リコーブラックラムズ東京
リコーブラックラムズ東京(英: RICOH BlackRams Tokyo)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。通称「ブラックラムズ東京」。
クラブカラー | 黒 | ||
---|---|---|---|
愛称 | ブラックラムズ | ||
創設年 | 1953年 | ||
本拠地 | 東京都世田谷区 | ||
グラウンド |
駒沢オリンピック公園陸上競技場 秩父宮ラグビー場 | ||
収容人数 |
20,010(駒沢陸) 24,871(秩父宮) | ||
代表者 | 鈴木寿人 | ||
監督 | ピーター・ヒューワット(ヘッドコーチ) | ||
所属リーグ | JAPAN RUGBY LEAGUE ONE | ||
| |||
公式サイト | |||
https://blackrams-tokyo.com/ |
概要編集
1953年創部。1960年に発足した関東社会人リーグには初年度から参加(当時の社名は理研光学)[1]。3部リーグからのスタートであったが、初年度から2年連続で3部で優勝を飾ると、2部に昇格した翌シーズンも優勝し、参戦4年目となる1963年には1部リーグ昇格を果たした[1]。同じ年、社名がリコーに変更された。昇格2年目の1964年には春季リーグ優勝[注 1]、さらに翌1965年には秋季トーナメント優勝[注 1]を達成した[1]。この頃から1990年代の初頭まで四半世紀にわたり、三洋電機とリーグ優勝をほぼ独占した。1988年に発足した東日本社会人リーグ、2003年に発足したトップリーグにも、ともに初年度から参加している。2003年のトップリーグ参入に合わせて、チーム名をリコーブラックラムズに変更した。
全国社会人大会には1967年度に初出場。以降、最後の大会となる2002年度までの間に、近鉄、トヨタ自動車、三洋電機、神戸製鋼に次いで歴代5位となる32回出場した。優勝3回(歴代6位タイ)、準優勝2回(歴代7位タイ)、通算84試合(歴代7位)、通算48勝(歴代8位)という記録を残している。
最盛期は1970年から1973年にかけて関東社会人リーグ4連覇、1972年から1973年にかけて社会人大会及び日本選手権の2連覇を達成した頃で、当時は和製オールブラックスの異名を取った。またこの頃、他の社会人強豪チームは主に高卒が中心で、大卒は数人程度加入させるという形が主流だったが、リコーは大卒の加入を積極的に進め、結果、短期間のうちに強豪チームを築き上げることに成功した。このようなシステムは、大学進学率が格段に上昇した1980年代後半あたりからごく当たり前となったが、リコーが台頭した1960年代後半頃は非常に珍しかった。
トップリーグでは、2004-2005シーズン序盤に神戸製鋼から32年ぶりに勝利を奪うなど時折活躍を見せたが、リーグ開幕となった2003-2004シーズンから4シーズン連続で入れ替え戦に回った。そして5シーズン目の2007-2008シーズンを13位で終えてトップイースト11への降格が決定した。1963年に関東社会人リーグ1部に昇格して以来、この年まで45シーズン連続で1部に在籍した。
2008-2009シーズンはトップイースト11を全勝で1位通過。トップチャレンジシリーズでも2戦2勝で1位となり、1年でトップリーグ復帰を果たした。同時に日本選手権の出場権も獲得した。日本選手権では準決勝に進出したが、優勝した三洋電機ワイルドナイツに敗れた。2009-2010シーズンはトップリーグで12位になり入れ替え戦に回ったが残留を決めた。
2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの1部リーグに振り分けされることになった[2]。
歴史編集
- 1953年 - 理研光学(現リコー)のラグビーチームとして創部
- 1960年 - 第1回関東社会人リーグに参戦。3部リーグ優勝
- 1962年 - 2部リーグ昇格、優勝
- 1963年 - 1部リーグ昇格(春季リーグ4位)
- 1964年 - 春季リーグ初優勝
- 1965年 - 秋季トーナメント初優勝
- 1967年 - 全国社会人ラグビーフットボール大会初出場(ベスト4進出)
- 1970年 - 全国社会人ラグビーフットボール大会初優勝[注 2]
- 1972年 - 全国社会人ラグビーフットボール大会優勝、日本選手権初優勝
- 1973年 - 全国社会人ラグビーフットボール大会、日本選手権ともに2連覇
- 1988年 - 東日本社会人リーグに参戦
- 1992年 - 東日本社会人リーグ初優勝[注 3]
- 2003年 - トップリーグに参戦
- 2008年 - トップイースト11に降格
- 2009年 - トップイースト11優勝、1年でトップリーグに復帰
タイトル編集
全国大会
最上位リーグ
- 関東社会人リーグ/東日本社会人リーグ[注 4] 優勝:9回(1970, 1971, 1972, 1973, 1975, 1979, 1985, 1986, 1992[注 3])
- 関東社会人リーグ・春季リーグ[注 1] 優勝:1回(1964)
下位リーグ
- トップイースト11 優勝:1回(2008)
カップ戦
7人制大会
- ジャパンセブンズ 優勝:2回(2013, 2014)
- YC&AC JAPAN SEVENS 優勝:3回(1971, 1991, 1995)
成績編集
全国社会人大会戦績編集
回 | 年度 | 地区 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 1967 | 東京 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 44 | 53 | -9 | リコーのチーム名で出場 |
21 | 1968 | 東京 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 25 | 36 | -11 | |
22 | 1969 | 東京 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | 19 | -13 | |
23 | 1970 | 東京 | 優勝[注 2] | 4 | 3 | 1 | 0 | 77 | 22 | 55 | 両チーム優勝[注 2] |
24 | 1971 | 東京 | 準優勝 | 4 | 3 | 0 | 1 | 158 | 25 | 133 | |
25 | 1972 | 東京 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 159 | 22 | 137 | 日本選手権に出場 |
26 | 1973 | 東京 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 121 | 22 | 99 | 日本選手権に出場 |
27 | 1974 | 東京 | 準優勝 | 4 | 3 | 0 | 1 | 131 | 32 | 99 | |
28 | 1975 | 東京 | ベスト4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 96 | 38 | 58 | 準決勝は引分(抽選で敗退) |
30 | 1977 | 東京 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 33 | -30 | |
32 | 1979 | 東京 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 35 | 24 | 11 | |
33 | 1980 | 東京 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 19 | 29 | -10 | |
34 | 1981 | 東京 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 38 | 16 | 22 | |
35 | 1982 | 東京 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 62 | 33 | 29 | |
36 | 1983 | 東京 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 46 | 17 | 29 | |
37 | 1984 | 東京 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 49 | 16 | 33 | |
39 | 1986 | 東京 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9 | 13 | -4 | |
41 | 1988 | 東日本 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 67 | 41 | 26 | |
42 | 1989 | 東日本 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9 | 47 | -38 | |
43 | 1990 | 東日本 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 37 | 27 | 10 | |
44 | 1991 | 東日本 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 39 | 66 | -27 | |
45 | 1992 | 東日本 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 75 | 64 | 11 | |
46 | 1993 | 東日本 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 115 | 71 | 44 | |
47 | 1994 | 東日本 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 14 | 51 | -37 | |
48 | 1995 | 東日本 | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 121 | 88 | 33 | |
49 | 1996 | 東日本 | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 132 | 197 | -65 | |
50 | 1997 | 東日本 | 予選プール敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 63 | 126 | -63 | |
51 | 1998 | 東日本 | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 88 | 72 | 16 | |
52 | 1999 | 東日本 | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 132 | 84 | 48 | |
53 | 2000 | 東日本 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 17 | 45 | -28 | |
54 | 2001 | 東日本 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 12 | 87 | -75 | |
55 | 2002 | 東日本 | ベスト4 | 5 | 3 | 0 | 2 | 122 | 100 | 22 | 日本選手権に出場 |
リーグ戦戦績編集
トップリーグ創設以前編集
年度 | 所属リーグ | Div. | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1960 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | 2回戦 | 2 | 1 | 0 | 1 | 34 | 5 | 29 | 2回戦は不戦敗 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 3部-A | 3部 | 1位 | 6 | 6 | 0 | 0 | ≥121 | ≥27 | 不明 | 2試合のスコア不明 | |
1961 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | 3回戦 | 2 | 1 | 0 | 1 | 23 | 26 | -3 | 2回戦から登場 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 3部-黄 | 3部 | 1位 | 6 | 6 | 0 | 0 | ≥100 | ≥11 | 不明 | 2試合のスコア不明 | |
1962 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | ベスト8 | 3 | 2 | 0 | 1 | 56 | 25 | 31 | 2回戦から登場 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 2部 | 2部 | 優勝 | 7 | 7 | 0 | 0 | ≥168 | ≥14 | 不明 | 1試合のスコア不明 | |
1963 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | 1回戦 | 1 | 0 | 0 | 1 | 11 | 20 | -9 | |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部 | 1部 | 3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | ≥109 | ≥42 | 不明 | 1試合のスコア不明 同率3位 | |
1964 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | ベスト8 | 3 | 2 | 0 | 1 | ≥66 | ≥26 | 不明 | 2回戦から登場 2回戦のスコア不明 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部 | 1部 | 優勝 | 7 | 5 | 2 | 0 | 125 | 49 | 76 | ||
1965 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | 優勝 | 5 | 5 | 0 | 0 | ≥50 | ≥30 | 不明 | 2回戦から登場 2回戦・準決勝のスコア不明 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部 | 1部 | 7位 | 7 | 2 | 1 | 4 | 97 | 97 | 0 | ||
1966 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | 優勝 | 5 | 5 | 0 | 0 | 188 | 34 | 154 | 2回戦から登場 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部 | 1部 | 3位 | 7 | 4 | 0 | 3 | 104 | 94 | 10 | ||
1967 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | ベスト8 | 3 | 2 | 1 | 0 | ≥68 | ≥25 | 不明 | 2回戦から登場 3回戦のスコア不明 準々決勝は引分(抽選で敗退) |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部-A | 1部 | 1位 | 4 | 3 | 0 | 1 | 83 | 75 | 8 | 3チーム同率1位 優勝決定戦は実施されず | |
1968 | 関東社会人リーグ 秋季トーナメント | - | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 69 | 38 | 31 | 4回戦から登場 |
関東社会人リーグ 春季リーグ 1部-B | 1部 | 1位 | 4 | 4 | 0 | 0 | 135 | 32 | 103 | 優勝決定戦は実施されず | |
1969 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 1位 | 4 | 4 | 0 | 0 | ≥37 | ≥13 | 不明 | 3試合のスコア不明 優勝決定戦で東京三洋に敗戦[注 5] |
1970 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 93 | 35 | 58 | 1試合は不戦勝 優勝決定戦で東京三洋に勝利 |
1971 | 関東社会人リーグ 1部-B | 1部 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 139 | 17 | 122 | 優勝決定戦で東京三洋に勝利 |
1972 | 関東社会人リーグ 1部-B | 1部 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 132 | 6 | 126 | 1試合は不戦勝 優勝決定戦で警視庁に勝利 |
1973 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 4 | 4 | 0 | 0 | 115 | 7 | 108 | 1試合は不戦勝 優勝決定戦で警視庁に勝利 |
1974 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 1位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 182 | 57 | 125 | 同率1位 優勝決定戦に進出できず |
1975 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 5 | 5 | 0 | 0 | 188 | 30 | 158 | 優勝決定戦で警視庁に勝利 |
1976 | 関東社会人リーグ 1部-B | 1部 | 1位 | 5 | 5 | 0 | 0 | 191 | 52 | 139 | 優勝決定戦で東京三洋に敗戦 |
1977 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 2位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 155 | 79 | 76 | |
1978 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 1位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 167 | 73 | 94 | 3チーム同率1位 優勝決定戦で東京三洋に敗戦 |
1979 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 5 | 5 | 0 | 0 | 270 | 56 | 214 | 優勝決定戦で横河電機に勝利 |
1980 | 関東社会人リーグ 1部-B | 1部 | 3位 | 5 | 3 | 0 | 2 | 102 | 88 | 14 | |
1981 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 2位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 183 | 68 | 115 | |
1982 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 1位 | 5 | 5 | 0 | 0 | 111 | 33 | 78 | 優勝決定戦で東京三洋に敗戦 |
1983 | 関東社会人リーグ 1部-B | 1部 | 2位 | 5 | 3 | 0 | 2 | 122 | 83 | 39 | 同率2位 |
1984 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 2位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 165 | 85 | 80 | |
1985 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 5 | 4 | 0 | 1 | 137 | 46 | 91 | 3チーム同率1位 優勝決定戦で東芝府中に勝利 |
1986 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 優勝 | 5 | 5 | 0 | 0 | 147 | 37 | 110 | 優勝決定戦でサントリーに勝利 |
1987 | 関東社会人リーグ 1部-A | 1部 | 2位 | 5 | 4 | 0 | 1 | 157 | 68 | 89 | 1試合は不戦勝 |
1988 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 3位 | 7 | 4 | 0 | 3 | 220 | 89 | 131 | 3チーム同率3位 |
1989 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 3位 | 7 | 4 | 1 | 2 | 221 | 123 | 98 | 同率3位 |
1990 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 2位 | 7 | 5 | 1 | 1 | 281 | 108 | 173 | |
1991 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 6位 | 7 | 2 | 0 | 5 | 171 | 164 | 7 | |
1992 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 優勝 | 7 | 6 | 0 | 1 | 234 | 131 | 103 | 三洋電機と同率優勝 |
1993 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 2位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 178 | 126 | 52 | 同率2位 |
1994 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 4位 | 7 | 3 | 0 | 4 | 163 | 162 | 1 | 3チーム同率4位 |
1995 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 3位 | 7 | 4 | 0 | 3 | 168 | 128 | 40 | 同率3位 |
1996 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 7位 | 7 | 1 | 0 | 6 | 178 | 238 | -60 | |
1997 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 6位 | 7 | 2 | 0 | 5 | 178 | 233 | -55 | |
1998 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 5位 | 7 | 3 | 0 | 4 | 221 | 180 | 41 | 同率5位 |
1999 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 261 | 162 | 99 | 同率3位 |
2000 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 6位 | 7 | 2 | 0 | 5 | 160 | 325 | -165 | |
2001 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 4位 | 7 | 3 | 0 | 4 | 157 | 240 | -83 | 3チーム同率4位 |
2002 | 東日本社会人リーグ | 1部 | 3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 179 | 235 | -56 |
トップリーグ創設以降編集
シーズン | 所属リーグ | Div. | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 | 結果 | カップ戦 | 日本選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003-2004 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 11 | 3 | 0 | 8 | 273 | 402 | -129 | 19 | リーグ戦:9位 入替戦:残留 |
||
2004-2005 | トップリーグ | 1部 | 10位 | 11 | 4 | 0 | 7 | 207 | 370 | -163 | 18 | リーグ戦:10位 入替戦:残留 |
||
2005-2006 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 11 | 2 | 0 | 9 | 137 | 398 | -261 | 10 | リーグ戦:11位 入替戦:残留 |
||
2006-2007 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 13 | 4 | 0 | 9 | 233 | 371 | -138 | 21 | リーグ戦:11位 入替戦:残留 |
||
2007-2008 | トップリーグ | 1部 | 13位 | 13 | 3 | 0 | 10 | 217 | 399 | -182 | 17 | リーグ戦:13位 トップイースト11に自動降格 |
||
2008-2009 | トップイースト11 | 2部 | 優勝 | 10 | 10 | 0 | 0 | リーグ戦:1位 トップチャレンジ1:トップリーグに自動昇格 |
ベスト4 | |||||
2009-2010 | トップリーグ | 1部 | 12位 | 13 | 4 | 0 | 9 | 262 | 422 | -160 | 19 | リーグ戦:12位 入替戦:残留 |
||
2010-2011 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 6 | 0 | 7 | 364 | 389 | -25 | 32 | リーグ戦:7位 | ||
2011-2012 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 7 | 1 | 5 | 386 | 333 | 53 | 38 | リーグ戦:7位 | ||
2012-2013 | トップリーグ | 1部 | 10位 | 13 | 5 | 0 | 8 | 322 | 360 | -38 | 28 | リーグ戦:10位 | ||
2013-2014 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 7 | 1 | 1 | 5 | 142 | 196 | -54 | 9 | リーグ戦:1stステージ・プールB・7位 | ||
7 | 4 | 0 | 3 | 217 | 150 | 67 | 25 | リーグ戦:2ndステージ・グループB・3位 | ||||||
2014-2015 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 7 | 2 | 0 | 5 | 183 | 160 | 23 | 14 | リーグ戦:1stステージ・プールB・6位 | ||
7 | 6 | 0 | 1 | 199 | 102 | 97 | 32 | リーグ戦:2ndステージ・グループB・1位 | ||||||
2015-2016 | トップリーグ | 1部 | 13位 | 7 | 0 | 0 | 7 | 129 | 282 | -153 | 2 | リーグ戦:プールA・8位 順位決定トーナメント:13位 入替戦:残留 |
プレシーズンリーグ:6位 | |
2016-2017 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 15 | 8 | 0 | 7 | 390 | 362 | 28 | 40 | リーグ戦:6位 | ||
2017-2018 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 9 | 0 | 4 | 314 | 239 | 75 | 43 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・3位 総合順位決定トーナメント:7位 |
||
2018-2019 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 7 | 4 | 0 | 3 | 191 | 165 | 26 | 20 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・4位 総合順位決定トーナメント:8位 |
トップリーグカップ:9位 | |
2020 | トップリーグ | 1部 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 大会中止[3] | トップリーグカップ:プール戦敗退[注 6] | |
2021 | トップリーグ | 1部 | 5位 | 7 | 3 | 0 | 4 | 179 | 184 | -5 | 17 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・4位 プレーオフトーナメント:ベスト8 |
||
2022 | リーグワン DIVISION 1 | 1部 | 9位 | 16 | 4 | 0 | 12 | 255 | 480 | -225 | 21 | リーグ戦:9位 |
2022-23シーズンの順位編集
| |||||||||||||||||
チーム | 試合数 | 勝ち点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 埼玉ワイルドナイツ | 4 | 17 | 4 | 0 | 0 | 111 | 57 | 54 | ||||||||
2 | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ | 4 | 16 | 3 | 1 | 0 | 175 | 64 | 111 | ||||||||
3 | 東京サンゴリアス | 4 | 14 | 3 | 0 | 1 | 139 | 92 | 47 | ||||||||
4 | 三菱重工相模原ダイナボアーズ | 4 | 13 | 3 | 0 | 1 | 89 | 92 | -3 | ||||||||
5 | 横浜キヤノンイーグルス | 4 | 11 | 2 | 1 | 1 | 163 | 96 | 67 | ||||||||
6 | 東芝ブレイブルーパス東京 | 4 | 10 | 2 | 0 | 2 | 84 | 68 | 16 | ||||||||
7 | コベルコ神戸スティーラーズ | 4 | 9 | 2 | 0 | 2 | 150 | 147 | 3 | ||||||||
8 | ブラックラムズ東京 | 4 | 8 | 2 | 0 | 2 | 78 | 98 | -20 | ||||||||
9 | トヨタヴェルブリッツ | 4 | 6 | 1 | 0 | 3 | 100 | 116 | -16 | ||||||||
10 | グリーンロケッツ東葛 | 4 | 4 | 1 | 0 | 3 | 95 | 167 | -72 | ||||||||
11 | 静岡ブルーレヴズ | 4 | 2 | 0 | 0 | 4 | 78 | 109 | -31 | ||||||||
12 | 花園近鉄ライナーズ | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 89 | 245 | -156 | ||||||||
|
2022-23シーズンのスコッド編集
リコーブラックラムズ東京の2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[6]。
ヘッドコーチ: ピーター・ヒューワット
選手 | ポジション | 身長 | 体重 | 誕生日(年齢[7]) | 登録区分[8] |
---|---|---|---|---|---|
柴田和宏 | プロップ | 186cm | 115kg | 1986年8月22日(36歳) | カテゴリA |
辻井健太 | プロップ | 182cm | 112kg | 1989年10月17日(33歳) | カテゴリA |
眞壁貴男 | プロップ | 170cm | 105kg | 1992年8月20日(30歳) | カテゴリA |
千葉太一 | プロップ | 176cm | 117kg | 1994年9月22日(28歳) | カテゴリA |
西和磨 | プロップ | 180cm | 107kg | 1995年8月10日(27歳) | カテゴリA |
笹川大五 | プロップ | 187cm | 115kg | 1997年8月3日(25歳) | カテゴリA |
谷口祐一郎 | プロップ | 180cm | 107kg | 1998年6月4日(24歳) | カテゴリA |
大山祥平 | プロップ | 186cm | 116kg | 1998年11月15日(24歳) | カテゴリA |
小池一宏 | フッカー | 172cm | 97kg | 1992年6月10日(30歳) | カテゴリA |
大西将史 | フッカー | 180cm | 103kg | 1995年2月21日(27歳) | カテゴリA |
武井日向 | フッカー | 171cm | 97kg | 1997年6月17日(25歳) | カテゴリA |
佐藤康 | フッカー | 168cm | 95kg | 1999年5月10日(23歳) | カテゴリA |
森雄基 | フッカー | 181cm | 111kg | 1985年7月5日(37歳) | カテゴリA |
ロトアヘアポヒヴァ大和 | ロック | 192cm | 115kg | 1988年8月10日(34歳) | カテゴリA |
マイケル・ストーバーグ | ロック | 202cm | 116kg | 1992年3月27日(30歳) | カテゴリB |
ジェイコブ・スキーン | ロック | 200cm | 112kg | 1993年4月7日(29歳) | カテゴリB |
ファカタヴァタラウ侍 | ロック | 191cm | 112kg | 1994年12月7日(28歳) | カテゴリA |
ジョシュ・グッドヒュー | ロック | 199cm | 115kg | 1995年6月13日(27歳) | カテゴリB |
山本秀 | ロック | 190cm | 97kg | 1999年6月1日(23歳) | カテゴリA |
ハリソン・フォックス | ロック | 199cm | 115kg | 2000年11月1日(22歳) | カテゴリB |
柳川大樹 | フランカー | 191cm | 108kg | 1989年2月19日(33歳) | カテゴリA |
ブロディ・マクカラン | フランカー | 192cm | 105kg | 1994年5月24日(28歳) | カテゴリA |
田中真一 | フランカー | 187cm | 97kg | 1994年6月8日(28歳) | カテゴリA |
湯川純平 | フランカー | 183cm | 95kg | 1996年4月24日(26歳) | カテゴリA |
ネイサン・ヒューズ | ナンバー8 | 196cm | 126kg | 1991年6月10日(31歳) | カテゴリC |
松橋周平 | ナンバー8 | 180cm | 98kg | 1993年11月24日(29歳) | カテゴリA |
アマト・ファカタヴァ | ナンバー8 | 195cm | 118kg | 1994年12月7日(28歳) | カテゴリA |
中村正寿 | スクラムハーフ | 165cm | 71kg | 1989年1月24日(33歳) | カテゴリA |
山本昌太 | スクラムハーフ | 166cm | 72kg | 1990年5月9日(32歳) | カテゴリA |
高橋敏也 | スクラムハーフ | 182cm | 85kg | 1993年10月22日(29歳) | カテゴリA |
南昂伸 | スクラムハーフ | 166cm | 71kg | 1999年3月3日(23歳) | カテゴリA |
マット・マッガーン | スタンドオフ | 183cm | 88kg | 1993年4月21日(29歳) | カテゴリB |
堀米航平 | スタンドオフ | 177cm | 87kg | 1995年9月18日(27歳) | カテゴリA |
アイザック・ルーカス | スタンドオフ | 180cm | 85kg | 1999年2月11日(23歳) | カテゴリB |
ロトアヘアアマナキ大洋 | ウイング | 191cm | 107kg | 1990年4月14日(32歳) | カテゴリA |
山村知也 | ウイング | 175cm | 82kg | 1997年12月2日(25歳) | カテゴリA |
ネタニ・ヴァカヤリア | ウイング | 181cm | 91kg | 1998年2月25日(24歳) | カテゴリA |
古賀由教 | ウイング | 175cm | 83kg | 1998年8月28日(24歳) | カテゴリA |
ハドレー・パークス | センター | 187cm | 103kg | 1987年10月5日(35歳) | カテゴリC |
牧田旦 | センター | 183cm | 90kg | 1992年2月21日(30歳) | カテゴリA |
濱野大輔 | センター | 172cm | 90kg | 1994年1月6日(28歳) | カテゴリA |
池田悠希 | センター | 186cm | 97kg | 1995年5月21日(27歳) | カテゴリA |
礒田凌平 | センター | 177cm | 90kg | 1996年7月22日(26歳) | カテゴリA |
シオペ・タヴォ | センター | 189cm | 100kg | 1997年6月19日(25歳) | カテゴリA |
西川大輔 | センター | 184cm | 92kg | 1997年8月24日(25歳) | カテゴリA |
栗原由太 | センター | 179cm | 92kg | 1997年10月12日(25歳) | カテゴリA |
中澤健宏 | フルバック | 183cm | 98kg | 1991年9月10日(31歳) | カテゴリA |
メイン平 | フルバック | 180cm | 92kg | 2000年9月5日(22歳) | カテゴリA |
過去の所属選手編集
- 日本代表選手(キャップ保持者)
|
|
- その他選手
脚注編集
注釈編集
- ^ a b c d 1960年度-1968年度の関東社会人リーグは、秋季トーナメントと春季リーグが開催されていた。
- ^ a b c d 新日鉄釜石と両チーム優勝。日本選手権には抽選で新日鉄釜石が出場。
- ^ a b 三洋電機と両チーム優勝
- ^ 東日本社会人のトップカテゴリーであった1969年度-1987年度の関東社会人リーグ、1988年度-2002年度の東日本社会人リーグの優勝回数。1960年度-1968年度の関東社会人リーグは運営方式が異なるため含まない。
- ^ 1968年度・春季リーグのAブロック1位(東京三洋)・Bブロック1位(リコー)による優勝決定戦が実施され(東京三洋 9-6 リコー)、勝利した東京三洋が優勝となった。
- ^ 大会名表記は「ジャパンラグビートップリーグカップ2019」
出典編集
- ^ a b c 30周年記念 関東社会人ラグビーフットボール連盟. 関東社会人ラグビーフットボール連盟. (1991)
- ^ “ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. ヤフースポーツ (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ “ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会. 2020年3月23日閲覧。
- ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ リコーブラックラムズ東京 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
- ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下
関連項目編集
- リコー
- Black LOVEz(TOKYO MXで放送されている公式応援特別番組)
- JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- 世田谷区
- 横浜キヤノンイーグルス(両チームの対戦は光学機器メーカー2社のチーム同士の対戦なので複写機ダービーと呼ばれている)
- リコージャパンラグビー部
- ラグビーニュージーランド代表(愛称がオールブラックス)
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト
- リコーブラックラムズ東京 (@RICOH_BlackRams) - Twitter
- リコーブラックラムズ東京 (RICOH.BlackRams) - Facebook
- リコーブラックラムズ東京 (@blackrams_official) - Instagram
- リコーブラックラムズ東京 - YouTubeチャンネル