伊賀FCくノ一三重
(伊賀フットボールクラブくノ一から転送)
伊賀FCくノ一三重(いがエフシー くのいちみえ、英語: IGA FC KUNOICHI MIE)は、日本の三重県伊賀市を中心に活動する日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブ。忍者にゆかりのある伊賀市を本拠地とすることから、「女忍者」を意味する「くノ一」を愛称とする。
伊賀FCくノ一三重 | |
---|---|
原語表記 | 伊賀FCくノ一三重 |
呼称 | 伊賀FCくノ一 |
クラブカラー | 緑 |
創設年 | 1976年 |
所属リーグ | 日本女子サッカーリーグ |
所属ディビジョン | なでしこリーグ1部 |
ホームタウン | 三重県伊賀市 |
ホームスタジアム | 上野運動公園陸上競技場 |
収容人数 | 4,500 |
運営法人 | 特定非営利活動法人伊賀FCくノ一 |
代表者 | 柘植満博 |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
歴史
- 1976年に「伊賀上野くノ一サッカークラブ」として三重県上野市(現・伊賀市)で創設。
- 1988年、三重県伊賀町(現・伊賀市)に工場を持っている精肉メーカー・プリマハムがスポンサーとなり「プリマハムFCくノ一」として活動。
- 1989年、第1回日本女子サッカーリーグに参加。
- 1995年、18戦18勝の成績でLリーグ・なでしこリーグ含めて唯一の全勝優勝。
- 2000年、プリマハムがスポンサーより撤退したため、市民クラブ化し、伊賀上野フットボールクラブに名称を変更。
- 2007年、リーグ戦7位。入替戦はジェフユナイテッド市原・千葉レディースにPK戦で勝利(1部残留)
詳細は「2007 日本女子サッカーリーグ#なでしこリーグ入れ替え戦」を参照
- 2008年4月7日、運営法人の「NPO法人伊賀フットボールクラブ」を設立(2010年10月1日に「NPO法人伊賀フューチャーズクラブ」に改称)。リーグ戦は8位に終わり、入替戦でスペランツァF.C.高槻に敗れて2部に降格した。
詳細は「2008 日本女子サッカーリーグ#なでしこリーグ入れ替え戦」を参照
- 2010年、リーグ戦10位に終わるが、入替戦でスペランツァF.C.高槻に勝利(1部残留)
- 2012年、自動車部品メーカー・エクセディとスポンサー契約を締結。選手の多くを伊賀市内の同社上野事業所に勤務する嘱託社員として受け入れることを発表[1]。
- 2014年、リーグ戦で9位に終わるが、入替戦で日本体育大学に勝利(1部残留)。
- 2019年5月14日、2020年よりチーム名を伊賀FCくノ一三重に変更すると発表した[2]。
成績
日本女子サッカーリーグ
回 | 年度 | チーム名 | リーグ | チーム数 | 試合 | 勝点 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1989 | プリマハムFCくノ一 | JLSL | 6 | 10 | 3 | 0 | 3 | 7 | 10 | 29 | 6位 |
2 | 1990 | 6 | 15 | 15 | 5 | 5 | 5 | 14 | 19 | 3位 | ||
3 | 1991 | 10 | 18 | 28 | 13 | 2 | 3 | 69 | 15 | 3位 | ||
4 | 1992 | 10 | 18 | 22 | 9 | 4 | 5 | 39 | 23 | 3位 | ||
5 | 1993 | 10 | 18 | -- | 10 | -- | 8 | 26 | 24 | 6位 | ||
6 | 1994 | L・リーグ | 10 | 18 | -- | 12 | -- | 6 | 45 | 12 | 3位 | |
7 | 1995 | 10 | 18 | -- | 18 | -- | 0 | 61 | 13 | 優勝 | ||
8 | 1996 | 10 | 18 | -- | 16 | -- | 2 | 59 | 17 | 2位 | ||
9 | 1997 | 10 | 18 | -- | 15 | -- | 3 | 56 | 21 | 3位 | ||
10 | 1998 | 10 | 18 | -- | 11 | -- | 7 | 46 | 32 | 4位 | ||
11 | 1999 | 8 | 14 | 31 | 10 | 1 | 3 | 59 | 9 | 優勝 | ||
12 | 2000 | 伊賀FCくノ一 | 9 | 14 | 27 | 8 | 3 | 3 | 51 | 12 | 2位 | |
13 | 2001 | 10 | 14 | 19 | 6 | 1 | 7 | 20 | 13 | 4位 | ||
14 | 2002 | 11 | 11 | 12 | 4 | 0 | 6 | 12 | 11 | 4位 | ||
15 | 2003 | 13 | 20 | 38 | 12 | 2 | 6 | 61 | 19 | 3位 | ||
(16) | 2004 | L・リーグ1部(L1) | 8 | 14 | 25 | 8 | 1 | 5 | 26 | 16 | 4位 | |
(17) | 2005 | 8 | 21 | 39 | 11 | 6 | 4 | 29 | 26 | 3位 | ||
(18) | 2006 | なでしこリーグディビジョン1 | 8 | 17 | 16 | 5 | 1 | 11 | 12 | 31 | 6位 | |
(19) | 2007 | 8 | 21 | 11 | 3 | 2 | 16 | 18 | 59 | 7位 | ||
(20) | 2008 | 8 | 21 | 7 | 2 | 1 | 18 | 15 | 80 | 8位 | ||
(21) | 2009 | なでしこリーグディビジョン2 | 8 | 21 | 51 | 17 | 0 | 4 | 84 | 13 | 2位 | |
(22) | 2010 | なでしこリーグ | 10 | 18 | 6 | 1 | 3 | 14 | 10 | 39 | 10位 | |
(23) | 2011 | 9 | 16 | 16 | 5 | 1 | 10 | 18 | 26 | 6位 | ||
(24) | 2012 | 10 | 18 | 21 | 5 | 6 | 7 | 20 | 26 | 7位 | ||
(25) | 2013 | 10 | 18 | 28 | 8 | 4 | 6 | 20 | 17 | 4位 | ||
(26) | 2014 | 10 | 24 | 30 | 7 | 4 | 13 | 31 | 36 | 9位 | ||
(27) | 2015 | なでしこリーグ1部 | 10 | 24 | 30 | 8 | 3 | 13 | 20 | 33 | 7位 | |
(28) | 2016 | 10 | 18 | 21 | 6 | 3 | 9 | 14 | 18 | 6位 | ||
(29) | 2017 | 10 | 18 | 9 | 2 | 3 | 13 | 14 | 30 | 10位 | ||
(30) | 2018 | なでしこリーグ2部 | 10 | 18 | 44 | 14 | 2 | 2 | 29 | 6 | 優勝 | |
(31) | 2019 | なでしこリーグ1部 | 10 | 18 | 27 | 7 | 6 | 5 | 21 | 17 | 4位 |
- 1992年まで「勝ち点制」(勝ち2、引き分け1、負け0)を採用。
- 前後期制を採用した1993年から1999年までの成績は年間順位。
- 予選(地区)リーグと決勝リーグを採用した2000年から2003年までの成績は年間順位。チーム数は両地区の合計チーム数。
- 1999年から「勝ち点制」(勝ち3、引き分け1、負け0)を採用。
- 2004年から二部制に移行。チーム数は所属リーグのみ。
- 2003年まではシーズン名に「第○回」と表記されていたが、2004年からは西暦年で表記するようになった。
- 2006年は8チーム2回戦総当たりの「レギュラーリーグ」(RL)後、その順位に基づき上位と下位の各4チームによる1回戦総当たりの「プレーオフ」(PO)を実施。試合数はRLとPOの合計。成績は年間順位。
- 2014年及び2015年は10チーム2回戦総当たりの「レギュラーシリーズ」(RL)後、その順位に基づき上位6チームと下位4チームによる2回戦総当たりの「エキサイティングシリーズ」(ES)を実施。両年ともESは下位リーグに入った。試合数はRLとESの合計。成績は年間順位。
タイトル
- 日本女子サッカーリーグ:2回
- 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会:3回
- L・リーグカップ:2回
- 1997年, 1998年
- なでしこリーグカップ2部:1回
- 2018年
- 国体:5回
- 2001年, 2006年, 2015年, 2018年, 2019年
ユニフォーム
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
チームカラー
- 緑
- 1999年までは赤、2003年までは黄、
ユニホームスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 備考 |
---|---|---|---|
胸 | エクセディ | EXEDY | |
鎖骨 | 日本サンガリアベバレッジカンパニー | SANGARIA | |
ナカテツ | 株式会社ナカテツ | ||
背中上部 | エクセディ | EXEDY | |
背中下部 | 三重中央開発 | 三重中央開発株式会社 | |
袖 | 三重県民共済生活共同組合 | 三重県民共済 | |
パンツ | 無し | - |
ユニフォームサプライヤー
- 20xx年 - 2017年 Le coq sportif
- 2018年 - UMBRO
チーム名変遷
- 1976年 - 1988年 伊賀上野くノ一サッカークラブ
- 1989年 - 1999年 プリマハムFCくノ一
- 2000年 - 2019年 伊賀FCくノ一
- 2020年 - 伊賀FCくノ一三重
歴代監督
(日本女子サッカーリーグ開幕以降)
- 1989年 下山尚子
- 1990年 山本文彦
- 1991年 松田理子(総監督・松尾喬)
- 1992年 下山成生
- 1993年 - 1997年 宮内聡
- 1998年 (9月まで) 畑中邦夫 (総監督・宮内聡)
- 1998年 (9月から) 李秀馥(代行)
- 1998年12月 - 2001年 李秀馥
- 2002年 - 2005年 江川重光
- 2006年 谷由美
- 2007年 諸岡正悟
- 2008年 - 2009年 大須賀まき (総監督・諸岡正悟 ※2008年シーズン途中で解任)
- 2010年 - 2012年 大嶽直人
- 2013年 - 2014年 (9月まで) 浅野哲也
- 2014年 (9月から) 林一章(代行)
- 2015年 - 2016年5月 金鐘達
- 2016年5月 - 2017年 野田朱美
- 2018年 - 大嶽直人
選手
現在所属している選手
背番号 | ポジション | 名前 | 前所属 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | GK | 藤田涼加 | FC吉備国際大学Charme | |
2 | DF | 畑中美友香 | スペランツァFC大阪高槻 | 副主将 |
3 | DF | 松久保明梨 | ちふれASエルフェン埼玉 | |
4 | FW | 山嵜菜央 | 武蔵丘短期大学 | |
5 | MF | 西川明花 | AC長野パルセイロ・レディース | |
6 | MF | 乃一綾 | 岡山湯郷Belle | |
8 | DF | 作間琴莉 | 岡山湯郷Belle | |
9 | FW | 道上彩花 | INAC神戸レオネッサ | 副主将 |
10 | MF | 杉田亜未 | FC吉備国際大学Charme | 主将 |
11 | FW | 小川志保 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | |
13 | DF | 宮迫たまみ | INAC神戸レオネッサ | |
14 | DF | 山辺紗希 | 大阪体育大学 | |
15 | DF | 町田朱里 | コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 | |
16 | FW | 竹島加奈子 | 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト | |
17 | MF | 森仁美 | スフィーダ世田谷FC | |
18 | DF | 東菜月 | 徳山大学 | 新加入 |
19 | MF | 安齋結花 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | |
20 | FW | 三橋明香 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディース | |
21 | MF | 紙島乃晏 | 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト | |
22 | MF | 鈴木千尋 | 大阪体育大学 | 新加入 |
23 | GK | 井指楓 | FC吉備国際大学Charme | |
24 | MF | 島野美央 | 追手門学院高等学校 | |
25 | MF | 渡邊凜 | 藤枝順心高等学校 | 新加入 |
26 | MF | 西浦凜 | 東海大学付属熊本星翔高等学校 | 新加入 |
27 | DF | 村上夏奈瀬 | 東海大学付属熊本星翔高等学校 | 新加入 |
28 | DF | 米川愛梨 | 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト | 昇格 |
29 | DF | 清水あかね | NGUラブリッジ名古屋 | 新加入 |
30 | GK | 河邊花観 | オルカ鴨川FC | 新加入 |
かつて所属していた選手
一覧を表示する
- 坂田恵 引退(元日本女子代表)
- 東明有美 引退(元日本女子代表)
- 井坂美都 引退(元日本女子代表)
- 山岸靖代 引退(元日本女子代表)
- 李秀馥 引退(元中華人民共和国女子代表)
- シャーメイン・フーパー 引退 (元カナダ女子代表)
- 原歩 引退(現伊賀フットボールクラブくノ一主務)
- 藤村智美 引退(元INAC神戸レオネッサ)
- 宮﨑有香
- 大歯裕子(旧姓・松窪)
- 村岡夏希 引退(元ASエルフェン狭山FC)
- 山郷のぞみ 引退(元ASエルフェン埼玉、日本女子代表)
- 小林舞子 引退(元ASエルフェン狭山FC)
- 萩原愛海 (FC町田ゼルビアレディース)
- 清原祐子 引退(元ASエルフェン狭山FC)
- 大野摩耶 引退(元スペランツァFC大阪高槻)
- パク・ユービン
- 藤本綾乃
- 坂本珠梨 引退(元ノジマステラ神奈川相模原)
- 山田真弥 引退(元愛媛FCレディース)
- 武田裕季 (ASハリマ アルビオン)
- 宮本ともみ 引退(元日本女子代表)
- 小野鈴香 引退
- 中出ひかり 引退(元日本女子代表)
- 阪口彩希絵 引退
- 宮川葉月 引退
- 高島瑠里子 (NGUラブリッジ名古屋)
- 鳥谷部梢 (益城ルネサンス熊本FC)
- 冨樫香織 引退
- 山口絢子 引退
- 佐藤愛 引退
- 堤早希
- 小林真規子 (NGUラブリッジ名古屋)
- 作元芙美佳 (現姓・武内、NGUラブリッジ名古屋)
- 高橋美春 (スフィーダ世田谷FC)
- レイチェル・ファン・ホラベック
- クリステン・アンネ・ミューズ
- 小林海咲 引退
- 清原万里江 引退(元バニーズ京都SC)
- 松長朋恵 (オルカ鴨川FCコーチ)
- 松長佳恵 (オルカ鴨川FC)
- 清水あかね (ASハリマ アルビオン)
- 鈴木薫子 (ちふれASエルフェン埼玉)
- 澤田法味 (ノルディーア北海道)
- 武田ありさ(オルカ鴨川FC)
- 園村奈菜(琉球デイゴス)
- 那須麻衣子 引退
- 吉村碧 (岡山湯郷Belle)
- 北野梨絵 (岡山湯郷Belle)
- 藤江沙樹
- 草野詩帆 (バニーズ京都SC)
- 尾田緩奈(岡山湯郷Belle)
- 倉谷也海(姫路獨協大学)
- ローレン・ボハボーイ
- 久野吹雪(ノジマステラ神奈川相模原)
- 大橋実生(引退)
- 高橋悠(スペランツァ大阪高槻)
- 大久保舞(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
- 佐藤楓(マイナビベガルタ仙台レディース)
- 櫨まどか(水原UDC WFC)
- 橋本祥子
- 福丸智子(岡山湯郷Belle)
- 大野美知
- 吉武愛美(ASハリマ アルビオン)
- 山本真穂(熊本ルネサンスフットボールクラブ)
- 大宮司晴菜(スペランツァ大阪高槻)
- 澤田由佳(スペランツァ大阪高槻)
- 下條彩
- 小嶋美舞(群馬FCホワイトスター)
- 塚本夏希 引退
- 押田彩(全保連琉球デイゴス)
- 金重理沙(アンジュヴィオレ広島)
脚注
- ^ くノ一がエクセディとスポンサー契約 年間1千万円の3年契約 選手の雇用も - 伊賀タウン情報ユー、2012年2月20日(2013年1月15日時点のアーカイブ)
- ^ “チーム名に県名追加 「伊賀FCくノ一三重」に 来年2月から”. 伊賀タウン情報ユー. (2019年5月14日) 2019年6月14日閲覧。
- ^ “2020シーズン トップチーム選手 発表!” (プレスリリース), 伊賀FCくノ一三重, (2020年1月18日) 2020年1月30日閲覧。
- ^ “チーム情報”. 伊賀FCくノ一三重. 2020年2月19日閲覧。