アイアンマン3
『アイアンマン3』(Iron Man 3)は、2013年公開のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。
アイアンマン3 | |
---|---|
Iron Man 3 | |
![]() |
|
監督 | シェーン・ブラック |
脚本 | ドリュー・ピアース シェーン・ブラック |
原作 | スタン・リー ラリー・リーバー ドン・ヘック ジャック・カービー |
製作 | ケヴィン・ファイギ |
製作総指揮 | ルイス・デスポジート スタン・リー チャールズ・ニューワース ラルス・P・ウィンザー ジョン・ファヴロー[1] ダン・ミンツ ヴィクトリア・アロンソ スティーブン・ブルサール |
出演者 | ロバート・ダウニー・Jr グウィネス・パルトロー ドン・チードル ベン・キングズレー ガイ・ピアース レベッカ・ホール ジョン・ファヴロー |
音楽 | ブライアン・タイラー |
撮影 | ジョン・トール[2] |
編集 | ジェフリー・フォード ピーター・S・エリオット[2] |
製作会社 | マーベル・スタジオ DMGエンターテインメント フェアビュー・エンターテインメント |
配給 | ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ1 |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 130分[4] |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $200,000,000[5] |
興行収入 | $1,214,811,252[6]![]() |
前作 | アイアンマン2(シリーズ前作) アベンジャーズ(マーベル・シネマティック・ユニバース前作) |
次作 | マイティ・ソー/ダーク・ワールド(マーベル・シネマティック・ユニバース次作) |
「マーベル・コミック」のアメリカン・コミックヒーロー『アイアンマン』の実写映画化作品の第3作品目。また、様々な「マーベル・コミック」の実写映画を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う『マーベル・シネマティック・ユニバース』シリーズの作品としては『アベンジャーズ』に続いて第7作品目の映画となる。また、「フェイズ2(第2シーズン)」の第1作目でもある。
目次
概要編集
「マーベル・コミック」のアメリカン・コミックヒーロー『アイアンマン』の実写映画化作品の第3作。『アイアンマン』、『アイアンマン2』の続編である。また、様々な「マーベル・コミック」の実写映画を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う『マーベル・シネマティック・ユニバース』シリーズの作品としては『アベンジャーズ』に続いて第7作目となる。そのこともあり、『アベンジャーズ』でハルクに変身してアイアンマンと共闘したブルース・バナーが、エンディングで出演している。
本作は映画『アイアンマン』シリーズ三部作の一応の「完結編」としており[8]、主人公のトニー・スタークが、アイアンマンになる以前の今より横柄だった頃の無礼が招いた危機と、アイアンマンとなったことで生じたトラウマ、今なお胸の奥に残る兵器の破片、1作目ではトニーを拉致し2作目では敵役のウィップラッシュを影から支援していた因縁深いテロリスト組織「テン・リングス」とそのリーダー「マンダリン」の真の正体が明らかになり直接対決する、などといった様々な問題に決着を付ける内容となっている。
マーベル・スタジオが製作、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが配給する1。監督はシェーン・ブラック、脚本はブラックとドリュー・ピアースが務め、ウォーレン・エリスによるコミック「エクストリミス」を基にした物語となっている。トニー・スターク役のロバート・ダウニー・Jr、ペッパー・ポッツ役のグウィネス・パルトロー、ジェームズ・ローディ役のドン・チードルは引き続いて出演する。前2作の監督であるジョン・ファヴローは製作総指揮としてクレジットされると同時に引き続いてハッピー・ホーガン役を務め、この他にガイ・ピアース、レベッカ・ホール、ステファニー・ショスタク、ジェームズ・バッジ・デール、ベン・キングズレーらが主要キャラクターを演じる。
『アイアンマン2』公開後の2010年5月にファヴローは監督降板を表明し、翌2011年2月にブラックが新たに起用された。2012年4月から5月にかけてキングズレー、ピアース、ホールらが加わり、5月23日よりノースカロライナ州ウィルミントンで撮影が開始された。ノースカロライナ州の他にもフロリダ州、中国、ロサンゼルスでも撮影が行われた。視覚効果にはスキャンラインVFX、デジタル・ドメイン、WETAデジタルなど17社が参加した。
ポストプロダクション時に3Dへ変換され[9]、2013年4月14日にフランス・パリのグラン・レックスでプレミア上映が行われた[10]。国際市場では4月25日[11]、北米では5月3日に封切られた。日本では4月26日と全米の一般公開日よりも早く封切られた。マーヴルシネマティック・ユニバースの映像作品で、このような措置が取られたのは本作が初である(二作目は2016年公開の『シビル・ウォー』)。日本でのキャッチコピーは「さらば、アイアンマン」となっている。
あらすじ編集
トニー・スタークは、1999年の大晦日にスイスのパーティーに訪れていた。パーティーで知り合った植物学者のマヤ・ハンセンに興味を持って彼女の部屋に向かうが、「アドバンスド・アイデア・メカニックス(A.I.M.)」の創設者である若き科学者、アルドリッチ・キリアンの熱烈な交渉を受ける。トニーはキリアンに屋上で商談する約束をしてあしらい、キリアンに屈辱を与える。部屋で生物の遺伝子の未使用領域を活用して能力を向上させるという研究について話し合い、マヤと一夜を過ごした。
2013年の現在。ニューヨークにおけるアベンジャーズとロキらの戦いから1年後。トニー・スタークはスターク・インダストリーを恋人ポッツに任せ、アーマーを次々と開発していた。遠隔操作と自動装着を可能にする新型「マーク42」まで開発したものの、かつての戦いで不眠症やパニック障害を患ったトニーは、悪夢や発作に悩まされ、どこに行くにもアーマーを持ち歩く「アーマー依存症」とも言うべき状態に陥っていた。
その頃アメリカ国内では、爆破テロを行っては電波ジャックによる犯行声明を出す「マンダリン」率いるテロリスト組織「テン・リングス」の活動が問題視されていた。トニーの親友であるジェームズ・ローズ大佐は、大統領の命を受け、「ウォーマシン」を改良した新型スーツ「アイアン・パトリオット」を着て捜査を行っていたが、周囲に全く爆弾の痕跡を残さないことから、実行犯を特定できずにいた。
そんなある日、ポッツの元に壮年のキリアンが現れる。かつては小さな研究所だったA.I.Mは、今や政府に認可されるほどの大きなシンクタンクとなっていた。キリアンはポッツに、人間の脳の未使用領域を利用して人の能力を向上させるウィルス「エクストリミス」の研究を行っていることを打ち明け、その研究開発を共同で行おうと提案するが、研究結果が軍事利用されるかもしれないと考えたポッツは断る。一方、警備主任となっていたホーガンはキリアンとその同行者を不審に思い、彼らを尾行して同行者が謎のスーツケースを浮浪者に渡す現場を押さえる。が、そのスーツケースに入っていた薬品を浮浪者が摂取した直後、高熱を発しながら爆発を起こす。周囲の民間人数名が犠牲になり、ホーガンも重傷を負って昏睡状態となってしまった。
事件を知ったトニーは、マスコミを通じて「お前の命はここまでと思え。いつでも受けて立つ」と、自宅の住所を公表してマンダリンに宣戦布告。情報収集を行い、テネシー州のある町で酷似した爆発事件が起きていたことを知る。その直後、マヤがエクストリミスの件で相談があると言ってトニーの家を訪れるが、マスコミのヘリに偽装したテロリストのヘリが襲撃してくる。まだ武装の配備や調整が万全でない「マーク42」の最新機能を何とか使いこなし、自宅を破壊されながらもポッツとマヤの2人を逃し、自身も空を飛んで危機を脱するが、テネシー州に不時着したところでスーツは故障してしまう。トニーは現地で偶然出会った少年・ハーレーの協力を得ながら爆発事件の現場や関係者を調べるうちに、爆発を起こした人間がキリアンの属しているA.I.Mに関わっていることを知る。
ローズの協力を得ながらマンダリンのアジトを突き止めたトニーは、マンダリン本人を尋問するが、マンダリンという人物は実在せず、本人とされていたのは金で雇われた俳優であり、裏で糸を引いていたのはキリアンであるという事実を知る。キリアンはマンダリンという架空のテロリストを作り上げてテロを起こさせ、それに乗じて各国の政府や軍に武器を売るというマッチポンプを行い、世界を裏で操ろうと画策していたのだ。その直後にトニーはローズともどもキリアンに囚われ、マヤと再会し、彼女がキリアンの手の者だったことを知る。トニーはそこで、マヤはエクストリミスを平和利用の目的で広めるために止む無くキリアンに接触したこと、ポッツもキリアンに捕まり、エクストリミスを投与されて拷問されていることを知らされる。トニーの説得でマヤはキリアンから離反するが彼の手で殺されてしまい、トニーもまた命の危機に瀕するが、J.A.R.V.I.Sとハーレーが修理したマーク42が飛来、これを装着したトニーはローズと共に反撃に転ずる。
クリスマスの夜、ポッツが囚われた巨大タンカーに潜入したトニーとローズは、これまで開発したアーマーを全機召喚してテン・リングスに総攻撃をかけ、現場に捕らわれていた大統領を救出。続いてポッツを発見するが、投薬で自らもエクストリミス・ソルジャーとなったキリアンの妨害にあい、トニーの奮闘むなしくポッツは火災の炎の中に転落してしまう。怒りに燃えるトニーはキリアンとの一騎討ちの末、マーク42をキリアンに着せて自爆させるという奇策で重傷を負わせる。それでも尚立ち上がるキリアンだったが、同じくエクストリミスの作用で超人と化し、炎の中でも生き延びていたポッツの反撃で死亡した。こうして一連の騒動は決着し、ポッツとトニーはお互いの愛を確かめ合うと、アーマー依存症の克服を宣言し、総攻撃で破壊されなかったアーマーを全てクリスマスの花火代わりに自爆させる。その後、ポッツはトニーの開発した解毒剤で常人に戻り、トニーもアーク・リアクターを胸から外して心臓手術を受け、ミサイルの破片を胸から除去されて普通の人間に戻った。こうしてスーパーヒーローではなくなったトニーだが、「アーマーは僕にとって繭だった。それを破って僕は生まれ変わった」と述懐、新たな人生を歩むことを決意して物語の幕は降りる。
キャスト編集
役名 | 俳優 | 日本語吹替 |
---|---|---|
トニー・スターク / アイアンマン | ロバート・ダウニー・Jr[2] | 藤原啓治 |
ペッパー・ポッツ | グウィネス・パルトロー | 岡寛恵 |
ジェームズ・“ローディ”・ローズ / アイアン・パトリオット | ドン・チードル[2][12] | 目黒光祐 |
アルドリッチ・キリアン | ガイ・ピアース[13] | 小原雅人 |
マヤ・ハンセン | レベッカ・ホール[14][15] | 東條加那子 |
エレン・ブラント | ステファニー・ショスタク[16] | 山崎美貴 |
エリック・サヴィン | ジェームズ・バッジ・デール[17] | 桐本琢也 |
ハロルド・“ハッピー”・ホーガン | ジョン・ファヴロー[18] | 大西健晴 |
トレヴァー・スラッテリー / マンダリン | ベン・キングズレー[19] | 麦人 |
ハーレー | タイ・シンプキンス[16] | 関根航 |
エリス大統領 | ウィリアム・サドラー[20][16] | をはり万造 |
ロドリゲス副大統領 | ミゲル・フェラー | 長克巳 |
J.A.R.V.I.S.の声 | ポール・ベタニー[16] | 加瀬康之 |
インセン | ショーン・トーブ | 井上倫宏 |
カメオ出演 | ||
ブルース・バナー | マーク・ラファロ | 宮内敦士 |
この他にアシュレイ・ハミルトンがエクストリミス・ソルジャーの1人であるジャック・タガートを演じている[21]。アダム・パリーはスタークを助けるカメラ・オペレーターのゲイリー役を務めた[22]。スタン・リーは美人コンテストの審査員役でカメオ出演している[23]。ワン・シュエチーはウー博士を演じ、通常バージョンでは小登場している[24]。中国バージョンではワンの出演箇所が増やされ、またウー博士の助手の1人としてファン・ビンビンも出演している[25][26]。
製作編集
企画編集
『アイアンマン2』の公開後、マーベルの特定作品の配給権を持っていたパラマウント映画とマーベル・エンターテインメントの親会社であるウォルト・ディズニー・カンパニーが対立し、3作目の製作が不透明となった[27]。2010年10月18日、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズは『アイアンマン3』と『アベンジャーズ』の世界配給権をパラマウント映画から買い取った[28]。パラマウントは製作には残留している。ディズニー、マーベル、パラマウントは『アイアンマン3』の公開日を2013年5月3日と発表した[3]。
2010年12月、『アイアンマン』および『アイアンマン2』の監督であるジョン・ファヴローは、『マジック・キングダム』を優先するために『アイアンマン3』の監督を降板した。彼は、ジョス・ウィードン監督による関連作『アベンジャーズ』では製作総指揮、『アイアンマン3』では製作を務める[29][1]。2011年2月、シェーン・ブラックと監督契約の最終交渉に入り[30]、さらに彼は脚本も執筆することとなり[31]、さらに3月にはドリュー・ピアースが共同脚本家として雇われた[32]。ブラックは本作について現実世界にいるような悪人と戦う「トム・クランシー風スリラー」になると説明した[31]。
プリプロダクション編集
2011年9月、マーベル・スタジオズはノースカロライナ州ウィルミントンのEUE/スクリーン・ジェムズ・スタジオで主に映画を撮影することで合意に達した。他にミシガン州で製作する案もあったが、ミシガン・フィルム・オフィスはノースカロライナ州の税制上の優遇措置を一致させることができなかった[33]。2012年4月、ベン・キングズレーを『アイアンマン3』の悪役として出演交渉中であると報じられた[19]。映画の偽のワーキング・タイトルは『Caged Heat』であり、マーベル・スタジオはトナ・B・ダールキスト・キャスティング会社と共にノースカロライナ州内でエキストラを探した[34]。翌週、製作者のケヴィン・フェイグは『アイアンマン3』はノースカロライナ州で「5週間」撮影し、「全力のトニー・スターク中心の映画だ...『アイアンマン』の前半の影響をとても受けている...彼は丸裸になり、壁にぶつかったので、そこから知恵を絞らなければならない。彼はソーを呼べない、彼はキャップを呼べない、彼はニック・フューリーを呼べない、そして彼は空でヘリキャリアーを探すことができない」と述べた[35]。4月末、ウォルト・ディズニー・カンパニー・チャイナ、マーベル・スタジオズ、DMGエンターテインメントは中国で『アイアンマン3』を共同製作する契約を発表した。またDMGは中国でディズニーと共同で配給も行う[36]。
4月20日、ガイ・ピアースは原作コミックの "Extremis" のエピソードで登場するアルドリッチ・キリアン役として最終交渉に入っていると報じられた[13]。さらに中国の俳優アンディ・ラウがトニー・スタークの旧友で中国の科学者役での出演交渉がなされた[37]。またジェシカ・チャステインも出演が打診されたが[38]、スケジュールの都合により断念された[14]。彼女の代わりにレベッカ・ホールがキャストに加わった[14]。彼女の役割は「エクストリミスというナノテクノロジーの創出において重要な役割を果たしている科学者」として記されている[15]。さらに数週後、ジェームズ・バッジ・デールが悪役のエリック・サヴァン[17]、アシュレイ・ハミルトンが同じく悪役のファイアーパワー[21]、そして前2作と同じくジョン・ファヴローがハッピー・ホーガンにキャスティングされた[18]。ウィリアム・サドラーもまた役名不明ではあるが出演が報じられている[20]。『アベンジャーズ』でマリア・ヒルを演じたコビー・スマルダーズが本作にも出演するという報道がなされたが[39]、スマルダーズはtwitterでこれを否定している[40]。
撮影編集
撮影は2012年5月23日よりノースカロライナ州ウィルミントンのEUE/スクリーン・ジェムズ・スタジオで開始された。6月4日から6日にはケーリーのEpic Games本社で行われ[41]、巨大なクリスマスツリーがセットされた[42]。他にウィルミントン国際空港でも撮影された[43]。ノースカロライナ州でのセットの画像には「アイアン・パトリオット」らしきスーツが写っていた[44]。 それは後に赤と白と青色に塗られたウォーマシーンのアーマーであると報じられた[12]。また、アドバンスド・アイデア・メカニクスのロゴが入った建造物の写真が公開された[45]。6月下旬、EUE/スクリーン・ジェムズ・スタジオで巨大な貯水槽がスタークのマリブの邸宅を破壊し、海に落とす場面で使われたと報じられた[46]。また同月、アンディ・ラウは第一子が生まれたために出演を断っていたことが報じられた。ラウの降板後、代役に陳道明とWu Xiuboが候補となった。また中国の女優のヤオ・チェンと范冰冰が別の役で候補となった[47]。
7月19日から8月1日までにはオークアイランドで「太平洋上の空中降下の撮影」が行われた[48]。7月下旬にはステファニー・ショスタクがキャストに加わったことが報じられた[49]。8月上旬にはノースカロライナ州ローズヒルで撮影された[50]。8月14日、女優のデイル・ディッキーがキャストに加わり、現在出演場面を撮影中であることを明かした[51]。8月15日、ダウニーが足首を負傷したために製作が一時中断された[52]。8月24日、撮影は再開された[53]。9月上旬、ラウの代役としてワン・シュエチーがチェン・ルー役にでキャスティングと報じられた[54]。
デーニア・ビーチと南フロリダ周辺の場面の撮影のため、キャストとスタッフは10月1日にはフロリダ州に到着した[55]。同日、負傷していたダウニー・Jrがセットに戻った[56]。10月上旬、マリブのレストランのネプチューンズ・ネットのレプリカで撮られ[57]、さらに撮影がビスカヤ博物館と庭園で行われた[58]。10月半ばにはウィルミントンに戻り、追加撮影が行われた[59]。11月1日、ビスカヤ博物館と庭園[60]とアフガニスタンの村市場のように装飾された廃工場で撮影された[61]。アメリカ合衆国での撮影は11月7日にウィルミントンで完了した[62]。
12月10日より中国の北京市での撮影が始まった。撮影は12月17日までの1週間を予定していた[24]。中国での撮影は主要キャストやスタッフ抜きで行われた[62]。2013年1月、シェーン・ブラック率いる撮影クルーが1月20日から24日までのインドでのロケーション・スカウティングを行っていると報じられた[63]。また1月、ドン・チードルはカリフォルニア州のマンハッタンビーチで再撮影が行われていることを明かした[64]。また2013年1月23日の週にはTCL・チャイニーズ・シアターでも撮影が行われた[65]。
ポストプロダクション編集
視覚効果スーパーバイザーはクリス・タウンゼントが務め、2000箇所に及ぶVFXショットが17のスタジオ(WETAデジタル、デジタル・ドメイン、スキャンラインVFX、トリックスター、フレームストア、ルマ・ピクチャーズ、フェルVFX、カンティナ・クリエイティヴ、シネサイト、エンバシー・ビジュアル・エフェクト、ローラ、キャピタルT、プロローグ、ライズFXなど)によって作成された[66]。
音楽編集
2012年10月、ブライアン・タイラーが映画音楽の作曲契約を交わした[67]。
2013年3月、ディズニー・ミュージック・グループは、コンセプト・アルバム『ヒーローズ・フォール』とサウンドトラック盤を発売を発表した。2013年4月30日にハリウッド・レコードとマーベル・ミュージックより発売された[68]。
公開編集
世界配給はウォルト・ディズニー・ピクチャーズが行う。中国ではDMGエンターテインメント、ドイツとオーストリアではTele München Gruppeより公開される[36][69]。中国では、同国の観客向けの場面を追加した「中国バージョン」が公開された[26]。このバージョンではウー博士の場面などの4分間のカットが追加され、また中国製品のプロダクトプレイスメントも含まれる[70]。アメリカ合衆国では2013年4月24日にエル・キャピタン・シアターでプレミア上映が行われた[71]。イギリスでは当初4月17日にプレミアが行われる予定であったが、元イギリス首相のマーガレット・サッチャーの葬儀と重なったために18日に変更された[72]。日本の名古屋市のコロナワールド含めた世界各国の4DX方式を備えた劇場では同方式での上映がなされた[73]。
マーケティング編集
2012年7月、サンディエゴ・コミコン・インターナショナルで、今作より新しく登場するアイアンマンのアーマーが前2作と『アベンジャーズ』のアーマーと共に展示された[74]。パネルではシェーン・ブラック、ロバート・ダウニー・Jr、ドン・チードル、ジョン・ファヴロー、ケヴィン・フェイグが語らい、数分の映像が流された[75]。初めてのテレビ広告はアメリカ合衆国CBSネットワークで中継された第47回スーパーボウルの際に放送された[76]。2013年3月25日、マーベルとディズニーは、本作中以前にトニー・スタークが作ったアーマーを紹介する公式Facebookページ「Iron Man 3: Armor Unlock」を公開した[77]。
ホームメディア編集
評価編集
批評家の反応編集
この節の加筆が望まれています。
|
2013年6月7日時点でRotten Tomatoesでは264件の批評家レビューで支持率は78%となっている[79]。またMetacriticでは43件のレビューで加重平均値は62/100となった[80]。
興行収入編集
2013年6月5日時点で北アメリカで3億8682万3292ドル、それ以外の国々で7億9520万ドル、全世界で合計11億8202万3292ドルを売り上げている[6]。世界興行収入は歴代8位、2013年公開作品では1位、マーベル・シネマティック・ユニバース作品としては『アベンジャーズ』に次いで2位[81]、『アイアンマン』の映画作品の中では1位[82]単独のスーパーヒーローを描いた作品としては歴代1位[83]、ディズニー配給作品としては2位の成績である[84]。世界公開初週末興行収入は3億7250万ドルで歴代7位の成績である[85]。2013年5月3-5日の週末には全世界のIMAX劇場で2860万ドルを売り上げるが、これは歴代1位の成績である[86]。公開23日目にはディズニー映画としては史上6作目、全映画の中では史上16作目となる10億ドル超えを達成した[87]。これは4位の到達日数である。2010年にディズニーが交わした契約により、パラマウント映画は『アイアンマン3』の興行収入の内9%を得る[88]。
- 北アメリカ以外
アメリカ合衆国とカナダ以外の全市場では歴代で7位、2013年公開作品としては1位、スーパーヒーローおよびコミック原作映画としては歴代2位、ディズニー配給作品としては歴代3位の成績である[89]。公開初日(2013年4月24日水曜)には12カ国で1320万ドルを売り上げた[90]。4月28日までの5日間の初週末興行収入はで42カ国で1億9800万ドルであった[91]。この初週末興行収入にはIMAX上映分の710万ドルも含まれている[92]。フィリピン、台湾[90]、シンガポール、ベトナム、マレーシア[93]、中国[94]、ウクライナ[95]、ロシアおよび独立国家共同体(CIS)では初日興行収入記録が塗り替えられた[96]。またタイと南アフリカでは初日および単日興行収入記録が塗り替えられた[97]。またアルゼンチンでは『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』に次いで歴代2位の初日興行収入であった[98]。アルゼンチン、エクアドル[99]、香港、インドネシア、ベトナム、台湾、フィリピン、マレーシア、シンガポール[91]、タイ、南アフリカ、アラブ首長国連邦では公開初週末記録を更新した[95]。メキシコ[100]ブラジル[101]、ロシアおよびCISでは歴代2位の初週末成績であった[96]。インドでは『アメイジング・スパイダーマン』以降のハリウッド映画としては2位の初週末興行収入であった[102]。台湾、オランダ、ブラジル、フィリピンではIMAX劇場の初週末記録を更新した[92]。インドネシア、マレーシア[103]、ベトナムでは累計興行収入で歴代最高となった[104]。北米外市場では3週連続で週末興行収入1位を記録した[105]。
製作にも携わった中国では深夜上映で210万ドル、初日に2150万ドルを売り上げ、それぞれ新記録となった[94]。初週末全体では6410万ドルを売り上げた[106]。中国での累計興行収入は1億2070万ドルを超え、韓国(6420万ドル)、イギリス・アイルランド・マルタ(5610万ドル)を凌いで北米外市場で最高の成績となった[107][104]。
日本では25.3億円の累計興行収入、2013年年間ランキング12位となっている[108]。
- 北アメリカ
2013年6月3日時点で、アメリカ合衆国とカナダ市場では2013年最高の興行収入であり[109]、コミック原作およびスーパーヒーロー映画としては歴代5位の成績である[110][111]。公開初日の興行収入は6890万ドル(深夜上映の1560万ドルを含む)で[112]、歴代7位の成績である[113]。公開初週末3日間の興行収入は1億7410万ドルで、『アベンジャーズ』に次いで歴代2位の記録である。公開初週末の観客のうち55%が25歳以上、61%が男性であり、45%が3D劇場からの売り上げであった。IMAX劇場のみでは初週末に1650万ドルを売り上げた[114]。2週目末には7250万ドルを売り上げて連続1位となったが、これは歴代4位の成績である[115]。
受賞とノミネート編集
年 | 賞 | 部門 | 対象 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2013 | ゴールデン・トレーラー賞 | サマー・ブロックバスター・トレーラー賞 | 『アイアンマン3』 - "Not Afraid" | 受賞 | [116] |
アクション賞 | 『アイアンマン3』 - "Not Afraid" | ノミネート | |||
音響編集賞 | 『アイアンマン3』 - "Not Afraid" | ノミネート | |||
サマー・ブロックバスター・テレビスポット賞 | 『アイアンマン3』 - "Escape" | ノミネート |
マーベル作品とのクロスオーバー編集
- 本作は『アベンジャーズ』で起きたニューヨークでの事件の1年後となっており、アベンジャーズの活躍の話題やトニーのセリフから「40年代の超人兵士やら、ハンマーを持った神様やらが」とキャプテンアメリカとマイティソーの存在が登場している。
- 本作冒頭のパーティでホー・インセンが短くはあるがトニーと会話しており、一作目の獄中での「以前会ったことがある」と語るシーンに繋がっている。
- 本作のエンドロール終了後、ハルク/ブルース・バナーがトニーの話の聞き役としてカメオ出演している(演じているのは『アベンジャーズ』でバナーを演じたマーク・ラファロ)。
- 本作のエンドロール終了後に「トニー・スタークは帰ってくる(Tony Stark will return)」と表示されるが、これは『アベンジャーズ』の続編のことを指しており、本作はその序章である。
関連情報編集
脚注編集
^ 『アベンジャーズ』以降のマーベル・スタジオ作品の配給権をウォルト・ディズニー・ピクチャーズへ譲渡する契約の一環として、本作と『アベンジャーズ』ではディズニーの代わりにパラマウント映画のロゴが使われている[117]。
参考文献編集
- ^ a b “Jon Favreau Talks Iron Man 3 and Avengers Success”. (2012年5月14日). オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年7月3日閲覧。
- ^ a b c d “Marvel Studios Begins Production on Iron Man 3” (プレスリリース), Marvel Studios, (2012年6月4日) 2012年7月3日閲覧。
- ^ a b Ward, Kate (2010年10月18日). “'Iron Man 3' to come to theaters in 2013”. Entertainment Weekly. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ “Iron Man 3”. British Board of Film Classification. 2013年4月11日閲覧。
- ^ Schaefer, Sandy. “‘Iron Man 3′ Begins Production; Secures Increased Budget”. Screen Rant. 2013年3月10日閲覧。
- ^ a b “Iron Man 3 (2013)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2013年6月7日閲覧。
- ^ 2013年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
- ^ [1]
- ^ Goldberg, Matt (2012年10月15日). “'Ant Man' Set for November 6, 2015; 'Iron Man 3' and 'Thor: The Dark World' Confirmed for 3D; Disney Announces More Release Dates and Changes”. Collider.com. 2013年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月8日閲覧。
- ^ “Gwyneth Paltrow At The 'Iron Man 3' Red Carpet Premiere: Pepper Potts Goes Floral (PHOTOS)” (2013年4月14日). 2013年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月16日閲覧。
- ^ Vlessing, Etan (2013年1月22日). “Marvel’s 'Iron Man 3' to Get Imax Release”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2013年2月20日時点によるアーカイブ。 2013年1月22日閲覧。
- ^ a b Kaye, Don (2012年6月8日). “Wait, that's not the Iron Patriot in Iron Man 3 after all!”. Blastr. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年7月3日閲覧。
- ^ a b Graser, Marc; Kroll, Justin (2012年4月20日). “Guy Pearce bonds with 'Iron Man 3'”. Variety. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年4月20日閲覧。
- ^ a b c Kit, Borys (2012年5月8日). “Rebecca Hall in Talks to Join 'Iron Man 3'”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年5月10日閲覧。
- ^ a b Graser, Marc; Sneider, Jeff (2012年5月8日). “Rebecca Hall nabs female lead in 'Iron Man 3'”. Variety. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ a b c d “Iron Man 3 Notes” (pdf). Marvel.com. オリジナルの2013年3月18日時点によるアーカイブ。 2013年3月18日閲覧。
- ^ a b Fleming, Mike (2012年5月16日). “James Badge Dale In ‘Iron Man 3′ Talks”. Deadline.com. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ a b Lang, Brent (2012年5月25日). “Jon Favreau Won't Direct 'Iron Man 3,' But He Will Play Happy Hogan Again”. TheWrap.com. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年7月3日閲覧。
- ^ a b Kit, Borys (2012年4月9日). “Ben Kingsley in Talks to Join 'Iron Man 3'”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年4月10日閲覧。
- ^ a b “Exclusive! ‘Iron Man 3′ Adds ‘Die Hard 2′ Cast Member”. LatinoReview.com. (2012年5月25日). オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ a b Sneider, Jeff; Graser, Marc (2012年5月24日). “Ashley Hamilton in talks for 'Iron Man 3'”. Variety. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年5月25日閲覧。
- ^ Vary, Adam B. (2013年5月6日). “How 'Happy Endings' Star Adam Pally Ended Up In "Iron Man 3"”. 2013年5月31日閲覧。
- ^ “Exclusive: Stan Lee in ‘Iron Man 3′ is…”. LatinoReview.com (2012年7月11日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月17日閲覧。
- ^ a b Finke, Nikki (2012年12月9日). “‘Iron Man 3′ Casts China’s Wang Xuequi As New ‘Dr Wu’: Beijing Filming Starts Monday”. Deadline.com 2012年12月9日閲覧。
- ^ “Fan Bingbing joins 'Iron Man 3'”. China Internet Information Center (2013年1月5日). 2013年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月7日閲覧。
- ^ a b Zakarin, Jordan (2013年3月29日). “Marvel to Release Special Chinese Cut of 'Iron Man 3'”. 2013年3月30日閲覧。 “Marvel announced Friday that the third film in its Iron Man franchise, a joint production of the Disney-owned Marvel Pictures and Beijing-based DMG Entertainment, will be tailor-made for Chinese audiences. All versions of the film will feature scenes shot in Beijing, product placement for Chinese electronics manufacturer TCL and co-star Wang Xueqi, but a version cut for the world's most populous nation also will boast "specially prepared bonus footage" and an appearance by megastar Fan Bingbing.”
- ^ Frankel, Daniel (2010年5月10日). “Will There Be an 'Iron Man 3' – and Whose Will It Be?”. The Wrap. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月12日閲覧。
- ^ Frankel, Daniel (2010年10月18日). “Breaking: Disney to Distribute 'Iron Man 3' and 'The Avengers'”. The Wrap. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ Sneider, Jeff (2010年12月14日). “No Favreau? 10 Directors Who Could Take Over 'Iron Man 3'”. TheWrap.com. 2010年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月13日閲覧。
- ^ Finke, Nikki and Mike Fleming (2011年2月17日). “Shane Black To Direct Marvel's 'Iron Man 3'”. Deadline.com. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ a b “Shane Black talks direction of Iron Man 3 and whether or not to expect more Marvel cameos!”. Ain't It Cool News (2011年3月7日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ Fleming, Mike (2011年3月31日). “Marvel Taps Its ‘Runaways’ Scribe Drew Pearce To Write ‘Iron Man 3′ Script”. Deadline.com. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ “Michigan Loses Iron Man 3 to North Carolina”. Superherohype.com (2011年9月27日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ Foss, Cassie (2012年4月12日). “Casting calls set up for ‘Caged Heat' film”. Star News Online. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Weintraub, Steve (2012年4月12日). “Kevin Feige Talks 'Thor 2', 'Captain America 2', 'Iron Man 3', the 'Avengers' Sequel, 2014 and 2015 Releases, Another 'Hulk' Sequel, and a Lot More!”. Collider.com. 2012年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月12日閲覧。
- ^ a b “Marvel’s IRON MAN 3 to Be Co-Produced in China”. Business Wire. (2012年4月16日). オリジナルの2012年4月16日時点によるアーカイブ。 2012年4月16日閲覧。
- ^ “Is Andy Lau Going to be Cast as The Mandarin in “Iron Man 3?” EDIT: NOT The Mandarin but Tony Stark’s Friend”. Neonpunch. (2012年4月24日). オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年4月20日閲覧。
- ^ Kit, Borys (2012年4月23日). “Jessica Chastain in Talks to Join 'Iron Man 3'”. The Hollywood Reporter 2012年4月24日閲覧。
- ^ Finn, Natalie (2012年6月28日). “New Hero Cameo? Villain Reveal? Which Iron Man 3 Secrets Will Be Revealed at Comic-Con?!”. E! Online. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年7月3日閲覧。
- ^ “All though...”. Cobie Smulders verified Twitter page (2012年8月5日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月5日閲覧。 “All though it would be fun I'm not in IM3, I think there was some confusion because I'm shooting the movie Safe Haven right next door in NC.”
- ^ Carlson, Jonathan (2012年6月4日). “'Iron Man 3' shoot comes to Epic Games in Cary”. NBC-17. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Heffernan, Sloane (2012年6月4日). “'Iron Man 3' starts filming at Cary's Epic Games”. WRAL. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Foss, Cassie (2012年6月4日). “Fans get a sneak peek from the set of ‘Iron Man 3′”. Star News Online. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Goldberg, Matt (2012年5月30日). “Ben Kingsley to Play The Mandarin in IRON MAN 3? Plus First Photos from the Set [Updated with Patriot Armor Set Photos”]. Collider 2012年5月30日閲覧。
- ^ “‘Iron Man 3′ Will Debut Advanced Idea Mechanics”. LatinoReview.com (2012年6月8日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ “EXCLUSIVE: Say Goodbye To IRON MAN’s Malibu Apartment”. LatinoReview.com. (2012年6月27日). オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ “Stark rejection: Andy Lau turns down role in Iron Man 3”. China Times. (2012年6月22日). オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Foss, Cassie (2012年7月20日). “‘Iron Man 3' skydivers, crew filming aerial drops over ocean”. Star News Online. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Fleming, Mike (2012年7月14日). “Stephanie Szostak Joins Cast Of ‘Iron Man 3′: Comic-Con”. Deadline.com. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年7月16日閲覧。
- ^ “‘Iron Man 3′ filming locations in Rose Hill and Wilmington N.C. through September 7, 2012”. On Location Vacations (2012年7月31日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月3日閲覧。
- ^ Morrow, Terry (2012年8月14日). “Bearden native plugs into 'Iron Man 3' role”. Knoxville.com. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ “Robert Downey Jr. Injured on Set of 'Iron Man 3'”. MSN (2012年8月15日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月16日閲覧。
- ^ Han, Angie (2012年8月21日). “Sequel Bits: ‘Avengers 2′, ‘Iron Man 3′, ‘Dumb and Dumber 2′, ‘Machete Kills’, ‘Fast Six’, ‘Evil Dead’, ‘The Hobbit’”. /Film. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Shuai, Liu (2012年9月3日). “Wang Xueqi Confirmed for "Iron Man 3"”. Chinesefilms.cn. オリジナルの2012年9月3日時点によるアーカイブ。 2012年9月3日閲覧。
- ^ Satchell, Arlene (2012年9月11日). “Iron Man 3 to film in Dania, nearby areas”. South Florida Sun-Sentinel 2012年9月11日閲覧。
- ^ Nealey, Joshua (2012年10月1日). “Robert Downey Jr returns to 'Iron Man 3' set after injury”. Hypable.com. 2012年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月7日閲覧。
- ^ Breznican, Anthony (2012年10月2日). “'Iron Man 3' back underway after Robert Downey Jr. injury”. Entertainment Weekly. オリジナルの2012年10月4日時点によるアーカイブ。 2012年10月4日閲覧。
- ^ Sentenac, Hannah (2012年10月4日). “Iron Man 3: Robert Downey Jr., Don Cheadle, and Guy Pearce On Location in Miami”. Miami New Times. オリジナルの2012年10月4日時点によるアーカイブ。 2012年10月4日閲覧。
- ^ Foss, Cassie (2012年10月22日). “'Iron Man 3' star visits Battleship North Carolina”. Star-News (Wilmington, North Carolina). オリジナルの2012年10月23日時点によるアーカイブ。 2012年10月23日閲覧。
- ^ Franker, Kara (2012年11月1日). “'Iron Man 3' Wraps Filming at Vizcaya Museum and Gardens”. VisitFlorida.com. 2012年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月7日閲覧。
- ^ “Exclusive Details About Today's Last 'Iron Man 3' Setup”. LatinoReview.com (2012年11月1日). 2012年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月7日閲覧。
- ^ a b Catlett, Cacky (2012年11月7日). “Filming for 'Iron Man 3' wraps in Hollywood East”. Wilmington, North Carolina: WWAY-TV. 2012年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月14日閲覧。
- ^ “Indian techies to rescue Iron Man?”. Hindustan Times. (2013年1月7日) 2013年1月7日閲覧。
- ^ “Don Cheadle Talks HOUSE OF LIES Season 2, IRON MAN 3, Shane Black, the Sucess of FLIGHT, and More”. Collider. (2013年1月12日) 2013年1月13日閲覧。
- ^ McNary, Dave (2013年1月22日). “'Iron Man 3' shoots at Chinese Theater”. Variety. オリジナルの2013年2月20日時点によるアーカイブ。 2013年1月24日閲覧。
- ^ Failes, Ian (2013年5月6日). “'Iron Man 3': more suits to play with”. FX Guide. 2013年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月7日閲覧。
- ^ “Brian Tyler to Score ‘Iron Man 3′”. Film Music Reporter. (2012年10月11日). オリジナルの2012年10月11日時点によるアーカイブ。 2012年10月11日閲覧。
- ^ “Heroes Fall Album Of Music Inspired By Marvel's "Iron Man 3" Set For Release April 30”. The Sacramento Bee. (2013年3月28日)
- ^ “MARVEL’S IRON MAN 3 TO BE CO-PRODUCED IN CHINA”. DMG Entertainment (2012年4月16日). 2012年5月5日閲覧。
- ^ Tsui, Clarence (2013年5月1日). “'Iron Man 3' China-Only Scenes Draw Mixed Response”. 2013年5月3日閲覧。
- ^ Clark, Noelene (2013年4月24日). “‘Iron Man 3’ Hollywood red carpet premiere: Watch it live”. Los Angeles Times. 2013年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月25日閲覧。
- ^ Kemp, Stuart (2013年4月12日). “'Iron Man 3' U.K. Premiere Pushed Back for Margaret Thatcher Funeral”. The Hollywood Reporter. 2013年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月12日閲覧。
- ^ Blair, Gavin (2013年4月16日). “'Iron Man 3' to Become First Film to Play in 4DX Format in Japan”. The Hollywood Reporter. 2013年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月16日閲覧。
- ^ Perry, Spencer (2012年7月14日). “Comic-Con: See the All New Iron Man 3 Armor!”. Superherohype.com. 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月11日閲覧。
- ^ “Marvel At Comic-Con: Robert Downey Jr., Kevin Feige, Shane Black, Jon Favreau, Don Cheadle, Edgar Wright”. Deadline.com (2012年7月14日). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月11日閲覧。
- ^ Patten, Dominic (2013年1月28日). “Super Bowl XLVII To Air 6 Studio Film Ads”. Deadline.com. 2013年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月27日閲覧。
- ^ “Iron Man 3 Reveals Mark XXXIII and XL Armors”. ComingSoon.net (2013年3月25日). 2013年3月26日閲覧。
- ^ “‘Iron Man 3′ Blu-ray and DVD Release Date Announced”. Screen Crush (2013年5月20日). 2013年5月21日閲覧。
- ^ “Iron Man 3 (2013)”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2013年5月11日閲覧。
- ^ “Iron Man 3 review”. 2013年4月28日閲覧。
- ^ Avengers Movies at the Box Office
- ^ Iron Man Movies at the Box Office
- ^ Johnson, Scott (2013年5月24日). “Iron Man 3 Becomes Highest Grossing Solo Superhero Movie In The World”. 2013年5月26日閲覧。
- ^ All Time Worldwide Box Office Grosses
- ^ All Time Worldwide Opening Weekend Records
- ^ “Global: 'Iron Man 3' $28.6M Biggest IMAX Wekeend in History”. (2013年5月6日) 2013年5月8日閲覧。
- ^ Finke, Nikki (2013年5月17日). “UPDATE: ‘Iron Man 3′ Box Office Crosses $1B Global And $300M Domestic”. Deadline Hollywood. オリジナルの2013年5月17日時点によるアーカイブ。 2013年5月17日閲覧。
- ^ Miller, Daniel (2013年5月10日). “Disney's 'Iron Man 3' also a boon for Paramount”. Los Angeles Times 2013年5月26日閲覧。
- ^ All Time Worldwide Box Office Grosses
- ^ a b McClintock, Pamela (2013年4月25日). “Box Office Report: 'Iron Man 3' Scores $13.2 Million Opening Day Overseas”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2013年4月27日時点によるアーカイブ。 2013年4月25日閲覧。
- ^ a b McClintock, Pamela (2013年4月28日). “Box Office Report: 'Iron Man 3' Opens to Massive $198.4 Million Overseas, Bigger Than 'Avengers'”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2013年5月2日時点によるアーカイブ。 2013年5月2日閲覧。
- ^ a b “MARVEL’S ‘IRON MAN 3’ OPENS AT $7.1 MILLION IN 113 INTERNATIONAL IMAX® THEATRES”. Boxoffice.com. (2013年4月29日) 2013年5月2日閲覧。
- ^ Finke, Nikki (2013年4月28日). “‘Iron Man 3′ Breaking Records Overseas: $195.3M”. Deadline Hollywood. オリジナルの2013年5月2日時点によるアーカイブ。 2013年5月2日閲覧。
- ^ a b “UPDATED: CHINA: 'Iron Man 3' Breaks All Opening Day Records”. Boxoffice.com. (2013年5月2日) 2013年5月3日閲覧。
- ^ a b “Global: 'Iron Man 3' Domestic Premiere Pushes $680.1M Global Cume”. (2013年5月5日) 2013年5月8日閲覧。
- ^ a b Kozlov, Vladimi (2013年5月8日). “‘Iron Man 3’ Sets Box Office Records in Russia”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2013年5月8日時点によるアーカイブ。 2013年5月8日閲覧。
- ^ “Updated: Global: 'Iron Man 3' Crosses $300M”. Boxoffice.com. (2013年5月2日) 2013年5月2日閲覧。
- ^ McClintock, Pamela (2013年4月26日). “Box Office Report: 'Iron Man 3' Scores Early Foreign Total of $36.5 Mil”. The Hollywood Reporter. オリジナルの2013年4月27日時点によるアーカイブ。 2013年4月26日閲覧。
- ^ Ecuador All Time Opening Weekends
- ^ “Global: 'Iron Man 3' $198.4M Shatters Records, 'Croods' Crosses $300M Cume”. Boxoffice.com. (2013年4月29日) 2013年5月2日閲覧。
- ^ “'Iron Man 3' Scores Second-Highest Ever Opening Weekend in Brazil”. Boxoffice.com. (2013年5月1日) 2013年5月2日閲覧。
- ^ Aminah Sheikh (2013年4月28日). “'Iron Man 3' earns Rs.30 crore in opening weekend in India”. Livemint. 2013年5月14日閲覧。
- ^ “GLOBAL: 'Iron Man 3' Reaches $949M; 'Star Trek Into Darkness' Opens In 7 Markets For $31.7M”. (2013年5月12日) 2013年5月12日閲覧。
- ^ a b “'Iron Man 3' makes $1 billion worldwide, $300 million domestically”. (2013年5月17日). オリジナルの2013年5月17日時点によるアーカイブ。 2013年5月17日閲覧。
- ^ Subers, Ray (2013年5月12日). “Weekend Report: 'Gatsby' Great, But 'Iron Man' Leads Again” 2013年6月6日閲覧。
- ^ “‘Iron Man 3’ Debuts With Record-Setting $64M Opening Week”. (2013年5月8日) 2013年5月17日閲覧。
- ^ Iron Man 3 (2013) - International Box Office Results
- ^ “日本国内 2013年 年間総合興行収入ランキング”. 映画ランキングドットコム. 2013年12月28日閲覧。
- ^ 2013 Yealry Box Office Results
- ^ “Comic Book Adaptation”. Box Office Mojo. 2013年5月25日閲覧。
- ^ “Superhero”. Box Office Mojo. 2013年5月25日閲覧。
- ^ Subers, Ray (2013年5月3日). “Forecast: 'Iron Man 3' in Line for One of the Biggest Openings Ever”. Box Office Mojo 2013年5月8日閲覧。
- ^ “Opening Day Records at the Box Office”. Box Office Mojo. 2013年5月8日閲覧。
- ^ Subers, Ray (2013年5月5日). “Weekend Report: 'Iron Man 3' Takes Off with Second-Highest Opening Ever”. Box Office Mojo 2013年5月8日閲覧。
- ^ Top Grossing Movies in Their 2nd at the Box Office
- ^ “Disney, 'Iron Man 3' Dominate 2013 Golden Trailer Awards”. Deadline.com (2013年5月5日). 2013年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月10日閲覧。
- ^ McClintock, Pamela (2010年10月18日). “Disney, Paramount restructure Marvel deal”. Variety. オリジナルの2011年7月5日時点によるアーカイブ。 2010年10月18日閲覧。
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト(日本語)
- 公式ウェブサイト(英語)
- アイアンマン3 - allcinema
- アイアンマン3 - KINENOTE
- Iron Man 3 - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- Iron Man 3 - AllMovie