U-23サッカー日本代表
U-23サッカー日本代表(アンダートゥエンティスリーサッカーにほんだいひょう)は、日本サッカー協会 (JFA) によって編成される日本の男子サッカーの23歳以下のナショナルチーム。五輪開催年に23歳の誕生日を迎える選手までが対象となるサッカー日本代表チームでもある。
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | 日本サッカー協会 | |||
FIFAコード | JPN | |||
監督 |
![]() | |||
オリンピック | ||||
出場回数 | 7回 | |||
最高成績 | 4位(2012) | |||
アジア競技大会 | ||||
出場回数 | 6回 | |||
最高成績 | 優勝(2010) | |||
AFC U-23選手権 | ||||
出場回数 | 4回 | |||
最高成績 | 優勝(2016) | |||
1992年以降オリンピックに出場するのは、23歳以下の選手を対象とするチームとされた(1996年以降オーバーエイジ枠規定が追加)。そのため基本的に、オリンピック前年には「U-22サッカー日本代表」、そのさらに前年には「U-21サッカー日本代表」と呼称が変わる。例外として、2020年東京オリンピックが1年延期となったため、2021年は「U-24サッカー日本代表」の呼称となっている。
オリンピックの成績編集
1988年大会まではサッカー日本代表#オリンピックの成績を参照。
オリンピックのサッカー競技 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催年 | ラウンド | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 |
1992 | 予選敗退 | - | - | - | - | - | - |
1996 | グループリーグ敗退 | 3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 4 |
2000 | ベスト8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 6 | 5 |
2004 | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 7 |
2008 | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 |
2012 | 4位 | 6 | 3 | 1 | 2 | 6 | 5 |
2016 | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 |
2021 | 開催国 | - | - | - | - | - | - |
計 | 22 | 9 | 3 | 10 | 30 | 32 |
トゥーロン国際大会の成績編集
トゥーロン国際大会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
開催年 | ラウンド | 試合数 | 勝 | 分※ | 負 | 得点 | 失点 |
2019 | 準優勝 | 5 | 2 | 2 | 1 | 10 | 6 |
計 | 5 | 2 | 2 | 1 | 10 | 6 |
※ノックアウトステージでのPK戦を含む。
アジア競技大会の成績編集
1994年大会まではサッカー日本代表#アジア競技大会の成績を参照。
アジア競技大会サッカー競技 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催年 | ラウンド | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | |
1998※ | 2次リーグ敗退 | 5 | 3 | 0 | 2 | 8 | 4 | |
2002 | 準優勝 | 6 | 5 | 0 | 1 | 13 | 4 | |
2006 | 2次リーグ敗退 | 3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | |
2010 | 優勝 | 7 | 7 | 0 | 0 | 17 | 1 | |
2014 | ベスト8 | 5 | 3 | 0 | 2 | 13 | 5 | |
2018 | 準優勝 | 7 | 5 | 0 | 2 | 10 | 4 | |
計 | 33 | 25 | 0 | 8 | 66 | 22 |
※1998年大会は、大会規定上はフル代表が出場可能であったものの、日本はU-21の選手で参加した。
U-23選手権の成績編集
AFC U-23選手権 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催年 | ラウンド | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 備考 | |
2013 | ベスト8 | 4 | 1 | 2 | 1 | 7 | 4 | 規定よりも2年低い年代の選手で編成 (予選はU-19[2]、本戦はU-21[3]) | |
2016 | 優勝 | 6 | 6 | 0 | 0 | 15 | 4 | ||
2018 | ベスト8 | 4 | 3 | 0 | 1 | 5 | 5 | 規定よりも2年低い年代の選手で編成 (予選はU-20[4]、本戦はU-21[5]) | |
2020 | グループステージ敗退[6] | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 5 | ||
計 | 17 | 10 | 3 | 4 | 30 | 18 |
歴代監督編集
オリンピックの登録メンバー編集
1996年アトランタ大会編集
|
2000年シドニー大会編集
シドニー大会のメンバー[13]。監督はフィリップ・トルシエ。なお、トルシエは2年後の日韓ワールドカップの日本代表の監督を務めた。
|
- *はオーバーエイジ。
2004年アテネ大会編集
|
- *はオーバーエイジ。
2008年北京大会編集
|
2012年ロンドン大会編集
|
- *はオーバーエイジ。
2016年リオデジャネイロ大会編集
リオデジャネイロ大会のメンバー[17]。監督は手倉森誠。
|
- *はオーバーエイジ。
参考文献編集
- ^ サッカー日本代表監督兼任
- ^ “AFC U-22選手権予選 グループE マッチスケジュール”. 日本サッカー協会 (2012年5月9日). 2012年7月13日閲覧。
- ^ “手倉森ジャパン初陣のAFC U-22選手権に臨むU-21代表メンバーが発表”. ゲキサカ (2013年12月11日). 2013年12月11日閲覧。
- ^ “AFC U-23選手権中国2018予選(7/19~23@カンボジア) U-20日本代表 メンバー・スケジュール”. 日本サッカー協会 (2017年12月26日). 2018年9月4日閲覧。
- ^ “U-21日本代表 メンバー・スケジュール【AFC U-23選手権中国2018】”. 日本サッカー協会 (2017年12月26日). 2018年9月4日閲覧。
- ^ 日本は大会通算4度目の出場で初のグループステージ敗退となった。日本が1勝もできずに大会を終えたのは大会史上初。A代表も含めたすべてのカテゴリーを含めても1988年のソウルオリンピック最終予選で敗退して以来32年ぶり。
- ^ a b c d e f 『日本代表公式記録集2008』 日本サッカー協会、2008年、228-230頁。
- ^ “関塚監督「可能性を秘めたプレーヤーは多い」 U-21日本代表新監督就任会見”. スポーツナビ (2010年9月22日). 2013年12月11日閲覧。
- ^ “U-21日本代表(リオデジャネイロオリンピック2016)監督に手倉森誠氏が就任”. 日本サッカー協会 (2013年10月10日). 2013年12月11日閲覧。
- ^ “第32回オリンピック競技大会(2020/東京)サッカー男子 日本代表監督に森保一氏が就任” (プレスリリース), 日本サッカー協会, (2017年10月12日) 2017年10月15日閲覧。
- ^ アトランタオリンピック1996 サッカー 日本代表選手団 - JOC
- ^ Olympic Football Tournaments Atlanta 1996 - Men - Japan - Overview - FIFA.com
- ^ 日本オリンピック代表チーム背番号について(00.08.29)
- ^ 第28回オリンピック競技大会(2004/アテネ)および KIRIN WORLD CHELLENGE キリンチャレンジカップ2004 (7/25長居、7/30国立)U-23日本代表チームメンバーについて(04.07.16)
- ^ 【第29回オリンピック競技大会(2008/北京)】北京オリンピックに臨むU-23日本代表メンバー発表!(08.07.14)
- ^ 第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン) サッカー男子 U-23日本代表 メンバー
- ^ 第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ) サッカー競技(男子)日本代表 メンバー・スケジュール
関連項目編集
- オリンピックのサッカー競技・日本代表選手
- オリンピックのサッカー競技
- マイアミの奇跡(1996年アトランタオリンピック・ブラジル戦)
- リベログランデ2 - 2000年9月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。テレビゲーム史上初めて、U-23代表が選択可能となったソフト。尚、このゲームでは2000年五輪サッカー代表のメンバーが実名で登場している。
- トゥーロン国際大会 - 2019年の第47回大会では過去最高の準優勝という成績を残した。
- サッカー日本女子代表 - オリンピックの女子サッカーは年齢制限がないため、いわゆるA代表がそのまま出場する。
- U-20サッカー日本代表
- U-17サッカー日本代表