チューリップテレビ
株式会社チューリップテレビ(英: Tulip-TV Inc.)は、富山県を放送対象地域とするテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者である。
![]() チューリップテレビ放送センター | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | TUT |
本社所在地 |
![]() 〒933-0912 富山県高岡市丸の内1番40号 北緯36度45分12.4秒 東経137度1分13.5秒 / 北緯36.753444度 東経137.020417度座標: 北緯36度45分12.4秒 東経137度1分13.5秒 / 北緯36.753444度 東経137.020417度 |
設立 |
1989年11月21日 (株式会社テレビユー富山) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
7230001010480 ![]() |
事業内容 | 放送法に基づくテレビジョン放送その他一般放送事業 |
代表者 | 代表取締役社長 山野昌道 |
資本金 | 20億円(2019年3月31日時点)[1] |
売上高 | 30億6174万円(2019年3月期)[1] |
営業利益 | 1億7741万円(2019年3月期)[1] |
純利益 | 1億3193万円(2019年3月期)[1] |
純資産 |
40億9488万円 (2019年3月31日時点)[1] |
総資産 |
47億4358万円 (2019年3月31日時点)[1] |
従業員数 |
|
決算期 | 3月 |
主要株主 |
|
主要子会社 |
|
外部リンク | https://www.tulip-tv.co.jp/ |
チューリップテレビ | |
---|---|
英名 | Tulip-TV Inc. |
放送対象地域 | 富山県 |
ニュース系列 | JNN |
番組供給系列 | TBSネットワーク |
略称 | TUT |
愛称 | チューリップテレビ、チューリップ |
呼出符号 | JOJH-DTV |
呼出名称 |
チューリップテレビ デジタルテレビジョン |
開局日 | 1990年10月1日 |
本社 |
〒933-0912 富山県高岡市丸の内1番40号 |
演奏所 | 〒930-8539 富山県富山市奥田本町8番24号 |
リモコンキーID | 6 |
デジタル親局 | 富山 22ch |
アナログ親局 | 富山 32ch |
ガイドチャンネル | 32ch |
公式サイト | https://www.tulip-tv.co.jp/ |
特記事項: 2006年10月1日に地上デジタル放送開始。 |
概要編集
TBSテレビをキー局とするJNN系列のテレビ局。富山親局のコールサインはJOJH-DTV。リモコンキーIDは「6」、親局の物理チャンネルは22chで、どちらもTBSと同じ。
出資母体や設立の経緯から、富山県の地上波テレビ局で唯一高岡市に本社を置く。放送センターは別途富山市に設置しており、放送・送出は放送センターから行っている。
略称のTUTは開局時の社名「テレビユー富山」(TV-U Toyama、開局からわずか2年しか使われず)から来ているが、「Tulip Television」と読むことで現社名の略称とも解釈している[3]。旧社名の"テレビユー"は、1980年代以降に開局したJNN系列の後発UHF局に統一してつけられた名称(あいテレビを除く)であるが、同じ名称を用いているテレビユー山形やテレビユー福島とは事情が違い[4]、地元企業が相当の資本参加をしていることに特徴がある。なお、チューリップは富山県の県花でもある。
データ放送を実施しており、番組表サービス「Gガイド」を配信している。
放送センターはインテックの旧社屋を使用している[5] が、新たな放送センターが2020年10月に着工、2022年秋に稼働開始予定である。また、本社は創業時から移転を繰り返している。
事業所編集
- 本社・高岡支社
- 放送センター・富山支社
- 富山県富山市奥田本町8番24号(郵便番号930-8539)
- 新川支社
- 富山県魚津市釈迦堂一丁目12番18号 魚津商工会議所ビル5階
- 金沢支社
- 東京支社
- 大阪支社
資本構成編集
概要編集
高岡市の財界トップといえる三協立山、富山市発祥のIT企業インテック、キー局のTBSHDが主要株主。
これ以下は、大手マスコミ各社と地元紙各社が、薄く広く資本参加している。ニュース配信などで協力関係にある富山新聞(企業体としては北國新聞)だけでなく、競合するはずの北日本新聞や、朝日新聞、読売新聞、中日新聞、日本経済新聞、フジ・メディア・ホールディングスも資本参加している。こうした呉越同舟ともとれる株主構成は、民放の免許枠が限られている地方の後発局にある特徴といえる。
2015年3月31日 - 2016年3月31日編集
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
20億円 | 40,000株 | 73 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
三協立山 | 5,000株 | 12.50% |
インテック | 4,900株 | 12.25% |
東京放送ホールディングス | 4,400株 | 11.00% |
朝日新聞社 | 1,600株 | 4.00% |
読売新聞東京本社 | 1,600株 | 4.00% |
フジ・メディア・ホールディングス | 1,600株 | 4.00% |
北國新聞社 | 1,300株 | 3.25% |
中日新聞社 | 1,300株 | 3.25% |
日本経済新聞社 | 1,300株 | 3.25% |
中部日本放送 | 1,200株 | 3.00% |
北日本新聞社 | 1,200株 | 3.00% |
トナミホールディングス | 1,200株 | 3.00% |
過去の資本構成編集
沿革編集
- 1986年1月17日 第14次UHF新免7地区プランが郵政省(現・総務省)より割り当てられる。これにより富山地区に第3波のテレビ局の周波数が割り当てられ、同年3月20日までに62件の申請を受け付ける[10]。また、割り当て決定直後の時点では三協アルミ会長が発起人の『富山けんみんテレビ』と、インテック社長が発起人の『富山ホームテレビ』の2社が免許申請していた[11]。
- 1989年
- 1990年
- 5月24日 呉羽送信所着工[12]。
- 7月20日 日本民間放送連盟に加盟[12]。
- 7月31日 呉羽送信所竣工[12]。
- 8月1日 放送センター改修工事竣工[12]。
- 8月21日 試験電波発射開始[12]。
- 9月1日 TBSとのマイクロ回線開通[12]。
- 9月21日 テレビ放送本免許交付。同時に呉羽基幹局および高岡万葉、宇奈月、宇奈月大原、福光の各中継局が開局[12]。
- 9月24日 サービス放送開始[12]。最初に放送された番組は、6:00からの『地球!朝一番』であった[13]。
- 10月1日 富山県3番目の民放テレビ局として開局。当時の会社名は株式会社テレビユー富山であったが、愛称として当初より現社名と同じ「チューリップテレビ」を用いており、ロゴマークも「TUT」をチューリップに見立てたものを当初より使用していた。開局当日は5:45より開局記念番組は放送した後、6:00からの『地球!朝一番』に繋いだ[14]。
- 1992年10月1日 愛称として使用していた株式会社チューリップテレビに社名変更[15]。
- 2000年
- 2006年
- 2009年11月25日 「宇奈月大原」・「細入猪谷」の両デジタル中継局開局。これにより富山県内でのデジタル中継局の整備が完了。
- 2011年7月24日 12時でアナログ放送を終了。翌25日の0時で完全停波。
- 2013年1月25日 富山民放3局共同キャンペーン テレビはイ・ロ・ハ!?を富山県内民放3局で展開。
- 2017年 富山市議会の議員複数(2桁)による政務活動費に関する不正を調査報道で暴き、第65回菊池寛賞を受賞。地方の民放テレビ局が受賞するのは1997年に豊島報道で受賞した山陽放送以来20年ぶり2度目[18]。
- 2020年
ネットワークの変遷編集
放送チャンネル編集
富山県は地形の関係上、設置が必要な中継局の数が抑えられるため、他の平成新局に比べ中継局設置率が高く、アナログ放送では同県初のUHF局である富山テレビ放送より1局少ないだけだった(設置されていない中継局は氷見論田のみだったが、地上デジタル放送ではデジタル新局として中継局が設置された)。なお、富山県内全域の他、石川・新潟各県の一部地域でも受信可能。
- 親局
- 中継局
アナログ放送概要編集
放送チャンネルは、2011年7月24日の12時で終了した時点のもの。
- 親局
- 富山(呉羽山) 32ch JOJH-TV
- 中継局
現在放送中の番組編集
2020年4月時点。現在の番組の詳細は、公式サイトの 番組情報 あるいは 番組表 を参照。太字は字幕放送。
自社制作番組編集
- 月曜 - 金曜
- N6(月曜 - 金曜 18:15 - 18:53) ※18:30から特番などを放送する場合、18:15 - 18:23までチューリップテレビNEWSに差し替え放送を行う。
- ハッピータイム(月曜 - 金曜 18:53 - 19:00、土曜 17:23 - 17:30、日曜 16:53 - 17:00)
- 不定期で『特選!はなまるショッピング』も放送。
- NEWS深夜便(月曜 - 木曜 23:56 - 翌0:11)
- 富山市政だより(火曜 10:56 - 11:00)[19]
- #きとキュン♡トラベラー→#きとキュン♡トラベラー with T(火曜 0:11 - 0:36)
- チューリップテレビNEWS (金曜 22:54 - 23:00)
- 土曜・日曜
- ミタイノコレクション(土曜 16:54 - 17:20)
- ViVa! Weekend(土曜 18:50 - 18:55)
- 生活ナビテレビ(日曜 12:54 - 13:00ほか、スポット生活情報番組)
- とやまメモらナイト(日曜 21:54 - 22:00、再放送:金曜 10:56 - 11:00)[20]
- その他
- さいたろうくんTV・さきちゃんTV(随時、番組ガイド)
- 柴田理恵認定 ゆるゆる富山遺産(2005年 - 、1・8月の年2回放送)
TBS系列番組編集
※ 遅れネット番組を掲載。
- 霜降りミキXIT(火曜 0:11 - 1:10(月曜深夜))
- サンドのぼんやり〜ぬTV(火曜 1:10 - 1:40(月曜深夜)、東北放送制作)
- 中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん(木曜 0:11 - 1:10(水曜深夜))
- よしもと新喜劇(木曜 1:10 - 2:10(水曜深夜)、毎日放送制作)
- 有田ジェネレーション(金曜 1:40 - 2:10(木曜深夜))
- YUBIWAZA(金曜 2:10 - 2:40(木曜深夜))
- 有吉ジャポン(土曜 0:20 - 0:50(金曜深夜))
- JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス(土曜 3:25 - 3:55(金曜深夜、不定期で月1回程度))
- アメージパング!(日曜 1:28 - 1:58(土曜深夜))
- ドラマイズム(日曜 1:58 - 2:28(土曜深夜)、毎日放送制作)
- 皇室アルバム(日曜 6:30 - 6:45、毎日放送制作)
テレビ朝日系列番組編集
- 金曜ナイトドラマ/土曜ナイトドラマ(水曜 1:06 - 2:06(火曜深夜)、一部作品のみ放送)
- 探偵!ナイトスクープ(金曜 0:11 - 1:07(木曜深夜)、朝日放送テレビ制作)
- あざとくて何が悪いの?(金曜 1:07 - 1:37(木曜深夜))
- おかずのクッキング(金曜 9:55 - 10:20)
- ザワつく!金曜日(土曜 13:00 - 14:00)
- 林修の今でしょ!講座(日曜 14:00 - 14:54)
- クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(不定期放送)
テレビ東京系列番組編集
- 日向坂で会いましょう (火曜 1:40 - 2:10)
- 出没!アド街ック天国(水曜 9:55 - 10:50)
- ありえへん∞世界(金曜 15:57 - 16:50)
- YOUは何しに日本へ?(土曜 16:00 - 16:54)
- 開運!なんでも鑑定団(土曜 12:00 - 13:00、再放送・日曜 13:00 - 14:00)
- THE フィッシング(日曜 5:30 - 6:00、テレビ大阪制作、BBTから移行)
- ポケットモンスター(日曜 6:00 - 6:30)
- 劇場版ポケットモンスターは、主に海の日に放送(2018年までは海の日の午後(15時 - 16時台)、2019年は深夜に放送)。
- 完成!ドリームハウス(かつてはレギュラー版も放送、現在はスペシャルを不定期放送)
- 土曜スペシャル(主に平日午後に不定期放送)
- 日曜ビッグバラエティ(主に平日午後に不定期放送)
その他の番組編集
- ニュース女子(月曜 2:00 - 3:00(日曜深夜)、DHCテレビ制作)
- Music B.B.(水曜 1:36 - 2:06(火曜深夜))
- いろはに千鳥 シーズン2(木曜 2:10 - 2:40(水曜深夜)、テレビ埼玉制作)
- カミナリのチャリ旅!(金曜 10:20 - 10:50、とちぎテレビ制作)
- うたなび! (日曜 2:28 - 2:58(土曜深夜)、日音制作)[21]
過去に放送した番組編集
自社制作番組編集
- 夕方ニュース枠
- ちゅうりっぷワイド ポップ・ステップ・チューリップ(当初は17:30からの放送だった[22] が1993年10月から18:30からの放送となる)→ニュースの森とやま→チョイス!→イブニング・ニュースとやま→チューリップワイド THE NEWS
- 越中人譚
- 土曜はパヤパヤ…FMとやまとの合同放送もしていた、日曜未明0:55 - 1:25(土曜深夜)[23] の生放送番組。東京進出前のますだおかだがレギュラー出演していた。ますだおかだ降板後は、彼らの事務所の後輩のオーケイが出演した。
- 富山とびきり木曜日
- 富山発そこが知りたい
- さてすたトリプルワン
- 蒼のシテン…2003年から3作制作。<出演>落合扶樹、藤本幸広ほか <企画・監督>鐘江稔(MBS企画)
- チューリップマガジン
- OH!元気とやま人
- トリプルワンカフェ
- CineMAXハイパー
- CINEMA KING
- 経済対談トップに聞く
- サタデーまーけっと
- 金曜だいすき!
- ハッスル宅配便
- 虎平太の音on!TV
- ニュース深夜便→報道深夜便
- プレなび!
- スーパーレディ4
- はなまるショッピング(テレビショッピング)
- ヨーウレルの女
- 富山県ふるさとCM大賞(1年に1回放送)
- ニッポンど真ん中!(新潟放送・信越放送・北陸放送・テレビ山梨・静岡放送との共同制作、2019年3月で終了)
系列外の番組編集
- (☆印は番組自体は継続)
テレビ朝日系列編集
一部地域では新潟テレビ21や北陸朝日放送を通じて視聴可能である。
- 金曜ナイトドラマ(2007年9月まで定期放送だったが、現在は一部作品のみ放送)
- 笑いの金メダル(ABC制作)
- カーグラフィックTV☆(一時期のみ)
- タイムショック21 (スペシャル番組『ザ・タイムショック』は現在も不定期で放送中)
- サムズアップ人生開運プロジェクト(ABC制作)
- 驚きももの木20世紀(一時期のみ、かつては富山テレビで放送されていた。 ABC制作)
- ぷらちなロンドンブーツ
- 内村プロデュース
- 水曜どうでしょうClassic☆(北海道テレビ制作)
- メタルヒーローシリーズ[24]
- 燃えろ!!ロボコン
- 仮面ライダー龍騎 [25]
- 南国少年パプワくん
- ハーイあっこです→クッキングパパ→H2(ABC制作)
- ママレード・ボーイ(ABC制作)
- おジャ魔女どれみシリーズ(ABC制作、『ナ・イ・ショ』は非ネット)
- あたしンち(一時期のみ)
- 勝負師伝説 哲也
- かいけつゾロリ(メ~テレ制作)
- 機動戦士ガンダム(1995年の夏休み期間中に1日2話ずつまとめて放送[26]、本放送はBBT)
- 機動戦士Vガンダム(1993年の冬休みと1994年の夏休み期間中に1日2話ずつまとめて放送)
- 機動武闘伝Gガンダム→新機動戦記ガンダムW→機動新世紀ガンダムX
- SEED以降の作品(いずれもMBS制作)は同時ネットで放送された。
- キスした?SMAP(ABC制作)
- 堂本剛のDO-YA!(ABC制作)
- せつない
- なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ! (2007年4月から12月まで。 ABC制作)
- 独占!女だらけの120分 レディGO!☆ ※HD
- 関根&優香の笑うシリーズ☆ ※HD
- 銭形金太郎
- 愛のエプロン(KNBからの移動)
- 史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円 ※HD
- 勉強してきましたクイズ ガリベン!※HD
- 頑張る人応援バラエティ 体育の時間
- 夫婦交換バラエティー ラブちぇん(メ~テレ制作)☆
- 一攫千金ヤマワケQ! "責任者はお前だ!"(ABC制作) ※HD
- 『ぷっ』すま(KNBで放送されていた時期あり
- そうだったのか!池上彰の学べるニュース→そうだったのか!学べるニュース
- ビートたけしのTVタックル(一時期のみ。以前はBBTで放送されていた)
- 中居正広の怪しい噂の集まる図書館
- 中居正広のミになる図書館(途中打ち切り)
- 黒服物語
- 匿名探偵
- アップデート大学(途中打ち切り)
- 極上!旅のススメ(不定期放送)
- 豆腐プロレス
- エースをねらえ!(腸捻転時代に毎日放送で放送された第1作。開局直後の1991年8月頃放送[27]。本放送当時にKNB・BBTのどちらで放送されたかは不明)
- チャンネルはそのまま!(北海道テレビ制作)
- 10万円でできるかな
- 世界の村で発見!こんなところに日本人(土曜 13:00 - 13:54、朝日放送テレビ制作)
- すじがねファンです!→ひかくてきファンです!
テレビ東京系列編集
アニメ・特撮・教育番組編集
チューリップテレビでは過去、テレビ東京系の番組を多く放送していた。
- ケロロ軍曹[28]
- BLEACH[29]
- しましまとらのしまじろう(2007年3月26日で打ち切り。テレビせとうち制作)[30]
- ゲーム王国(一時期のみ)
- ミュータントタートルズ(1987年版を放映、一時期のみ)
- ふしぎ遊戯→水色時代
- 花の魔法使いマリーベル→無責任艦長タイラー(アニメ)
- ドンキーコング→とっとこハム太郎→きらりん☆レボリューション
- ふぉうちゅんドッグす
- りぼん魔法少女シリーズ
- ゲンジ通信あげだま
- ジャンケンマン
- ロックマンエグゼ→コロッケ!→ギャグコロスタジオ→MÄR-メルヘヴン-(後番にあたるハヤテのごとく!以降は放送されていない)
- 宇宙の騎士テッカマンブレード→疾風!アイアンリーガー→覇王大系リューナイト
- 剣勇伝説YAIBA
- グラップラー刃牙
- 炎の闘球児 ドッジ弾平
- ジャングルの王者ターちゃん♡
- メタルファイター・MIKU
- ポケットモンスター→ポケットモンスター アドバンスジェネレーション→ポケットモンスター ダイヤモンド&パール→ポケットモンスター ベストウイッシュ→ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2→ポケットモンスター XY→ポケットモンスター XY&Z
- 学級王ヤマザキ(ポケットモンスターがポケモンショックで放送を中断し、その間に一部のみ放送)
- Get Ride! アムドライバー
- デュエル・マスターズ
- 牙狼-GARO-→牙狼-GARO- -炎の刻印-→牙狼-GARO- -GOLDSTORM- 翔→牙狼 -紅蓮ノ月-→牙狼-GARO- -魔戒烈伝-
- ブースカ! ブースカ!![31]
その他編集
- ポケモン☆サンデー→ポケモンスマッシュ!→ポケモンゲット☆TV(30分版を放送。2015年4月5日を以て打ち切り)☆
- 名曲!にっぽんの歌☆
- 海外行くならこーでね〜と!
- お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ!(2013年8月19日に打ち切り)
- テリー伊藤のネホリハホリ
- 金子柱憲・高田純次ゴルフの王道☆(一時期のみ)
- 住まいの極意 〜My sweet life〜
- Deep Love ホスト
- 突撃!イドバタ7
- 浅草橋ヤング洋品店
- ASAYAN
- SNOW BEAT
- ギルガメッシュないと
- ハマラジャ
- 明るく楽しく元気よく
- 北島ウインクハート
- ペット大集合!ポチたま(一時期のみ。以前はKNBでもネットされていた。2008年4月からはBBTに移動)
- 超歴史ミステリーロマン☆
- きらきらアフロ(途中打ち切り、テレビ大阪制作)※HD
- ドラマ24
- 嬢王 Virgin→怨み屋本舗 REBOOT→嬢王3 〜Special Edition〜・モテキ(2作品連続放送)→湯けむりスナイパー・URAKARA(2作品平行放送)→マジすか学園2→トラブルマン→殺しの女王蜂→アオイホノオ→みんな!エスパーだよ!→怪奇恋愛作戦 ほか幾つか放送。
- 孤独のグルメ(Season2から7まで放送)
- アラサーちゃん 無修正
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人→勇者ヨシヒコと魔王の城→勇者ヨシヒコと悪霊の鍵
- くだまき八兵衛→くだまき八兵衛X
- ヨソで言わんとい亭〜ココだけの話が聞ける(秘)料亭〜(途中打ち切り)
- 建物図鑑(2013年4月にKNBに放映権移動)
- たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜(テレビ大阪制作)[32]
- 美の巨人たち(2018年11月24日に一度だけ単発放送)[33]
- ワカコ酒(BSジャパン制作)
WOWOW編集
台湾・韓国ドラマ編集
2011年までは、月曜から木曜の10時から10時55分に県内民放の中では積極的に放送していたが、2012年よりTBS系列ドラマの再放送や他系列の番販放送等に切り替えられたため放送されていない。
- ▼印は台湾ドラマ
その他編集
フジテレビが資本参加しているため、1995年頃まではフジテレビ系列のアニメを多く再放送していた。
- ジャンバリ〜黄金ホールに眠る秘宝
- パチFUN!
- 19borders
- 東京フレンズ(OV)[34]
- THE 鈴木タイムラー
- 白鳥麗子でございます!
- 人狼ゲーム LOST EDEN
- 銀玉王→ 〜祭り〜→銀玉王
- 猫侍 Season2
- 君は放課後、宙を飛ぶ
- 居酒屋ぼったくり
- キスのカタチ
- 新装開店パーラージャンバリへようこそ!(テレビ神奈川制作)
- パチの極み!パラダイスホールジャンバリ
- 方言彼女。2(テレビ埼玉制作幹事)
- NGT48のにいがったフレンド!(テレビ新潟制作)
- 銀河英雄伝説
- 日常、進撃の巨人[35]、アオハライド、SHIROBAKO、Charlotte、クロムクロ、笑ゥせぇるすまんNEW、サクラクエスト、天狼 Sirius the Jaeger(UHFアニメ)
- うる星やつら、Dr.スランプ アラレちゃん、パタリロ!、とんでも戦士ムテキング、未来警察ウラシマン、タイムボカンシリーズ イタダキマン[36]、OKAWARI-BOY スターザンS、北斗の拳、魁!!男塾(以上、かつてBBT富山テレビで放送されていたアニメの再放送)
- 西遊記、もっとあぶない刑事、警視庁鑑識班2004(以上、かつてKNB北日本放送で放送されていた番組の再放送)
開局時にネット移行したTBS系列の番組編集
▼印がついている番組は、途中打ち切りから移行した番組。
- 北日本放送から
- ナショナル劇場
- 東芝日曜劇場
- 金曜21時ドラマ枠
- まんが日本昔ばなし
- すてきな出逢い いい朝8時
- キッチンパトロール
- 愛の劇場
- ビジネスズームアップ
- 全国高等学校ラグビーフットボール大会
- クイズ100人に聞きました▼[37]
- 毎日放送制作木曜20時枠▼[38]
- 日曜放談▼[39]
- 兼高かおる世界の旅▼[40]
- 富山テレビから
開局後初めて富山で放送されたTBS系列の番組編集
- JNNおはようニュース&スポーツ
- 平日朝の情報番組枠[44]
- モーニングEye
- 関口宏のサンデーモーニング
- 平日正午の枠[45]
- 3時にあいましょう
- JNNニュースの森
- 筑紫哲也 NEWS23
- JNN報道特集
- ドラマチック22
- ギミア・ぶれいく
- いい旅・日本
- 地球ZIG ZAG
- 月曜ドラマスペシャル
- 水曜ロードショー
- わいわいスポーツ塾
- わくわく動物ランド
- クイズダービー
- 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
- 日立 世界・ふしぎ発見!
- アッコにおまかせ!
- MOGITATE!バナナ大使
- クイズ日本昔がおもしろい
- 地球発19時
- テレビ探偵団
- 新世界紀行
- すばらしき仲間
- クイズ!!ひらめきパスワード(MBS制作)
- Ryu's Bar 気ままにいい夜(MBS制作)
ほか多数
アナウンサー編集
男性編集
女性編集
かつて在籍していたアナウンサー編集
- 浅野愛子(テレビ金沢のアナウンサー・森開こゆきの実母)
- 麻生和寛(2015年 - 2018年)
- 荒木幸子(1992年 - 、現・編成局)
- 天野なな実(2017年 - 2019年、テレビ愛知に移籍)
- 五百旗頭幸男( - 2020年3月、現・石川テレビ放送ディレクター)
- 石川愛恵(元NHK富山放送局)
- 石黒智也
- 市山浩子
- 浦口直樹(TBSアナウンサー、開局当初TBSから出向で在籍。開局に携わる)
- 大友夕可里(当局→富山エフエム放送→フリー)
- 大鋸さち子(元ラジオたかおか)
- 岡添弘子(元あいテレビ、現ボイスワークス所属)
- 金井准子
- 鎌田香奈
- 木倉玲美(1993年 -)
- 佐々木美佳子(元・新潟放送)
- 佐藤浩二(テレビ神奈川に移籍[46])
- 菅久瑛麻(2016年4月 - 2020年3月、現ニチエンプロダクション所属、テレビ埼玉アナウンサー)
- 菅谷祥子(元テレビ和歌山)
- 瀬戸加容子(元NHK徳島放送局、静岡第一テレビ、現オールウェーブ・アソシエツ所属)
- 田代直子(現名古屋タレントビューロー所属)
- 谷口菜月(2014年-2018年)
- 谷平真奈
- 田中いずみ
- 寺崎春香(現アドバンス社所属)
- 徳竹貴光(元ウェザーマップ、その後ANNの番組(富山県内では未ネット)に出演)
- 富並望美(2012年 - 2017年)
- 當間睦子
- 中岡由佳(1997年 - 、現セントフォース所属、NHK Eテレ『きょうの健康』キャスター)
- 長谷川綾子(1993年 - 、現富山情報ビジネス専門学校講師)
- 西野由香(富山エフエム放送アナウンサー→フリー→当局(アナウンサー、制作部長、編成部長等)→2016年4月からアドバンス社富山支社長[47])
- 畑野直子
- 花村あづさ(2000年 - 2003年、エクステンション所属)
- 馬場宏治
- 福田佳緒理(現フリー)
- 前川由紀子
- 松井克仁
- 松田亜希(その後NHK金沢放送局契約キャスターを経て、現在はフリー。2020年度から、フリーの立場でチューリップテレビNEWS等を担当)
- 槙谷茂博
- 宮城克文
- 柳下詩織(2000年 - 2008年)
- 山川あかね
- 山崎奈津子(1997年 - 、現アイ・カンパニー所属、KNBなどのCMナレーション)
- 山田愛
- 山本彰治
- 吉見晶代
その他出演者編集
マスコットキャラクター編集
2000年2月27日に初登場で、番宣番組「さいたろうくんTV」「さきちゃんTV」にも局キャラがアニメで登場している。 また、開局3周年にあたる1993年には、「3ねんAぐみチューリップ花子」というキャラクターが使用されていた時期がある[48]。
キャッチコピー編集
- あしたに、もっとハッピーを。
その他編集
- 本社は高岡市広小路にある高岡商工ビルの3階にある。過去に何度か社屋を移転している。また、富山市の放送センターは富山エフエム放送(FMとやま)の本社・演奏所に隣接している。
- 開局初期の『JNNフラッシュニュース』では、オープニングとエンディングに「滝流れ」オープニング時代の中村八大作曲のテーマ曲を使用していた。
- チューリップテレビのテレビ欄表記は、一般的にチューリップであるが、日本経済新聞(北陸版・信越版)のテレビ欄ではチューリップTV(フルサイズ掲載)、朝日新聞(大阪本社版)ではチューリップテレビ(富山はフルサイズ、石川はハーフサイズ掲載)となっている。また、略称のTUTは読売新聞北陸支社が発行する読売新聞で唯一採用されている(これ以外はテレビガイド誌のみ)。
- 略称であるTUTは通常の放送上では使用されないが、BS-TBSで放送された『NEWS21 サタデースコープ』および『NEWS21 サンデースコープ経済版』の1コーナー「列島3000キロ」で使用された(ロゴマークがないため[49]、通常のニュースフォントで表示される)。
- 公式サイトでは長らく番組表を設けていなかったが、2009年4月に公式サイトがリニューアルされたと同時に1週間分の番組表が設置された。
- 2009年8月3日、ニコニコ動画に公式チャンネル「チューリップテレビちゃんねる」を開設。地方局としては同じくTBS系列である琉球放送に次ぐものとなる。コンテンツとしては自社アナウンサーの自己紹介、『ふるさとCM大賞』の優秀作品や富山県内で行われたイベントなどの動画が主だが、局の公式ページとしては珍しく放送終了後のカラーバーやオープニング・クロージング映像なども公開している(特にカラーバーはそれだけで「カラーバーですけど何か?」「夏休みカラーバー祭り」「無理して見たらダメなカラーバー」と、3本もの動画を公開している)。
- TBS NEWS(CS放送)のJNN系列局が取材したニュース項目はその放送局の英字略称ロゴを画面右端下に表記するのが慣例となっているが、当局は「TUT」ではなく「チューリップテレビ」(社名ロゴ)として表記される。
関連会社編集
- 株式会社北陸チューリップ:テレビ制作会社
脚注編集
- ^ a b c d e f g 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2019』コーケン出版、2019年11月25日、348頁。
- ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 地上系放送事業者 - 総務省電波利用ホームページ
- ^ なお、当局では略称をなるべく前面に出さないようにしており、TBSが制作する生番組などで当局の名称をコメントする場合、「TUT」ではなく、必ず「(富山・)チューリップテレビ」と表現している。また、ロゴや文字での画面表示も他系列局とは異なり、略称ではなくカタカナで表示している(一部例外あり)。
- ^ TUYとTUFは両局ともキー局の東京放送(現:TBSホールディングス)が中心となって設立されている。
- ^ 北日本新聞 1990年10月2日付朝刊28面より
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、333頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、340頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、302頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、322頁。
- ^ a b c d e 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)4ページより。
- ^ a b 北日本新聞 1986年1月18日付朝刊1面『まず2社が免許申請へ』より。
- ^ a b c d e f g h 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)5ページより。
- ^ 『北日本新聞』1990年9月24日付朝刊12面、テレビ欄。
- ^ 『北日本新聞』1990年10月1日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)10ページより。
- ^ 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)25ページより。
- ^ 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)27ページより。
- ^ “チューリップテレビ報道制作局 第65回菊地寛賞を受賞”. チューリップテレビ. 2017年10月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。
- ^ テレビ・ラジオ広報 - 富山市企画管理部広報課
- ^ テレビ番組 とやまメモらナイト - 富山県経営管理部広報課
- ^ 放送時間は過去に深夜になったり早朝になったりを繰り返していた。
- ^ その頃の18時台はJNNニュースの森をフルネット(TUYでも同様の措置がとられていた)。
- ^ 『北日本新聞』1994年10月1日付朝刊、テレビ欄。
- ^ シリーズ第1作目にあたる『宇宙刑事ギャバン』はKNBで放送
- ^ クウガ〜アギト及び、555以降の仮面ライダーシリーズは富山県内未放送。
- ^ 北日本新聞 1995年8月11日付朝刊テレビ欄
- ^ 富山新聞 1991年8月22日付テレビ欄より。
- ^ 2ndシーズンより放送開始。7thシーズン分は深夜版の『乙』を339話まで放送した後、358話を放送して終了。北陸地方のテレビ局では最初に放送開始している。
- ^ 金曜夕方→土曜朝→金曜夕方→月曜夕方に放送されていたが、342話で途中打ち切り。
- ^ その後、2019年1月に富山テレビが『しまじろうのわお!』をネット開始するまで、富山県内の地上波テレビ局でしまじろうシリーズが一切放送されなかった。
- ^ 北日本新聞 2000年10月13日付朝刊テレビ欄より。
- ^ 2013年9月までは日曜 15:00 - 16:00に放送。制作局のテレビ大阪、同時ネット局のテレビせとうち、生放送スペシャルのみ原則同時ネットで通常は同時刻時差ネット局のテレビ北海道と同一曜日・時刻の放送であったが、当局では収録・生放送スペシャルに関係なく遅れネットであった。
- ^ 『富山新聞』2018年11月24日付テレビ欄より。
- ^ オリジナルビデオを放送した例は東日本放送や独立UHF局などにも見られる。
- ^ 2期は未放送、3期はNHK総合・富山へ移行
- ^ 『北日本新聞』1991年3月14日付朝刊テレビ欄より。
- ^ KNBでは1984年9月に打ち切り。
- ^ KNBでは『世界まるごとHOWマッチ』終了の1990年3月に打ち切り。
- ^ KNBでは1990年3月に打ち切り。
- ^ TUTでは開局前のサービス放送中に最終回を迎えた。KNBでは1990年3月25日打ち切り。
- ^ 初期はKNBで放送していた。
- ^ TUT開局時は『サンデーピアス』から。
- ^ 正確には、第1・第2シリーズはKNBで放送、富山テレビは第3シリーズのみ放送していた。
- ^ 開局前のサービス放送で『THE WAVE』の最終週を放送後、『ビッグモーニング』から正式に放送開始。
- ^ 開局前のサービス放送で『ぴりっとタケロー』の最終週を放送後、『悠々!お昼です』から正式に放送開始。
- ^ “卒業生一覧”. 東京アナウンスセミナー. 2016年3月28日閲覧。
- ^ “アドバンスアナウンサースクール (PDF)”. 株式会社アドバンス社. 2016年4月5日閲覧。
- ^ 『チューリップテレビ開局10周年のあゆみ』(平成12年(2000年)11月15日、チューリップテレビ発行)12ページより。
- ^ 中国放送(RCC)が富山県からプロ野球中継を放送した際に制作協力としてクレジットする場合、1998頃には「TUT」の「U」をシンボルマークとして、「T」をゴシック体としたロゴが使われたことがあったが、正式なものかは不明。その他の年度に同局が放送した際には、2005年はシンボルマークと和文ロゴで、2006年度は「TUT」のゴシック体(当時のRCCのテレビ用ロゴに準じたFutura体)で表記した。
外部リンク編集
- あしたに、もっとハッピーを。株式会社チューリップテレビ
- 【公式】チューリップテレビ (@tulip_tv) - Twitter
- チューリップテレビ - YouTubeチャンネル
- ニコニコチャンネル チューリップテレビちゃんねる - 更新は2011年以降行われていない。
- Tulip-TV - TMDb
- ウィキメディア・コモンズには、チューリップテレビに関するカテゴリがあります。