上智大学大学院理工学研究科・理工学部

上智大学に設置される大学院研究科・学部
上智大学 > 上智大学大学院理工学研究科・理工学部

上智大学理工学部(じょうちだいがくりこうがくぶ、英称:Faculty of Science and Technology)は、上智大学が設置する理工学部上智大学大学院理工学研究科(じょうちだいがくだいがくいんりこうがくけんきゅうか、英称:Graduate School of Science and Technology)は、上智大学が設置する大学院理工学研究科

理工学部には、物質生命理工学科機能創造理工学科情報理工学科の3学科、大学院理工学研究科理工学専攻には機械工学領域電気・電子工学領域応用化学領域化学領域数学領域物理学領域生物科学領域情報学領域グリーンサイエンス・エンジニアリング領域(英語コース)の9領域が設置されている。

上智大学1号館(1932年竣工、スイス人建築家マックス・ヒンデルによる設計)
上智大学6号館ソフィアタワー(2017年竣工)

概要 編集

 
石坂泰三(上智大学理工学部設立後援会会長)

上智大学理工学部は、理工融合文理融合を理念に、上智大学の特長である少人数教育により、科学技術者の養成を行っている[1]

早稲田大学基幹理工学部創造理工学部先進理工学部西早稲田キャンパス慶應義塾大学理工学部日吉矢上キャンパスのように、理工系学部は文系学部とは別のキャンパスになることが多いが、上智大学理工学部は文系学部と同じ四谷キャンパスで研究・教育が行われている。このため、他学部他学科履修制度を利用するなどして学際的な学びをすることが可能である。

1958年、上智大学創立50周年記念事業の一環として、理工学部の創設が計画された。もともとイエズス会の創始者であるイグナチオ・デ・ロヨラが作成した教育の規範「学事規定」には、自然科学を教育に組み込むよう記されており、16世紀に府内に作られたイエズス会の高等教育機関であるコレジオでも天球論などの自然科学教育が行われていた。上智大学では 1958年1月、当時の大泉孝理事長が理工学部開設計画を発表し、学内に設立準備委員会を設置。多額の費用を要する学部新設のため、学内外での募金活動が始まった。1961年1月に発足した理工学部設立後援会には、会長に石坂泰三(第2代日本経済団体連合会会長)、世話人として吉田茂(元内閣総理大臣)や土光敏夫(元石川島播磨重工社長)など、日本の経済界の主導者が肩を並べた。この後援会から約2億円の寄付が寄せられた。また海外では、当時のクラウス・ルーメル理事長がヨーロッパで精力的な活動を行い、ローマ法王庁、イエズス会本部、ケルン教区、ドイツなどから多額の資金援助を受けた。とくにドイツの政府民間から、資金と高額の機器機械が寄贈された。そのため 1960年3月にドイツのアデナウアー首相が来学して、理工学校舎となる3号館校舎の敷地に鍬入れを行った[2]

こうして上智大学理工学部は1962年4月に開学。開学当時は機械工学科、電気・電子工学科、物理学科、化学科の4学科だった。工学理学の融合を目指すほか、言語教育の充実や国際的な視野をもち、教員と学生のきめ細かな指導体制が理念として掲げられた。実験施設は1962年に完成。円筒研削盤、工具研削盤、旋盤、単軸自動版などの工作機械がドイツの重工業メーカークルップ社から寄贈された。そのため、この実験棟はクルップ・ホールと命名された。1965年に建設したマシンホールには、電気動力計5台を設置し、電気・電子工学科、物理学科、化学科などの実験を要する学科にも最新鋭の装置が導入された[2]

1966年には大学院理工学研究科修士課程を設置し、機械工学専攻、電気・電子工学専攻、物理学専攻、化学専攻、応用化学専攻の5専攻を設けた。また 1968年には同専攻の博士課程を増設して、学部から大学院への一貫した教育体系を整備した。この理工学部の創設により、上智大学は文系理系学部を併せ持つ総合大学となった[2]

沿革 編集

  • 1962年 - 上智大学に理工学部を開設。機械工学科、電気・電子工学科、物理学科、化学科を設置[3]
  • 1965年 - 数学科を設置[3]
  • 2008年 - 物質生命理工学科、機能創造理工学科、情報理工学科の3学科制に改組[3]

学部 編集

  • 物質生命理工学科[4]
    • 入学定員125人・収容定員500人[4]
  • 機能創造理工学科[4]
    • 入学定員125人・収容定員500人[4]
  • 情報理工学科 [4]
    • 入学定員130人・収容定員520人[4]

大学院 編集

著名な出身者 編集

政治、行政 編集

経済 編集

マスコミ 編集

研究 編集

芸能 編集

アナウンサー 編集

その他 編集

脚注 編集

  1. ^ 理工学部 - 上智大学
  2. ^ a b c 理工学部の創設 - 上智大学(2019年9月4日閲覧)
  3. ^ a b c 本学の沿革と年譜 - 上智大学
  4. ^ a b c d e f 2017年度 学部学生数 - 上智大学
  5. ^ a b c d e f g h i 理工学研究科 - 上智大学(2022年10月9日閲覧)

外部リンク 編集