国道417号
国道417号(こくどう417ごう)は、岐阜県大垣市から福井県南条郡南越前町に至る一般国道である。
一般国道 | |
---|---|
国道417号 | |
地図 | |
総延長 | 151.9 km |
実延長 | 100.0 km |
現道 | 100.0 km |
制定年 | 1982年(昭和57年) |
起点 | 岐阜県大垣市 国道21号交点(北緯35度22分42.96秒 東経136度36分21.8秒 / 北緯35.3786000度 東経136.606056度) |
主な 経由都市 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町 福井県今立郡池田町、越前市 鯖江市、丹生郡越前町 |
終点 | 福井県南条郡南越前町 桜橋交差点(北緯35度49分3.36秒 東経136度6分6.32秒 / 北緯35.8176000度 東経136.1017556度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道21号 国道303号 国道476号 国道8号 国道365号 国道305号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集起点の岐阜県大垣市から、西濃地域を北上し、徳山ダム建設工事に関連し全住民が退去して廃村となった旧徳山村(現・揖斐川町)や、岐阜県池田町と福井県池田町の2つの池田町を通る。このうち、揖斐川・足羽川の両源流域を通り抜ける岐阜・福井県境は冠山峠道路が国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所により整備され[1][2]、2023年(令和5年)11月19日に開通した[3]。
その後、嶺北地方南部(丹南地域)に位置する鯖江市や、西端である丹生郡越前町を経由し、以後、国道365号や国道305号との重複となり、終点の南条郡南越前町(旧河野村)に至る路線である。
福井県丹生郡越前町の織田北交差点(国道365号交点)から終点までは国道365号・国道305号の重複区間であるため表記がない。また、その終点が重複する国道305号と同じ南越前町であっても場所が異なる[注釈 1]。
路線データ
編集一般国道の路線を指定する政令[4][注釈 2]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:大垣市(国道21号交点)
- 終点:福井県南条郡河野村[注釈 3](桜橋交差点 = 国道8号交点、国道305号上)
- 重要な経過地:岐阜県揖斐郡揖斐川町、同郡藤橋村[注釈 4]、福井県今立郡池田町、同郡今立町[注釈 5]、鯖江市、同県丹生郡織田町[注釈 6]、同郡越前町
- 総延長 : 151.9 km(福井県 87.9 km、岐阜県 64.0 km)重用延長を含む[7][注釈 7]。
- 重用延長 : 51.9 km(福井県 33.7 km、岐阜県 18.2 km)[7][注釈 7]
- 未供用延長:なし[7][注釈 7]
- 実延長 : 100.0 km(福井県 54.2 km、岐阜県 45.8 km)[7][注釈 7]
- 指定区間:なし[8]
歴史
編集- 1981年(昭和56年)4月30日 - 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)に基づき、主要地方道大垣揖斐川線の一部、一般国道303号の一部、主要地方道鯖江藤橋線、一般国道8号の一部[注釈 8]、主要地方道四ケ浦神明線、主要地方道武生越前線の一部、一般国道305号の一部を一般国道417号(大垣市 - 福井県南条郡河野村)として指定公布[9]。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 一般国道417号を指定施行。これに伴い主要地方道の鯖江藤橋線と四ケ浦神明線を廃止[注釈 9]。大垣揖斐川線(岐阜県道55号)は一般国道417号に昇格しなかった区間があったことから廃止されなかった。
- 1983年(昭和58年)1月28日 - 岐阜県が県道55号大垣揖斐川線を廃止、残存区間は岐阜県道・愛知県道18号大垣一宮線に編入。
- 2002年(平成14年)10月18日 - 河内田代バイパスが全線供用開始。
- 2006年(平成18年)9月22日 - 徳山バイパスが全線供用開始。
- 2007年(平成19年)6月11日 - 青野鎌坂バイパスが全線供用開始。
- 2017年(平成29年)3月31日 - 鯖江市内で国道417号の道路網が変更[11]。
- 2018年(平成30年)11月17日 - 横山鶴見バイパスが全線供用開始。
- 2023年(令和5年)11月19日 - 冠山峠道路が開通、全区間が繋がり通年通行可能となる[3][12]。
路線状況
編集揖斐川町三輪から18 km近く重複する国道303号と横山ダム付近で別れた国道417号は、揖斐川沿いから日本最大の貯水量を誇る徳山ダムに向かって延びている[13]。岐阜県側からは、徳山ダムの建設で付け替えられた新道区間があり、ダムの手前で橋梁やトンネルが連続する[13]。計画から50年をかけた徳山ダム建設によって付け替えられた旧道は、徳山村の全村とともにダム湖に沈んでいる[13]。その先はかつて岐阜県と福井県の県境にある冠山によって分断されていたが、冠山峠道路の開通でトンネルにより結ばれ、点線国道は解消している。冠山峠道路の開通以前は、付け替え道路の最後のトンネルを抜けると、道路は直角にカーブして、川沿いのセンターラインがない狭隘道路である林道冠山線に続き[13]、分断区間を迂回することができた。
バイパス
編集- 横山鶴見バイパス(揖斐川町)[14]
- 徳山バイパス(揖斐川町)
- 冠山峠道路(揖斐川町 - 福井県池田町)
- 河内田代バイパス(福井県池田町)
- 板垣坂バイパス(福井県池田町 - 越前市、事業中)
- 青野鎌坂バイパス(越前町)
別名
編集重複区間
編集道路施設
編集主な橋梁
編集- 赤坂大橋(杭瀬川・岐阜県大垣市赤坂町)
- 脛永橋(粕川、同県揖斐郡揖斐川町)
- 岡島橋(揖斐川、同上)
- 川尻橋[注釈 10](揖斐川、同上、橋長191.5 m[14])
- 徳之山八徳橋(徳山ダム、同上)
- 糺橋(日野川、福井県鯖江市)
トンネル
編集- 川尻トンネル(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
- 池太沢夜叉隧道(同上)
- 境の尾一里岩隧道(同上)
- 大徳之山隧道(同上)
- 道場山隧道(同上)
- 漆原乙女隧道(同上)
- 洞山鬼岩隧道(同上)
- 本郷カンタク隧道(同上)
- カンノセ合掌隧道(同上)
- 櫨原義徳隧道(同上)
- 塚白椿隧道(同上)
- 塚宮ケ原トンネル(同上)[19]
- 冠山トンネル(岐阜県揖斐郡揖斐川町 - 福井県今立郡池田町)[19]
- 田代第三トンネル(福井県今立郡池田町)
- 田代第二トンネル(同上)
- 田代第一トンネル(同上)
- 板垣トンネル(福井県今立郡池田町 - 越前市)
- 鳥越トンネル(福井県越前市)
道の駅
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 岐阜県
- 国道21号(大垣市起点・河間交差点西側・大垣市河間町)
- 岐阜県道216号赤坂垂井線(池尻町交差点・大垣市池尻町)
- 岐阜県道216号赤坂垂井線(旧道・赤坂大橋西交差点・大垣市赤坂町)
- 岐阜県道217号赤坂神戸線(赤坂新橋西交差点・大垣市赤坂町)
- 岐阜県道53号岐阜関ケ原線(下八幡広見橋交差点・揖斐郡池田町八幡)
- 岐阜県道256号霞間ヶ谷線(池野駅西交差点・揖斐郡池田町池野)
- 岐阜県道269号池野停車場線(池野駅西交差点・揖斐郡池田町池野)
- 岐阜県道254号藤橋池田線(本郷北交差点・揖斐郡池田町本郷)
- 岐阜県道273号池田揖斐川大野線(脛永溝口交差点・揖斐郡揖斐川町脛永)
- 岐阜県道261号脛永万石線(脛永橋南交差点・揖斐郡揖斐川町脛永)
- 岐阜県道32号春日揖斐川線(下岡島交差点・揖斐郡揖斐川町下岡島)
- 国道303号(上新町交差点、揖斐郡揖斐川町三輪)
- 岐阜県道251号揖斐川谷汲山線(上新町交差点・揖斐郡揖斐川町三輪)
- 国道303号(揖斐郡揖斐川町東横山)
- 岐阜県道270号藤橋根尾線(揖斐郡揖斐川町徳山)
- 福井県
- 国道476号(今立郡池田町市 -<重複>- 同町上荒谷)
- 福井県道248号武生池田線(越前市入谷町)
- 福井県道2号武生美山線(越前市今立総合支所前交差点 -<重複>- 越前市定友交差点)
- 福井県道25号福井今立線(越前市本町交差点)
- 福井県道198号池泉今立線(越前市二日市交差点)
- 福井県道194号西尾鯖江停車場線(鯖江市下新庄町)
- 国道8号(福井バイパス)(鯖江市東鯖江交差点)
- 福井県道134号鯖江停車場線(鯖江市本町)
- 福井県道104号鯖江織田線(鯖江市有定町)
- 福井県道229号福井鯖江線(鯖江市有定町
- 福井県道189号青野鯖江線(鯖江市北野町)
- 福井県道188号石田家久停車場線(鯖江市石田上町)
- 旧丹南広域農道(鯖江市川去町・朝日大橋東交差点)
- 福井県道28号福井朝日武生線(越前町西田中交差点)
- 福井県道184号別所朝日線(越前町朝日交差点)
- 福井県道187号寺朝日線(越前町朝日交差点)
- 福井県道189号青野鯖江線(越前町金谷交差点)
- 福井県道263号糸生宮崎線(越前町茱原)
- 国道365号(越前町織田北交差点 -<重複>- 越前町梅浦交差点)
- 福井県道3号福井大森河野線(越前町織田北交差点 -<重複>- 越前町織田交差点)
- 国道305号(越前町梅浦交差点 -<重複>- 南越前町桜橋交差点)
- 国道8号(南越前町終点・桜橋交差点)
主な峠
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 国道305号の終点は指定当初は同じ河野村(当時)の桜橋交差点だったが、1993年に今庄町(当時)まで路線延長され、現在の国道305号終点は今庄ICである。
- ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
- ^ 2005年(平成17年)1月1日に南条郡今庄町・河野村・南条町が合併して、南条郡南越前町発足。
- ^ 2005年(平成17年)1月31日に揖斐郡揖斐川町・谷汲村・久瀬村・春日村・坂内村・藤橋村の1町5村が合併して、新・揖斐川町が発足。
- ^ 2005年(平成17年)10月1日に武生市と今立郡今立町が合併して、越前市が発足。
- ^ 2005年(平成17年)2月1日に丹生郡越前町・朝日町・宮崎村・織田町が合併して、新・越前町が発足。
- ^ a b c d e f g 2022年(令和4年)3月31日現在
- ^ 当該区間は2017年(平成29年)3月31日に一般国道417号の指定を外され鯖江市の市道となっている。
- ^ 但し、福井県では1982年(昭和57年)4月時点で廃止手続きがとられていない[10]。
- ^ 現在の川尻橋は3代目に当たる。初代川尻橋は横山ダム完成に伴って沈み、二代目にあたる新川尻橋は横山鶴見バイパスの開通に伴い閉鎖された。新川尻橋の上部工は2020年(令和2年)11月18日に発破(爆破解体)により撤去され[14][15][16][17]、残った橋脚についても2021年(令和3年)8月23日に発破、撤去された[18]。
出典
編集- ^ “岐阜~福井県境の「冠山峠道路 第2号トンネル」が貫通。掘削に約6年かけた福井最長の道路トンネル”. トラベルWatch (2020年11月5日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ “岐阜~福井の新ルート 「酷道」417号冠山峠に長さ4.8kmのトンネル貫通”. 乗りものニュース (2020年11月7日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ a b 『国道417号 冠山峠道路 令和5年11月19日(日)に開通します 〜県境を結ぶ冬期の安定的な交通が確保されます〜』(プレスリリース)国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所、2023年9月29日 。
- ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号) - e-Gov法令検索
- ^ 『国道21号河間交差点の位置が変わります~周辺道路の通行形態が変わるのでお気をつけください~』(プレスリリース)国土交通省中部地方整備局 岐阜国道事務所、2023年10月13日 。
- ^ 「国道21号 河間交差点および周辺道路の通行形態が変わります」『広報おおがき』No.1984、大垣市役所、2023年10月15日、4頁。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
- ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号) - e-Gov法令検索
- ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号) - ウェイバックマシン(2013年2月6日アーカイブ分)、法庫
- ^ 「12交通・通信」『第29回福井県統計年鑑(昭和56年版)』福井県企画部開発統計課、1983年3月31日、140頁 。
- ^ 「道路の区域の変更(平成29年3月31日福井県告示第137号)」『福井県報』第2813号、福井県、2017年3月31日、13頁。
- ^ 「道路に関する件(近畿地方整備局告示第152号)」『官報』第1105号、独立行政法人国立印刷局、2023年11月17日、10頁、 オリジナルの2023年11月16日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d 鹿取茂雄 2018, p. 44.
- ^ a b c 『発破工法による橋りょう撤去工事を実施します』(プレスリリース)岐阜県揖斐土木事務所、2020年11月4日。オリジナルの2021年5月8日時点におけるアーカイブ 。2021年2月23日閲覧。
- ^ 『新川尻橋の撤去が行われました!』(プレスリリース)西濃建設株式会社、2020年11月27日 。
- ^ 「橋を爆破、アーチごと20m下へ落下 岐阜県で撤去作業」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2020年11月24日。
- ^ 『当社が撤去設計した新川尻橋が発破を使用して撤去されました。』(プレスリリース)株式会社テイコク、2020年11月20日 。
- ^ 『当社が撤去設計した新川尻橋が発破を使用して撤去されました。(続報)』(プレスリリース)株式会社テイコク、2021年9月1日 。
- ^ a b 『国道417号 冠山峠道路 令和5年11月19日(日)に開通します ~県境を結ぶ冬期の安定的な交通が確保されます~』(プレスリリース)国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所、2023年9月29日 。
参考文献
編集- 鹿取茂雄(著)、磯部祥行(編)「国道417号〈冠山峠〉」『酷道大百科』〈ブルーガイド・グラフィック〉、実業之日本社、2018年12月28日、44頁、ISBN 978-4-408-06392-8。