伝統の一戦
伝統の一戦(でんとうのいっせん、英語: The Classic)は、歴史などの背景から長年のライバルである者(チーム)同士の勝負のことを指す。主にスポーツの試合において使われることが多い。
世界で最も有名な"伝統の一戦"としては、「エル・クラシコ」(スペイン語: El Clásico)と呼ばれる[1]、ラ・リーガ(スペイン)でライバル同士である、「レアル・マドリードとバルセロナの試合」となっている[2]。UEFAチャンピオンズリーグ決勝以外では世界で最も大きなクラブサッカーの試合の一つと考えられており、年間で最も視聴されるスポーツイベントの一つである[3]。両クラブは世界的なサポーターを持っており、ソーシャルメディア上で世界で最もフォローされているスポーツチームでもある[4]。
主な伝統の一戦編集
- サッカー
- ラ・リーガ - レアル・マドリードとFCバルセロナ(エル・クラシコ)
- プレミアリーグ - マンチェスター・ユナイテッドFCとリヴァプールFC(ノースウェスト・ダービー)
- セリエA - ユヴェントスFCとインテルナツィオナーレ・ミラノ(イタリアダービー)
- ブンデスリーガ - FCバイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムント(デア・クラシカー)
- リーグ・アン - パリ・サンジェルマンFCとオリンピック・マルセイユ(ル・クラスィク)
- プリメイラ・リーガ - SLベンフィカとFCポルト(オ・クラシコ)
- エールディヴィジ - アヤックス・アムステルダムとフェイエノールト(デ・クラシケル)
- プリメーラ・ディビシオン - ボカ・ジュニアーズとCAリーベル・プレート(スーペルクラシコ)[5]
- Jリーグ - 鹿島アントラーズと横浜F・マリノス(The CLASSIC)[6]
- Kリーグ - 蔚山現代FCと全北現代モータース(現代家ダービー)[7]
- 野球
- バスケットボール
- アメリカンフットボール
- アイスホッケー
- モータースポーツ
- サイクルスポーツ
- ツール・ド・フランス
- モニュメント → クラシック (ロードレース)#モニュメントを参照
学生スポーツ編集
- 大学スポーツ
- 日本
- サッカー - 早稲田大学と慶應義塾大学(早慶戦)、明治大学と立教大学(明立戦)
- ラグビー - 早稲田大学と慶應義塾大学(早慶戦)、早稲田大学と明治大学(早明戦)、慶應義塾大学と明治大学(慶明戦)
- アメリカンフットボール - 関西学院大学ファイターズと京都大学ギャングスターズ(関京戦)、日本大学フェニックスと関西学院大学(赤と青の対決)、関西学院大学と立命館大学パンサーズ(関立戦)、関西学院大学と日本体育大学トライアンファントライオン
- 野球 - 早稲田大学と慶應義塾大学(早慶戦/慶早戦)、早稲田大学と明治大学(早明戦/明早戦)、明治大学と法政大学(明法戦/法明戦)、同志社大学と立命館大学(同立戦/立同戦)、関西大学と関西学院大学(関関戦)、西南学院大学と福岡大学(西福戦)
- 体操競技 - 日本体育大学〈旧日本体育専門学校「体操練習所」・体操学校〉と筑波大学〈旧東京教育大学「体操伝習所」・東京高等師範学校〉
- ボート - 早稲田大学と慶應義塾大学(早慶レガッタ/慶早戦)、東京大学と一橋大学〈旧東京商科大学〉(東商レガッタ)、中央大学と日本体育大学と法政大学と東京経済大学(グリーンレガッタ:4大学対抗戦)
- バスケットボール - 日本体育大学と筑波大学(日筑戦)、日本体育大学と日本大学(日日戦)、日本体育大学と愛知学泉大学(女子)
- イギリス
- ラグビー - オックスフォード大学とケンブリッジ大学〈オックスブリッジ〉(ザ・バーシティマッチ)
- ボート - オックスフォード大学とケンブリッジ大学〈オックスブリッジ〉(ザ・ボート・レース)
- アメリカ
- 日本
- 高校スポーツ
- 剣道
- 野球
- 神奈川県高等学校野球連盟 - 横浜高等学校と東海大学付属相模高等学校[14]
脚注編集
- ^ “Barca & Real renew El Clasico rivalry” (英語). (2008年12月11日) 2021年3月1日閲覧。
- ^ Morris, Benjamin (2015年3月26日). “Is Messi vs. Ronaldo Bigger Than The Super Bowl?” (英語). FiveThirtyEight. 2021年3月1日閲覧。
- ^ “https://www.fifa.com/classicfootball/clubs/rivalries/newsid=106848/”. 2021年3月1日閲覧。
- ^ Ozanian, Mike. “Barcelona Becomes First Sports Team To Have 50 Million Facebook Fans” (英語). Forbes. 2021年3月1日閲覧。
- ^ BBC Academy, famous football derbies
- ^ “横浜vs.鹿島、“オリジナル10”対決のスタメン発表!伝統の一戦「The CLASSIC」は首位対2位の頂上決戦!”. サッカーダイジェストWeb. (2022年7月30日) 2022年8月1日閲覧。
- ^ “邦本宜裕、韓国Kリーグ伝統のダービーで圧巻2得点!「天野純さんも日本代表も意識していない」【インタビュー】”. スポーツソウル. (2022年6月20日) 2023年6月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g “The 10 greatest rivalries” (2005年1月3日). 2011年12月11日閲覧。
- ^ “琉球vs大阪|今季2度目となる伝統の一戦…琉球は今村佳太の活躍でリベンジなるか”. B.MAGAZINE. (2023年4月5日) 2023年6月1日閲覧。
- ^ “Top 10 NFL Rivalries Of All Time No.1”. スポーツ・イラストレイテッド (2005年12月15日). 2011年12月11日閲覧。
- ^ Brian DiTullio (2011年1月16日). “Packers vs. Bears: Is It the NFL's Best Rivalry?”. bleacherreport.com. 2011年12月11日閲覧。
- ^ “【第3週プレビュー】MNF、通算180度目となる伝統の一戦”. NFL JAPAN (2010年9月24日). 2011年12月11日閲覧。
- ^ “リーグワン埼玉 神戸との伝統の一戦で逆転勝ち!新婚稲垣に仲間の“ご祝儀”16点差跳ね返す”. Sponichi Annex. (2022年1月30日) 2023年6月1日閲覧。
- ^ “高校球史に残るミス「振り逃げ3ラン」の"戦犯"○○捕手が真相告白”. 東スポWeb (東京スポーツ新聞社). (2017年12月17日) 2018年2月26日閲覧。