津久井教生
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年7月)
|
津久井 教生(つくい きょうせい、本名読みはつくい のりお、1961年3月27日 - )は、日本の俳優、声優、音響監督、司会者、ミュージシャン。2018年現在は81プロデュースに所属している。東京都出身。血液型はA型。
つくい きょうせい 津久井 教生 |
|
---|---|
プロフィール | |
本名 | 津久井 教生 (つくい のりお)[1] |
性別 | 男性 |
出生地 | ![]() |
生年月日 | 1961年3月27日(57歳) |
血液型 | A型 |
身長 | 164 cm |
職業 | 俳優、声優、音響監督、ミュージシャン |
事務所 | 81プロデュース |
配偶者 | あり |
活動 | |
活動期間 | 1983年 - |
デビュー作 | 兵士(『太陽の子エステバン』) |
目次
概要編集
来歴・人物編集
本人曰く、「いいとこのボンボン」として生まれる。得意とする早口言葉は9歳の頃に祖父に教わったものと語っている。小学生時代は、大阪に住んでいた。また、海外に留学した経験がある。埼玉県立朝霞高等学校出身[2]。日本大学芸術学部放送学科中退。野沢那智主宰の劇団薔薇座出身。
調理師免許を取得し自分の店を開いていたことがあった。しかし、店によく通う役者仲間が勘定を払ってくれず、これに対して頭にきて、開業してからわずか3年で店を畳んだという。
特色編集
出演作品のイベントで司会を務める事も多い。
声優業界でも屈指のミュージシャンとして知られ、『ニャンちゅう』関連のほとんどの楽曲の作曲を手がけている。
『スクライド』のストレイト・クーガー役は、「今まで演じてきた中で最も反響が大きかった役」だと語る。放映中は自身のホームページのアクセス数が急増し、「津波のようにメールが来た」という。またこのクーガー役では早口台詞を披露したが、これにはかなり練習が必要だったとも語っている。しかし、この早口台詞が視聴者からのウケがよかった[3]。
クーガーを演じているころ、舞台で照明を設置していた時に15kgの錘が足の甲を直撃し、骨折をした。しかし幸い大事には至らず、後遺症もなく、今では重心を変えながら普通に歩くこともできるようになった。
出演編集
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ編集
- 1983年
-
- 太陽の子エステバン(兵士)
- 1985年
-
- 魔法のスターマジカルエミ(客B)
- タッチ(不良C、部員C、男生徒、おじさんB、男B)
- 1988年
-
- 鉄拳チンミ(ロワン)
- 1989年
-
- それいけ!アンパンマン(コウノトリ〈初代〉、カエルリュウ〈初代〉)
- ダッシュ!四駆郎(地味貢二(パンクロー))
- 1990年
-
- ちびまる子ちゃん第1期(関口しんじ 他)
- 魔法のエンジェルスイートミント(ガードマンD、青年、モブD)
- 笑ゥせぇるすまん(産名八太「月下美人」)
- 1991年
-
- おばけのホーリー(おまわりさん)
- どろろんぱっ!(タカシ)
- 炎の闘球児 ドッジ弾平(速水学)
- 笑ゥせぇるすまん(伴護保)
- 1992年
-
- お〜い!竜馬(松井繁斎)
- クレヨンしんちゃん
- スーパービックリマン(もの魔ね)
- それいけ!アンパンマン(ソバオくん)
- 1993年
-
- クレヨンしんちゃん(桜木、双葉商事の男子社員、道路標示のお兄さん)
- ドラえもん(社長のご子息)
- 1994年
-
- 機動武闘伝Gガンダム(ミケロ・チャリオット)
- クレヨンしんちゃん(付き添いのおにいさん)
- 超くせになりそう(ゴールド芝浦)
- ツヨシしっかりしなさい(山本、男子学生C)
- 覇王大系リューナイト(隊長)
- モンタナ・ジョーンズ(チャダ、ダンカン、グリゴリー 他)
- 1995年
- 1996年
-
- 機動新世紀ガンダムX(ミルラ・ドライド)
- それいけ!アンパンマン(シャーロくん〈初代〉)
- 逮捕しちゃうぞ(大介)
- ちびまる子ちゃん第2期(川田守)
- 1997年
-
- 救命戦士ナノセイバー(図書館館長)
- ちびまる子ちゃん第2期(山根の父)
- 超魔神英雄伝ワタル(シーマッハ、ハチマッキー)
- ネクスト戦記EHRGEIZ(オペレーター、MVパイロット、治安局検査官、運び屋、隊員)
- BURN-UP EXCESS(キャロライン、技術者)
- 夢のクレヨン王国(ベル車掌 他)
- 1998年
-
- アリスSOS(和美トシオ)
- 金田一少年の事件簿(弓削透)
- センチメンタルジャーニー(真奈美の父)
- それいけ!アンパンマン(かびるんるん)
- TRIGUN(ベラミィ、スティーヴ)
- Night Walker -真夜中の探偵-(ナンパ男)
- Bビーダマン爆外伝(グレイボン博士、かんしゅ)
- MASTERキートン(生徒、男性客)
- 1999年
-
- 宇宙海賊ミトの大冒険(メッセージロボ)
- おジャ魔女どれみ(妹尾幸治、おじいさん、ダーリン)
- 金田一少年の事件簿(本多影行、赤沢次郎)
- ゴクドーくん漫遊記(パンダ仙人)
- それいけ!アンパンマン(春菊さん)
- ドクタースランプ(マジト)
- ぶぶチャチャ(マリーのパパ、ボビー)
- Bビーダマン爆外伝V(グレイボン博士[4])
- 2000年
-
- おジャ魔女どれみ♯(妹尾幸治、サルバトーレ、魔法使い界の王、先代王、スタッフ、将軍)
- 幻想魔伝 最遊記(屋鬼)
- 装甲救助部隊レストル(アナウンサー)
- ファーブル先生は名探偵(作男、偽アルベール、地上げ屋)
- マシュランボー(ホタル親方)
- 2001年
-
- スクライド(ストレイト・クーガー、男)
- だいすき!ぶぶチャチャ(マリーのパパ、ボビー)
- も〜っと!おジャ魔女どれみ(妹尾幸治)
- 2002年
-
- おジャ魔女どれみドッカ〜ン!(妹尾幸治、魔法使い界の王、おじさん、審査員A、ダーリン)
- キディ・グレイド(スミス刑事)
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(医大生)
- 2003年
-
- 名探偵コナン(富樫順司)
- 2004年
-
- おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(妹尾幸治、審判)
- 最遊記RELOAD GUNLOCK(三蔵のコマ)
- 鉄人28号(第4作)(ロックンロール)
- 冒険王ビィト(ベンチュラ)
- 流星戦隊ムスメット(白井ヤマト)
- ローゼンメイデン(探偵くんくん、ラプラスの魔、教師)
- 2005年
-
- ガンパレード・オーケストラ(蔵野洋)
- ガン×ソード(ラッキー・ザ・ルーレット)
- これが私の御主人様(ポチ)
- ブラック・ジャック(一ノ関和男〈イッチン〉)
- 冒険王ビィト エクセリオン(トンガ)
- ローゼンメイデン トロイメント(探偵くんくん、ラプラスの魔)
- 2006年
-
- 出ましたっ!パワパフガールズZ(マネージャー)
- BLACK BLOOD BROTHERS(ジョアン・曾)
- ローゼンメイデン オーベルテューレ(探偵くんくん、ラプラスの魔 / 白崎)
- 2007年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第5作)(のびあがり)
- ZOMBIE-LOAN(薄荷)
- 名探偵コナン(店員)
- 2008年
-
- ケロロ軍曹(第1の男)
- ゴルゴ13(トーマス)
- ねぎぼうずのあさたろう(栗の与平)
- 祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(助っ人竹ちゃん、オノカ魔、かぐや観音)
- 2009年
-
- GA 芸術科アートデザインクラス(外間巧真)
- 名探偵コナン(直木司郎)
- 2010年
-
- 名探偵コナン(西谷直也)
- 2011年
-
- THE IDOLM@STER(番組ディレクター)
- 忍たま乱太郎(楽呂須太夫 / 三角太郎、門番、斗奮四郎志兵衛)
- 2013年
-
- たまこまーけっと(うさ湯〈湯本長治〉[5])
- HUNTER×HUNTER(第2作)(フラッタ、ビホーン、バロ)
- ファンタジスタドール(三笠凛人[6]、教師)
- 2014年
-
- クレヨンしんちゃん(間直走郎)
- 極黒のブリュンヒルデ(幹部)
- 名探偵コナン(雨澤章吾)
- 2015年
-
- 放課後のプレアデス(ななこの父)
- 名探偵コナン(小五郎の友人)
- 2016年
-
- 名探偵コナン(王見現)
劇場アニメ編集
- 1990年
-
- ちびまる子ちゃん(関口しんじ)
- 1992年
-
- ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(関口しんじ)
- 1995年
- 1996年
-
- ご近所物語(西野ジロー)
- ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?(エル・マタドーラ)
- 2001年
-
- デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い(ラブラモン / シーサモン)
- 2011年
-
- スクライド オルタレイション TAO(ストレイト・クーガー)
- 2012年
-
- スクライド オルタレイション QUAN(ストレイト・クーガー)
- 2013年
-
- 名探偵コナン 絶海の探偵(岸大和)
- 2014年
-
- たまこラブストーリー(うさ湯〈湯本長治〉[8])
OVA編集
- 1987年
-
- 学園特捜ヒカルオン(生徒)
- 1988年
-
- 秘伝忍法帳 白獅子五番勝負 五重島の戦い(彩卦利暗)
- 竜世紀
- 1989年
- 1990年
-
- ガッデム
- 校内写生(九十九サトル、選手A)
- 電脳都市OEDO808(ヴァーサス)
- 戦国武将列伝 爆風童子ヒッサツマン
- SOL BIANCA
- 冒険!イクサー3
- 緑野原迷宮(飯島正義)
- 1991年
- 1992年
-
- 間の楔
- 紅いハヤテ
- OZ(スローン)
- 三毛猫ホームズの幽霊城主
- 1994年
-
- I・R・I・A ZEIRAM THE ANIMATION(討伐員)
- 七都市物語 〜北極海戦線〜(アクイロニア秘書官)
- 1996年
-
- エンジェル伝説(竹久優二)
- ミュータント・タートルズ超人伝説編(ビーバップ)
- 1998年
-
- 教科書にないッ!(大久保)
- 銀河英雄伝説外伝 汚名(観光客)
- 鉄拳 -TEKKEN-(警備員、ベク)
- 2002年
-
- スクライド ファンディスク(ストレイト・クーガー)
- 2003年
-
- HAND MAID マイ(黒服・キタノ)
Webアニメ編集
- 亡念のザムド(2008年、西村ジンイチロウ[9])
- 名探偵コナン 逃亡者・毛利小五郎(2014年、小五郎の友人)
ゲーム編集
- 1991年
-
- 電脳都市OEDO808 獣の属性(ヴァーサス)
- 1995年
-
- ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま(ぱずるだまおじさん)
- 1996年
-
- サイキックフォース(キース・エヴァンス/ゲイツ)
- 新スーパーロボット大戦(ミケロ・チャリオット、ベスパ兵)
- 謎王(豚知)
- 1997年
-
- DESIRE(アルバート・マクドガル)
- 1998年
-
- サイキックフォース2012(キース・エヴァンス/ゲイツ)
- スーパーロボット大戦F完結編(ミケロ・チャリオット)
- 2000年
-
- SDガンダム GGENERATION-F(ミケロ・チャリオット、オデル・バーネット、シルヴァ・クラウン)
- 2001年
-
- SDガンダム GGENERATION-F.I.F(ミケロ・チャリオット、オデル・バーネット、シルヴァ・クラウン)
- 2002年
-
- SILVER CHAOS(クルト)
- 2003年
-
- アーマード・コア3 サイレントライン(キサラギ社代表)
- SILVER CHAOS FAN BOX〜ETERNAL FANTASIA〜(クルト)
- 第2次スーパーロボット大戦α(突撃兵士、暗黒鳥人、ソルジャー)
- 2004年
-
- Artificial Mermaid-SILVER CHAOSII-(ツカサ)
- スーパーロボット大戦MX(ミケロ・チャリオット)
- スーパーロボット大戦GC(ムゲ兵)
- 2005年
-
- スーパーロボット大戦MX ポータブル(ミケロ・チャリオット)
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(突撃兵士、バーム兵)
- トップをねらえ! GunBuster(男2)
- 鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女(邪天使)
- 冒険王ビィト ダークネスセンチュリー(ベンチュラ)
- 2006年
-
- SDガンダム GGENERATION PORTABLE(ミケロ・チャリオット)
- スーパーロボット大戦XO(ムゲ兵)
- ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ(探偵くんくん、ラプラスの魔)
- 2007年
-
- ローゼンメイデン ゲベートガルテン(探偵くんくん、ラプラスの魔)
- 2009年
-
- SDガンダム GGENERATION WARS(ミケロ・チャリオット)
- ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち(関口しんじ、川田守)
- 歴史大戦ゲッテンカ(タヌキ家康/美勇帝イエヤス/豪将ホンダ)
- 2010年
- 2011年
-
- SDガンダム GGENERATION WORLD(ミケロ・チャリオット)
- みんなのGOLF 6(エッジ)
- 2012年
-
- ヒーローズファンタジア(ストレイト・クーガー)
ドラマCD編集
- アルスラーン戦記(兵士)
- 海に似た空の色(御崎宏)
- コイ茶のお作法シリーズ(志村啓吾)
- サイキックフォース2012(キース・エヴァンス、ゲイツ・オルトマン)
- 上海妖魔鬼怪(馬腹)
- スクライド サウンドエディション(ストレイト・クーガー)
- ZOMBIE-LOAN(薄荷)
- 生意気。(斉藤正宗)
- BOUNTY DOG(警備員)
- はじめの一歩(不良学生A)
- ひなどりGIRL(佐助)
- 棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜(セン)
- マクロス・ジェネレーション(ジョー、司会者)
- ローゼンメイデン オリジナルドラマCD(探偵くんくん、ラプラスの魔)
吹き替え編集
映画編集
- RPM エキゾースト・ヒート(ルディ)
- アリゲーター2(DJ ジャックハマー)※ビデオ版
- エグゼクティブ・エクスプレス プリズン・ブレイク(エディ)
- ギャラクシー・オブ・テラー 恐怖の惑星(コズ)※TBS版・BD収録
- キャリー2(チャック)
- ゴーストバスターズ(男子生徒)※テレビ朝日・日本語吹替完全収録版Blu-ray BOX収録
- サイクロンZ
- ネフュー(パッツィー)
- ハイリスク(フランキー〈ジャッキー・チュン〉)
- バニシングin60″(コーリス)
- フットルース(ウィラード〈クリス・ペン〉)
- プリフォンテーン(タイソン〈ブレッキン・メイヤー〉)
- ブロークン・アロー(プレンティス)※ビデオ版
- ベスト・キッド※DVD版
- マリン・クラッシュ(ケビン)
- ミュリエルの結婚(ブライス・ノーブス)
- 霊幻道士3 キョンシーの七不思議(テイチー)
テレビドラマ編集
- NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班(ジミー・パーマー)
- 三国志(鄧忠)
アニメ編集
- カーズ2(エーサー)
- ガジェット警部
- きかんしゃトーマス(ドナルド、ダグラス、建設作業員)※テレビ東京版
- ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(シーザー、ブロンスキー、アナウンサー)
- トムとジェリー(猫)
特撮編集
- 1994年
-
- 忍者戦隊カクレンジャー(妖怪の声)
- 1995年
-
- 超力戦隊オーレンジャー(バラカクタス2の声)
- 1996年
-
- 激走戦隊カーレンジャー(副長ゼルモダの声)
- 1997年
-
- 激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー(副長ゼルモダの声)
- 1999年
-
- 星獣戦隊ギンガマン(ヂェンゾスの声)
- 救急戦隊ゴーゴーファイブ(格闘技サイマ獣スパルタンの声)
- 2001年
-
- 百獣戦隊ガオレンジャー(携帯電話オルグの声)
- 百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊(携帯電話オルグの声、格闘技サイマ獣スパルタンの声〈回想〉)
- 2003年
-
- 爆竜戦隊アバレンジャー(ヤツデンワニの声)
- 2004年
-
- 特捜戦隊デカレンジャー(ワンデ星人ニワンデの声)
- 2005年
-
- 特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー(ヤツデンワニの声)
- 2006年
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャー(ツクモガミ・カナデガミの声)
- 2007年
-
- 仮面ライダー電王(クラストイマジンの声)
- 獣拳戦隊ゲキレンジャー(幻獣アーヴァンク拳ソジョの声)
- 2008年
-
- 炎神戦隊ゴーオンジャー(炎神キャリゲーターの声)
- 炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!(炎神キャリゲーターの声)
- 炎神戦隊ゴーオンジャー BONBON!BONBON!ネットでBONG!!(炎神キャリゲーターの声)
- 2009年
-
- 劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー(炎神キャリゲーターの声)
- 2010年
-
- 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!(炎神キャリゲーターの声)
- 2011年
-
- 天装戦隊ゴセイジャー(オルトウロスヘッダーのナモノ・ガタリ〈ガタリ〉の声)
- 2012年
-
- 海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE(ヤツデンワニの声)
- 特命戦隊ゴーバスターズ(ケシゴムロイドの声)
- 2013年
-
- 特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE(ヤツデンワニの声[10])
- 2014年
-
- 烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル(モグラロイドの声)
- 2017年
-
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(ゴネーシの声)
ラジオ編集
- ラジオ スクライドin ロストグラウンド
- 絵空事計画(すまいるエフエム)[2]
ラジオCD編集
- 水銀燈の今宵もアンニュ〜イ(名探偵くんくん)
映画編集
- ぼくはうみがみたくなりました(ラジオDJ)
テレビ番組編集
- さんすうすいすい
- NHK教育→NHK Eテレ ニャンちゅう関連
- NHK教育 ともだちいっぱい「うたってあそぼ」(きつねのヒョロリ)
舞台編集
- シアター・アプル、81プロデュース 提携公演「飛べ!京浜ドラキュラ」1982年12月/25日〜12月30日、シアター・アプル
- カプセル兵団「男ばかりの会話劇第1弾!『アベンジャーズ』カプセル兵団EX公演」2013年4月25日〜4月29日、ワーサルシアター八幡山劇場
- カプセル兵団「超鋼祈願ササヅカイン-新たなる脅威-」2013年7月11日〜7月15日、笹塚ファクトリー
- カプセル兵団「男ばかりの会話劇第2弾!『ダークナイトライジング』カプセル兵団EX公演」2014年2月13日〜2月18日、ワーサルシアター八幡山劇場
- カプセル兵団「男ばかりの会話劇第3弾!『アベンジャーズVer2014』カプセル兵団EX公演」2014年9月10日〜9月15日、ワーサルシアター八幡山劇場/2014年9月19日〜9月21日、STAGE+PLUS(大阪)
- カプセル兵団「GHOST SEED-ゴーストシード-」2015年2月26日〜3月1日、BIG TREE THEATER
その他編集
- 炎神戦隊ゴーオンジャー玩具(炎神キャリゲーター)
- team.静春主催「れでぃごぅ!!」(2011年4月16日、せんがわ劇場)ゲスト
脚注編集
- ^ “プロフィール”. 2012年3月5日閲覧。
- ^ a b c 津久井教生の「絵空事計画」-すまいるFM、2017年2月27日閲覧。
- ^ すべて『スクライド アニメブック』内「男の座談会」より
- ^ “Bビーダマン爆外伝V”. メディア芸術データベース. 2016年8月22日閲覧。
- ^ “スタッフ&キャスト”. TVアニメ『たまこまーけっと』公式サイト. 2012年12月20日閲覧。
- ^ “Staff&Cast”. ファンタジスタドール. 2013年6月25日閲覧。
- ^ “あずきちゃん”. マッドハウス. 2016年6月16日閲覧。
- ^ “STAFF&CAST”. 『たまこラブストーリー』公式サイト. 2014年3月22日閲覧。
- ^ “亡念のザムド”. メディア芸術データベース. 2016年8月28日閲覧。
- ^ 『フィギュア王 No.179』より
外部リンク編集
- 津久井《工房や》教生 (@koubouya) - Twitter