吉田徹
吉田 徹(よしだ とおる、1961年2月7日 - 、A型・水瓶座)は、日本のアニメーター、メカニックデザイナー、アニメ演出家。香川県綾歌郡綾川町出身。大阪アミューズメントメディア専門学校講師。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。
よしだ とおる 吉田 徹 | |
---|---|
プロフィール | |
生年月日 | 1961年2月7日(62歳) |
出身地 |
![]() |
出身校 | 大阪デザイナー専門学校 |
職業 |
アニメーター メカニックデザイナー アニメ演出家 |
所属 | アニメアール(第1スタジオ) |
活動期間 | 1981年 - |
ジャンル | アニメーション |
その他 | 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員 |
大阪デザイナー専門学校を卒業後、谷口守泰に師事、アニメアール第1スタジオに所属。
メカを作画する後輩格のアニメーターからは、「ムッシュ」の愛称で呼ばれる。
略歴 編集
1980年代、高橋良輔リアルロボット4部作の2作目『装甲騎兵ボトムズ』でメカ作画を担当する。群を抜く鮮烈な作画で他の話数を圧倒、多くのファンを獲得した。
アニメアールの先輩格、毛利和昭を継いだアクションアニメートは、『機甲界ガリアン』第7話「ローダン軍接近」で初の作画監督を経て、沖浦啓之と共にメカ作監を務めた『蒼き流星SPTレイズナー』において頂点を極める。若き日の大平晋也も吉田作画のファンで知られる。
『レイズナー』においては、同じ高橋良輔監督の前作『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』で作監チーフであった塩山紀生が手がけていた、作画用メカニックポーズ集の作成も担当した。
『レイズナー』の各話原画担当者には、谷口守泰のキャラクターデザイン表(キャラ表)、表情・ポーズ集とともに、大河原邦男デザイン画、吉田徹によって大胆にリファインされたメカニックポーズ集、吉田担当回のメカ作監修正カットのコピー集、タイムシート付きのエフェクトパターン集が作画参考用としてサンライズから各原画担当者に配布され、『レイズナー』は文字通り吉田徹のメカニック・アクション作画の代表作と言える。
1990年代以降も『機動戦士ガンダム0083』など、一連の高橋系スタッフのOVAでメカ作監として腕を振るう。作画から演出までをもこなし、そのジャンルもメカ物に留まらず、美少女物まで多岐に渡るという、マルチクリエーターぶりを示す。
2000年代に入ってもメカ作画はなお健在で、『機動戦士ガンダムSEED』でもメカ作監として活躍。
受賞歴 編集
- 1985年『第2回日本アニメ大賞・アトム賞』 OVA部門 最優秀作品賞 『装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー』
主な参加作品 編集
テレビアニメ 編集
- 太陽の牙ダグラム(1981年 - 1983年、日本サンライズ、動画)
- さすがの猿飛(1982年 - 1984年、NAS〈協力:土田プロ〉、原画、動画)
- 装甲騎兵ボトムズ(1983年 - 1984年、日本サンライズ、原画、動画)
- 重戦機エルガイム(1984年、日本サンライズ、原画)
- 超攻速ガルビオン(1984年、国際映画社、原画)
- 機甲界ガリアン(1984年 - 1985年、日本サンライズ、作画監督)
- 超獣機神ダンクーガ(1985年、葦プロダクション、原画)
- 蒼き流星SPTレイズナー(1985年 - 1986年、日本サンライズ、OP原画、メカ作監、原画)
- 赤い光弾ジリオン(1987年、タツノコプロ、原画)
- 機甲戦記ドラグナー(1987年 - 1988年、日本サンライズ、作監協力)
- シティーハンター(1987年、サンライズ、原画)
- 鎧伝サムライトルーパー(1988年 - 1989年、サンライズ、原画)
- シティーハンター3(1989年、サンライズ、原画)
- 魔動王グランゾート(1989年 - 1990年、サンライズ、原画)
- ピグマリオ(1990年 - 1991年、日本アニメーション、作画監督)
- 勇者特急マイトガイン(1993年 - 1994年、サンライズ、原画)
- 機動戦士Vガンダム(1993年、サンライズ、作画監督)
- ヤマトタケル(1994年、日本アニメーション、作画監督)
- 機動武闘伝Gガンダム(1994年 - 1995年、サンライズ、作画監督、原画)
- ルパン三世 燃えよ斬鉄剣(1994年、東京ムービー新社、原画)
- 獣戦士ガルキーバ(1995年、サンライズ、作画監督)
- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年 - 1998年、ぎゃろっぷ、原画)
- 勇者王ガオガイガー(1997年 - 1998年、サンライズ、作画監督、メカ作監、原画)
- バブルガムクライシス TOKYO 2040(1998年 - 1999年、AIC、絵コンテ、演出)
- プリンセスナイン 如月女子高野球部(1998年、フェニックスエンタテインメント、イナズマボール原画)
- ガサラキ(1998年 - 1999年、サンライズ、絵コンテ、メカ作監)
- カウボーイビバップ(1998年 - 1999年、サンライズ、原画)
- ベターマン(1999年、サンライズ、メカ作監、ムシ作監)
- 無限のリヴァイアス(1999年 - 2000年、サンライズ、メカ作監)
- 今、そこにいる僕(1999- 2000年、AIC、原画)
- ∀ガンダム(1999年 - 2000年、サンライズ、原画)
- THE ビッグオー(1999年 - 2000年、サンライズ、原画)
- COLORFUL(1999年、トライアングルスタッフ、絵コンテ、演出、原画)
- STRANGE DAWN(2000年、ハルフィルムメーカー、原画)
- ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル(2000年、日本アニメーション、原画)
- アルジェントソーマ(2000年、サンライズ、OP原画、原画)
- BRIGADOON まりんとメラン(2000年 - 2001年、サンライズ、モノマキア作監)
- スクライド(2001年、サンライズ、原画)
- Z.O.E Dolores, i(2001年、サンライズ、メカ作監)
- FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜(2001年、GONZO、絵コンテ、演出)
- サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER(2001年 - 2002年、スタジオオックス、作画監督)
- フルメタル・パニック!(2002年、GONZO・DIGIMATION、メカ作監)
- Witch Hunter ROBIN(2002年、サンライズ、絵コンテ)
- 朝霧の巫女(2002年、カオスプロジェクト、ガンジス、絵コンテ、演出)
- ぷちぷり*ユーシィ(2002年 - 2003年、GAINAX、AIC、絵コンテ、演出)
- 電光超特急ヒカリアン(2002年 - 2003年、東京キッズ、作画監督)
- 機動戦士ガンダムSEED(2002年 - 2003年、サンライズ、作画監督、メカ作監)
- THE ビッグオー Second Season(2002年 - 2003年、サンライズ、メカ作監)
- OVERMANキングゲイナー(2002年 - 2003年、サンライズ、原画)
- 最終兵器彼女(2002年 - 2003年、GONZO・DIGIMATION、OP原画)
- D.C. 〜ダ・カーポ〜(2003年、ガンジス・ZEXCS、演出、サイドエピソード)
- GAD GUARD(2003年、GONZO・DIGIMATION、作画監督)
- LAST EXILE(2003年、GONZO、絵コンテ、演出、作監補佐
- 神魂合体ゴーダンナー!!(2003年、OLM・AIC、原画)
- 鋼の錬金術師(2003年 - 2004年、ボンズ、原画)
- SAMURAI 7(2004年、GONZO、アバンタイトル演出、絵コンテ、演出、メカ作監)
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年 - 2005年、サンライズ、OP原画、作画監督、メカ作監)
- 魔法少女隊アルス(2004年 - 2005年、STUDIO 4℃、演出、作画監督)
- お伽草子 (2004年、Production I.G、原画)
- うえきの法則(2005年 - 2006年、スタジオディーン、原画)
- SPEED GRAPHER(2005年、GONZO、絵コンテ、演出、作画監督)
- ぱにぽにだっしゅ!(2005年、ガンジス・SHAFT、演出)
- ガン×ソード(2005年、AIC・A.S.T.A.、メカ作監)
- 電車男(2005年、フジテレビ・GONZO、OP作画)
- G.I.ジョー シグマ6(2005年 アメリカ放映、GONZO、演出)
- 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(2005年 - 2006年、トムス・エンタテインメント、原画)
- シュガシュガルーン(2005年 - 2006年、studioぴえろ、作画監督)
- うえきの法則(2005年 - 2006年、スタジオディーン、原画)
- ふしぎ星の☆ふたご姫(2005年 - 2006年、ハルフィルムメーカー、原画)
- ひぐらしのなく頃に(2006年、スタジオディーン、原画)
- ハチミツとクローバーII(2006年、J.C.STAFF、原画)
- 西の善き魔女 Astraea Testament(2006年、ハルフィルムメーカー、絵コンテ、演出、原画)
- 牙 -KIBA-(2006年、マッドハウス、絵コンテ)
- N・H・Kにようこそ!(2006年、GONZO、演出、原画)
- 009-1(2006年、石森エンタテインメント、絵コンテ、演出)
- 天保異聞 妖奇士(2006年、ボンズ、原画)
- コードギアス 反逆のルルーシュ(2006年、サンライズ、原画)
- 奏光のストレイン(2006年、スタジオ・ファンタジア、演出)
- ネギま!?(2006年、ガンジス・シャフト、原画)
- ヴァレリアン&ロールリンヌ(2006年、サテライト、演出)
- オーバン・スターレーサーズ(2006年、ハルフィルムメーカー、演出、作画監督)
- 結界師(2006年、サンライズ、原画)
- 東京魔人學園剣風帖 龖(2007年、ビースタック・AICスピリッツ、原画)
- アイドルマスター XENOGLOSSIA(2007年、サンライズ、絵コンテ、演出)
- REIDEEN(2007年、Production I.G、原画)
- ぼくらの(2007年、GONZO、原画)
- 鋼鉄神ジーグ(2007年、アクタス、原画)
- 獣装機攻ダンクーガノヴァ(2007年、葦プロダクション、演出)
- CLAYMORE(2007年、マッドハウス、絵コンテ)
- 天元突破グレンラガン(2007年、GAINAX、演出)
- シグルイ(2007年、マッドハウス、絵コンテ)
- ななついろ★ドロップス(2007年、スタジオバルセロナ、OP原画)
- 魔人探偵脳噛ネウロ(2007年、マッドハウス、絵コンテ
- PRISM ARK(2007年、フロントライン、絵コンテ、演出)
- バンブーブレード(2007年、AIC ASTA、演出)
- AYAKASHI(2007年、東京キッズ、OP原画、原画)
- ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-(2008年、GONZO、演出)
- S・A 〜スペシャル・エー〜(2008年、GONZO・AIC、OP原画、絵コンテ、演出)
- コードギアス 反逆のルルーシュR2(2008年、サンライズ、原画)
- ストライクウィッチーズ(2008年、GONZO、OP原画)
- 鉄のラインバレル(2008年、GONZO、原画)
- イナズマイレブン(2008年、OLM、絵コンテ、演出、原画)
- 黒神 The Animation(2009年、サンライズ、原画)
- 夏のあらし!(2009年、シャフト、原画)
- ティアーズ・トゥ・ティアラ(2009年、WHITE FOX、原画)
- 戦場のヴァルキュリア(2009年、A-1 Pictures、原画)
- 【懺・】さよなら絶望先生(2009年、シャフト、原画)
- ジャングル大帝 -勇気が未来をかえる-(2009年、手塚プロダクション、原画)
- けんぷファー(2009年、ノーマッド、原画)
- ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(2010年、シャフト、原画)
- 刀語(2010年、WHITE FOX) 原画
- トランスフォーマー アニメイテッド(2010年、OP演出、原画)
- HEROMAN(2010年、ボンズ、原画)
- 薄桜鬼 碧血録(2010年、スタジオディーン、OP原画)
- そらのおとしものf(2010年、AIC ASTA、原画)
- 咎狗の血 (2010年、A-1 Pictures、演出、原画)
- スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(2010年、旭プロダクション、絵コンテ、演出、原画)
- 遊☆戯☆王ZEXAL(2011年、ぎゃろっぷ、OP原画)
- まりあ†ほりっく あらいぶ(2011年、シャフト、OP原画)
- Dororonえん魔くん メ〜ラめら(2011年、ブレインズ・ベース、原画)
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2011年、A-1 Pictures、原画)
- 電波女と青春男(2011年、シャフト、原画)
- ブレイド(2011年、マッドハウス、原画)
- ダンタリアンの書架(2011年、GAINAX、原画)
- NO.6(2011年、ボンズ、原画)
- セイクリッドセブン(2011年、サンライズ、原画)
- バトルスピリッツ 覇王(2011年、サンライズ、原画)
- ラストエグザイル-銀翼のファム-(2011年、GONZO、OP原画、演出、原画)
- UN-GO(2011年、ボンズ、原画)
- ギルティクラウン (2011年、Production I.G、原画)
- THE IDOLM@STER(2011年、A-1 Pictures、原画)
- 機動戦士ガンダムAGE(2011年、サンライズ、原画)
- ベン・トー(2011年、david production、原画)
- 戦姫絶唱シンフォギア(2012年、エンカレッジフィルムズ、演出、原画)
- Persona4 the ANIMATION(2012年、AIC ASTA、原画)
- エウレカセブンAO(2012年、ボンズ、原画)
- ヨルムンガンド(2012年、WHITE FOX、原画)
- 夏色キセキ(2012年、サンライズ、原画)
- NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(2012年、ぴえろ、原画)
- アクセル・ワールド(2012年、サンライズ、OP原画、原画)
- 貧乏神が!(2012年、サンライズ、原画)
- 薄桜鬼 黎明録(2012年、スタジオディーン、原画)
- だから僕は、Hができない。(2012年、feel.、原画)
- 織田信奈の野望(2012年、Studio五組×マッドハウス、原画)
- 絶園のテンペスト(2012年、ボンズ、原画)
- ヨルムンガンド PERFECT ORDER(2012年、WHITE FOX、原画)
- えびてん 公立海老栖川高校天悶部(2012年、AIC Classic、原画)
- 武装神姫(2012年、エイトビット、原画)
- BTOOOM!(2012年、マッドハウス、作画監督、原画)
- ジョジョの奇妙な冒険(2012年、david production、原画)
- めだかボックス アブノーマル(2012年、GAINAX、作画監督)
- ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU(2012年、マングローブ、原画)
- DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION(2013年、bridge、原画)
- ムシブギョー(2013年、セブン・アークス、原画)
- 翠星のガルガンティア(2013年、Production I.G、原画)
- カーニヴァル(2013年、マングローブ、原画)
- 革命機ヴァルヴレイヴ(2013年、サンライズ、原画)
- ステラ女学院高等科C3部(2013年、GAINAX、絵コンテ、演出、OP絵コンテ、OP演出、原画)
- 魔界王子 devils and realist(2013年、動画工房、原画)
- 超次元ゲイム ネプテューヌ(2013年、david production、原画)
- イナズマイレブンGO ギャラクシー(2013年、OLM、原画)
- DIABOLIK LOVERS(2013年、ZEXCS、原画)
- 機巧少女は傷つかない(2013年、ラルケ、原画)
- ガイストクラッシャー(2013年、ぴえろ、原画)
- キルラキル(2013年、トリガー、原画)
- 聖闘士星矢Ω(2013年、東映アニメーション、原画)
- 妖怪ウォッチ(2014年、OLM、設定協力、作画協力、絵コンテ、OP原画、原画)
- ダイヤのA(2014年、MADHOUSE×Production I.G、作画監督)
- ノラガミ(2014年、ボンズ、原画)
- スペース☆ダンディ(2014年、ボンズ、原画)
- バディ・コンプレックス(2014年、サンライズ、原画)
- 咲-Saki- 全国編(2014年、Studio五組、原画)
- 星刻の竜騎士(2014年、C-Station、原画)
- キャプテン・アース(2014年、ボンズ、演出、メカ作画監督、原画)
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2014年、david production、原画)
- 魔法少女大戦(2014年、GAINAX、原画)
- アカメが斬る!(2014年、WHITE FOX、原画)
- 寄生獣 セイの格率(2014年、マッドハウス、作画監督)
- ガンダムビルドファイターズトライ(2014年、サンライズ、原画)
- ガンダム Gのレコンギスタ(2014年、サンライズ、原画)
- 異能バトルは日常系のなかで(2014年、トリガー、原画)
- ワールドトリガー(2015年、東映アニメーション、原画)
- 艦隊これくしょん -艦これ-(2015年、ディオメディア、絵コンテ、演出、原画)
- デュラララ!!×2 承(2015年、朱夏、原画)
- 暗殺教室(2015年、ラルケ、原画)
- 放課後のプレアデス(2015年、GAINAX、絵コンテ、演出、原画)
- 血界戦線(2015年、ボンズ、原画)
- GANGSTA.(2015年、マングローブ、OP原画)
- Charlotte(2015年、P.A.WORKS、演出)
- DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD(2015年、ZEXCS、OP原画、原画)
- コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜(2015年、ボンズ、絵コンテ、演出、原画)
- ハッカドール THE あにめ〜しょん(2015年、Creators in Pack、演出)
- アクティヴレイド -機動強襲室第八係-(2016年、プロダクションアイムズ、原画)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2016年、サンライズ、原画)
- Re:ゼロから始める異世界生活(2016年、WHITE FOX、原画)
- 僕のヒーローアカデミア(2016年、ボンズ、絵コンテ)
- 双星の陰陽師(2016年、studioぴえろ、作画監督、原画)
- D.Gray-man HALLOW(2016年、トムス・エンタテインメント、OP原画)
- 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!(2016年、スタジオコメット、原画)
- アルスラーン戦記 風塵乱舞(2016年、ライデンフィルム、原画)
- ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編(2016年、ラルケ、作画監督)
- ドリフターズ(2016年、HOODS DRIFTERS STUDIO、原画)
- ガーリッシュナンバー(2016年、ディオメディア、絵コンテ、演出)
- 終末のイゼッタ(2016年、亜細亜堂、第二原画)
- 文豪ストレイドッグス(2016年、ボンズ、原画)
- モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON(2017年、david production、絵コンテ)
- 昭和元禄落語心中 -助六再び篇-(2017年、スタジオディーン、作画監督)
- セントールの悩み(2017年、絵梦、絵コンテ)
- 牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-(2017年、MAPPA、作画監督)
- バジリスク 〜桜花忍法帖〜(2018年、セブン・アークス・ピクチャーズ、作画監督)
- BEATLESS(2018年、ディオメディア、絵コンテ)
- ガンダムビルドダイバーズ(2018年、サンライズ、原画)
- Lostorage conflated WIXOSS(2018年、J.C.STAFF、絵コンテ、原画、ED原画)
- 殺戮の天使(2018年、J.C.STAFF、絵コンテ)
- ドメスティックな彼女(2019年、ディオメディア、絵コンテ)
- 荒ぶる季節の乙女どもよ。(2019年、Lay-duce、演出)
- とある科学の超電磁砲T(2020年、J.C.STAFF、絵コンテ)
- 裏世界ピクニック(2021年、ライデンフィルム×FelixFilm、絵コンテ、エフェクト作画監督、クリーチャー作画監督)
- 魔入りました!入間くん(2021年、BNピクチャーズ、絵コンテ)
- 境界戦機(2021年、SUNRISE BEYOND、原画)
- 進撃の巨人 The Final Season Part 2(2022年、MAPPA、原画)
- DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(2020年 - 、東映アニメーション、第73話原画)
- キャップ革命 ボトルマンDX(2022年、ガイナ、絵コンテ、演出)
- Extreme Hearts(2022年、Seven Arcs、絵コンテ)
劇場アニメ 編集
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年、サンライズ、原画)
- ファイブスター物語(1989年、角川書店・サンライズ、原画)
- ギャラガ HYPER-PSYCHIC-GEO GARAGA(1989年、アウベック・アニメアール、メカニックデザイン、メカ作監)
- 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(1992年、サンライズ、メカ作監、原画)
- MEMORIES「彼女の想いで」(1995年、STUDIO 4℃、原画)
- ルパン三世 DEAD OR ALIVE(1996年、キョクイチ東京ムービー、原画)
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(1998年、サンライズ、作画監督、原画)
- スプリガン(1998年、STUDIO 4℃、原画)
- 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年、トムス・エンタテインメント、原画)
- 人狼 JIN-ROH(2000年、Production I.G、原画)
- 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年、トムス・エンタテインメント、原画)
- パルムの樹(2002年、ジェンコ、原画)
- 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年、トムス・エンタテインメント、原画)
- ラーゼフォン 多元変奏曲 (2003年、ボンズ、原画)
- スチームボーイ(2004年、サンライズ、原画)
- 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲(2005年、東映アニメーション、原画)
- ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年、東映アニメーション、原画 )
- ドラえもん のび太の恐竜2006(2006年、シンエイ動画、原画)
- クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!(2006年、シンエイ動画、原画)
- 鉄コン筋クリート (2006年、STUDIO 4℃、原画)
- 超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!(2007年、サンライズ、原画)
- 劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜(2009年、サテライト、原画)
- 劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS(2010年、スタジオディーン、原画)
- 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(2010年、OLM、絵コンテ、演出)
- トワノクオン(2011年、ボンズ、原画)
- 劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン(2011年、OLM、原画)
- 劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W(2012年、OLM、原画)
- 劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞(2013年、スタジオディーン、原画)
- 映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!(2014年、OLM、絵コンテ、原画)
- 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015年、Production I.G、原画)
- 映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説(2019年、J.C.STAFF、原画)
OVA 編集
- ドリームハンター麗夢(1985年、サイエンタープライズ・永久機関・アニメアール、原画)
- 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー(1985年、日本サンライズ、メカ作監)
- 蒼き流星SPTレイズナー ACT-III 刻印2000(1986年、日本サンライズ、OP原画、作画監督)
- 機甲界ガリアン PARTIII 鉄の紋章(1986年、日本サンライズ、メカ作監)
- ドリームハンター麗夢II 聖美神女学園の妖夢(1986年、サイエンタープライズ・永久機関・アニメアール、原画 )
- 超時空ロマネスク SAMY MISSING・99(1986年、サイエンタープライズ・永久機関・アウベック、メカニックデザイン)
- ドリームハンター麗夢III 夢隠 首なし武者伝説(1987年、サイエンタープライズ・永久機関・アニメアール、原画)
- ブラックマジック M-66(1987年、アニメイトフィルム・AIC・アニメアール、メカ作監、原画)
- New Story of Aura Battler DUNBINE(1988年、サンライズ、メカ作監)
- PONY METAL U-GAIM(1987年、ゼネプロ、原画)
- 機甲猟兵メロウリンク(1988年 - 1989年、バップ・サンライズ、メカ作監、原画)
- ロードス島戦記(1990年、マッドハウス、原画)
- スケバン刑事 誕生編(1991年、J・Hプロジェクト、原画)
- カプリコン(1991年、大陸書房、アウベック、メカニックデザイン、メカ作監)
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(1991年 - 1992年、サンライズ、メカ作監、原画)
- BASTARD!! -暗黒の破壊神-(1992年 - 1993年、AIC、演出)
- ザ・コクピット 音速雷撃隊(1993年、ジャコム映像、原画)
- 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端(1994年、サンライズ、メカ作監、原画)
- 青空少女隊(1994年 - 1996年、スタジオ・ファンタジア、演出、作画監督)
- コンパイラ 陽の章(1994年、アニメイトフィルム、作画監督)
- 新・キューティーハニー(1994年 - 1995年、スタジオジュニオ、原画)
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年 - 1999年、サンライズ、作画監督、メカ作監)
- 新海底軍艦(1995年、フェニックスエンタテインメント、原画)
- ヴァリアブル・ジオ(1996年 - 1997年、カオスプロジェクト、監督)
- 厄災仔寵(1997年、コロンビア・他、監督)
- ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日(1998年、フェニックスエンタテインメント、原画)
- 太陽の船 ソルビアンカ(1999年、AIC、演出、原画)
- ジオブリーダーズ File-X(2000年、カオスプロジェクト、原画)
- ジオブリーダーズ2 File-XX(2000年、カオスプロジェクト、演出、メカ作監)
- sin THE MOVIE(2000年、A.D.Vision,Inc、メカニック作画監督)
- 勇者王ガオガイガーFINAL(2000年 - 2003年、サンライズ、メカ作監)
- うさぎちゃんでCue!!(2001年 - 2002年、カオスプロジェクト、監督)
- マクロス ゼロ(2004年、サテライト、原画)
- テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION(2004年、アクタス) 原画
- 大魔法峠(2006年、スタジオバルセロナ、原画)
- 異世界の聖機師物語(2009年、AICスピリッツ・BeSTACK、メカ作画監督)
- OVA うたわれるもの(2009年、カオスプロジェクト、AQUAPLUS、OP原画、原画)
- 魔法先生ネギま! 〜もう一つの世界〜(2009年、シャフト・スタジオパストラル、エフェクト作画監督、原画)
- クイーンズブレイド 美しき闘士たち(2010年、アームス、原画)
- 装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE(2011年、サンライズ、原画)
- 合体ロボット アトランジャー(2011年、AIC、監督、メカニックデザイン)
- ToHeart2 ダンジョントラベラーズ(2012年、カオスプロジェクト、原画)
Webアニメ 編集
- DEVILMAN crybaby(2018年、サイエンスSARU、演出)
- ガンダムビルドダイバーズRe:RISE(2019年 - 2020年、SUNRISE BEYOND、原画)
- キャップ革命 ボトルマン(2020年、ガイナ、メカ監修・メカ作画監督)
ゲーム 編集
- キャプテンパワー バトルトレーニングビデオ(1988年、AIC・アニメアール、原画)
- ヴァリアブル・ジオ(1993年、テイジイエル・アニメアール、キャラクターデザイン、原画)
- ADVANCED.V.G.2(1998年、テイジイエル、監督、絵コンテ、原画、メカ作監)
- SIGNAL[要曖昧さ回避](2001年、STUDIO 4℃、原画)
- ANUBIS ZONE OF THE ENDERS(2003年、KONAMI、監督、メカ作監)
- あの街の恋の詩(2006年、P-factory、Special Thanks!)
- 解放少女(2012年、レベルファイブ、原画)
- 逆転裁判5(2013年、カプコン、原画)
CM 編集
実写 編集
- 『ψ(PSI)』(2014年、監督[注釈 1])
著書 編集
- 吉田流!アニメエフェクト作画(ボーンデジタル、ISBN 978-4-86246-340-1)
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 乃木坂46の9thシングル「夏のFree&Easy」収録の松村沙友理PV
出典 編集
外部リンク 編集
- 吉田 徹 (@ozitooruoziozi1) - Twitter
- 吉田徹 ショート・インタビュー