ダ・カーポ (歌手グループ)
ダ・カーポ(伊: DA CAPO)は、日本の男女フォーク歌手グループ。久保田広子と榊原まさとしにより結成され、1973年8月にデビューした[1]。翌1974年6月1日発売のシングル『結婚するって本当ですか』がヒット。久保田は1980年に榊原と結婚して榊原姓になり、以降は夫婦デュオとして活動する。
ダ・カーポ | |
---|---|
出身地 |
![]() |
活動期間 | 1973年 - |
レーベル | 日本コロムビア |
公式サイト | DA CAPO OFFICIAL SITE |
メンバー |
榊原 広子(女声・作詞) 榊原 まさとし(男声・作詞・作曲・ギター) 榊原 麻理子(女声・フルート) |
1970年代から1980年代を中心にヒット曲を飛ばし、現在も活躍している。親しみやすいメロディーと高い歌唱力、特に広子の柔らかな美声を持ち味とし、オリジナル曲のフォークソングもさることながら、童謡・抒情歌(唱歌)、わらべ唄・民謡など日本の伝統的な楽曲のカバーも手がける。
グループ名は演奏記号で「曲の最初に戻る」を意味するダ・カーポに由来し、「いつまでも初心を忘れずに」という思いがこめられている[1][2]。
メンバー 編集
人物・経歴 編集
この節の加筆が望まれています。 |
デビューまで 編集
1971年、栃木県出身の久保田広子が家業のスーパーマーケットを継ぐため、神奈川県横浜市の大手スーパーに派遣されて修業中、市内のフォークソングサークルの「歌の仲間募集」ポスターを見て、榊原まさとしの兄が経営していた「サカキ音楽研究所」を訪れ、ここで2人が出会った[2][3]。30人ほどでフォークソングのサークルを作って活動しており、グループ名「ダ・カーポ」はこのサークル名をそのまま引き継いだものである[2]。
1973年、研究所の送別会が渋谷ジァン・ジァンで開かれた。このときお互いに刺激されてグループ結成を決意する。同1973年8月、コロムビア・レコードからシングル『夏の日の忘れもの』でデビュー。
なお、メジャーデビューにあたりグループ名は、2人の活動の場でまさとしの出身地でもある横浜にちなみ、カモメを意味する「シーガル (Seagull) 」[注釈 1] とする案もあったが、結局サークル名から引き継いだ「ダ・カーポ」をそのまま使用することとした[2]。
翌1974年のシングル『結婚するって本当ですか』が60万枚を売り上げる大ヒットを記録し代表曲となった。この曲は、広子が高校時代の友人から突然届いた結婚式の招待状に驚いて「結婚するって本当ですか」と返事を書いた体験をもとに、広子自身が詞を書き、まさとしがその詞に曲を付けて誕生した(歌詞の内容はあくまで創作で、実話とは異なる)[2]。また曲名も、レコード会社からは歌い出しの歌詞から『雨あがりの朝』を提案されたが、ダ・カーポ側からの要望で『結婚するって本当ですか』とされた[2]。
またこの頃から、わらべ唄や民謡のアレンジを手掛けたことが評価され、1974年9月に横浜音楽祭地域活動奨励賞を受賞した。1976年にはシングル『宗谷岬(そうやのみさき)』がNHKみんなのうたで放送されてヒットし、「結婚するって本当ですか」に続く代表曲となった。
1980年代 編集
1980年には、竹宮恵子原作の東映アニメ映画『地球へ…』の主題歌を担当し、これを機にアニメ主題歌を手掛けるようになる。同1980年9月に榊原まさとしと久保田広子が結婚したのを機に、ダ・カーポとしての活動を一時中止。夫のまさとしがソロデビューし、TBSテレビドラマ『2年B組仙八先生』挿入歌の『不良少女白書』がヒットする。
結婚後、広子は娘の麻理子を出産。1983年に夫婦2人での活動を再開した。同1983年、画家の山下清をモデルとしたフジテレビ系列のドラマ『裸の大将放浪記』シリーズ(のち『裸の大将』シリーズと改名。主演は芦屋雁之助)の主題歌「野に咲く花のように」はよく知られており、2007年9月1日に放送された塚地武雅主演によるリメイク版『裸の大将』の主題歌としても使われた。
1990年代 編集
麻理子が中学校2年生のとき、広子が変形性股関節症にかかる[2]。その治療のため、1996年1月よりダ・カーポとしての活動を半年間休止。5ヶ月間にわたり入院し、両足股関節の手術と術後のリハビリを経て[4]、翌1997年10月には書籍を出版。ダ・カーポ名義(広子・まさとし共著)で、夫婦での闘病記『歩けるって幸せ!~変形性股関節症の克服もデュエットで~』を講談社から刊行した[2]。
1998年1月、デビュー25周年記念シングル『てふてふ / 神戸物語』を発表した。
2000年代以降 編集
2001年のシングル『よこはま詩集』がNHK新ラジオ歌謡、NHKみんなのうたで放送される。また同年には『ドラえもん』シリーズの東宝映画『がんばれ!ジャイアン!!』の主題歌を担当した。2003年にはデビュー30周年記念ベストアルバム『ありがとう』をリリースした。
2007年10月のデビュー35周年記念アルバム『home〜世界の名歌集〜』から、娘の麻理子が正式メンバーとして加わり、新生ダ・カーポとして活動開始した。
2012年に「もうすぐ40周年記念シングル」として『恋する横浜/ふたりの記念日』をリリース。2013年から麻理子が2年間パリにフルートを学びに留学することが決まり、再び夫婦デュオとなる。2013年8月にデビュー40周年を迎えた。
2014年、まさとしが胸椎腰椎圧迫骨折による体調不良のため入院し治療に専念。2015年11月7日のコンサート「ダ・カーポ コンサート〜まさとし完全復活祝い!〜」で復帰した[5]。
2020年、麻理子がパリから帰国して復帰し、再び3人体制となる。11月、8年ぶりのシングル『あなたがいるから/懸け橋(2020ver.)』をリリースした。
2021年、麻理子は一歳年下の美容師の男性と結婚し、2022年に女児を出産した[6]。
人物 編集
この節の加筆が望まれています。 |
家族でホンダ・N-BOXを好み、好きなナンバーは「4122」(「良い夫婦」を表す数字から)。[要出典]ちなみに、ダ・カーポの公式Facebookのアカウント名は「dacapo4122」である[7]。
年譜 編集
出典:ダ・カーポ公式サイト「プロフィール」「ディスコグラフィー」
年月 | 出来事 |
---|---|
1973年 | 8月シングル『夏の日の忘れもの』でコロムビアレコードからデビュー。 |
1973年11月 | オリジナルアルバム『歌う風たち』発売(「夏の日の忘れもの」収録)。 |
1974年 | 6月シングル『結婚するって本当ですか』発売。ヒット曲となる。 |
1974年 | 7月ライブアルバム『GET TOGETHER WITH DA CAPO ダ・カーポ ファースト・ライブ』発売。 |
1974年11月 | オリジナルアルバム『日誌』発売(「結婚するって本当ですか」収録)。 |
1975年 | 8月オリジナルアルバム『いつか愛する人ができたら』発売。 |
1975年10月 | 童謡・民謡のアレンジで横浜音楽祭地域活動特別賞を受賞。 |
1976年 | 4月シングル『宗谷岬(そうやのみさき)』発売。NHKみんなのうたで放送。 |
1976年 | 8月オリジナルアルバム『道知辺(みちしるべ)』発売。 |
1976年10月 | 「愛する人と生まれた街へ」で「空の音楽祭」グランプリ受賞。 |
1976年11月 | 初のベストアルバム『ブーケ』発売。 |
1976年11月 | NHKみんなのうた「宗谷岬」で北海道有線放送優秀賞を受賞。 |
1977年 | 5月シングル『愛する人と生まれた街へ』発売。 |
1977年10月 | サウンドトラック『いんてぃめっと~ダ・カーポ グランド劇場を歌う~』発売。 |
1977年11月 | ベストアルバム『やさしさ通信 ダ・カーポ ベスト16』発売。 |
1977年 | 5月オリジナルアルバム『遊歩道』発売。 |
1977年10月 | カバーアルバム『てんさぐの花~僕らは歌追い人 その1』発売(「てんさぐの花」ほか収録)。 |
1977年11月 | オリジナルアルバム『チャイム』発売。 |
1979年 | 6月オリジナルアルバム『ハートメイド』発売。 |
1979年 | 6月カバーアルバム『僕らは歌追い人 その2』発売(「鎌倉の子守唄」ほか収録)。 |
1980年 | 2月シングル『地球(テラ)へ…』発売(竹宮恵子原作の東映アニメ映画『地球へ…』主題歌)。 |
1980年 | 6月サウンドトラック『宇宙船地球号~「地球へ・・・」によせて~』発売(「地球(テラ)へ…」収録)。 |
1980年 | 7月ベストアルバム『ダ・カーポ ベスト・アルバム』(「地球(テラ)へ…」ほか収録)。 |
1980年 | 9月カバーアルバム『僕らは歌追い人 その3』発売(「組曲わらべ唄」ほか収録)。 |
1980年 | 9月まさとしと広子の結婚を機に、ダ・カーポとしての活動をいったん休止。 |
1981年 | 5月まさとしソロデビュー。シングル『不良少女白書』発売(TBSテレビドラマ『2年B組仙八先生』挿入歌)。 |
1981年 | 5月まさとしソロアルバム『孤独なルネッサンス』発売(「不良少女白書」収録)。 |
1981年11月 | まさとしソロシングル『明日…あざやか』発売(NHK銀河テレビ小説『めぐり逢いて』主題歌)。 |
1982年 | 5月まさとしソロシングル『横浜マリー』発売。 |
1982年 | 6月まさとしソロアルバム『心象風景』発売(「明日…あざやか」「横浜マリー」収録)。 |
1983年 | 広子の出産を経て、夫婦でのダ・カーポとしての活動再開 |
1983年 | 7月オリジナルアルバム『いい日でしたか』発売(ジャケットに親子3人の写真を採用)。 |
1983年 | 8月デビュー10周年を迎える。 |
1984年 | 1月シングル『冬のかもめ』発売(松竹映画『家族同盟』主題歌)。 |
1984年 | 8月シングル『愛と光のバラード」』発売(ヘラルド映画『しのぶの明日』主題歌)。 |
1984年11月 | シングル『空からこぼれたStory」(テレビ朝日『名探偵ホームズ』主題歌)。 |
1985年10月 | シングル『SELAM - よみがえれアフリカ - 』(テレビ朝日『アフリカ飢餓救済』キャンペーンソング)。 |
1985年12月 | シングル『鳩の詩(うた)』発売。NHKみんなのうたで放送。 |
1986年 | 6月シングル『青春は舟』発売(日本テレビ『青春アニメ全集』主題歌)。 |
1986年10月 | シングル『大きなリンゴの木の下で』発売。NHKみんなのうたで放送。 |
1987年 | 6月シングル『硝子の心』発売(NHKファミリードラマ『旅少女』主題歌)。 |
1988年 | 3月『ハートフルミュージックコレクション(1)ダ・カーポ 童謡ファンタジー ぬくもりの贈りもの』(2枚組50曲)発売。シリーズ第1弾。童謡カバーアルバム。。 |
1988年 | 7月ベストアルバム『ダ・カーポ全曲集』(代表曲14曲収録)発売。 |
1988年 | 8月デビュー15周年を迎える。 |
1988年12月 | 『ハートフルミュージックコレクション(2)ダ・カーポ 抒情歌ファンタジー おもいでの贈りもの」(2枚組40曲)発売。 シリーズ第2弾。抒情歌(唱歌)カバーアルバム。。 |
1990年 | 4月『ハートフルミュージックコレクション(3)ダ・カーポ フォークソングファンタジー 青春の贈りもの』(2枚組40曲)発売。シリーズ第3弾。フォークソング・ニューミュージックのヒット曲カバーアルバム。 |
1990年11月 | シングル『せせらぎの町へ』発売。 |
1991年 | 4月オリジナルアルバム『アル・モ・ニー (HARMONIE) 』発売(鈴木茂プロデュース)。 |
1992年 | 6月ベストアルバム『ソングライター・ルネッサンス (THE SONGWRITER RENAISSANCE) 』発売(鈴木茂プロデュース)。 |
1992年 | 1月シングル『ずっと遠くから・・・』発売。NHK新ラジオ歌謡で放送。 |
1993年 | 2月シングル『生きてるよ』発売(アニメ映画『カッパの三平』主題歌)。 |
1993年 | 5月『ハートフルミュージックコレクション(4)アコースティックファンタジー 友への贈りもの』(2枚組36曲)発売。 シリーズ第4弾。フォークソング・ニューミュージックのヒット曲カバーアルバム。
自作曲「クリーム色の電車に乗って」(シングル『結婚するって本当ですか』B面カップリング曲)、アルバム『日誌』初出)も収録。。 |
1993年 | 8月デビュー20周年を迎える。 |
1993年 | 9月オリジナルアルバム『Mother Earth』発売。 |
1994年 | 4月シングル『My Life』発売(NHK『現役クラブ』主題歌)。 |
1995年 | 4月シングル『よさこいワンダーランド』発売。NHKみんなのうたで放送。 |
1995年 | 6月ベストアルバム『ダ・カーポ シングル・コレクション』(2枚組32曲)発売。シングルA面曲のコレクション。まさとしのソロシングル3曲も収録。 |
1995年 | 8月シングル『星形のペンタス』発売。 |
1996年 | 1月広子の変形性股関節症の治療のため、ダ・カーポとしての活動を半年間休止。 |
1997年 | 4月CD-BOX『ダ・カーポ フォーエヴァーファンタジー 明日への贈りもの」(5枚組)発売。 「童謡」「抒情歌(唱歌)」「フォークソング」「アコースティック」カバー4枚、「オリジナル」自作曲ベスト1枚のセット。 |
1997年10月 | 広子の変形性股関節症の闘病記『歩けるって幸せ!~変形性股関節症の克服もデュエットで~』を講談社から出版。 |
1998年 | 1月デビュー25周年記念シングル『てふてふ / 神戸物語』発売。 |
1998年 | 8月デビュー25周年を迎える。 |
2000年10月 | シングル『To the Future』発売。 |
2001年 | 1月シングル『よこはま詩集』発売。NHK新ラジオ歌謡で放送。 |
2001年 | 1月サウンドトラック『写真家 白川義員 神々の座 世界百名山を撮る』発売(3月にDVD・ビデオソフト発売)。 |
2001年 | 3月シングル『さよならとは言わないで』(映画版ドラえもんテーマ曲)発売。 |
2001年 | 4月『ハートフルミュージックコレクション(5)ベストヒットファンタジー ありがとうの贈りもの』(2枚組37曲)発売。 シリーズ第5弾。自作曲ベストアルバム。同年に過去のシリーズ第1弾~第4弾も再発、5作シリーズ完結。 |
2001年 | 7月マキシシングル『よこはま詩集』発売。NHKみんなのうたで放送。 |
2001年 | 7月DVD『日本の童謡・抒情歌集』発売。 |
2001年10月 | シングル『ウエディング・ワルツ (Wedding Waltz) 』発売。 |
2001年11月 | ヨコハマ遊大賞を受賞。 |
2002年 | 9月シングル『悲しみにさよならを / 雨の匂い』発売。 |
2002年10月 | 横浜文化賞奨励賞を受賞。 |
2003年 | 1月サウンドトラック『ヒマラヤの詩(うた)』発売。 |
2003年 | 5月デビュー30周年記念ベストアルバム『ありがとう』発売(20曲)。 NHKみんなのうたで放送されたシングル曲「よこはま詩集」ほか収録。 |
2003年 | 8月デビュー30周年を迎える。 |
2004年 | 6月シングル『人生の贈り物~他に望むものはない~』発売(さだまさし作曲)。 |
2005年 | 4月シングル『ベストパートナー』発売。 |
2005年 | 7月シングル『野に咲く花のように』発売。 |
2006年 | 3月ベストアルバム『ベストパートナー』発売。シングル曲「ベストパートナー」、「野に咲く花のように」(アレンジバージョン)収録。 |
2007年 | 6月デビュー35周年記念アルバム第1弾『日本の歌ベスト30』発売。 |
2007年 | 8月デビュー35周年を迎える。 |
2007年10月 | 35周年記念アルバム第2弾『home~世界の名歌集』発売。 |
2007年12月 | 35周年記念シングル『青春のままに』発売。 |
2008年 | 1月デビュー35周年記念CD-BOX『メモリアルCD-BOX 名曲大全集 ハートフルベスト (HEARTFUL BEST) 』発売。 |
2008年 | 3月シングル『君へと続く道』発売(アニメ番組『ポルフィの長い旅』エンディングテーマ)。 |
2009年 | 1月第11回神奈川イメージアップ大賞を受賞。 |
2012年 | 2月もうすぐ40周年記念シングル『恋する横浜/ふたりの記念日』発売(小林篁次作詞、榊原まさとし作曲)。 |
2013年 | 6月デビュー40周年記念ベストアルバム『ダ・カーポ ザ・ベスト』(3枚組56曲)発売。シングル曲「恋する横浜」「ふたりの記念日」収録。 |
2013年 | 6月40周年記念アルバム『とっておきの贈りもの』発売。 |
2013年 | 6月40周年記念CD-BOX『オリジナル大全集 122(い~ふうふ)』(7枚組135曲)発売。Disc1「故郷」、Disc2「愛」、Disc3「青春」、Disc4「旅」、Disc5「希望」、Disc6「祈り」、Disc7「僕らは歌追い人」のテーマ別構成。 |
2013年 | 8月デビュー40周年を迎える。 |
2017年 | 6月デビュー45周年記念アルバム『日本のうたファンタジー』発売(1枚組15曲)。カバーアルバム。「花〜すべての人の心に花を〜」など、過去のシリーズ未収録曲も一部収録。。 |
2018年 | 7月カバーベストアルバム『童謡&抒情歌 ファンタジーベスト 明日への贈りもの』発売(2枚組40曲)。過去に発売した童謡・抒情歌カバーアルバムの音源を編集したリマスター盤。 |
2018年 | 8月デビュー45周年を迎える。 |
2020年11月 | 8年ぶりとなるシングル『あなたがいるから/懸け橋(2020ver.)』発売。 |
受賞歴 編集
ディスコグラフィー 編集
シングル 編集
- 夏の日の忘れもの(1973年8月)
- 恋はかげろう(1973年11月10日)
- この手のひらいっぱいに(1974年3月)
- 結婚するって本当ですか (1974年6月1日)
- 家族日誌(1974年11月1日)
- バスが坂道を下りてくる(1975年3月10日)
- 燃える手紙(1975年9月)
- おはようさん(1975年11月)NHK連続テレビ小説『おはようさん』主題歌
- 宗谷岬(1976年4月)NHK『みんなのうた』
- 雨あがりのファンタジー(1976年6月)
- 誰かと今日もすれ違い(1977年2月)日本テレビグランド劇場『一丁目物語 ゴッドマザーの二度目の青春』主題歌
- 愛する人と生まれた街へ(1977年5月)「空の音楽祭グランプリ」受賞曲
- 卒業(1977年11月)日本テレビグランド劇場『飛びこんだ臨月の女は未婚のすごい美人』主題歌
- 夕凪のふたり(1978年1月)日本テレビ 『気まぐれ本格派』主題歌
- バイバイ・イエスタディ(1978.06)
- 旅路から(1978年8月)TBSテレビ 『あじのある旅』主題歌
- 雪もよう(1979年2月)
- 帰らざる風(1979年7月)
- 眠れないあなたに(1979年11月)
- 地球(テラ)へ…(1980年2月25日)東映アニメーション映画『地球へ…』主題歌
- 風の翼(1980年4月)
- 夢中でいれば、美しい。- KEEPING ON GOING -(1980年8月)武田薬品工業「アリナミンA25」テレビCMソング
- かんじんの唄(1980年10月)
- 不良少女白書(1981年5月1日)榊原まさとしソロ。TBSテレビドラマ『2年B組仙八先生』挿入歌。さだまさし作詞・作曲
- 明日…あざやか(1981年11月)榊原まさとしソロ。NHK銀河テレビ小説『めぐり逢いて』主題歌
- 横浜マリー(1982年5月)榊原まさとしソロ
- 淋しさは夕立ちのように/野に咲く花のように (1983年7月21日)「野に咲く花のように」は関西テレビ花王名人劇場『裸の大将放浪記』主題歌
- 冬のかもめ(1984年1月)松竹映画 『家族同盟』主題歌
- 愛と光のバラード(1984年8月)ヘラルド映画 『しのぶの明日』主題歌
- 空からこぼれたStory(1984年11月25日)テレビ朝日アニメ『名探偵ホームズ』主題歌
- SELAM -よみがえれアフリカ- (1985年10月)テレビ朝日 『アフリカ飢餓救済』キャンペーンソング
- 鳩の詩(1985年12月)NHK『みんなのうた』
- 青春は舟(1986年6月)日本テレビ 『青春アニメ全集』主題歌
- 大きなリンゴの木の下で(1986年10月)NHK『みんなのうた』
- 硝子の心(1987年6月)NHKファミリードラマ『旅少女』主題歌
- 夢狩人(1989年3月1日)角川映画 『宇宙皇子』主題歌
- せせらぎの町へ(1990年11月21日)秋田県河辺町の町歌
- ずっと遠くから… (1992年1月21日)NHK新ラジオ歌謡
- 生きてるよ(1993年2月21日)アニメ映画『カッパの三平』主題歌
- My Life(1994年7月21日)NHK『現役くらぶ』主題歌
- よさこいワンダーランド(1995年6月21日)NHK『みんなのうた』
- 星形のペンタス(1995年8月19日)NHK-FM『音楽遊覧飛行・ふるさとのうた 心の旅』テーマ曲(インストゥルメンタルバージョンを使用)
- てふてふ/神戸物語(1998年1月21日)
- To the Future(2000年10月)
- よこはま詩集(2001年1月20日)NHK新ラジオ歌謡、NHK『みんなのうた』
- さよならとは言わないで(2001年3月1日)アニメ映画『がんばれ!ジャイアン!!』主題歌
- Wedding Waltz(2001年10月20日)
- 悲しみにさよならを(2002年9月)
- 人生の贈り物 〜他に望むものはない〜(2004年6月23日)
- ベストパートナー(2005年4月20日)
- 青春のままに(2007年12月26日)
- 君へと続く道(2008年3月19日)世界名作劇場『ポルフィの長い旅』エンディングテーマ
- はじめての日(2010年7月10日)お母さん大学「百万母力プロジェクト」テーマソング(自主制作盤)
- 恋する横浜/ふたりの記念日(2012.02.22)もうすぐ40周年記念シングル
- あなたがいるから/懸け橋(2020ver.)(2020年11月25日)
アルバム 編集
オリジナルアルバム 編集
- 歌う風たち=ダ・カーポ アルバム Vol. 1(1973年11月24日)
- 1. 夏の日の忘れもの 2. イカ採りの唄 3. 夜汽車は行く 4. 雨降りの詩 5. 愛のかたみ 6. 花の街 7. 恋はかげろう 8. 君かげ草 9. 赤い靴 10. 友だちならば 11. ポストの前で 12. その日は雪が降ったよ
- 日誌=ダ・カーポ アルバム Vol. 2(1974年10月31日)
- 1. 結婚するって本当ですか 2. クリーム色の電車に乗って 3. 雨降りの詩 4. 出来の悪いキャベツ 5. しろつめ草 6. 鎌倉の子守唄 7. 家族日誌 8. イトコのジロちゃん 9. 左巻きの時計 10. てくてく 11. 忘れた心
- いつか愛する人ができたら=ダ・カーポ アルバム Vol. 3(1975年8月31日)
- 1. 影ふみ 2. 海辺の一日 3. 風が歌うとき 4. 早く元気になれよ 5. バスが坂道を下りてくる 6. "猫ふんじゃった" に愛をこめて 7. らくがき 8. 燃える手紙 9. 山百合 10. 雲をごらんよ 11. ピアノコンチェルト 12. いつか愛する人ができたら 13. ふり返る日のために
- 道知辺(みちしるべ)(1976年8月24日)
- 1. 六月の雨はインクブルー 2. あなたの生まれた街 3. 金木犀の香る径 4. ふたすじのレール 5. 雪 6. 雨の日の旅発ち 7. 寒椿 8. 東北縦貫道路 9. 哀しい言葉 10. 歩き疲れて
- いんてぃめっと 〜ダ・カーポ グランド劇場を歌う〜(1977年10月24日)
- 1. さよならをするために 2. 突然の微笑みが 3. 目覚めた時には晴れていた 4. 卒業 5. 愛の伝説 6. 誰かと今日もすれ違い 7. ともしび 8. 虹がうすれてゆく時が 9. 春を信じます 10. 僕にいただけませんか 11. 瞳を閉じて 12. 愛の手紙
- 遊歩道(1978年5月)
- 1. 湘南イン・ブルー 2. 木曽の恋歌 3. 津和野からキップ一枚 4. 赤い靴 5. なんでそんなに横浜が好きなの 6. 銀河飛行 7. ふらわぁ・らぶ・そんぐ 8. センチメンタル軽井沢 9. 宗谷岬 10. バイバイ・イエスタディ
- ハートメイド Heart Made(1979年8月24日)
- 1. 15秒の風景 2. 蚊遣火 3. 夜桜 4. 12年間歯医者へ行かなかった友のために 5. 愛が始まる日 6. 焚火のように 7. YOKOHAMA JOHN-JOHN 8. 水仙花 9. 帰らざる風 10. 再会 11. この街の風に吹かれて
- 宇宙船 地球号〜「地球へ…」によせて〜(1980年7月31日)
- 1. 見果てぬ夢 2. MAGICAL CITY 3. 宇宙船 地球号 -おまえが大きくなったら- 4. 旅立つ時に… 5. 地球へ… (Coming Home To Terra) 6. 月から見た地球 7. AROUND THE WORLD 8. 夜想楽(ノクターン) 9. 大いなる彷徨 10. 愛の惑星 (All We Need Is Love)
- いい日でしたか(1983年7月)
- 1. ひとりぼっちのラブ・ソング 2. あなたが好きです 3. 淋しさは夕立ちのように 4. いい日でしたか 5. 野に咲く花のように 6. ひき潮の海 7. 不安な夜 8. 風のリボンを空へ 9. 男と女
- 広子の出産を経て、2人での活動を再開後にリリース。
- アル・モ・ニー HARMONIE (1991年4月)
- Mother Earth(1993年5月)
- 1. Mother Earth 2. おまえだけにララバイ 3. 天国の白い扉 4. Inshalla 5. 星は眠らない 6. てんさぐの花 7. プロローグ・ワルプルギスの夜 8. ワルプルギスの夜 9. ひざまくらで5分 10. 耳をすましてごらん 11. Silent Moon
ライブアルバム 編集
- GET TOGETHER WITH DA CAPO ダ・カーポ・ファースト・ライブ(1974年7月)
カバーアルバム 編集
- てんさぐの花~僕らは歌追い人 I(1978年10月)
- 僕らは歌追い人 II(1979年6月24日)
- 1. 千代田の子守唄 2. 麦たたき唄 3. 木挽き唄 4. 臼ひき恋唄 5. 亥の子祭 6. お茶場節 7. 瀬戸の舟唄 8. 鎌倉の子守唄 9. 逢瀬 10. 本町二丁目 12. 草切り哀歌
- 僕らは歌追い人 III(1980年9月24日)
- 日本の歌ベスト30(2007年6月)
- 2枚組CD。童謡・抒情歌カバーアルバム。
- home~世界の名歌集~(2007年10月)
- ダ・カーポ40周年記念 とっておきの贈りもの(2013年6月19日)
- ダ・カーポ デビュー45周年記念 日本のうたファンタジー(2017年6月)
- 童謡&抒情歌 ファンタジーベスト 明日への贈りもの(2018年6月30日)
- 2枚組CD。デビュー45周年記念カバーアルバム第2弾。
ベストアルバム 編集
- ブーケ(1976年11月24日)
- 1. あなたの生まれた街 2. 燃える手紙 3. 宗谷岬 4. 恋はかげろう 5. 夏の日の忘れもの 6. クリーム色の電車に乗って 7. その日は雪が降ったよ 8. 六月の雨はインクブルー 9. 雨あがりのファンタジー 10. 家族日誌 11. 鎌倉の子守唄 12. バスが坂道を下りてくる 13. 結婚するって本当ですか 14. 忘れた心
- 『歌う風たち』から『道知辺』までの収録曲に、シングル曲「雨あがりのファンタジー」を加えたベストアルバム。
- やさしさ通信/ダ・カーポベスト16(1977年11月)
- 1. 山百合 2. 誰かと今日もすれ違い 3. ふり返る日のために 4. イカ採りの唄 5. らくがき 6. 風が歌うとき 7. 金木犀の香る径 8. 夏の日の忘れもの 9. しろつめ草 10. 愛する人と生まれた街へ 11. 雨降りの詩 12. 突然の微笑みが 13. 寒椿 14. 花の街 15. 歩き疲れて 16. 結婚するって本当ですか
- 『歌う風たち』から『道知辺』までの収録曲に、シングル曲「誰かと今日もすれ違い」「愛する人と生まれた街へ」を加えたベストアルバム。「イカ採りの唄」「結婚するって本当ですか」は『ブーケ』と重複収録。
- チャイム(1978年11月24日)
- 1. 結婚するって本当ですか 2. 山百合 3. 六月の雨はインクブルー 4. 宗谷岬 5. 雨降りの詩 6. しろつめ草 7. ふり返る日のために 8. 家族日誌 9. 君かげ草 10. 金木犀のかおる径 11. 風が歌うとき 12. ふらわぁ・らぶ・そんぐ 13. 寒椿 14. 花の街
- 『歌う風たち』から『遊歩道』までの収録曲をまとめたベストアルバム。
- ダ・カーポ/ベスト・アルバム(1980年7月)
- 1. 地球へ… 2. 愛の惑星 3. 風の翼 4. 湘南イン・ブルー 5. 愛する人と生まれた町へ 4. ありのままに生きて 5. 結婚するって本当ですか 6. 宗谷岬 7. イカ採りの唄 8. てんさぐの花 9. 15秒の風景 10. バイバイ・イエスタディ
- 『歌う風たち』から『地球へ…』までの収録曲をまとめたベストアルバム。
- ダ・カーポ ベスト・アルバム ソングライター・ルネッサンス(1992年6月)
- 『アル・モ・ニー』に引き続き。鈴木茂をプロデューサーに迎えたベストアルバム。
- ダ・カーポ シングル・コレクション(1995年6月)
- 2枚組CD。過去のシングル32曲をまとめたベストアルバム。
- 30TH ANNIVERSARY ダ・カーポ ベストアルバム ありがとう(2003年5月21日)
- 1. よこはま詩集 2. いいことだけ考えよう 3. さよならとは言わないで 4. Wedding Waltz 5. 女友達(ゆうじん)代表 6. 金色の山 7. 悲しみにさよならを 8. 野に咲く花のように 9. 地球(テラ)へ… (Coming Home To Terra) 10. 不良少女白書 11. イカ採りの唄 12. 結婚するって本当ですか 13. バスが坂道を下りてくる 14. 家族日誌 15. 鳩の詩 16. 宗谷岬 17. 空からこぼれたStory 18. テームズ河のDance 19. BayStarsを観にいこうよ 20. ありがとう
- デビュー30周年記念。新曲「ありがとう」、シングル曲「よこはま詩集」「BayStarsを観にいこうよ」、過去のアルバム収録曲の再録をまとめたベストアルバム。
- ベストパートナー(2006年3月22日)
- 1. 野に咲く花のように(アレンジ・ヴァージョン) 2. 夏の日の忘れもの 3. ずっと遠くから… 4. 横浜マリー 5. 明日…あざやか 6. 空に星があるように 7. てんさぐの花 8. 遠くへ行きたい 9. よさこい・ワンダーランド 10. SELAM~よみがえれアフリカ~ 11. 雨の匂い 12. 約束の花園~GLOBAL GARDEN~ 13. 上機嫌なまち 14. 人生の贈り物~他に望むものはない~ 15. 懸け橋 16. 15秒の風景(2006年ヴァージョン) 17. 結婚するって本当ですか(2006年ヴァージョン) 18. largo(ラルゴ~家路)
- デビュー30周年記念・第2弾。過去のアルバム収録曲の再録などをまとめたベストアルバム。
コンピレーション・アルバム 編集
CD-BOX 編集
- ダ・カーポ デビュー35周年記念 メモリアルCD-BOX 名曲大全集 ~HEARTFUL BEST~(2008年1月30日)
- デビュー35周年を記念して発売された5枚組CD-BOX。Disc1「オリジナル編&世界の名歌編」、Disc2「フォークソング編」、Disc3「アコースティック編」、Disc4「童謡編」、Disc5「抒情歌編」で構成。
- ダ・カーポ ザ・ベスト(2013年6月)
- デビュー40周年を記念して発売された3枚組セットCD。オリジナル曲のベストアルバム。
- オリジナル大全集122(い~ふうふ)(2013年6月)
- デビュー40周年を記念して発売された7枚組CD-BOX。Disc1「故郷」、Disc2「愛」、Disc3「青春」、Disc4「旅」、Disc5「希望」、Disc6「祈り」、Disc7「僕らは歌追い人」のテーマごとに構成。
サウンドトラック 編集
- 写真家 白川義員 神々の座 世界百名山を撮る(2001年1月)
- 1. 金色の山 2. 甦る世界 3. ヒマラヤ 雪の住処 4. 久遠‐kuon‐ 5. 風の笛 6. 生命の輝き 7.Requiem 8. 祈り 9. 暁の高峰 10. Kyrie~グレゴリオ聖歌より~ 11. 神々の国 12. 地球の夜明け 13. 魂は 14. 奇跡の星~原初の風景~
- ヒマラヤの詩 ダ・カーポ 金色の光を求めて(2003年1月18日)
- 1. 上機嫌なまち(ダ・カーポ) 2. 祭の日 3. 瞳 4. Flowers Part.1 5. 賜物(ダ・カーポ) 6. 空の涙 7. 風 8. Flowers Part.2 9. フラソナの家(榊原広子) 10. 大地の声 11. 険しき谷 12. 神の光 13. 日輪(榊原広子 ア・カペラ~Instrumental) 14. サガルマータ 15. 名もない花(ダ・カーポ)
- NHK-BS2『ヒマラヤの詩 ダ・カーポ 金色の光を求めて』オリジナル・サウンドトラック。
榊原まさとし ソロアルバム 編集
- 孤独なルネッサンス(1981年5月)
- 1. 恋人 2. ド・キュ・メ・ン・タ・リィ 3. 渚の伊太利人 4. ただの友達 5. 夜行バス 6. 不良少女白書 7. いもうと 8. みちたりた時の中で 9. 大きな木の下で……~わが子へ贈る詩~
- 心象風景(1982年6月)
- 1. 横浜マリー 2. 山の手の坂道 3. 横浜縁日一六地蔵 4. 桜花白昼夢 5. 幸福(しあわせ) 6. 有明 7. 街角のエピローグ 8. TOKYO ル・ネオン 9. 明日…あざやか 10. 夢ななつ
コンピレーションアルバム 編集
- 隔週刊 日本のうた こころの歌(2009年1月20日創刊)
- 「若者たち」 コンピ・ベスト(2014年9月2日)
- 日本コロムビアによる「若者たち」を8アーティストが歌ったコンピレーションアルバム。ダ・カーポも参加。
- ことばの豊かな子を育てる くもんのうた200 アルバム1(2017年10月2日)
- ことばの豊かな子を育てる くもんのうた200 アルバム2(2017年10月2日)
- みんなの童謡〜心に響く思い出の名曲たち〜(2018年6月30日)
- 日本コロムビアによる童謡コンピレーションアルバム。ダ・カーポ「月の砂漠」を収録。
ご当地ソング・広告出演 編集
神奈川県 編集
- 恋する横浜 - 2012年の「もうすぐ40周年記念」シングル(以降発売されたベスト盤にも収録)。小林篁次(青木寶久)作詞、榊原まさとし作曲。
- 15秒の風景 - 広子か学生時代に下宿していた横浜市の西谷付近を歌った楽曲。相模鉄道西谷駅と交差する東海道新幹線の車窓に一瞬映る街の風景を歌う。
- 1979年のアルバム『ハートメイド』初出。新録音の「2006年ヴァージョン」が『ベストパートナー』に収録され、それ以降に発売されたベストアルバムにも収められている。
- この街の風に吹かれて - アルバム『ハートメイド』収録。神奈川新聞のCMソング。テレビ神奈川 (TVK)で一時期よく流れていた。
- BayStarsを観にいこうよ - 横浜ベイスターズ応援歌。
- 2002年6月19日にポニーキャニオンからリリースされたCDアルバム『横浜ベイスターズ選手別応援歌2002』1曲目に収録。球団歌「熱き星たちよ」(歌:ザ・ベイスターズ)や応援歌「勝利の輝き」(歌:日浦孝則)、各選手の応援テーマ・二軍(湘南シーレックス)公式ソングなどが同時収録。
- 2003年5月のデビュー30周年記念ベストアルバム『ありがとう』、2013年6月のデビュー40周年記念ベストアルバム『ダ・カーポ ザ・ベスト』にも収録されている。
この他にも、横浜や神奈川(湘南などを含む)を題材とした楽曲を多数制作している。
市町村歌 編集
- 栃木県 県民の歌[8][9] - 広子が栃木県出身ということもあり、ダ・カーポの歌う「県民の歌」が、地元のとちぎテレビで放送終了時にテロップ付きで毎日3番まで放送されているほか、栃木放送でも放送開始時の音楽として採用されている。以前はとちぎテレビでは放送開始告知後にも流していた。Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスでも聴くことができる。
- めぐる季節の中で[10] - 広子の出身地である栃木県佐野市で、1993年の市制50周年を記念して制作されたイメージソング。ダ・カーポは佐野市の「佐野ふるさと特使」も務めている[11]。
- 新仙台市民歌「風よ雲よ光よ」 - 仙台市の市制100周年・政令指定都市移行を記念して市と河北新報社が合同で選定した。作曲は服部克久で、ダ・カーポが歌唱するシングル盤が製造されている。
- 福井市民の歌「わたしのまち ときめきのまち」 - 福井市で市制100周年を記念して制定された市民の歌を歌唱しており、作曲も榊原まさとしが手掛けている[12]。扱いとしては2代目市歌となっている。カラオケJOYSOUNDで配信されている[13]。
校歌 編集
ローカル番組・CM 編集
アニメ・特撮ソング 編集
主な出演番組 編集
テレビ出演 編集
- 裸の大将 第23回「清と島の花嫁さん」(1987年7月12日、関西テレビ)
- 栃木ブランド情報番組 栃木のきらめき(とちぎテレビ)ナレーション、広子のみ(2012年3月まで)
- 栃木ブランド情報番組 満喫!とちぎ日和(とちぎテレビ)広子のみ(2012年4月から、上記の後継番組)
ラジオ出演 編集
脚注 編集
注釈 編集
- ^ カモメは横浜市のシンボルとしてよく使われる鳥だが、横浜市の市の鳥として正式に制定されているわけではない。市の花としてバラのみが制定されている。なお、カモメは神奈川県の県の鳥として制定されている。横浜市公式サイト「横浜市の概要 き章・市の花」、神奈川県公式サイト「神奈川県のシンボル / 県民歌「光あらたに」 」を参照のこと。また神奈川県のシンボル一覧、都道府県のシンボルの一覧も参照。
出典 編集
- ^ a b プロフィール ダ・カーポ オフィシャルサイト
- ^ a b c d e f g h スペシャル対談 2008年10月号「歌手 ダ・カーポ 家族で紡ぎ出す幸せのメロディー」 トランタンネットワーク出版社、2019年9月25日閲覧。
- ^ 朝日新聞 asPara NEXT-AGE、2010年12月19日19面
- ^ 両足手術を即決…ダ・カーポ榊原広子さんと変形性股関節症 日刊ゲンダイヘルスケア、2018年06月04日、2019年9月25日閲覧
- ^ “ダ・カーポ復活「野に咲く花のように」など披露”. 日刊スポーツ (2015年11月8日). 2015年11月9日閲覧。
- ^ “ログイン • Instagram”. www.instagram.com. 2022年3月30日閲覧。
- ^ ダ・カーポ音楽事務所 〜野に咲こう! (dacapo4122) - Facebook
- ^ 栃木県/県民の歌 栃木県公式サイト、2018年7月1日更新、2019年9月23日閲覧。
- ^ ダ・カーポ ただ今、東奔西走 2017年「全国山城サミットin佐野」 2017年11月25日、2019年9月23日閲覧。
- ^ ダ・カーポ ただ今、東奔西走 2017年「栃木県は佐野のイベントに参加して来ました」 ダ・カーポ 公式サイト、2017年2月26日、2019年9月23日閲覧。
- ^ 【第1回さのまるの日イベント「ご当地グルキャラ大作戦」出演者vol.5】 ダ・カーポ・2月26日 佐野ふるさと特使。榊原広子・まさとし夫婦デュオ。 Twitter、さのまる公式ニュース、2017年2月22日、2019年9月23日閲覧。
- ^ 福井市民の歌「わたしのまち ときめきのまち」 福井市公式サイト、2016年4月20日更新、2019年9月23日閲覧。
- ^ “福井市民の歌 わたしのまち ときめきのまち/ダ・カーポ - カラオケ・歌詞検索”. JOYSOUND.com. 2020年7月25日閲覧。
- ^ SBSマイホームセンター[リンク切れ]
関連項目 編集
- 1973年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手
- シンガーソングライター#1970年代〜
外部リンク 編集
- DA CAPO OFFICIAL SITE
- ダ・カーポ音楽事務所 〜野に咲こう! (dacapo4122) - Facebook
- ダ・カーポ 公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- ダ・カーポ - NHK人物録