伊豆の国市
日本の静岡県の市
伊豆の国市(いずのくにし)は、静岡県の伊豆半島北部に位置する市。
いずのくにし 伊豆の国市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 静岡県 | ||||
市町村コード | 22225-9 | ||||
法人番号 |
1000020222259 ![]() | ||||
面積 |
94.62km2 | ||||
総人口 |
46,345人 [編集] (推計人口、2021年1月1日) | ||||
人口密度 | 490人/km2 | ||||
隣接自治体 | 熱海市、伊豆市、伊東市、沼津市、田方郡函南町 | ||||
市の木 | 梛(ナギ) | ||||
市の花 | すみれ、あやめ | ||||
伊豆の国市役所 | |||||
市長 | 小野登志子 | ||||
所在地 |
〒410-2292 静岡県伊豆の国市長岡340番地の1 北緯35度1分39.8秒東経138度55分43.9秒座標: 北緯35度1分39.8秒 東経138度55分43.9秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト (日本語) | ||||
ウィキプロジェクト |
地理編集
城山山頂より伊豆の国市の地勢。左が北で、右が南。
歴史編集
沿革編集
市名は一般公募で寄せられた名前をもとに決定。「伊豆の国」の名称の先行例としては、1993年に当時の韮山町に誕生したJA伊豆の国がある。「伊豆」とは本来、令制国の伊豆国や伊豆半島を指す広域地名だが、2005年(平成17年)以降の伊豆半島の市や町で「伊豆」の名称を含む自治体は、当市の他に伊豆市、東伊豆町、西伊豆町、南伊豆町の5つとなった。
人口編集
伊豆の国市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 伊豆の国市の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 伊豆の国市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
伊豆の国市(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政編集
歴代市長編集
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
初-2代 | 望月良和 | 2005年4月24日 | 2013年4月23日 | 前・大仁町長 |
3-4代 | 小野登志子 | 2013年4月24日 | 現職 |
地区編集
- 韮山(にらやま)地区 - 旧韮山町
- 原木(ばらき) - 旧原木村
- 長崎(ながさき) - 旧長崎村
- 奈古谷(なごや) - 旧奈古谷村(旧北奈古谷村・南奈古谷村)
- 四日町(よっかまち) - 旧四日町村
- 旧韮山町(狭義)
- 韮山多田(にらやま-ただ) - 旧多田村
- 韮山山木(にらやま-やまき) - 旧山木村・滝山村
- 韮山土手和田(にらやま-どてわだ) - 旧土手和田村
- 韮山韮山(にらやま-にらやま) - 旧韮山代官所
- 韮山金谷(にらやま-かなや) - 旧金谷村
- 寺家(じけ) - 旧寺家村
- 中條(ちゅうじょう) - 旧中條村
- 南條(なんじょう) - 旧南條村
- 中(なか) - 旧中村
- 内中(うちなか) - 旧内中村
- 伊豆長岡(いずながおか)地区 - 旧伊豆長岡町
- 江間(えま) - 旧江間村
- 北江間(きたえま) - 旧北江間村
- 南江間(みなみえま) - 旧南江間村
- 墹之上(ままのうえ) - 旧墹之上村
- 古奈(こな) - 旧古奈村
- 富士見(ふじみ)
- 天野(あまの) - 旧天野村
- 長岡(ながおか) - 旧長岡村
- 花坂(はなさか) - 旧花坂村
- 戸沢(とさわ) - 旧戸沢村
- 長瀬(ながせ) - 旧長瀬村
- 小坂(おさか) - 旧小坂村
- 江間(えま) - 旧江間村
- 大仁(おおひと)地区 - 旧大仁町
- 宗光寺(そうこうじ) - 旧宗光寺村
- 守木(もりき) - 旧守木村
- 立花(たちばな)
- 白山堂(しらやまどう) - 旧白山堂村
- 御門(みかど) - 旧御門村
- 田京(たきょう) - 旧田京村
- 三福(みふく) - 旧三福村
- 神島(かみしま) - 旧神島村(旧神益村・中島村)
- 中島(なかじま) - 旧中島村
- 吉田(よしだ) - 旧吉田村
- 大仁(おおひと) - 旧大仁村
- 旧北狩野村エリア
- 田中山(たなかやま)
- 下畑(しもはた) - 旧下畑村
- 浮橋(うきはし) - 旧浮橋村
- 田原野(たわらの) - 旧田原野村
- 長者原(ちょうじゃがはら)
姉妹都市編集
日本国内
日本国外
政治編集
市議会編集
会派別議員数一覧表[1] | |
---|---|
無所属 | 14 |
日本共産党 | 2 |
公明党 | 1 |
県政編集
静岡県議会議員 (定数69、2019年4月選挙、任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日)
定数1 会派別内訳(自民改革会議…1)
衆議院編集
選挙区 | 議員名 | 党派名 | 当選回数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
静岡県第5区(三島市、富士市(旧・富士川町域を除く)御殿場市、 | 細野豪志 | 無所属 | 7 | 選挙区 |
吉川赳 | 自由民主党 | 2 | 比例復活 | |
静岡県第6区(沼津市、熱海市、伊東市、下田市、伊豆市、
清水町) |
渡辺周 | 国民民主党 | 8 | 選挙区 |
勝俣孝明 | 自由民主党 | 3 | 比例復活 |
経済編集
特色のある産業編集
- 観光業:ホテル、旅館
- 農業:イチゴ、トマト、酪農
健康編集
平均年齢編集
- 全体 - 47.6歳(2012年10月1日現在)[2]
病院編集
- 順天堂大学医学部附属静岡病院(長岡)
- 慈広会記念病院(長岡)
- 伊豆韮山温泉病院(中條)
- 伊豆保健医療センター(田京)
- 長岡リハビリテーション病院(長岡)
学校編集
高等学校編集
中学校編集
小学校編集
特別支援学校編集
- 静岡県立東部特別支援学校(小、中、高)
学校教育以外の施設編集
- 農業大学校(旧:自然農法大学校)(財団法人微生物応用技術研究所)
交通編集
鉄道編集
中心となる駅:伊豆長岡駅
- 大日(伊豆の国パノラマパークロープウェイ)
- 山麓駅 - 山頂駅
路線バス編集
道路編集
- その他
観光編集
旧大仁町地区のシンボル 城山
史跡編集
寺社編集
- 寺院
- 神社
温泉編集
日帰り温泉編集
- 源泉 駒の湯荘
- 韮山温泉館
- 弘法の湯(本店、長岡店)
- あづまや旅館
- ゆ宿 華の湯
- 長岡南浴場
- ニュー八景園
軽登山編集
自然公園編集
- 城池親水公園
- 狩野川さくら公園
- 守山西公園
- 大堤池親水公園
- 市民の森 浮橋
- 足湯公園
- 古奈湯元公園
- 湯らっくす公園
文化施設編集
- 韮山文化センター(韮山時代劇場)
- 長岡総合会館(アクシスかつらぎ)
- 大仁市民会館
スポーツ施設編集
- 韮山運動公園
- 江間公園
- 狩野川リバーサイドパーク
- 葛城山パラグライダーエリア着陸場
- 広瀬公園
- さつきヶ丘公園
- モビリティパーク - オートキャンプ場。
屋内施設編集
- 韮山体育館
- 長岡体育館
- 長岡温水プール(サンゆうプール)
- 大仁体育館
ゴルフ場編集
- 富士箱根カントリークラブ
- 伊豆にらやまカントリークラブ
- 伊豆大仁カントリークラブ
- 大熱海国際ゴルフクラブ
別荘地編集
- 伊豆エメラルドタウン : 「富士箱根カントリークラブ」の西方・北西、「富士見パークウェイ」の北方。敷地256万平米(東京ドーム57個分)を誇る広大な別荘地。
- 小松ケ原別荘地 : 「富士箱根カントリークラブ」の東隣り、「富士見パークウェイ」の北方。元々の開発・管理は、玄岳の反対側(東山麓)の熱海市にある別荘地「熱海自然郷」と同じく、コマツ製作所系の小松地所とコマツゼネラルサービスであり、名称の由来にもなっている。(現在はどちらの管理運営も、株式会社エンゼルフォレストリゾートに事業譲渡されている)。
- 富士見ニュータウン : 「富士箱根カントリークラブ」の南西、「富士見パークウェイ」の南方。日本通運(日通)系の企業が「富士見パークウェイ」「伊豆富士見ランド」と共に開発し、現在も日通不動産が管理運営している。
テーマパーク編集
イベント編集
- パン祖のパン祭 - 1月下旬。
- 鵺ばらい祭 - 1月最終日曜。
- 源氏あやめ祭り - 7月上旬。
- かわかんじょう - 8月1日。
- 戦国花火大会 - 8月4日。
- 下駄ダンスコンテスト(旧・下駄供養祭/下駄マラソン) - 11月下旬。
- いちご狩り - 1月-5月。
- アユの友釣り - 5月-12月。
その他編集
出身有名人編集
- 江川英龍 通称の太郎左衛門(江戸時代後期の韮山代官、海防政策に治績を残す)
- あやめ御前(源頼政の妻)
- 北条政子(源頼朝の妻)
- 足利義澄(室町幕府第11代将軍)
- 間宮勝三郎(起業家・発明家・木屋呉服店・株式会社間宮堂創業者(現・東芝テック))
- 間宮精一(発明家・マミヤ・オーピー日本NCR創業者)
- 脇田信吾(実業家・脇田酒店・東洋醸造創業者(現・旭化成))
- 志太勤(実業家・シダックス創業者)
- 松井忠三(実業家・良品計画元社長)
- 藤崎成益 (俳優)
- 杉原泰雄(憲法学者・一橋大学名誉教授)
- 岩田さゆり(歌手・モデル)
- 穂積隆信(俳優・声優)
- 小野登志子(伊豆の国市長、元・静岡県議会議員)
- 立川志らべ(落語家)
- 高橋ミチ(テディベアアーティスト(フェアリーチャックル :Fairy Chuckle®)、芸術家、アートプロデューサー、アートディレクター、ソフトスカルプター©、慈善活動家)
伊豆の国市を舞台にした作品編集
文学・記録・漫画編集
脚注編集
- ^ 伊豆の国市. “伊豆の国市/議員名簿” (日本語). www.city.izunokuni.shizuoka.jp. 2018年6月16日閲覧。
- ^ 静岡県 (2012年12月26日). “平成24年 地域別年齢(各歳)男女別人口 > 伊豆半島”. 2013年4月24日閲覧。
- ^ “読売巨人軍 長嶋茂雄ロード誕生【広報 いずのくに 2015年5月1日号】” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 伊豆の国市, (2015年5月1日), p. 2-3 2017年12月24日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト (日本語)
- 伊豆の国市観光協会 (日本語)
- ウィキトラベルには、伊豆の国市に関する旅行ガイドがあります。
- 伊豆の国市に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 地図 - Google マップ
- 伊豆長岡町・韮山町・大仁町合併協議会