みずがめ座
黄道十二星座の1つ
みずがめ座(みずがめざ、水瓶座、Aquarius)は、黄道十二星座の1つ。トレミーの48星座の1つでもある。
Aquarius | |
---|---|
![]() | |
属格形 | Aquarii |
略符 | Aqr |
発音 | [əˈkwɛəriəs]、属格:/əˈkwɛəriaɪ/ |
象徴 | the Water-bearer |
概略位置:赤経 | 23 |
概略位置:赤緯 | −15 |
広さ | 980平方度[1] (10位) |
バイエル符号/ フラムスティード番号 を持つ恒星数 | 97 |
3.0等より明るい恒星数 | 2 |
最輝星 | β Aqr(2.89等) |
メシエ天体数 | 3 |
確定流星群 |
March Aquariids Eta Aquariids Delta Aquariids Iota Aquariids |
隣接する星座 |
うお座 ペガスス座 こうま座 いるか座 わし座 やぎ座 みなみのうお座 ちょうこくしつ座 くじら座 |
この星座には2等星以上の明るい星はない。
主な天体 編集
恒星 編集
「みずがめ座の恒星の一覧」も参照
以下の恒星に国際天文学連合が承認した固有名が付いている[2]。
- α星:サダルメリク[3](Sadalmelik[2]、「王の幸運」[4])は、みずがめ座で2番目に明るい恒星。ほぼ天の赤道上にある。
- β星:サダルスウド[3](Sadalsuud[2]、「幸運中の幸運」[4])は、みずがめ座で最も明るい恒星。
- γ星:サダクビア[3](Sadachbia[2]、「テントの幸運」[4])。
- δ星:スカト[3](Skat[2]、「すね」[4])は、みずがめ座で3番目に明るい恒星。
- ε星:アルバリ[3](Albari[2]、「飲み込む者」[4])。
- θ星:アンカ[3](Ancha[2]、「腰」[4])。
- κ星:Situla[2]、ラテン語で「バケツ」を意味する言葉に由来[4]。
- HD 206610:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でボスニア・ヘルツェゴビナに命名権が与えられ、主星はBosona、太陽系外惑星はNaronと命名された[5]。
- HD 212771:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」で香港に命名権が与えられ、主星はLionrock、太陽系外惑星はVictoriapeakと命名された[5]。
- WASP-6:国際天文学連合の100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でドミニカ共和国に命名権が与えられ、主星はMárohu、太陽系外惑星はBoinayelと命名された[5]。
γ星、ζ星、η星、π星は、Water Jarと呼ばれるアステリズムである[6]。日本では、この4星を三ツ矢と呼ぶ事もあり[3]、これは野尻抱影が三ツ矢サイダーの商標より考案したものである[3]。また、これを東京箕(とうきょうみ)と呼ぶ地方がある。
「みずがめ座の方言」も参照
星団・星雲・銀河 編集
流星群 編集
神話 編集
メソポタミアではアッカドの英雄とエンキが結びついた一杯になった瓶を抱えた姿と共に記述されるグラ(Gulla、偉大なるもの、GU.LA)が原型と考えられている[7]。バビロニア人は定期的に発生する洪水と関連したみずがめ座には、あまり良いイメージを持っていなかった[8]。また、エジプト天文学でも、ナイル川の洪水と関連付けられ、春になって水を汲むために瓶を川に投げ入れ洪水が起きるとされた[9]。ギリシア神話の洪水を乗り切ったデウカリオーンとも関連付けされる。
ギリシア神話では、不死の酒ネクタールを給仕するガニュメーデース(わし座を参照)の持つ水がめ(酒器)であるとされる[6]。星図には、水を流す水がめとそれを持つ男性の姿として描かれ[注 1]、流れ出した水はみなみのうお座の口に注ぎ込んでいる[6]。
中国 編集
脚注 編集
注釈 編集
- ^ みずがめ座はドイツ語では「水の男」を意味する Wassermann(ヴァッサーマン)と呼ばれる。
出典 編集
- ^ “星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2017年4月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味 -』(新装改定版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、188-189頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。
- ^ a b c d e f g Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. pp. 16-17. ISBN 978-1-931559-44-7
- ^ a b c “Approved names” (英語). Name Exoworlds. 国際天文学連合 (2019年12月17日). 2020年1月4日閲覧。
- ^ a b c Ian Ridpath. “Star Tales - Aquarius”. 2014年9月1日閲覧。
- ^ 近藤二郎『わかってきた星座神話の起源-古代メソポタミアの星座』(初)誠文堂新光社、2010年12月。ISBN 978-4416210246。
- ^ Thompson & Thompson 2007.
- ^ Staal 1988, pp. 42–44.