モンテカルロ・マスターズ
ロレックス・モンテカルロ・マスターズ(英: Rolex Monte-Carlo Masters)は、毎年4月中旬にフランス・プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏アルプ=マリティーム県ロクブリュヌ=カップ=マルタンで行われるATPツアー・マスターズ1000の大会である。
モンテカルロ・マスターズ | |
---|---|
ATPツアー | |
開始年 | 1897年 |
開催地 |
![]() ロクブリュヌ=カップ=マルタン |
会場 | モンテカルロ・カントリークラブ |
カテゴリ | ATPマスターズ1000 |
サーフェス | クレー / 屋外 |
ドロー | 56S / 28Q / 28D (2022) |
賞金総額 | €5,415,410 (2022) |
公式サイト | |
montecarlotennismasters.com |
概要
編集1897年に「モンテカルロ・テニス選手権」として第1回大会が行われ、オープン化処置が施された1969年からモンテカルロ・オープンとして毎年開催されてきた。サーフェスはアンツーカーを採用したクレーコートであり、開催時期も4月の中旬であるため、全仏オープンの前哨戦に位置づけられている[要出典]。大会規格はATPマスターズ1000であるが、世界ランキングの上位選手への出場義務はこの大会に限り例外により課せられていない[要出典]。なお、会場はモンテカルロ・カントリークラブで、モンテカルロを冠しているが、実際にはモナコのモンテカルロではなくフランスのロクブリュヌ=カップ=マルタンにある[1]。
歴代優勝者
編集シングルス
編集- 1969年以降
年 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|
1969年 | トム・オッカー | ジョン・ニューカム | 8-10, 6-1, 7-5, 6-3 |
1970年 | ゼリコ・フラヌロビッチ | マニュエル・オランテス | 6-4, 6-3, 6-3 |
1971年 | イリ・ナスターゼ | トム・オッカー | 3-6, 8-6, 6-1, 6-1 |
1972年 | イリ・ナスターゼ | フランティシェク・パラ | 6-1, 6-0, 6-3 |
1973年 | イリ・ナスターゼ | ビョルン・ボルグ | 6-4, 6-1, 6-2 |
1974年 | アンドリュー・パティソン | イリ・ナスターゼ | 5-7, 6-3, 6-4 |
1975年 | マニュエル・オランテス | ボブ・ヒューイット | 6-2, 6-4 |
1976年 | ギリェルモ・ビラス | ヴォイチェフ・フィバク | 6-1, 6-1, 6-4 |
1977年 | ビョルン・ボルグ | コラド・バラズッティ | 6-3, 7-5, 6-0 |
1978年 | ラウル・ラミレス | トマシュ・スミッド | 6-3, 6-3, 6-4 |
1979年 | ビョルン・ボルグ | ビタス・ゲルレイティス | 6-2, 6-1, 6-3 |
1980年 | ビョルン・ボルグ | ギリェルモ・ビラス | 6-1, 6-0, 6-2 |
1981年 | ジミー・コナーズ& ギリェルモ・ビラス 雨天打ち切り、両者優勝 | ||
1982年 | ギリェルモ・ビラス | イワン・レンドル | 6-1, 7-6, 6-3 |
1983年 | マッツ・ビランデル | メル・パーセル | 6-1, 6-2, 6-3 |
1984年 | ヘンリク・スンドストローム | マッツ・ビランデル | 6-3, 7-5, 6-2 |
1985年 | イワン・レンドル | マッツ・ビランデル | 6-1, 6-3, 4-6, 6-4 |
1986年 | ヨアキム・ニーストロム | ヤニック・ノア | 6-3, 6-2 |
1987年 | マッツ・ビランデル | ジミー・アリアス | 4-6, 7-5, 6-1, 6-3 |
1988年 | イワン・レンドル | マルティン・ハイテ | 5-7, 6-4, 7-5, 6-3 |
1989年 | アルベルト・マンシーニ | ボリス・ベッカー | 7-5, 2-6, 7-6, 7-5 |
1990年 | アンドレイ・チェスノコフ | トーマス・ムスター | 7-5, 6-3, 6-3 |
1991年 | セルジ・ブルゲラ | ボリス・ベッカー | 5-7, 6-4, 7-6, 7-6 |
1992年 | トーマス・ムスター | アーロン・クリックステイン | 6-3, 6-1, 6-3 |
1993年 | セルジ・ブルゲラ | セドリック・ピオリーン | 7-6, 6-0 |
1994年 | アンドレイ・メドベデフ | セルジ・ブルゲラ | 7-5, 6-1, 6-3 |
1995年 | トーマス・ムスター | ボリス・ベッカー | 4-6, 5-7, 6-1, 7-6, 6-0 |
1996年 | トーマス・ムスター | アルベルト・コスタ | 6-3, 5-7, 4-6, 6-3, 6-2 |
1997年 | マルセロ・リオス | アレックス・コレチャ | 6-4, 6-3, 6-3 |
1998年 | カルロス・モヤ | セドリック・ピオリーン | 6-3, 6-0, 7-5 |
1999年 | グスタボ・クエルテン | マルセロ・リオス | 6-4, 2-1 途中棄権 |
2000年 | セドリック・ピオリーン | ドミニク・フルバティ | 6-4, 7-6, 7-6 |
2001年 | グスタボ・クエルテン | ヒシャム・アラジ | 6-3, 6-2, 6-4 |
2002年 | フアン・カルロス・フェレーロ | カルロス・モヤ | 7-5, 6-3, 6-4 |
2003年 | フアン・カルロス・フェレーロ | ギリェルモ・コリア | 6-2, 6-2 |
2004年 | ギリェルモ・コリア | ライナー・シュットラー | 6-2, 6-1, 6-3 |
2005年 | ラファエル・ナダル | ギリェルモ・コリア | 6-3, 6-1, 0-6, 7-5 |
2006年 | ラファエル・ナダル | ロジャー・フェデラー | 6-2, 6-7, 6-3, 7-6 |
2007年 | ラファエル・ナダル | ロジャー・フェデラー | 6-4, 6-4 |
2008年 | ラファエル・ナダル | ロジャー・フェデラー | 7-5, 7-5 |
2009年 | ラファエル・ナダル | ノバク・ジョコビッチ | 6-3, 2-6, 6-1 |
2010年 | ラファエル・ナダル | フェルナンド・ベルダスコ | 6-0, 6-1 |
2011年 | ラファエル・ナダル | ダビド・フェレール | 6-4, 7-5 |
2012年 | ラファエル・ナダル | ノバク・ジョコビッチ | 6-3, 6-1 |
2013年 | ノバク・ジョコビッチ | ラファエル・ナダル | 6-2, 7-6(7-1) |
2014年 | スタニスラス・ワウリンカ | ロジャー・フェデラー | 4-6, 7-6(7-5), 6-2 |
2015年 | ノバク・ジョコビッチ | トマーシュ・ベルディハ | 7-5, 4-6, 6-3 |
2016年 | ラファエル・ナダル | ガエル・モンフィス | 7-5, 5-7, 6-0 |
2017年 | ラファエル・ナダル | アルベルト・ラモス=ビノラス | 6-1, 6-3 |
2018年 | ラファエル・ナダル | 錦織圭 | 6-3, 6-2 |
2019年 | ファビオ・フォニーニ | ドゥシャン・ラヨビッチ | 6-3, 6-4 |
2020年 | 大会開催なし[3] | ||
2021年 | ステファノス・チチパス | アンドレイ・ルブレフ | 6-3, 6-3 |
2022年 | ステファノス・チチパス | アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ | 6-3, 7-6(7-3) |
2023年 | アンドレイ・ルブレフ | ホルガ・ルーネ | 5-7, 6-2, 7-5 |
2024年 | ステファノス・チチパス | キャスパー・ルード | 6-1, 6-4 |
2025年 | カルロス・アルカラス | ロレンツォ・ムゼッティ | 3-6, 6-1, 6-0 |
ダブルス
編集- 1974年以降
記録
編集- 最多優勝: ラファエル・ナダル (11回)
- 連覇記録: ラファエル・ナダル (8連覇, 2005–12)
脚注
編集- ^ “Infos tournoi” (フランス語). montecarlotennismasters.com. 2020年3月13日閲覧。
- ^ “ATP Masters 1000 Monte Carlo” (英語). ATPTour.com. ATP Tour. 2020年3月13日閲覧。
- ^ a b “The Tournament cancelled” (英語). montecarlotennismasters.com. 2020年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月13日閲覧。
外部リンク
編集- 公式サイト
- モンテカルロ・マスターズ - ATPツアーによる大会紹介ページ