月14日 | ワンド オブ フォーチュン R2 FD 〜君に捧げるエピローグ〜 for Nintendo Switch | アイディアファクトリー | C | [217] | |
9月14日 | スーパーボンバーマン R2 | KONAMI | A | [218] | |
9月14日 | バテン・カイトス I&II HD Remaster | バンダイナムコエンターテインメント | B | 『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』および『バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子』を収録 限定版あり |
[219] |
9月28日 | ガールズフランティッククラン | エンターグラム | C | 限定版あり | [220] |
9月28日 | トリノライン | エンターグラム | D | 限定版あり | [221] |
9月28日 | フローラル・フローラブ | エンターグラム | D | 限定版あり | [222] |
9月28日 | Fate/Samurai Remnant | コーエーテクモゲームス | C | [223] | |
9月28日 | インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 | スクウェア・エニックス | B | 限定版あり | [224] |
9月28日 | FREDERICA | マーベラス | A | [225] | |
9月28日 | イースX -ノーディクス- | 日本ファルコム | C | 限定版あり | [226] |
9月29日 | EA SPORTS FC 24 | エレクトロニック・アーツ | A | 5.1chサラウンド対応 | [227] |
10月 | 6日人生ゲーム for Nintendo Switch | タカラトミー | A | [228] | |
10月 | 6日帰ってきた名探偵ピカチュウ | ポケモン | A | [229] | |
10月12日 | Tin Hearts 衛兵冒険記 | Game Source Entertainment | A | 変更前の発売日は7月20日および9月7日 | |
10月12日 | ダウンタウン熱血物語SP | アークシステムワークス | B | 同社より発売された同名ニンテンドー3DS用ソフトの移植版。 | [233] |
10月12日 | リアセカイ | ブシロード | A | 限定版あり | [234] |
10月17日 | ソニック スーパースターズ | セガ | A | [235] | |
10月19日 | HOT WHEELS UNLEASHED 2 - TURBOCHARGED | Plaion | A | [236] | |
10月19日 | 恐怖の世界 | PLAYISM | D | [237] | |
10月19日 | ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田 ALLSTARS | ソニックパワード | A | [238] | |
10月19日 | パスパルトゥー2:あるアーティストのキセキ | ハピネット | A | 限定版あり | [239] |
10月20日 | スーパーマリオブラザーズ ワンダー | 任天堂 | A | [240] | |
10月24日 | METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 | KONAMI | D | 『メタルギアソリッド』シリーズ初期3タイトル、『メタルギア』および『メタルギア2 ソリッドスネーク』を収録[注釈 11]、またバンドルにのみファミコン版『メタルギア』と欧米のみで発売された『Snake's Revenge』が付属 DL版は『メタルギアソリッド』シリーズ初期3タイトルのみそれぞれ個別単品で購入可能 |
[241] |
10月24日 | ジャストダンス 2024 エディション | ユービーアイソフト | A | 5.1chサラウンド対応 他機種間でのクロスプレイ対応 |
[242] |
10月26日 | パウ・パトロール ワールド | Outright Games | A | テレビアニメ『パウ・パトロール』のゲーム化作品。 | [243] |
10月26日 | バットマン: アーカム・トリロジー | WB Games セガ |
D | 『バットマン アーカム・アサイラム』、『バットマン アーカム・シティ』、『バットマン アーカム・ナイトを収録 | [244] |
10月26日 | HHG 女神の終焉 | アレス | C | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版および前作『Hyper→Highspeed→Genius』との同梱版『HHG ダブルパック』も同日発売 |
[245] |
10月26日 | すだまリレイシヨン | エンターグラム | 審査予定 | 限定版あり 変更前の発売日は3月23日および7月27日 |
[246][247] |
10月26日 | 白刃きらめく恋しらべ | エンターグラム | D | 限定版あり | [248] |
10月26日 | あけておねがい | ディッジ | B | [249] | |
10月26日 | 華アワセ 朔 -蛟編- | dramatic create/ヒューネックス | D | 全4作品を収録した限定版『コンプリートセット』も同日発売 | [250] |
10月26日 | 華アワセ 朔 -姫空木編- | D | |||
10月26日 | 華アワセ 朔 -唐紅/うつつ編- | D | |||
10月26日 | 華アワセ 朔 -いろは編- | D | |||
10月26日 | 役づくりパズル ゆめいろユラム | 日本一ソフトウェア | A | [251] | |
11月 | 2日圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ | コンパイルハート | D | 両作品のパッケージソフトを同梱した『ダブルパック』も同日発売 | [252] |
11月 | 2日圧倒的遊戯 ムゲンソウルズZ | D | |||
11月 | 2日STAR OCEAN THE SECOND STORY R | スクウェア・エニックス | B | [253] | |
11月 | 2日MODEL Debut3 #nicola | フリュー | A | [254] | |
11月 | 2日ファッションドリーマー | マーベラス | A | [255] | |
11月 | 2日狐が僕を待っている 花 The Fox Awaits Me HANA | 賈船 | C | [256] | |
11月 | 3日きみのまち サンドロック | DMM GAMES/EXNOA | B | 変更前の発売日は9月26日 | [257][258] |
11月 | 3日超おどる メイド イン ワリオ | 任天堂 | A | [259] | |
11月 | 9日ダブルドラゴンコレクション | アークシステムワークス | B | 初期3タイトルの海外版を含む『ダブルドラゴン』シリーズ6作品を収録。 DL版はこのうち『リターン・オブ・ダブルドラゴン』および『ダブルドラゴン アドバンス』はそれぞれ個別単品でのみ同日配信、『ダブルドラゴンIV』は2017年9月7日に先行配信 |
[260] |
11月 | 9日ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ふしぎ駄菓子ばなし50選 | ディースリー・パブリッシャー | A | [261] | |
11月10日 | Air Twister | ININ Games | A | [262] | |
11月14日 | ホグワーツ・レガシー | WB Games | C | 変更前の発売日は7月25日 | |
11月16日 | THE KING OF FIGHTERS XIII GLOBAL MATCH | SNK | B | [266] | |
11月16日 | 幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE- | インティ・クリエイツ | A | 限定版あり | [267] |
11月16日 | 桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜 | KONAMI | A | [268] | |
11月16日 | NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ | バンダイナムコエンターテインメント | B | [269] | |
11月16日 | 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ ゲームであそぼう! 映画の世界 | 日本コロムビア | A | Joy-Con横持ち対応 | [270] |
11月17日 | ペルソナ5 タクティカ | アトラス | C | [271] | |
11月17日 | スーパーマリオRPG | 任天堂 | A | [272] | |
11月22日 | DYSCHRONIA: Chronos Alternate - Definitive Edition | イザナギゲームズ | B | 限定版あり | [273] |
11月22日 | RE:D Cherish! | エンターグラム | 審査予定 | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[274] |
11月22日 | クドわふたー Converted Edition | プロトタイプ | 審査予定 | 同名成人向けPCゲームの移植版。 | [275] |
11月23日 | 月影の鎖 -錯乱パラノイア- | TAKUYO | C | [276] | |
11月30日 | キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- | アイディアファクトリー | D | 変更前の発売日は9月28日 | [277][278] |
11月30日 | アマカノ 〜Second Season〜 | アレス | 審査予定 | 同名成人向けPCゲームの移植版。 前作『アマカノ』との同梱版『アマカノ&アマカノ 〜Second Season〜 ダブルパック』も同日発売 |
[279] |
11月30日 | Gravity Circuit | オーイズミ・アミュージオ | A | [280] | |
11月30日 | 御伽活劇 豆狸のバケル 〜オラクル祭太郎の祭難!!〜 | グッド・フィール | A | [281] | |
11月30日 | DesperaDrops/デスペラドロップス | ディースリー・パブリッシャー | D | [282] | |
11月30日 | 幻世酔虎伝プラス | テウォンメディア | B | ディスクステーションにて収録・発売されていたPCゲーム「幻世シリーズ」の一つ『幻世酔虎伝』のリメイク。 限定版あり |
[283] |
12月 | 1日ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 | スクウェア・エニックス | B | [284] | |
12月 | 7日ラジルギ2 | BEEP | 審査予定 | 限定版あり | [285] |
12月 | 7日ギガントサウルス ザ・ゲーム | Phoenixx | A | 子ども向けアニメ『ギガントサウルス』のゲーム化作品。 限定版あり |
[286] |
12月 | 7日夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION III | エディア | C | PC-8801版およびファミコン版『夢幻戦士ヴァリス』をはじめとする同シリーズ5作品を収録。 限定版あり |
[287] |
12月 | 7日怒首領蜂大往生 臨廻転生 | エムツー | B | 2002年稼働のアーケードゲーム『怒首領蜂 大往生』の移植版。 限定版あり |
[288] |
12月 | 7日ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 | エンターグラム | A | テレビアニメ『ヤマノススメ』のゲーム化作品。 限定版あり |
[289] |
12月 | 7日ケムコRPGセレクション Vol.5 | ケムコ | B | 同社よりDL版として配信済みのロールプレイングゲーム4タイトルをそれぞれまとめて収録 | [290] |
12月 | 7日SHANGHAI LEGEND | サンソフト | 審査予定 | ||
12月 | 7日螺旋麗嬢 スパイラルお嬢様 超髪のマキナ | シルバースタージャパン | A | [293] | |
12月 | 7日フェイファーム ようこそ精霊の島アゾリアへ | スパイク・チュンソフト | 審査予定 | [294] | |
12月14日 | The Lord of the Rings: Gollum | 3goo | C | [295] | |
12月14日 | 紅魔城レミリアII 妖幻の鎮魂歌 | CFK | B | 東方Projectの二次創作ゲーム『紅魔城レミリア 緋色の交響曲』の続編。 限定版あり |
[296] |
12月14日 | コズミック・ファンタジーCOLLECTION2 | エディア | C | PCエンジン(SUPER CD-ROM2)用ソフト『コズミック・ファンタジー3 冒険少年レイ』をはじめとする同シリーズ3作品を収録。 限定版あり |
[297] |
12月14日 | トリガーハート エグゼリカ | コスモマキアー | 審査予定 | 2006年稼働の同名アーケードゲームのリマスター。 | [298] |
12月14日 | 鉄道にっぽん!Real Pro 特急ロマンスカー!小田急電鉄編 | ソニックパワード | 審査予定 | [299] | |
12月14日 | タイトー LDゲームコレクション | タイトー | 審査予定 | 同社より発売されたレーザーディスクゲーム3タイトル『タイムギャル』、『宇宙戦艦ヤマト』、『忍者ハヤテ』のHDリマスター版を収録。 | [300] |
12月21日 | プリンセスメーカー2 リジェネレーション | Bliss Brain | 審査予定 | PC-9801用ソフト『プリンセスメーカー2』30周年記念リマスター作品。 | [301] |
12月21日 | レヱル・ロマネスク origin | RaRo | B | 家庭用ゲーム機向けソフト『まいてつ -pure station-』に新規シナリオなど新要素を追加収録した完全版。 | [302] |
12月21日 | HOP! STEP! DANCE! | イマジニア | A | 『Fit Boxing』シリーズのシステムを踏襲したダンスレッスンゲーム。 | [303] |
12月21日 | 2045、月より。 | エンターグラム | 審査予定 | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[304] |
12月21日 | D.C.5 〜ダ・カーポ5〜 | エンターグラム | 審査予定 | 同名成人向けPCゲームの移植版。 限定版あり |
[305] |
12月21日 | クダンノフォークロア | プロトタイプ | 審査予定 | 同名PCゲームの移植版。 | [306] |
12月22日 | ONE. | アレス | 審査予定 | [307] |
2023年(ダウンロード) 編集
2024年 編集
2024年(パッケージ) 編集
発売日 | タイトル | 発売元メーカー | CERO | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
1月11日 | Gungrave G.O.R.E - Ultimate Enhanced Edition | Beep | 審査予定 | 限定版あり | [898] |
1月18日 | プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠 | ユービーアイソフト | D | [899] | |
1月19日 | アナザーコード リコレクション: 2つの記憶 / 記憶の扉 | 任天堂 | B | ニンテンドーDS用ソフト『アナザーコード 2つの記憶』およびWii用ソフト『アナザーコード: R 記憶の扉』のリマスター移植。 | [900] |
1月25日 | UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes | アークシステムワークス | B | 限定版あり | [901] |
1月25日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.1 | エンターグラム | 審査予定 | 同名スマートフォンアプリおよびブラウザゲームの移植版。 全4作品を収録した限定版『上巻セット』も同日発売 |
|
1月25日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.2 | 審査予定 | |||
1月25日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.3 | 審査予定 | |||
1月25日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.4 | 審査予定 | |||
1月25日 | 逆転裁判456 王泥喜セレクション | カプコン | C | [903] | |
1月25日 | ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル | ケムコ | B | スティングよりDL版として配信済みの『ユグドラ・ユニオン』、『グロリア・ユニオン』、『ブレイズ・ユニオン』の3作品をまとめて収録。 | [904] |
1月25日 | 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 | スパイク・チュンソフト | B | [905] | |
1月25日 | マクロス -Shooting Insight- | ブシロードゲームズ | 審査予定 | 限定版あり | [906] |
2月15日 | GUNVOLT RECORDS 電子軌録律 | インティ・クリエイツ | 審査予定 | 限定版あり | [907] |
2月16日 | マリオvs.ドンキーコング | 任天堂 | 審査予定 | 同名ゲームボーイアドバンス用ソフトのリメイク作品。 | [908] |
2月22日 | Slave Zero X | Beep | C | 海外のみで発売されたPCゲーム『Slave Zero』の前日譚を描く続編。 限定版あり |
[909] |
2月22日 | 制服カノジョ | エンターグラム | 審査予定 | 限定版あり | [910] |
2月22日 | 幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE- | ビサイド | 審査予定 | 限定版あり | [911] |
2月29日 | ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST | ブシロードゲームズ | 審査予定 | [912] | |
3月 7日 | Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ- | イマジニア | 審査予定 | バーチャルシンガー・初音ミクを起用したフィットネスゲーム。 | [913] |
3月 8日 | ユニコーンオーバーロード | アトラス | C | [914] | |
3月21日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.5 | エンターグラム | 審査予定 | 同名スマートフォンアプリおよびブラウザゲームの移植版。 全4作品を収録した限定版『下巻セット』も同日発売 |
[915] |
3月21日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.6 | 審査予定 | |||
3月21日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.7 | 審査予定 | |||
3月21日 | 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Vol.8 | 審査予定 | |||
3月22日 | プリンセスピーチ Showtime! | 任天堂 | 審査予定 | [916] | |
4月23日 | 百英雄伝 | 505 Games | 審査予定 | [917] |
2024年(ダウンロード) 編集
配信日 | タイトル | 発売元メーカー | CERO IARC |
備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2月22日 | qomp 2 | Atari | 3+ | 『ポン』をインディー風にアレンジした作品の第2弾。 |
その他(非売品など) 編集
提供時期 | タイトル | 発売元メーカー | CERO IARC |
備考 |
---|---|---|---|---|
2023年3月以降 | 進研ゼミ 得点力アップシリーズ for Nintendo Switch | ベネッセ | 小学校5年生および6年生、中学1年生の会員向けに提供[918]。 |
発売中止ソフト 編集
タイトル | 発売元 | 備考 | 脚注 |
---|---|---|---|
STEEP | ユービーアイソフト | 2016年に発売された同名マルチプラットフォームタイトルからの移植で、日本国外向けに発売される予定だった。 2017年1月に移植計画が発表されたのち、2018年8月ごろにTwitter公式アカウントに寄せられた問い合わせに応じる形で開発中止が表明された。 |
[919] |
戦刻ナイトブラッド for Nintendo Switch | オトメイト/アイディアファクトリー | [920] | |
ハイパースポーツ R | コナミデジタルエンタテインメント | 『ハイパーオリンピック』シリーズの流れをくむ作品になる予定だった。 | [921] [922] |
メタルマックス ワイルドウエスト | 角川ゲームス | 『メタルマックス ゼノ リボーン』の続編になる予定だった。初報時のタイトルは『メタルマックス ゼノ リボーン2』。 2021年5月に放送された「メタルマックス30周年 生誕祭 生放送」では、2020年時点での開発進捗は約40%だったが、2020年9月に発売された『リボーン』の反響を受け、企画をリセットし現題へ改めた上で開発が仕切り直されていた。 2022年6月9日、発売元の角川ゲームスより、開発中止が表明される。 |
[923] |
Prodeus | Humble Games | 日本国外のみ配信。ニュースサイト「AUTOMATON」のTaijiro Yamanakaはすでに発売されているXbox One版のIARCレーティングが「+18」であることに触れ、「+18」の作品は日本向けに販売しないという任天堂の判断ゆえと推測している。 | [924] |
ホットショットレーシング | テヨンジャパン | 日本国外のみ配信。 | [925] |
マーベル ミッドナイト・サンズ | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | マーベル・コミックを題材としたRPGであり、他機種版は発売されている。 | [926] |
Evil Dead: The Game | Saber Interactive | ホラー映画『死霊のはらわた』を題材とした対戦ホラーアクションゲーム。2023年9月20日、Switch版の開発中止を表明した。 | [927] |
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 2人協力プレイ時において各プレイヤーの役割が分割されているがためそれぞれの操作方法が異なる(例:『ビタミンコネクション』[3])、紙工作の要素がシステムに組み込まれている(例:『Nintendo Labo 』シリーズ[4])など、特殊な操作体系を採用した作品も存在する
- ^ 例:『スターフォックス2』(スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineにて配信[9])、『時計仕じかけのアクワリオ』[10]
- ^ たとえば『アステボルグの悪魔』の場合、もともとはメガドライブ用ソフト(非ライセンス品)だが、2022年12月にNintendo Switch用ソフトとして配信された[11]。
- ^ たとえば『Celeste』はもともとローンチタイトルとして計画されていたものの、最終的には本体発売から1年後に発売された[12]
- ^ たとえば『真・電愛「なにが欲しいの?」 ~北見えり~』はもともとスマートフォン向けアプリとして配信される予定だったが、iOS向けアプリストアAppStoreの許諾が下りなかったためNintendo Switch向けに配信された経緯があり、「美女との疑似電話」というコンセプトがNintendo Switchにそぐわないことが指摘されている[23]。
- ^ 市販のゲーム素材(アセット)の流用。
- ^ ライターの稲川ゆきが2023年1月に「Game*Spark」に寄せた記事によると、マイニンテンドーストアに掲載されたスクリーンショットと実際にダウンロードしたゲームの質に差があるケースが複数見つかったとされており、日本国外のYoutuberを通じた注意喚起も行われているという[42]。
- ^ 4Gmaer.netの早苗月ハンバーグ食べ男によると、もともと同作は2022年からSteamとAtari VCSおよびPnP機・iiRcadeほか複数のプラットフォーム向けに展開されており、リリース時点では「静かな人気」程度だったが、Nintendo Switch版の発売により日本での人気が急激に高まったという[52]。
- ^ なお、植村はこの音声読み上げ機能は植村が過去に開発した『甲虫王者ムシキング~グレイテストチャンピオンへの道~』および『甲虫王者ムシキング~グレイテストチャンピオンへの道2~』での経験を踏まえ、文字をうまく読めない小さな子ども向けに導入したことを明かしている[54][55]。
- ^ 全作品日本国外向けは同社傘下のHandyGamesが販売を担当。『ギアナシスターズ: ツイストドリームズ』のみ国内向けの初回配信時はワーカービーが担当。
- ^ 『メタルギア』と『メタルギア2 ソリッドスネーク』は『メタルギアソリッド』第1作に同梱されている
- ^ ニュースサイト「Game*Spark」によると北米では2022年12月22日配信となっている[310]。
- ^ 株式会社東京通信の子会社
- ^ 「Game*Spark」によると北米では2022年11月10日に発売予定とされている[346]。
- ^ 日本国外では2023年2月2日に配信[367]。
- ^ 発表では3月3日に配信とあるが、前日の3月2日に配信された[414]。
- ^ ニュースサイト「Game*Spark」によると、北米では2023年2月16日に発売されたという[383]。
- ^ これを転がすためにある程度頑丈で長さのある板状のものも用意する必要がある。
- ^ 旧株式会社東京通信(現株式会社東京通信グループ)の事業を承継した同社の子会社
- ^ ニュースサイト「AUTOMATON」では5月25日と記載[615]。
- ^ ニュースサイト「AUTOMATON」の記事では日本時間2023年10月5日と記載されている[881]。
出典 編集
- ^ a b “本日発売されるNintendo Switchのローンチタイトルと今後の注目タイトルをまとめて紹介”. 4Gamer.net. Aetas (2017年3月3日). 2022年12月28日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchが発売された日。据え置き機と携帯機のどちらのスタイルでも遊べる画期的な新ハード。7987万台の売上を記録して、いまなお品薄が続く大ヒット【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2021年3月3日). 2022年12月31日閲覧。
- ^ “『ビタミンコネクション』日本的ポップセンスが爆裂した、Joy-Conを活用した非対称協力プレイが特徴のSwitch専用タイトル【PAX West】”. ファミ通.com (2019年9月9日). 2022年12月31日閲覧。
- ^ “「Nintendo Labo」個別パーツの取り扱いが任天堂パーツ販売で本日スタート。“ダンボールキットのみ”のセット販売は4月26日から”. 4Gamer.net. Aetas (2018年4月20日). 2023年2月13日閲覧。
- ^ Kawase, Ayuo (2020年8月8日). “Nintendo Switchのeショップの「機能性」をめぐる議論が、販売者の指摘により再び勃発。シンプルなままか、それとも多機能化希望か”. AUTOMATON. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “インディーゲームは何で遊べばいい? Switch、PS5、Steamなど各ゲームハードの魅力を語る【まさんの電撃インディーゲームガイド#0_2】”. 電撃オンライン (2023年1月2日). 2023年1月3日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchにアーケードアーカイブスを。開発を進めるハムスター・濱田氏を直撃【Nintendo Switchインタビュー特集】”. ファミ通.com (2017年2月23日). 2023年2月17日閲覧。
- ^ ““G-MODE アーカイブス”プロジェクトが始動。フィーチャーフォンの人気作がスイッチで遊べる!”. ファミ通.com (2020年4月2日). 2020年4月22日閲覧。
- ^ “あの「スターフォックス2」など4作が「ファミコン & スーファミ Nintendo Switch Online」で12月12日に登場”. 4Gamer.net. Aetas (2019年12月5日). 2023年3月4日閲覧。
- ^ “「時計じかけのアクワリオ」,色鮮やかなピクセルアートやさまざまなアクションを確認できる公式PVを公開”. 4Gamer.net. Aetas (2021年11月25日). 2023年3月4日閲覧。
- ^ “Switch DL版「アステボルグの悪魔」配信開始。メガドライブの面白さを極限まで体験できるソフトを,Nintendo Switchで”. 4Gamer.net. Aetas (2022年12月22日). 2023年3月4日閲覧。
- ^ AUTOMATON JP (2018年5月25日). “Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた”. AUTOMATON. 2023年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
- ^ クラベ・エスラ (2017年12月30日). “2017年は任天堂のパワーを再確認できる年だった――ゲーム業界随一の老舗の大逆転を振り返る”. IGN Japan. 2023年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月2日閲覧。
- ^ a b 山村智美 (2017年12月27日). “2017年を振り返えると、やっぱりNintendo Switchのタイトルリリース継投リレーがすごかったなと思う話”. GAME Watch. 株式会社インプレス. 2017年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月1日閲覧。
- ^ “【オススメ Nintendo Switch】決定版!『マリオカート8 デラックス』が愛され続ける理由”. Nintendo DREAM WEB (2022年12月22日). 2023年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月1日閲覧。
- ^ “任天堂「2017年 年間ダウンロードランキング」を発表―スイッチ/3DSで最も人気があったタイトルは?”. インサイド. イード (2018年1月19日). 2023年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月7日閲覧。
- ^ a b “1位は「あつ森」気になる2位と3位は……。任天堂、2020年のSwitchソフトダウンロードランキングを公開 上位30位までが明らかに”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2021年1月21日). 2023年2月10日閲覧。
- ^ a b ファミ通ゲーム白書2019 2019, pp. 8–15, 2018年のゲームソフト販売本数トップ100.
- ^ 「ぷよぷよeスポーツ」で世代を超えて楽しめる未来を目指す。ぷよぷよシリーズ総合プロデューサー細山田水紀氏インタビュー 4Gamer.net 2018年10月10日
- ^ a b “ニンテンドースイッチの2018年ソフトDL数ランキングが公開―年末に登場したあの作品が1位に!”. インサイド (2019年1月18日). 2023年2月13日閲覧。
- ^ a b 片岡龍一 (2020年1月27日). “Switchの2019年DL専用ソフトランキングが発表!マルチプレイタイトルや名作RPGの移植が人気を集める”. IGN Japan. 2023年2月11日閲覧。
- ^ 【ニンテンドースイッチ】2017年 年間ダウンロードランキング 海外編,2018年1月18日、2023年2月7日閲覧、2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ
- ^ a b 渡邉卓也 (2018年4月2日). “ニンテンドーeショップはいつまで魅力を保つことができるのか?Switchについに“困った実写ゲー”が来た”. IGN Japan. 2022年12月30日閲覧。
- ^ Brian (2018年12月28日). “Nintendo reveals the best-selling / most-downloaded North American Switch eShop games of 2018” (英語). Nintendo Everything. 2023年3月1日閲覧。
- ^ a b “Nintendo Switchが発売された日。Wiiを超え1億2255万台を売り上げた超人気の現行ハード。携帯専用のLiteや有機ELモデルも登場し、好調なセールスが継続【今日は何の日?】”. ファミ通.com. 2023年3月4日閲覧。
- ^ ファミ通ゲーム白書2020 2020, pp. 8–15, 2019年のゲームソフト販売本数トップ100.
- ^ 小野 憲史 (2020年4月28日). “新型コロナウイルスと『リングフィット アドベンチャー』の奇妙な相関関係”. メディア芸術カレントコンテンツ. 2023年2月10日閲覧。
- ^ 「任天堂スイッチ、中国での累計出荷100万台に=テンセント」『Reuters』、2021年1月11日。2023年2月25日閲覧。
- ^ “【Nintendo Direct】任天堂の「テトリス」が帰ってきた! 99人でのバトルロイヤル「テトリス99」”. GAME Watch (2019年2月14日). 2019年2月14日閲覧。
- ^ a b “巣ごもり特需、任天堂に追い風 スイッチ好調 売上高・営業利益、10年ぶり高水準”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2020年5月8日). 2023年2月14日閲覧。
- ^ “中止となった結婚式を『あつまれ どうぶつの森』で友人たちがDIYして実現。海外での心温まる島での物語が話題に”. 電ファミニコゲーマー. マレ (2020年3月24日). 2022年2月3日閲覧。
- ^ Kawase, Ayuo (2020年5月12日). “Nintendo Switchに「ネットで売られる素材集そのまま」のゲームが発売され批判集まる。eショップに迫る“低品質ゲームの魔の手””. AUTOMATON. アクティブゲーミングメディア. 2023年2月7日閲覧。
- ^ Nogueira, Helena (2020年9月18日). “Nintendo Switchがブラジルで発売!ブラジルにおける任天堂の複雑な歴史とSwitchの発売が遅れた理由”. IGN Japan. 2023年3月4日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch、一部ソフトに海外の「IARC」レーティング採用 「CERO」審査不要で海外ゲームが充実しそう”. ねとらぼ (2020年10月8日). 2023年1月13日閲覧。
- ^ a b ファミ通ゲーム白書2022 2022, pp. 8–15, 2021年のゲームソフト販売本数トップ100.
- ^ a b 岩瀬賢斗 (2021年12月28日). “1位は「モンハンライズ」! Switchの「2021年 年間ダウンロードランキング」発表 「ポケモン」、「桃鉄」を抑え2位にはあのタイトルがランクイン”. GAME Watch. 株式会社インプレス. 2023年2月10日閲覧。
- ^ a b “263日を経て,中国ゲーム業界が待ちこがれた版号(ライセンス)の発行が再開される”. 4Gamer.net. Aetas (2022年4月15日). 2023年2月24日閲覧。
- ^ “2022年間ゲームソフト売上ランキング&ハード販売台数を発表。1位は『ポケモンSV』。2位に『スプラトゥーン3』、3位に『アルセウス』”. ファミ通.com (2023年1月11日). 2023年2月6日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch ダウンロードランキング|ゲームソフト”. 任天堂 (12月28日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “1位は「スプラトゥーン3」! 任天堂「2022年 年間ダウンロードランキング」発表 発売からわずか1カ月の「ポケモンSV」が上位にランクイン”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2022年12月28日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “「ソフトの多様性」代償誰支払うべき?ニンテンドースイッチに今求められる返金制度”. Game*Spark (2023年1月9日). 2023年1月13日閲覧。
- ^ “マイニンテンドーストアに“超美麗”画面でユーザーを騙すような怪しいソフトがチラホラと出現中?”. Game*Spark (2023年1月6日). 2023年1月13日閲覧。
- ^ “中国ゲーム産業,前年比-10%以上のマイナス成長。低迷に終わった2022年を振り返る”. 4Gamer.net. Aetas (2023年2月16日). 2023年2月24日閲覧。
- ^ a b Yamanaka, Taijiro (2023年5月31日). “任天堂、ロシア向けのニンテンドーeショップを事実上の閉鎖へ”. AUTOMATON. 2023年6月1日閲覧。
- ^ a b “オンラインセミナー「ゲーム業界 LIFEVERSE」をレポート。東洋証券のアナリストがゲーム会社の成功と失敗,今後の生き残り施策を解説”. 4Gamer.net. Aetas (2023年7月14日). 2023年7月14日閲覧。
- ^ “『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売後3日間で世界販売本数1,000万本を突破”. Nintendo DREAM WEB (2023年5月17日). 2023年5月27日閲覧。
- ^ “「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」人気の秘密は「クラフト機能」巨大ロボット作る人も 前作ブレワイも売り切れに(2ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年6月8日). 2023年6月18日閲覧。
- ^ “「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」人気の秘密は「クラフト機能」巨大ロボット作る人も 前作ブレワイも売り切れに (3ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年6月8日). 2023年6月18日閲覧。
- ^ a b “Switch版配信の「ドーナツ・ドド」がすごいと話題に! 開始即ハイテンションなBGMも魅力 「マリオブラザーズ」などの影響も感じる作品”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年1月23日). 2023年4月5日閲覧。
- ^ a b 司破ダンプ (2023年1月23日). “ハイテンションすぎるサウンドが魅力の80年代アーケード風ゲーム『ドーナツ・ドド』Nintendo Switch版配信にあわせて話題沸騰中。『ロックマン9』などで知られる作曲家の下田祐氏も注目”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2023年4月6日閲覧。
- ^ “「BATSUGUN EXA LABEL」など,exA-Arcadia新作3タイトルのロケテをHeyで実施。まずは2P対応になった「ドーナツドードードゥ!」から”. 4Gamer.net. Aetas (2023年4月5日). 2023年4月6日閲覧。
- ^ “レトロンバーガー Order 90:「ドーナツ・ドド」は“レトロ風”である以上にiiRcadeやEvercadなどを経てACに進出するスゴいやつ編”. 4Gamer.net. Aetas (2023年4月8日). 2023年5月9日閲覧。
- ^ Fujiwara, Hideaki (2023年3月15日). “Nintendo Switch新作『カブトクワガタ』が“あまりにも尖っている”として注目集める。配分の偏りがすごすぎる低予算パンチ”. AUTOMATON. 2023年4月4日閲覧。
- ^ a b Ikeya, Hayato (2023年4月1日). “Switch用ゲーム『カブトクワガタ』がいろんな意味で注目を集める。「ヤバいゲーム」から一転、全盲ゲーマーの声で再評価の流れに”. BuzzFeed. 2023年4月4日閲覧。
- ^ 飯田一史 (2023年5月13日). “「コロコロコミック」がつくった「Switchのゲーム」がネット上で「大バズり」した意外なワケ”. マネー現代. 2023年6月3日閲覧。
- ^ Fujiwara, Hideaki (2023年4月22日). “『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』パッケージ版、好評につき品切れ続出と公式が“お詫び”。発売初週から絶好調”. AUTOMATON. 2023年5月9日閲覧。
- ^ “【ソフト&ハード週間販売数】『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』が首位を獲得! 『ドカポンキングダム コネクト』もトップ10入り【4/10~4/16】”. ファミ通.com (2023年4月20日). 2023年5月9日閲覧。
- ^ Yamanaka, Taijiro (2023年4月15日). “任天堂ロシア法人CEO、「任天堂製品を輸入して勝手にロシア内で売ってる」疑惑浮上”. AUTOMATON. 2023年6月1日閲覧。
- ^ “レーティングマークについて”. 任天堂. 2020年11月7日閲覧。
- ^ [TGS2022]PS5/PS4/Switch版「NeverAwake」2023年1月19日にリリース。TGS 2022にてデモ版の試遊プレイが可能に. 4Gamer.net (2022/09/15). 2022/10/03閲覧。
- ^ 『A Space for the Unbound 心に咲く花』の発売日が2023年1月19日に決定。美しいピクセルアートが印象的なアドベンチャーゲーム. ファミ通.com (2022/11/10). 2022/11/14閲覧。
- ^ 「トリスティア:レガシー」と「トリスティア:リストア」が11月26日開催のAKIHABA GAME SHOW 2022に出展. 4Gamer.net (2022/11/11). 2022/11/14閲覧。
- ^ 『ファイアーエムブレム エンゲージ』が2023年1月20日発売。マルスなど異界の英雄である紋章士の力を駆使して戦う最新作【Nintendo Direct】. ファミ通.com (2022/09/13). 2022/10/03閲覧。
- ^ Switch/PS4『サマータイムレンダ Another Horizon』発売日が2023年1月26日に決定! 新キャラも登場しオリジナルストーリー&エンディングに. ファミ通.com (2022/09/30). 2022/10/03閲覧。
- ^ PS4/Switch版「ハルキス」が2023年1月26日発売へ。公式サイトがオープンし,予約受付もスタート. 4Gamer.net (2022/10/06). 2022/10/19閲覧。
- ^ Switch『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』が2023年1月26日発売。性別はおとこ・おんな・その他から選択でき、結婚候補とは性別関係なく家族に【Nintendo Direct】. ファミ通.com (2022/09/14). 2022/10/03閲覧。
- ^ Switch用「ドラThink(シンク)のび太のわくわく頭脳アドベンチャー」1月26日発売. GAME Watch (2022/11/17). 2022/11/27閲覧。
- ^ 『ディスガイア7』2023年1月26日発売決定。舞台は和風の魔界で、主人公は武士とオタク少女のデコボココンビ。新システム“弩デカ魔ックス”ではキャラが超巨大化! ファミ通.com 2022-08-23 閲覧日:2022-08-23
- ^ “動物と人間が仲良く暮らす町で農場経営。ライフシム「ライフ・イン・ウィローデール:ファーム・アドベンチャー」,PS4/Switch向けに本日発売”. 4Gamer.net. Aetas (2023年2月2日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ 「ケムコRPGセレクション Vol.2」,Switch版を2023年2月16日に発売. 4Gamer.net (2022/11/11). 2022/11/14閲覧。
- ^ 『シアトリズム ファイナルバーライン』2023年2月16日発売決定。『FF』楽曲に加え、DLCで『サガ』『ニーア』『ライブアライブ』などの曲も【Nintendo Direct】 ファミ通.com 2022-09-13 閲覧日:2022-09-14
- ^ 『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』発売日が2023年2月16日に決定! 本日朝10時からPVや予約情報が公開. ファミ通.com (2022/11/10). 2022/11/14閲覧。
- ^ 「ワンダーボーイ アルティメット コレクション」の発売日が2月22日に変更。スペシャルパックのサントラCDに収録される曲のリストも公開. 4Gamer.net (2023/01/19). 2023/01/21閲覧。
- ^ PS4/Switch向けADV「さくら、もゆ。-as the Night's, Reincarnation-」,2023年2月22日に発売決定。ティザーサイトを公開. 4Gamer.net (2022/11/11). 2022/11/14閲覧。
- ^ PS4/Switch版「紅月ゆれる恋あかり」が2023年2月22日発売へ。未来スポーツ“刃道”の選手たちを教師として導く恋愛アドベンチャー. 4Gamer.net (2022/10/27). 2022/11/02閲覧。
- ^ ヒロイン全員,幼なじみの恋愛アドベンチャー。PS4/Switch版「思い出抱えてアイにコイ!!」が2023年2月22日発売へ. 4Gamer.net (2022/11/17). 2022/11/27閲覧。
- ^ 文芸部と演劇部がタッグを組んで廃部の危機に立ち向かう恋愛ADV「恋する彼女の不器用な舞台」,PS4/Switchで2023年2月22日発売へ. 4Gamer.net (2022/11/10). 2022/11/14閲覧。
- ^ Switch版「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION」が2023年2月22日に発売決定。特典や最新映像も公開. 4Gamer.net (2022/10/21). 2022/10/21閲覧。
- ^ Switch版「越えざるは紅い花〜対の月〜」の発売日が2023年2月23日に決定。特典情報も公開. 4Gamer.net (2022/10/06). 2022/10/19閲覧。
- ^ 『雷電III×MIKADO MANIAX』Switch、PS5、PS4、Xboxにて2023年2月23日に発売。『雷電III』にリミックスBGMや壁紙カスタマイズなどを追加. ファミ通.com (2022/10/21). 2022/11/02閲覧。
- ^ 『オクトパストラベラー2』が発表。2023年2月24日に発売。新たな8人の旅人の物語が“HD-2D”で描かれる【Nintendo Direct】 ファミ通.com 2022-09-13 閲覧日:2022-09-14
- ^ Switch版「ARK: Survival Evolved」が2023年2月24日に発売へ。全世界での累計販売数2000万本を記録したオープンワールド恐竜サバイバル. 4Gamer.net (2022/11/29). 2022/12/06閲覧。
- ^ 『星のカービィ Wii デラックス』が2023年2月24日発売決定。新たなコピー能力“アーマー”やサブゲーム“刹那の見斬り”など、さまざまな要素を追加【Nintendo Direct】. ファミ通.com (2022/09/13). 2022/10/03閲覧。
- ^ 『スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク』Switch、PS4版が2023年2月28日に発売決定。スポンジ・ボブとパトリックが新たな大冒険へ. ファミ通.com (2022/12/07). 2022/12/13閲覧。
- ^ “『ルーンファクトリー3スペシャル』が2023年3月2日に発売決定。公式通販サイト“マーベラスショップ”も本日(10/13)よりオープン”. ファミ通.com (2022年10月13日). 2022年10月15日閲覧。
- ^ Switch版「ダンジョン オブ ザ エンドレス」の発売日が2023年3月2日に決定。パッケージ版の予約受付開始. 4Gamer.net (2022/11/25). 2022/11/27閲覧。
- ^ “災難探偵サイガ 公式サイト”. ディッジ. 2023年2月25日閲覧。
- ^ “「災難探偵サイガ〜名状できない怪事件〜」が発売!不運の探偵による災難譚を描くコミカルなオカルトホラーアドベンチャー”. Gamer (2023年3月3日). 2023年3月11日閲覧。
- ^ Switch/PS4『シェフライフ レストランシミュレーター』が2023年3月9日に発売。ミシュランガイド監修のシステムで、星付きレストランを目指す. ファミ通.com (2022/12/15). 2022/12/20閲覧。
- ^ キュート&不思議な動物ADV「Melon Journey: Bittersweet Memories」はPCとPS5,Switch,PS4で2023年3月9日リリースへ. 4Gamer.net (2022/09/16). 2022/10/19閲覧。
- ^ 探索型ホラーアドベンチャー「Ib(イヴ)」,Switch版の発売が2023年3月9日に決定. 4Gamer.net (2022/12/04). 2022/12/06閲覧。
- ^ 桃太郎の世界を再構築した「ONI - 空と風の哀歌」のSwitch版が発表に。2023年3月9日に発売. 4Gamer.net (2022/11/10). 2022/11/14閲覧。
- ^ 『零 〜月蝕の仮面〜』リマスター版が2023年3月9日に発売決定。パッケージ版の予約受付も開始。早期購入特典で“マリー・ローズの服”が手に入る. ファミ通.com (2022/10/31). 2022/11/02閲覧。
- ^ 「レイズ アーケード クロノロジー」の発売日が2023年3月9日に決定。特装版やAmazonプライムデー限定品など商品ラインナップも公開に 4Gamer.net 2022-07-05 閲覧日:2022-07-07
- ^ 近未来風ミステリーJRPG「異夢迷都(イム メイト) 果てなき螺旋」,2023年3月10日に発売決定。新トレイラーも公開に. 4Gamer.net (2022/12/08). 2022/12/13閲覧。
- ^ リズムゲーム「Sixtar Gate: STARTRAIL」,Nintendo Switch版の発売日が2023年3月16日に決定。パッケージ版の予約受付を開始. 4Gamer.net (2022/11/29). 2022/12/06閲覧。
- ^ 最大4人の協力プレイが楽しめる2Dベルトスクロール・アクション「Jitsu Squad(ジツ・スクワッド)」,PS4/Switch向けに2023年春リリース. 4Gamer.net (2022/11/18). 2022/12/13閲覧。
- ^ エクスペリエンス,本格DRPG「蒼き翼のシュバリエ」「新釈・剣の街の異邦人」をSwitchに同時移植。2023年3月16日に発売. 4Gamer.net (2022/12/16). 2022/12/20閲覧。
- ^ 怪獣を操る対戦アクション「Dawn of the Monsters」2023年3月16日にリリース。日本語版トレイラーを公開. 4Gamer.net (2022/11/21). 2022/11/27閲覧。
- ^ 『ベヨネッタ オリジンズ』が発表、2023年3月17日にSwitchで発売。魔女見習い“セレッサ”の物語を描くアクションADV【The Game Awards 2022】. ファミ通.com (2022/12/09). 2022/12/13閲覧。
- ^ 『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』が2023年2月22日発売【Nintendo Direct】 ファミ通.com 2022-09-13 閲覧日:2022-09-14
- ^ 『ライザのアトリエ3』発売日が3月23日に変更(Steam版は3月24日)。最後のブラッシュアップのため発売が約1ヶ月延期に. ファミ通.com (2023/01/18). 2023/01/21閲覧。
- ^ 『SD シン・仮面ライダー 乱舞』がSwitch、PCで3月23日に発売決定。映画『シン・仮面ライダー』を題材とした ベルトスクロール/ハックアンドスラッシュアクションゲーム. ファミ通.com (2023/01/12). 2023/01/12閲覧。
- ^ サイバーパンク謎解きADV「ミスト探偵」,日本語パッケージ版を2023年2月23日に発売。ロボットと人間が共存する未来都市で事件を捜査. 4Gamer.net (2022/10/28). 2022/11/02閲覧。
- ^ “サイバーパンク謎解きアドベンチャー『ミスト探偵』 発売延期のお知らせとお詫び”. Game Source Entertainm