ディー・エル・イー
株式会社ディー・エル・イー(DLE Inc.)は、映像コンテンツ制作、ビジネスプロデュースを主な事業内容とする日本の企業。朝日放送グループホールディングス(略称 ABC)の連結子会社。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目3番地4 KDX麹町ビル7階 |
設立 |
2001年12月27日 (有限会社パサニア) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
6010001084845 ![]() |
事業内容 | 映像コンテンツ制作 |
代表者 | 代表取締役 勝山倫也 |
資本金 |
15億2057万3000円 (2017年6月現在) |
発行済株式総数 |
4233万7200株 (2019年5月29日現在) |
売上高 |
連結:37億9679万3000円 単独:9億5400万円 (2019年6月期) |
営業利益 |
連結:△1億15万7000円 単独:△3億1600万円 (2019年6月期) |
純利益 |
連結:4億4160万9000円 単独:2億円 (2019年6月期) |
純資産 |
連結:43億3702万9000円 単独:43億3800万円 (2019年6月30日現在) |
総資産 |
連結:53億319万6000円 単独:53億200万円 (2019年6月30日現在) |
従業員数 |
連結:139人 (2017年6月30日現在) |
決算期 | 6月30日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
主要株主 |
朝日放送グループホールディングス(株) 51.96% 椎木隆太 17.15% (2019年5月29日現在) |
関係する人物 |
椎木隆太(創業者) FROGMAN |
外部リンク | https://www.dle.jp/jp/ |
概要編集
2001年、ソニー海外事業部出身の椎木隆太が「有限会社パサニア」として設立した映像コンテンツ制作会社である。2003年に「株式会社ディー・エル・イー」に改組・商号変更した。社名は、「Dream Link Entertainment」(和訳:夢をつなぐエンタテインメント企業)の略である。2005年には、アメリカの玩具会社であるハズブロ社と資本・業務提携し、それに伴い増資、Flashスタジオを設立。また、2011年中をめどに台湾証券取引所に上場申請すると報じられた[1]。
同社には蛙男商会等のFlash職人が多数所属しており、映像コンテンツ制作事業と並行してそれら社内クリエーターが制作するFlashアニメーションを駆使したクロスメディア・コンサルティング、プロモーションをしている。
2006年、アニメーション制作会社のムークアニメーションと資本提携をしていた[2]が、2008年に解消している[3]。
2008年より静岡放送とのキャラクターソング番組をきっかけに、テレビ東京、毎日放送等のメディアと組んだキャラクター開発・育成ビジネスを開始し、「パンパカパンツ」、「ピチ高野球部」、「かよえ!チュー学」などの地方発の作品を生み出している。
2009年4月より、フランスのTV局「NO LIFE」上で、日本ポップカルチャー情報番組「KIRA KIRA JAPON」を放映しており、クールジャパンの新しいスタイルの宣伝活動として注目されている。
2014年3月、東京証券取引所の新興企業向け市場であるマザーズに上場[4]。2016年4月には東証第一部に市場変更した。
2015年6月、知財ファインドより東京ガールズコレクションの商標を8億円で買い取った。これにより様々なコンテンツ拡大を予定している[5]。
2016年10月、音楽レーベル「術ノ穴」で音楽事業に参入。
2017年8月、東映・東映アニメーション音楽出版と合弁でオリジナルコンテンツの企画・開発・プロデュース会社、コヨーテ株式会社を設立[6]したが、2019年3月に合弁を解消した[7]。
2018年9月に、過去の財務諸表又は連結財務諸表に会計上の懸念があることから、第三者委員会の設置および第17期定時株主総会の延期を発表[8]。東京証券取引所は内部管理体制の改善が見られないことから2018年12月28日付でディー・エル・イーを特設注意市場銘柄に指定した[9]。2019年2月13日、証券取引等監視委員会はディー・エル・イーが映像制作に関する架空の売り上げを計上するなど、2018年までの4年間で約23億円の売り上げに関する有価証券報告書への虚偽記載(粉飾決算)があったとして、1億3540万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した[10][11]。
2019年5月10日、朝日放送グループホールディングスを引受先とした第三者割当増資および同社との業務資本提携の締結を発表、同月29日付で朝日放送グループホールディングスが発行済み株式51.96%を保有する筆頭株主となったと同時に、ディー・エル・イーは朝日放送グループホールディングスの連結子会社となった。同年9月20日付で勝山倫也朝日放送ラジオ社長が新社長に就任し、社長であった椎木隆太は経営責任を取る形で代表権を返上した[12][13][14][15]。
内部管理体制などが改善されたとして、東京証券取引所は2020年2月22日に、特設注意市場銘柄の指定を解除した[16]。
主な制作作品編集
テレビアニメ編集
2000年代
- トランスフォーマー・サイバートロン(2005年・カートゥーン ネットワーク)
- GI JOE・サイバー6(2006年)
- 出ましたっ!パワパフガールズZ(2006年・テレビ東京)
- THE FROGMAN SHOW(2006年・テレビ朝日)
- 筑紫哲也NEWS23 蛙男劇場(2006年・TBS)
- ファイテンション☆デパート(2007年・テレビ東京)
- レオナルド博士とキリン村のなかまたち(日本トイザらスと共同制作、2007年)
- ファイテンション☆スクール(2007年・テレビ東京)
- 蛙男商会のホラーナイト(2007年・毎日放送)
- ファイテンション☆テレビ(2008年・テレビ東京)
- いつもワガママガマ王子(2008年・テレビ東京)
- みんなでうたおうキャラクターソング(2008年 - ・静岡放送、「パンパカパンツ」など)
- 京浜家族(2009年・tvk)
- KIRA KIRA JAPON(2009年 - ・BS11)
- ネクストプリンセス(2009年・テレビ東京)
- 秘密結社鷹の爪 カウントダウン(2009年・テレビ朝日)
- もえろ!バッカルコーン(2009年 - 2010年・毎日放送)
2010年代
- ピチ高野球部(電通と共同制作、2010年・FNS九州・沖縄8局)
- DLE HOUR(2010年・BS11)
- キャラモニプロジェクト(2010年 - ・メ〜テレ、「ぬいぐるみのラパン」など)
- モンハン日記 ぎりぎりアイルー村 ☆アイルー危機一髪☆(2010年・TOKYO MX、毎日放送)
- へんしん!!じゃがポテ仮面(2010年 - ・毎日放送)
- TSCキャラクターソングプロジェクト(2010年 - ・テレビせとうち、「プッとべ!プ〜ドル」)
- ユニキャラプロジェクト(2010年 - ・広島ホームテレビ、秋田放送、「たまこちゃんとコックボー」「貝がらブラッコ」など)
- 這いよる! ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)(2011年・BS11、DLE HOUR内)
- ユルアニ?(2011年・日本テレビ)
- キャラうた製作委員会(2011年 - ・TOKYO MX、「ごはんかいじゅうパップ」など)
- モンハン日記 ぎりぎりアイルー村G(2011年・キッズステーション、TwellV)
- HIGH SCORE(2011年・キッズステーション)
- かよえ!チュー学(2011年 - 2014年・東海テレビ)
- やきゅとも(2011年・メ〜テレ)
- 秘密結社鷹の爪外伝 むかしの吉田くん(2012年・毎日放送)
- テルマエ・ロマエ(2012年・フジテレビ)
- 秘密結社鷹の爪NEO(2012年・NHK Eテレ)
- ガラスの仮面ですが(2013年・TwellV)
- ゴゴスマアニメ(2013年 - 2014年・CBC、「ラビトル」など)
- 秘密結社鷹の爪MAX(2013年・NHK Eテレ)
- みにヴぁん(2013年・テレビ東京)
- にゅるにゅる!!KAKUSENくん(2013年・読売テレビ、TOKYO MX、TwellV)
- 犬とハサミは使いよう(2013年・TOKYO MX、tvk、サンテレビ、BS日テレ)
- ANISAVA(2013年・キッズステーション)
- いろっくま(2013年・毎日放送)
- 世界行ってみてるヒトはこんなヒトだった!?(2013年・フジテレビ)
- 地下すぎアイドルあかえちゃん(2014年・テレビ朝日)
- 監督不行届(2014年・テレビ東京)
- 秘密結社鷹の爪EX(2014年・NHK Eテレ)
- ゆるがろ(2014年・ファミリー劇場)
- キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎(2015年・TOKYO MX)
- ぱんきす!2次元(2015年・BS11)
- 秘密結社鷹の爪DO(2015年・NHK Eテレ)
- パンパカパンツ おNEW!(2015年・静岡放送)
- にゅるにゅる!!KAKUSENくん2期(2015年・BS11)
- ブーブーボーイ(2015年・キッズステーション)
- 金夜、安部礼司 〜平均的サラリーマンの異常な日常〜(2015年、テレビ東京)
- キュートランスフォーマー さらなる人気者への道(2015年、TOKYO MX)
- 怪獣酒場 カンパーイ!(2015年・TOKYO MX、BS11)
- それが声優!(2015年・TOKYO MX、毎日放送、BSフジ)
- いとしのムーコ(2015年・テレビ東京)
- 生誕20周年記念 ビーストウォーズ復活祭への道(2016年・TOKYO MX)
- 蒼の彼方のフォーリズム(2016年・テレビ東京)
- パンパカパンツ WおNEW!(2016年・静岡放送)
- 朝だよ!貝社員(2016年・日本テレビ)
- 薄桜鬼 〜御伽草子〜(2016年・TOKYO MX、サンテレビ、三重テレビ)
- それいけ!サブイボマスク(2016年・TOKYO MX)
- やさ村やさしのやさしい世界(2016年・TOKYO MX)
- ペペペペン議員(2016年・テレビ大阪)
- 3ねんDぐみ ガラスの仮面(2016年・TOKYO MX)
- 超・少年探偵団NEO(2017年・TOKYO MX)
- AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-(2017年・TOKYO MX、BSフジ)
- パンパカパンツ おNEWさん(2017年・静岡放送)
- キャッチーくんのナイスキャッチ!(2017年・TOKYO MX)
- ピコ太郎のララバイラーラバイ(2017年・テレビ東京)
- ゆりさん世界 (2017)
- ヨーデルの女(2017年・チューリップテレビ)
- 俺たちゃ妖怪人間(2017年・TOKYO MX、BS11)
- アニ×パラ あなたのヒーローは誰ですか 第2弾 パラ陸上競技(2017年・NHK BS1)
- 若おかみは小学生!(2018年・テレビ東京)
- かくりよの宿飯(2018年・TOKYO MX、BSフジ)
- ガイコツ書店員 本田さん(2018年)
- 耐え子の日常(2019年・ABCテレビ)
劇場アニメ編集
- 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜(2007年)
- 古墳ギャルのCoffy 〜桶狭間の戦い〜(2007年)
- 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II〜私を愛した黒烏龍茶〜(2008年)
- 古墳ギャルのCoffy〜12人と怒れる古墳たち(2008年)
- 菅井君と家族石 THE MOVIE(2008年)
- ピューと吹く!ジャガーTHE MOVIE(2009年)
- 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 3〜http://鷹の爪.jpは永遠に(2010年)
- ハイブリッド刑事(2011年)
- ガラスの仮面ですが THE MOVIE 女スパイの恋! 紫のバラは危険な香り!?(2013年)
- 鷹の爪GO〜美しきエリエール消臭プラス〜(2013年)
- 鷹の爪7〜女王陛下のジョブーブ〜(2014年)
- Go!Go!家電男子 THE MOVIE アフレコパニック(2014年)
- えいがパンパカパンツ バナナン王国の秘宝(2014年)
- ごはんかいじゅうパップ おいC〜海外旅行へん(2014年)
- たまこちゃんとコックボー(2015年)
- 天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜(2015年)
- 鷹の爪8 吉田くんの×(バッテン)ファイル(2016年)
- DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団(2017年)
- 若おかみは小学生!(2018年)
ウェブアニメ編集
- 伝染るんです。(2009年)
- アセロラちゃん(2009年)
- リカちゃんと魔法の国(2009年)
- 眠眠打破マン(2009年)
- ネオジェンヌのホンデDEガールズトーク(2012年)
- 秘密結社鷹の爪.jp(2012年 - 2014年)
- クレムリン(2012年)
- バカ・ミゼラブル(2013年)
- Go!Go!家電男子(2013年)
- だーよしPプロデュース あしたのジョブーブ(2013年)
- こぐまの自転車マナー教室(2013年)
- チャンネル5.5(2014年)
- かなかなかぞく(2014年)
- おにくだいすき!ゼウシくん(2015年)
- 極道酒場でんでん〜極道大戦争外伝〜(2015年)[17]
- 龍三と七人の子分たち(2015年)
- 秘密結社鷹の爪GT(2016年)
- ぬいぬい日昇三兄弟(2017年)
- 変形少女(2017年)
- ソードガイ The Animation(2018年) - アニメーションプロデュース
- デラックスだよ!貝社員(2019年)
- 発明王 ニバン・センジ(2020年)
OVA編集
- 這いよる!ニャルアニ(2009年)
- ルパンしゃんしぇい(2012年)
- 秘密結社鷹の爪 鷹の爪シックス 〜島根は奴らだ〜(2013年)
- 山賊ダイアリー(2015年)
テレビ・コマーシャル編集
- SUNTORY「カクタスX CM」
- 日本トイザらス「レオナルド博士とキリン村の仲間たちCMシリーズ」
- タカラトミー「ロコボCM」
- 三井製糖「かくざ父さんCM」
- 常盤薬品「眠眠打破CM」
- SUNTORY「番組非提供による 勝手CMシリーズ」
- 東宝「鷹の爪カウントダウン DVD CM」
- JPRS「鷹の爪カウントダウン .JP」
- スズキ「パレットSW×RBR×青山テルマ」
- 東京新聞「RBR×東京新聞」
- 城南建設「RBR×住宅情報館」
- 中部電力「働け!吉田くん」
- メ〜テレ「モリのバンピーノ」
- JA全農「おにくだいすき!ゼウシくん」
- ヤマヒサ petio「リモナイトラボ」「ササミ巻き」
ほか
実写映画編集
- サブイボマスク(2016年)
- 珍遊記(2016年)
- 蜜のあわれ(2016年)
- 女子高(2016年)
- ディストラクション・ベイビーズ(2016年)
- リリカルスクールの未知との遭遇(2016年)
- 古都(2016年)
- ぼくのおじさん(2016年)
- はらはらなのか。(2017年)
- 笑う招き猫(2017年)
その他編集
- あけまして鷹の爪! -DLE HOUR プレミアム-(2010年)
- 椎木社長の肉声が聞ける!講演会「ヂカギキ[1]」(2010年3月23日)
- 島津斉彬と私(2010年)尚古集成館館内映像
- 鷹の爪団の世界征服ラヂヲ(2012年 - ・TOKYO FM)
- 鷹の爪団の楽しいテレビ(2013年 - 2014年・Twellv)
- ぺぺぺい ぺぺぺい!うれしっぺい!(2013年・磐田市)
- ぴったらず(2013年・ティ・ジョイ)
- フーリン&カザーン(2014年・甲府市)
- ブル男(2014年・日刊スポーツ新聞社)
- キャラクターバトルクラブ(2015年・TOHOシネマズ、「貝社員」など)
- マメ蔵(2015年・映画チャンネルNECO)
- はみだしコロコロ(2016年・月刊コロコロコミック)
- 斉木楠雄のΨ難 妄想暴走 Ψキックバトル(2018年、スマホゲームアプリ)
蛙男商会編集
蛙男商会(かえるおとこしょうかい)は、FROGMAN(小野亮)によるDLEのAdobe Flashアニメブランドである。
蛙男商会の概要編集
元々は実写のショートコンテンツを中心とした映像制作ブランドである。後にMacromedia Flash(現Adobe Flash)を使用してWEBアニメーション制作を始める。脚本・監督・作画・声優のほとんどを一人でこなしている。また複数の作品で同じキャラクターが登場する使いまわしの採用により結果、作品の量産化を可能にした。ドングリソフト(dongly soft)の一ブランドを経て2006年2月14日に株式会社を設立し、FROGMANは代表取締役会長に就任した(社長はDLEの椎木隆太が兼任)。現在は株式会社ではなくなり、DLEの社内ブランドという位置付けとなっている。2013年頃からはFROGMANとの名義の混同を避けるため使用をやめている[18]。
現在もウェブサイトでFlashを使用して作成したアニメ作品を公開している。
作品は家族愛を前面に押し出ししつつもギャグ、パロディ、グロテスクなものが多いのが特徴。作品によっては人情色やホラー色、風刺色が強い物もある。
2006年4月から同年6月まで、新作「秘密結社鷹の爪」と代表作「古墳GALのコフィー」の2本立ての『THE FROGMAN SHOW』がテレビ朝日系で放送された。
また、2006年6月より2009年3月までTBS系番組『NEWS23』の中のコーナーとして、「NEWS23 蛙男劇場」が隔週金曜日放送された。内容は主に時事問題を風刺したものである。
放映終了後2か月後、DVDの発売記念として、2006年8月26日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズで一気見上映のイベント「ギヒルズ・ナイト」を開催。2006年9月1日より「なんばナイト」を開催。
2007年3月17日より、蛙男商会初の劇場アニメ『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜』がTOHOシネマズ系列で公開。
2007年7月7日からテレビ東京系で放送された『ファイテンション☆スクール』および2008年4月の『ファイテンション☆テレビ』で、子供にも認知度を上げた。
2008年2月16日より、蛙男商会劇場アニメ第2弾『菅井君と家族石 THE MOVIE』がTOHOシネマズ系列で公開。
2008年5月24日より、蛙男商会劇場アニメ第3弾『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE2 〜私を愛した黒烏龍茶〜』がTOHOシネマズ六本木で先行ロードショーした。そのあと5月31日より、無理なく計画的にTOHOシネマズ系列で公開された。これらの上映を先駆け、TOHOシネマズ六本木ヒルズで、世界最速上映のイベント『ギヒルズ・ゴールデンナイト』を5月22日より開催した。9月20日にTOHOシネマズなんばにてTOHOシネマズなんば2周年特別企画として蛙男商会の映画祭のイベント『なんばナイト2008』が開催された。トークショー第1部では吉田くんの名前の由来やフィリップの誕生秘話などの貴重な話があったもの、第2部では「やっちゃった」と題して、これまで過去に制作したもののお蔵入りとなった映像・危険な映像などが特別に公開され、第3部ではTOHOシネマズマナームービー第3弾の初出しと新作映画の発表があった。
前述の『菅井君と家族石 THE MOVIE』以降のほとんどの作品にMBSが関与しているため、MBSとの結びつきも多い。特に2009年10月開始の『秘密結社鷹の爪 カウントダウン』(テレビ朝日系)では、本来の系列局である朝日放送を差し置いて、テレビ朝日のアニメ番組を約34年半ぶりにネットしている。これは同番組の製作に、MBSが出資している映画『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE3〜http://鷹の爪.jpは永遠に〜』の製作委員会が関わっているためである。
2011年1月22日には日本初、完全無料映画『ハイブリッド刑事』が公開された。それに先立ってTOHOシネマズ六本木ヒルズ、TOHOシネマズなんば、TOHOシネマズ名古屋ではプレミアイベントが開催され『ハイブリッド刑事』の先行上映のほか、『秘密結社鷹の爪THE MOVIE5 ネーミングライツ受付中(仮)』のシナリオ朗読と特報映像が流された。
蛙男商会の作品リスト編集
- 菅井君と家族石 2004年
- 古墳GALのコフィー
- 古墳ギャルのコフィー キャンパスライフ 2005年
- 秘密結社鷹の爪シリーズ 2006年 -
- 秘密結社鷹の爪 カウントダウン 2009年
- ハイブリッド刑事
- 秘密結社鷹の爪 NEO 2012年
- 秘密結社鷹の爪.jp - NEOの放送に合わせて、ネットのみで展開
- 秘密結社鷹の爪 EX
- 秘密結社鷹の爪 DO
- NEWS23 蛙男劇場
- 雨が嫌いな男の話
- 宇宙食堂味よし
- 社長と私
- 墳丘墓サラリーマン ダニエル
- 3年B組桶狭間先生
- 山陰国盗り物語
- 部長ハシビロ耕作
- 微生物侍
- 土管くんシリーズ
- 蛙男商会のホラーナイト
- THE FROGMAN SHOW(蛙男劇場)
- 秘密結社鷹の爪団 独立愚連広報部 フラッシュアニメ課 - SPA!にて掲載
- Mr.パスカルの報告書 - SPA!にて掲載
- めがね番長
- 『島根は鳥取の左側です!』(島根県『知名度がない県日本一』脱出キャンペーン・プロモTシャツ)
- 京浜家族 2009年
- 働け!吉田くん 2010年
- ユルアニ?内
他原作作品(蛙男商会)編集
- ピューと吹く!ジャガー(週刊少年ジャンプで連載中の同名作品のアニメ版)
- ピューと吹く!ジャガー リターン・オブ・約1年ぶり
- ピューと吹く!ジャガー 〜いま、吹きにゆきます〜
- ルパンしゃんしぇい
- 天才バカボン - 2009年8月26日から9月7日にかけて東京・松屋銀座で開催された「赤塚不二夫展 ギャグで駆け抜けた1972年のイベント」で時事ネタをしたflashアニメ『となりの天才ヴァカボン』を製作。2015年5月23日にはバカボン初の長編映画『天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜』が公開。
CM制作・プロモーション・コラボレーション(蛙男商会)編集
鷹の爪団とのコラボレーションは秘密結社鷹の爪#鷹の爪団と各種コラボレーションで扱う
- 松江SATY東宝 - 公式サイトのアニメを製作。
- 筑紫哲也 NEWS23 - 「NEWS23 蛙男劇場」コーナーを担当。
- SEX MACHINEGUNS - シングル「サスペンス劇場」のCMを製作。
- リクナビ - 企業向けガイダンスCMを担当。
- 大山国際スキー場 - 公式サイトのプロモーションを担当。
- カリート - FROGMANがプロデュースしたアーティスト。
- 萬Z(量産型) - 楽曲『霊峰マウンテン』のPVをFROGMANが担当。後にFROGMANのアニメ『THE FROGMAN SHOW』の音楽を手がける人物。
- サントリー・ビンゴボンゴ - 公式サイトにて「ビンゴボンゴ×蛙男商会コラボレーションムービー」を担当。
- LIAR GAME - 第8話でナオが計画を説明する際に登場する図を製作。「フラッシュ」とクレジットされている。
- トップランナー - オープニング映像を製作。
- 常盤薬品工業 - 同社が発売する清涼飲料水「眠眠打破」(みんみんだは)のCMを製作。メインキャラクターは「眠眠打破マン」で決め台詞は「ダッハー!」。後に『京浜家族』に登場。
- 水曜どうでしょう - 番組DVD11弾のCI映像を制作。嬉野雅道ディレクター、onちゃんがFlash化。
- 中部電力/NIVEA FOR MEN/NEC 3D対応パソコン - 『働け!吉田くん』とコラボして、各商品について学ぶWebアニメーションを配信。
- RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 - 映画の主題である一畑電車をパンフレット内で紹介。
- 渾身 - 美術協力として映画に参加。
- 監督不行届 - アニメ版にFROGMANが「ハイパーメディアエグゼクティブディレクター」の肩書きで参加。
賞歴(蛙男商会)編集
- shockwave AWARD2004 審査員賞
- G-creators2004グランプリ 大賞
- ネットランナー 脳内洗浄ムービー Flash部門金賞
関連人物編集
脚注編集
- ^ 日本経済新聞2010/11/29付朝刊
- ^ DLE ムークアニメーションを買収 - 2006年8月23日付 アニメ!アニメ!
- ^ 2008年7月25日付ムークアニメーションニュースリリース
- ^ 東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ
- ^ https://www.dle.jp/jp/news/docs/dle_tgc_press_20150608.pdf DLE、「東京ガールズコレクション」の商標権を獲得 新設子会社「株式会社TOKYO GIRLS COLLECTION」を設立予定 唯一無二のCool Japanカンパニーとして海外進出・地方創生を強化] (PDF)
- ^ 東映・DLE・東アニ音楽出版で合弁会社設立「新しいアイデアをタイムリーに企画化」、ORICON NEWS、2017年8月3日
- ^ 関連会社株式譲渡にともなう特別損失の発生に関するお知らせ、ディー・エル・イー、2019年3月27日
- ^ “DLE、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置 過去の映像制作の売上と構造改革改善引当金の計上で疑義 定時株主総会は延期に”. Social Game Info (2018年9月14日). 2018年12月30日閲覧。
- ^ “DLEがS安売り気配、「特設注意市場銘柄」指定受け見切り売り”. 朝日新聞 (2018年12月28日). 2018年12月30日閲覧。
- ^ “アニメ「鷹の爪」制作会社に課徴金 架空売り上げで粉飾、監視委勧告”. 日本経済新聞. (2019年2月13日) 2019年2月13日閲覧。
- ^ “株式会社ディー・エル・イーにおける有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について” (プレスリリース), 証券取引等監視委員会, (2019年2月13日) 2019年5月11日閲覧。
- ^ 株式会社ディー・エル・イーの第三者割当増資引受による子会社化、並びに資本業務提携契約締結に関するお知らせ、朝日放送グループホールディングス、2019年5月10日
- ^ 朝日放送グループホールディングス株式会社との資本業務提携、第三者割当による新株式の発行並びに主要株主、主要株主である筆頭株主および親会社の異動に関するお知らせ、ディー・エル・イー、2019年5月10日
- ^ データを読む 朝日放送がDLEを子会社化へ、DLE椎木社長は交代の方針 東京商工リサーチ、2019年5月10日
- ^ 代表取締役の異動に関するお知らせ 、ディー・エル・イー、2019年8月2日
- ^ 特設注意市場銘柄の指定解除:(株)ディー・エル・イー 東京証券取引所 2020年2月21日
- ^ “グループ魂、でんでんアニメ化の主題歌「でんでん」提供”. シネマトゥデイ (2015年5月13日). 2015年5月13日閲覧。
- ^ 「クソアニメと呼ばれて10年〜秘密結社 鷹の爪 10年史」49ページ
関連項目編集
- ユニキャラプロジェクト
- Adobe Flash
- 東京ガールズコレクション
- manzo - 多くの作品で劇伴を担当
- 3歳シリーズ
- ファイテンション☆デパート
- ファイテンション☆スクール
- テレビ朝日
- 毎日放送
- 静岡放送
- 日本テレビ
- 渾身 KON-SHIN - 美術協力
- ABCアニメーション - 朝日放送グループのアニメ事業会社
- SILVER LINK. - アニメ制作会社、2020年10月に朝日放送グループ傘下入り。