堤大二郎
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年1月) |
堤 大二郎(つつみ だいじろう、1960年12月27日 - )は、日本の俳優・元アイドル歌手である。本名は早島 正人。東京都中野区出身。
つつみ だいじろう 堤 大二郎 | |
---|---|
生年月日 | 1960年12月27日(58歳) |
出生地 |
![]() |
国籍 |
![]() |
民族 | 日本人 |
身長 | 175cm |
血液型 | O型 |
職業 | 俳優・元アイドル歌手 |
ジャンル | テレビ・映画 |
活動期間 | 1981年 - |
配偶者 | 三浦リカ |
事務所 | 堤事務所 アイエス |
公式サイト | https://www.team-tsutsumi.com/office/ |
主な作品 | |
テレビドラマ 『水戸黄門』(2001年 - 2008年)徳川綱吉役 バラエティ 『レッツゴーヤング』 | |
目次
人物編集
所属事務所編集
経歴編集
- 女の子をナンパしに出かけた六本木で、「おい、そこの君!」とナンパを注意する補導員のような強い口調で当時の所属事務所「山の手企画」の社長の渡辺正次郎にスカウトされたのがきっかけで芸能界入りした(渡辺は社長業以外にも作家としての顔や、上祐史浩・豊川誕などの身元引受人になったことでも話題となっている)。
- 1980年、『ぼくら野球探偵団』で主役の星空天馬を演じ、芸能界デビュー。
- 1981年、「燃えてパッション」で歌手デビュー。『レッツゴーヤング』(NHK)に「サンデーズ」の一員としてレギュラー出演する。歌手同期には近藤真彦、沖田浩之、竹本孝之、ひかる一平、伊藤つかさなどがいる。
- 1981年からABC夏の高校野球テレビ中継のオープニングソング『君よ八月に熱くなれ』を歌う。1994年まで使用された。
- 美樹克彦が1967年にリリースしてヒットした「花はおそかった」を1982年にカバーした。その頃、他社所属である男性アイドル歌手の台頭に脅威を感じたジャニーズ事務所が各メディアへ圧力をかけたことによって、沖田浩之、竹本孝之と共に一気にアイドルとしての活動の場を追われてしまう。
- 男性アイドルとして伸び悩んで低迷している存在として、とんねるずが「お笑いスター誕生!!」で披露したコントの中でパロディの元ネタになったことがある。
- 1984年に『零戦燃ゆ』で映画デビューを果たし、以後は俳優として活動している。
- 1988年8月、ドラマ『軽井沢シンドローム』撮影中に、自ら運転していた自動車で事故を起こし、スタッフの一人が死亡、自らや共演者も重軽傷を負ったため、ドラマは製作中止となり、年内芸能活動を自粛する。その時放送中の夏の高校野球では「君よ八月に熱くなれ」の歌声は決勝戦まで流れたが「歌:堤大二郎」のクレジットは外された(翌年は元通りになった)。
- 学生時代から続けている剣道は二段、刀道は四段の腕前、合気道は三段。
ディスコグラフィー編集
シングル編集
- 燃えてパッション(1981.04.23)
- 恋人宣言(1981.08.21)
- 花はおそかった(1982.01.21)
- ぎりぎり愛して(1982.05.21)
- 彗星物語(1982.09.21)
- セクシーベイブ(1983.01.21)
- 君とDO IT!(1983.04.05)
- 今日子(1990.09.21)
- C/W:くちびるに愛
- キングレコード KIDX-20
アルバム編集
- DAIJIRO FIRST・愛(LP、ラジオシティレコード RL-3011、1981年)
- 青い衝撃(LP、ラジオシティレコード RL-3014、1982年)
- ライブ(LP、ラジオシティレコード RL-1007)
- スティル(LP、ラジオシティレコード RL-3027)
- Memories(CD、ラジオシティレコード RCD-2021)
- 風色のメッセージ〜今日子〜(CD、キングレコード KICX40、1990年12月5日)
- 燃えてパッション ラジオ・シティ・イヤーズ・コンプリート・シングルス(CD、2015年2月18日)
出演編集
テレビドラマ編集
- ぼくら野球探偵団(1980年、東京12チャンネル) - 星空天馬役
- ただいま放課後第3シリーズ(1981年、フジテレビ)
- ちょっといい姉妹(1981年 - 1982年、TBS)
- 大江戸捜査網(テレビ東京 / 三船プロ)
- 第574話「逆襲! 熱血同心一番長い日」(1982年) - 生島源之助
- 平成版第1シリーズ 第23話(SP)「賭場破り桜吹雪」(1991年) - 遠山金四郎役
- 暴れん坊将軍シリーズ(テレビ朝日 / 東映)
- NHK大河ドラマ(NHK)
- 刑事物語'85(1985年、日本テレビ)
- 新春ワイド時代劇(テレビ東京)
- 若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像(1984年)
- 風雲 柳生武芸帳(1985年) - 柳生又十郎役
- 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年) - 一心太助役
- 次郎長三国志(1991年) - 増川仙右衛門役
- 天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992年) - 佐々木介三郎役
- 徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993年) - 徳川家光役
- 織田信長(1994年) - 浅井長政役
- 炎の奉行 大岡越前守(1997年) - 生島新五郎役
- 赤穂浪士(1999年) - 色部又四郎役
- 年末時代劇スペシャル(日本テレビ)
- 木曜ドラマストリート「展望車殺人事件」(1986年、フジテレビ / 大映テレビ) - 西本刑事役
- 現代恐怖サスペンス「白昼の悪魔・狙われた人妻」(1987年、KTV / テレパック)
- 総務部総務課山口六平太(1988年、NHK) - 山口六平太役
- 軽井沢シンドローム(1988年、テレビ朝日、上記の事情でお蔵入り)
- お江戸捕物日記 照姫七変化(1990年、フジテレビ) - 竹田五郎兵衛 役
- 長七郎江戸日記 第3シリーズ 第12話「居候は暴れん坊」(1991年1月15日、NTV / ユニオン映画) - 貞之助 役
- 火曜サスペンス劇場「女医の殺人」(1991年4月30日放送、NTV / 総合プロデュース)
- 八百八町夢日記 第2シリーズ スペシャル「みちのく忠臣蔵」(1991年10月8日、NTV / ユニオン映画) - 相馬大介 役
- 不思議サスペンス・睡眠王(1992年、関西テレビ)
- 鬼平犯科帳 第3シリーズ 第13話「尻毛の長右衛門」(1992年3月18日、フジテレビ / 松竹) - 布目の半太郎 役
- 半七捕物帳(1992年-1993年、日本テレビ) - 小山恭介 役
- あばれ八州御用旅 第4シリーズ(1994年、テレビ東京) - 銀駒の政吉 役
- これでいいのだ(1994年、NHK) - 赤塚フジオ 役
- 月曜ミステリー劇場「十津川警部シリーズ」8〜(1995年-、TBS) - 西本刑事役
- 大岡越前 14部 第10話「誓いを破った涙の喧嘩」(1996年8月19日、TBS・C.A.L) - 翔太
- 事件・市民の判決(1996年、TX)
- 御家人斬九郎 第2シリーズ 第9話「駆け込み」(1997年、フジテレビ / 映像京都) - 速水慎吾役
- 男の選びかた(1997年、東海テレビ)
- 清少納言殺人事件(1998年、TBS)
- 京都始末屋事件ファイル 第8話「保険金殺人疑惑! ワイドショーの罠!!」(1999年、テレビ朝日) - 村山慎吾役
- 南町奉行事件帖 怒れ!求馬II(1999年 TBS・C.A.L)第5回「父親はだれ?」 - 仙太 役
- 水戸黄門(TBS)
- 第26部第23話「京の都に恋の花・京都」(1998年) - 水谷小次郎役
- 第29部〜第38部(2001年-2008年) - 徳川綱吉役
- 第43部 第3話「名馬が守った父娘の絆・平塚」(2011年) - 松岡左馬之介役
- 妻の三浦リカは同番組の女優のゲスト出演は歴代最多である。
- こちら本池上署 (2003年、TBS) - 安本純一
- 人生はフルコース(2006年、NHK) - 料理人役
- お江戸吉原事件帖 第8話(2007年、テレビ東京) - 蓬莱屋役
- 主水之助七番勝負〜徳川風雲録外伝〜 第6話(2008年、テレビ東京) - 井川北斗役
- 必殺仕事人2009 第5話(2009年2月13日、テレビ朝日) - 棟方役
- ハンチョウ〜神南署安積班〜 第3話(2009年4月27日、TBS)
- 坂の上の雲(2009年11月29日〜、NHK) - 井口省吾 役
- 月曜ゴールデン「おんな風来マジシャン・マリコの殺人事件簿」(2010年2月8日、TBS) - 河島刑事 役
- 水曜ミステリー9「警視庁特命刑事☆二人〜代官山コールドケース〜」(2015年12月23日、テレビ東京) - 吉田敬三 役
テレビその他編集
- レッツゴーヤング(NHK)「サンデーズ」の一員。
- 田舎に泊まろう!(テレビ東京)
- BS-TBS開局10周年記念番組「プレミアム6 西村京太郎ミステリー紀行〜十津川警部が見た風景〜」(2010年2月28日、BS-TBS)
- クイズ!脳ベルSHOW
映画編集
- 零戦燃ゆ(1984年) - 浜田正一 役 ※主役
- 童貞物語(1986年) - バーテンダー 役
- 必殺4 恨みはらします(1987年) - 神保主税 役
- DOOR(1988年) - 山川 役
- 流転の海(1990年) - 柄島 役
- 動天(1991年) - 大場新八郎 役
声優編集
- ドラゴンカンフー 水晶拳(1979年、香港) - ビリー・チョン 役 ※主役 (1983年4月21日、フジテレビ「木曜ファミリーランド」)
- 宇宙戦士バルディオス(1981年) - ラスカ 役 ※劇場アニメ
- おはよう!スパンク(1982年) - 島田翔 役 ※アニメ映画
舞台編集
- おしん
- 悪名
- アイ・ラブ・ニューヨーク
- 舞いの家
- 鬼と人と 信長と光秀
- GACKT眠狂四郎無頼控(2010年) - 土方縫殿助 役
- 秘祭(2011年8月30日-9月4日、新宿・全労済ホールスペース・ゼロ)
オリジナルビデオ編集
- ザ・首領 火の玉伝説(1993年)