元曄
元 曄(げん よう、生年不詳 - 532年)は、北魏の第10代皇帝(在位:530年 - 531年)。諡号や廟号はなく、廃位後の王号で東海王と呼ばれる。字は華興。曾祖父は太武帝の長男で皇太子の拓跋晃(恭宗景穆帝)。祖父は南安王拓跋楨(文成帝の弟)。父は扶風王元怡。
東海王 元曄 | |
---|---|
北魏 | |
第10代皇帝 | |
王朝 | 北魏 |
在位期間 |
建明元年10月30日 - 建明2年2月29日 (530年12月5日 - 531年4月1日) |
姓・諱 | 元曄 |
字 | 華興 |
小字 | 盆子 |
生年 | 不詳 |
没年 |
太昌元年11月14日 (532年12月26日) |
父 | 扶風王元怡 |
母 | 衛氏 |
后妃 | 爾朱皇后 |
年号 | 建明 : 530年 - 531年 |
生涯編集
北魏の宗室として、起居郎から通直散騎常侍に昇進した。孝荘帝時期に長広王に封じられ、また太原郡太守として赴任し、行并州事を兼ねた。
530年、当時の北魏の実力者であった爾朱栄が孝荘帝によって殺害され、その後孝荘帝が爾朱栄の一族の手で殺害された後、爾朱栄の一族の爾朱世隆(爾朱栄の従弟)らによって北魏の皇帝として擁立された。
しかし、宗室の傍系からの即位であり、また人望にも欠如していたため、爾朱世隆らによって531年に邙山の南にて広陵王元恭(節閔帝)への禅譲の儀式を強要され[1]、帝位を廃された後、東海王に封じられた。翌532年に後難を除くべく、孝武帝に殺された。男子はなく、爵位が廃された。
時の中央政権に擁立された皇帝ではあったものの、後の前廃帝元恭や後廃帝元朗らとは異なり、『魏書』『北史』のいずれにおいても本紀はおろか列伝にも立てられていない。
妻子編集
拓跋部 | 1(成帝) 拓跋毛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(献帝) 拓跋鄰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(聖武帝) 拓跋詰汾 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禿髪部1禿髪匹孤 | 15(神元帝) 拓跋力微 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(南涼) | 16(文帝) 拓跋沙漠汗 | 17(章帝) 拓跋悉鹿 | 18(平帝) 拓跋綽 | 東部(昭帝) 拓跋禄官 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部(桓帝) 拓跋猗㐌 | 19(思帝) 拓跋弗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代 | 1(穆帝) 拓跋猗盧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2拓跋普根 | 5(恵帝) 拓跋賀傉 | 6,8(煬帝) 拓跋紇那 | 拓跋六脩 | 4(平文帝) 拓跋鬱律 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3拓跋氏 (諱不明) | 7,9(烈帝) 拓跋翳槐 | 10(昭成帝) 拓跋什翼犍 | 拓跋孤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
拓跋寔君 | 追(献明帝) 拓跋寔 | 拓跋窟咄 | 拓跋斤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北魏 | 1道武帝 拓跋珪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2明元帝 拓跋嗣 | 清河王 拓跋紹 | 陽平王 拓跋煕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3太武帝 拓跋燾 | 淮南靖王 拓跋他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
追景穆帝 拓跋晃 | 東平王 拓跋翰 | 4南安王 拓跋余 | 元鍾葵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5文成帝 拓跋濬 | 南安王 拓跋楨 | 僭元法僧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6献文帝 拓跋弘 | 章武王 元彬 | 扶風王 元怡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7孝文帝 元宏 | 追先帝 元羽 | 北海王 元詳 | 追文穆帝 元勰 | 章武王 元融 | 11東海王 元曄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃太子 元恂 | 12節閔帝 元恭 | 僭北海王 元顥 | 追孝宣帝 元劭 | 10孝荘帝 元子攸 | 13安定王 元朗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8宣武帝 元恪 | 僭/追文景帝 元愉 | 清河王 元懌 | 追武穆帝 元懐 | 僭汝南王 元悦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9孝明帝 元詡 | 臨洮王 元宝暉 | 西1文帝 元宝炬 | 清河王 元亶 | 14孝武帝 元脩 | 馮翊公主 元氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
僭孝明帝女児 元氏 | 僭幼主 元釗 | 西2廃帝 元欽 | 西3恭帝 拓跋廓 | 東1孝静帝 元善見 | 北周1孝閔帝 宇文覚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
后妃編集
脚注編集
- ^ 『魏書』巻11 前廃帝紀「春二月己巳、曄進至邙南、世隆等奉王東郭之外、行禅譲之礼、群臣上表曰~」