稲葉氏
稲葉氏 | |
---|---|
![]() | |
本姓 | 越智宿禰庶流 |
種別 |
武家 華族(子爵) |
出身地 | 伊予国? |
著名な人物 | 稲葉一鉄 |
支流、分家 | 尾張林氏 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
出自編集
伊予の豪族・河野氏(伊予橘氏)の一族とするのが定説である。しかしそれを疑わしいとし、生駒氏、楠木氏、服部氏、伊賀氏(美濃安藤氏)と同族とする説もある。
戦国時代編集
戦国時代の稲葉氏当主良通(一鉄)ははじめ斎藤氏に仕え、安藤守就・氏家卜全と共に西美濃三人衆として権勢を振るうが、やがて織田信長に仕える。信長が本能寺の変で急死すると、信長に追放され身を潜めていた安藤守就が兵を挙げ、領土確保を目指すが、これを破り安藤一族を討ち果たした。その後は子の重通・貞通らと共に豊臣秀吉に仕えた。
江戸時代編集
良通の子貞通は関ヶ原の戦いで西軍から東軍に寝返り、本戦に参加して武功を挙げた。美濃郡上八幡4万石から豊後臼杵5万石に加増移封され、臼杵藩の藩祖となった。
良通の庶長子の重通は分家して大名となり、美濃清水を領した。家督は、稲葉氏の一族の尾張林氏より養子に入った正成が継ぎ、子孫は正成の妻の春日局が3代将軍徳川家光の乳母となったため出世し、姻戚関係にあった堀田氏と共に譜代大名として栄えた。正成の家系からは館山藩主のほか、数家の旗本の分家を分出している。
系譜編集
稲葉氏(宗家)系図
正成系稲葉家系図