2008年のF1世界選手権
2008年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 2007 | 翌年: | 2009 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
2008年のF1世界選手権(2008ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAF1世界選手権の第59回大会となる。2008年3月16日にオーストラリアで開幕し、11月2日にブラジルで開催される最終戦まで、全18戦で争われた。
シーズン概要
編集2年連続1ポイント差でのチャンピオン決定
編集2007年シーズンの最終戦まで激しいタイトル争いを繰り広げたマクラーレンとフェラーリが2008年もタイトル争いの中心となった。マクラーレンのルイス・ハミルトンはエースドライバーに成長したが、ドライビングマナーを問われて度々ペナルティを受けた。一方、フェラーリでは前年チャンピオンのキミ・ライコネンに代わり、フェリペ・マッサがタイトル争いに名乗りを上げたが、トップ走行中の2度のトラブルなど不運に見舞われた。
前年に続き、最終戦ブラジルGPがチャンピオン決定戦となった。このレースはマッサが制し、中団に沈んだハミルトンはこのままではマッサの逆転チャンピオンを許す展開に陥っていたが、残り僅かのところでハミルトンが順位を上げてチェッカーを受け、自身初のドライバーズチャンピオンが決定。前年に1ポイント差で逃したタイトルを、今回は1ポイント差で手にする形となった。23歳300日での戴冠は2005年のフェルナンド・アロンソを抜く当時の最年少記録となり(2010年にセバスチャン・ベッテルが更新)、「黒人初のF1チャンピオン」という肩書きも与えられた。
伏兵の活躍
編集2008年シーズン中の優勝者は7人を数え、新たに3名のドライバーと2つのチームが初優勝を経験した。
BMWザウバーのロバート・クビサはカナダGPで優勝し、ポーランド人初のF1ウィナーとなった。BMWザウバーは前身のザウバー時代も含めて初勝利を手にした。クビサはこの勝利で一時ポイントリーダーとなり、終盤戦までチャンピオン争いに加わった。
マクラーレンのヘイキ・コバライネンはハンガリーGPで初優勝し、1950年の選手権開幕以来100人目の優勝ドライバーとなった。
トロ・ロッソのセバスチャン・ベッテルはイタリアGPで最年少ポールポジションと最年少優勝を達成した。トロ・ロッソも前身のミナルディ時代を含めて初勝利となり、最終的に本家のレッドブルを上回るコンストラクターズランキング6位を獲得した。
また、古巣ルノーに復帰したアロンソは終盤戦のアジアラウンドで2連勝し、シーズン後半戦はハミルトンやマッサに匹敵するポイントを獲得した。
日系2チームの撤退
編集2007年最終戦ブラジルGPでスポット参戦した中嶋一貴が、ウィリアムズからF1フル参戦を開始した。
2006年シーズンから参戦を続けていたスーパーアグリは開幕前から資金難が表面化し、チーム存続を賭けた売却交渉も成立せず、第4戦スペインGPを最後に活動を休止、そのまま消滅した。
さらに、スーパーアグリを後援していたホンダも、リーマン・ショック後の経営環境悪化を受けて、シーズン終了後にF1からの撤退を発表した。チームは当時のチーム代表であったロス・ブラウンへ売却、2009年はブラウンGPとして参戦することになった。
また、2年続けて日本GPを開催した富士スピードウェイは、2009年から鈴鹿と隔年開催することが決まっていたが、2009年7月に返上を表明したため、結果的にこの年が(2023年現在)富士での最後のF1開催となっている。
レギュレーション変更
編集- スタンダードECU (SECU) の導入
- エンジンやセミATギアボックス、クラッチ、ディファレンシャルギアなどの制御中枢となるエレクトロニックコントロールユニット[1] (ECU) を標準化し、マイクロソフトとマクラーレン・エレクトロニック・システムズ (MES) の合弁企業であるマイクロソフトMESが公式サプライヤーとなる(2006年7月選定)。チームが各々パラメーターを設定することは認められるが、トラクションコントロールやエンジンブレーキ補助、スタート加速制御(ローンチコントロール)といったドライバーアシスト機能が禁止された。トラクションコントロールは1994年に一度禁止されたが、制御プログラムの取締りが困難なため2001年スペインGPより使用が解禁され、熾烈な開発競争が行われていた。
- 予選方式の変更[2]
- 予選Q1が15分から20分、Q3が15分から10分に変更される(Q2は15分で変更なし)。Q3終了後の燃料再給油を禁止する。従来の予選Q3ではレーススタート時の燃料を搭載して走行し、セッション後に走行分の燃料を補充ことができたが、燃料を軽くするための消費周回(バーンアウトラップ)が省エネルギー思想に反すると不評だった。
- バーレーンGPより燃料節約のためのスロー走行を禁止。アタックラップ以外でもセッション最速タイムの120%以内で走行しなければならない。
- トルコGPよりQ1、Q2でそれぞれ5台が脱落する(スーパーアグリ撤退による)。
- コスト削減
その他
開催地および勝者
編集- ヨーロッパGPはスペインのバレンシア市街地コースで開催された。
- シンガポールGPがシンガポール市街地コースにてF1初のナイトレースとして初開催された。
- ドイツGPが復活した(前年はヨーロッパGPとして開催)。
- 2000年よりインディアナポリスで開催されてきたアメリカGPがカレンダーから外れた。
- F1世界選手権開幕以来、1955年を除いて毎年カレンダー入りしてきたフランスGPがこの年をもってカレンダーから外れ、2018年の再開まで中断となった。
- 日本GPは富士スピードウェイでの最後の開催となった。
エントリーリスト
編集新規エントリー
編集2008年度のエントリー申請は2006年3月31日に締め切られ、12枠に22チームが応募したと発表された。既存の11チームに加えて11の新チームが応募したことになる。これだけ新規参戦希望が集まった背景には、マックス・モズレーFIA会長が断行するコスト削減案がある[3]。コンコルド協定の改訂により2008年からオリジナルシャーシを開発せずとも、カスタマーシャーシを購入して参戦することが認められるという見込みがあった[4]。
また、FIAと対立し、2008年からの新シリーズ発足を表明しているグランプリ・マニュファクチャラーズ・アソシエーション (GPMA) 加盟メーカー5社に対する牽制という見方もあった[5]。最終的にGPMA側が分離独立を断念し、2008年のエントリー申請を行った。
FIAは22チームの名を公表しなかったが、報道では以下のような新規応募者が予想された。
- ペンスキー・レーシング
- ロジャー・ペンスキー率いるアメリカの名門。1970年代にはF1にも参戦していた。
- ヨーロピアン・ミナルディF1リミテッド[6]
- トロ・ロッソへミナルディを売却した元オーナーのポール・ストッダートが新体制で再エントリー。
- プロドライブ
- 世界ラリー選手権 (WRC) におけるスバルのワークス活動で知られる。代表のデビッド・リチャーズは以前ベネトンやB・A・Rの運営に携わった。
- DRPディレクシブ
- BCNコンペティション
- スペインのGP2チーム。ウィリアムズやフェラーリに在籍した元デザイナーのエンリケ・スカラブローニが代表を務める。
- レーシング・エンジニアリング
- レッドブルのスポンサードを受けるスペインのGP2チーム。
- ARTグランプリ
- カーリン・モータースポーツ[7]
その他に、元F1ドライバーのエディ・アーバイン、B・A・R元チーム代表のクレイグ・ポロック、ジョーダン元オーナーのエディ・ジョーダンといった人物の名も挙げられた。
2006年4月28日、FIAはエントリーを承認した12チームを発表。既存11チームに加えて、プロドライブが選出された[3]。しかし、カスタマーシャーシの解禁を巡る調整が難航し、コンコルド協定の更改が不透明になったことから、2007年11月にプロドライブは2008年の参戦を断念すると発表した[8]。
参戦チーム・ドライバー
編集エントラント | コンストラクター | シャーシ | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | No. | テストドライバー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スクーデリア・フェラーリ・マールボロ | フェラーリ | F2008 | フェラーリ Tipo056 | B | 1 | キミ・ライコネン | 31 | ルカ・バドエル |
2 | フェリペ・マッサ | |||||||
BMWザウバーF1チーム | BMWザウバー | F1.08 | BMW P86/8 | B | 3 | ニック・ハイドフェルド | 32 | クリスチャン・クリエン |
4 | ロバート・クビサ | |||||||
ING・ルノーF1チーム | ルノー | R28 | ルノー RS27 | B | 5 | フェルナンド・アロンソ | 33 | ルーカス・ディ・グラッシ |
6 | ネルソン・ピケJr. | |||||||
AT&T・ウィリアムズ | ウィリアムズ | FW30 | トヨタ RVX-08 | B | 7 | ニコ・ロズベルグ | 34 | ニコ・ヒュルケンベルグ |
8 | 中嶋一貴 | |||||||
レッドブル・レーシング | レッドブル | RB4 | ルノー RS27-2008 | B | 9 | デビッド・クルサード | 35 | セバスチャン・ブエミ |
10 | マーク・ウェバー | |||||||
パナソニック・トヨタ・レーシング | トヨタ | TF108 | トヨタ RVX-08 | B | 11 | ヤルノ・トゥルーリ | 36 | 小林可夢偉 |
12 | ティモ・グロック | |||||||
スクーデリア・トロ・ロッソ | トロ・ロッソ | STR2B STR3 |
フェラーリ Tipo056 | B | 14 | セバスチャン・ボーデ | 37 | |
15 | セバスチャン・ベッテル | |||||||
ホンダ・レーシング・F1チーム** | ホンダ | RA108 | ホンダ RA808E | B | 16 | ジェンソン・バトン | 38 | アレクサンダー・ヴルツ |
17 | ルーベンス・バリチェロ | |||||||
スーパーアグリF1チーム* | スーパーアグリ | SA08A | ホンダ RA808E | B | 18 | 佐藤琢磨 | 39 | |
19 | アンソニー・デビッドソン | |||||||
フォース・インディア・フォーミュラ1チーム | フォース・インディア | VJM01 | フェラーリ Tipo056 | B | 20 | エイドリアン・スーティル | 40 | ヴィタントニオ・リウッツィ |
21 | ジャンカルロ・フィジケラ | |||||||
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス | マクラーレン | MP4-23 | メルセデス FO108V | B | 22 | ルイス・ハミルトン | 41 | ペドロ・デ・ラ・ロサ |
23 | ヘイッキ・コバライネン |
*スーパーアグリF1チームは第4戦スペイングランプリをもって撤退。
**ホンダ・レーシング・F1チームは2008年をもって撤退することをシーズン終了後に発表[9]。
- 全チームシーズン中のレギュラードライバーの交代が行われることがなかった。
結果
編集ドライバーズ・ワールド・チャンピオンシップ(選手部門)
編集順位 | ドライバー | AUS |
MAL |
BHR |
ESP |
TUR |
MON |
CAN |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
EUR |
BEL |
ITA |
SIN |
JPN |
CHN |
BRA |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ルイス・ハミルトン | 1 | 5 | 13 | 3 | 2 | 1 | Ret | 10 | 1 | 1 | 5 | 2 | 3 | 7 | 3 | 12 | 1 | 5 | 98 |
2 | フェリペ・マッサ | Ret | Ret | 1 | 2 | 1 | 3 | 5 | 1 | 13 | 3 | 17† | 1 | 1 | 6 | 13 | 7 | 2 | 1 | 97 |
3 | キミ・ライコネン | 8† | 1 | 2 | 1 | 3 | 9 | Ret | 2 | 4 | 6 | 3 | Ret | 18† | 9 | 15† | 3 | 3 | 3 | 75 |
4 | ロバート・クビサ | Ret | 2 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 5 | Ret | 7 | 8 | 3 | 6 | 3 | 11 | 2 | 6 | 11 | 75 |
5 | フェルナンド・アロンソ | 4 | 8 | 10 | Ret | 6 | 10 | Ret | 8 | 6 | 11 | 4 | Ret | 4 | 4 | 1 | 1 | 4 | 2 | 61 |
6 | ニック・ハイドフェルド | 2 | 6 | 4 | 9 | 5 | 14 | 2 | 13 | 2 | 4 | 10 | 9 | 2 | 5 | 6 | 9 | 5 | 10 | 60 |
7 | ヘイキ・コバライネン | 5 | 3 | 5 | Ret | 12 | 8 | 9 | 4 | 5 | 5 | 1 | 4 | 10† | 2 | 10 | Ret | Ret | 7 | 53 |
8 | セバスチャン・ベッテル | Ret | Ret | Ret | Ret | 17 | 5 | 8 | 12 | Ret | 8 | Ret | 6 | 5 | 1 | 5 | 6 | 9 | 4 | 35 |
9 | ヤルノ・トゥルーリ | Ret | 4 | 6 | 8 | 10 | 13 | 6 | 3 | 7 | 9 | 7 | 5 | 16 | 13 | Ret | 5 | Ret | 8 | 31 |
10 | ティモ・グロック | Ret | Ret | 9 | 11 | 13 | 12 | 4 | 11 | 12 | Ret | 2 | 7 | 9 | 11 | 4 | Ret | 7 | 6 | 25 |
11 | マーク・ウェバー | Ret | 7 | 7 | 5 | 7 | 4 | 12 | 6 | 10 | Ret | 9 | 12 | 8 | 8 | Ret | 8 | 14 | 9 | 21 |
12 | ネルソン・ピケJr. | Ret | 11 | Ret | Ret | 15 | Ret | Ret | 7 | Ret | 2 | 6 | 11 | Ret | 10 | Ret | 4 | 8 | Ret | 19 |
13 | ニコ・ロズベルグ | 3 | 14 | 8 | Ret | 8 | Ret | 10 | 16 | 9 | 10 | 14 | 8 | 12 | 14 | 2 | 11 | 15 | 12 | 17 |
14 | ルーベンス・バリチェロ | DSQ | 13 | 11 | Ret | 14 | 6 | 7 | 14 | 3 | Ret | 16 | 16 | Ret | 17 | Ret | 13 | 11 | 15 | 11 |
15 | 中嶋一貴 | 6 | 17 | 14 | 7 | Ret | 7 | Ret | 15 | 8 | 14 | 13 | 15 | 14 | 12 | 8 | 15 | 12 | 17 | 9 |
16 | デビッド・クルサード | Ret | 9 | 18 | 12 | 9 | Ret | 3 | 9 | Ret | 13 | 11 | 17 | 11 | 16 | 7 | Ret | 10 | Ret | 8 |
17 | セバスチャン・ボーデ | 7† | Ret | 15 | Ret | Ret | Ret | 13 | 17 | 11 | 12 | 18 | 10 | 7 | 18 | 12 | 10 | 13 | 14 | 4 |
18 | ジェンソン・バトン | Ret | 10 | Ret | 6 | 11 | 11 | 11 | Ret | Ret | 17 | 12 | 13 | 15 | 15 | 9 | 14 | 16 | 13 | 3 |
19 | ジャンカルロ・フィジケラ | Ret | 12 | 12 | 10 | Ret | Ret | Ret | 18 | Ret | 16 | 15 | 14 | 17 | Ret | 14 | Ret | 17 | 18 | 0 |
20 | エイドリアン・スーティル | Ret | Ret | 19 | Ret | 16 | Ret | Ret | 19 | Ret | 15 | Ret | Ret | 13 | 19 | Ret | Ret | Ret | 16 | 0 |
21 | 佐藤琢磨 | Ret | 16 | 17 | 13 | 0 | ||||||||||||||
22 | アンソニー・デビッドソン | Ret | 15 | 16 | Ret | 0 | ||||||||||||||
順位 | ドライバー | AUS |
MAL |
BHR |
ESP |
TUR |
MON |
CAN |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
EUR |
BEL |
ITA |
SIN |
JPN |
CHN |
BRA |
ポイント |
† リタイアしたがレース距離の90%以上を走行していたため完走扱い
コンストラクターズ・ワールド・チャンピオンシップ(製造者部門)
編集順位 | コンストラクター | 車番 | AUS |
MAL |
BHR |
ESP |
TUR |
MON |
CAN |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
EUR |
BEL |
ITA |
SIN |
JPN |
CHN |
BRA |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | フェラーリ | 1 | 8† | 1 | 2 | 1 | 3 | 9 | Ret | 2 | 4 | 6 | 3 | Ret | 18† | 9 | 15† | 3 | 3 | 3 | 172 |
2 | Ret | Ret | 1 | 2 | 1 | 3 | 5 | 1 | 13 | 3 | 17† | 1 | 1 | 6 | 13 | 7 | 2 | 1 | |||
2 | マクラーレン-メルセデス | 22 | 1 | 5 | 13 | 3 | 2 | 1 | Ret | 10 | 1 | 1 | 5 | 2 | 3 | 7 | 3 | 12 | 1 | 5 | 151 |
23 | 5 | 3 | 5 | Ret | 12 | 8 | 9 | 4 | 5 | 5 | 1 | 4 | 10 | 2 | 10 | Ret | Ret | 7 | |||
3 | BMWザウバー | 3 | 2 | 6 | 4 | 9 | 5 | 14 | 2 | 13 | 2 | 4 | 10 | 9 | 2 | 5 | 6 | 9 | 5 | 10 | 135 |
4 | Ret | 2 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 5 | Ret | 7 | 8 | 3 | 6 | 3 | 11 | 2 | 6 | 11 | |||
4 | ルノー | 5 | 4 | 8 | 10 | Ret | 6 | 10 | Ret | 8 | 6 | 11 | 4 | Ret | 4 | 4 | 1 | 1 | 4 | 2 | 80 |
6 | Ret | 11 | Ret | Ret | 15 | Ret | Ret | 7 | Ret | 2 | 6 | 11 | Ret | 10 | Ret | 4 | 8 | Ret | |||
5 | トヨタ | 11 | Ret | 4 | 6 | 8 | 10 | 13 | 6 | 3 | 7 | 9 | 7 | 5 | 16 | 11 | Ret | 5 | Ret | 8 | 56 |
12 | Ret | Ret | 9 | 11 | 13 | 12 | 4 | 11 | 12 | Ret | 2 | 7 | 9 | 13 | 4 | Ret | 7 | 6 | |||
6 | トロ・ロッソ-フェラーリ | 14 | 7† | Ret | 15 | Ret | Ret | Ret | 13 | 17 | 11 | 12 | 18 | 10 | 7 | 18 | 12 | 10 | 13 | 14 | 39 |
15 | Ret | Ret | Ret | Ret | 17 | 5 | 8 | 12 | Ret | 8 | Ret | 6 | 5 | 1 | 5 | 6 | 9 | 4 | |||
7 | レッドブル-ルノー | 9 | Ret | 9 | 18 | 12 | 9 | Ret | 3 | 9 | Ret | 13 | 11 | 17 | 11 | 16 | 7 | Ret | 10 | Ret | 29 |
10 | Ret | 7 | 7 | 5 | 7 | 4 | 12 | 6 | 10 | Ret | 9 | 12 | 8 | 8 | Ret | 8 | 14 | 9 | |||
8 | ウィリアムズ-トヨタ | 7 | 3 | 14 | 8 | Ret | 8 | Ret | 10 | 16 | 9 | 10 | 14 | 8 | 12 | 14 | 2 | 11 | 15 | 12 | 26 |
8 | 6 | 17 | 14 | 7 | Ret | 7 | Ret | 15 | 8 | 14 | 13 | 15 | 14 | 12 | 8 | 15 | 12 | 17 | |||
9 | ホンダ | 16 | Ret | 10 | Ret | 6 | 11 | 11 | 11 | Ret | Ret | 17 | 12 | 13 | 15 | 15 | 9 | 14 | 16 | 13 | 14 |
17 | DSQ | 13 | 11 | Ret | 14 | 6 | 7 | 14 | 3 | Ret | 16 | 16 | Ret | 17 | Ret | 13 | 11 | 15 | |||
10 | フォース・インディア-フェラーリ | 20 | Ret | Ret | 19 | Ret | 16 | Ret | Ret | 19 | Ret | 15 | Ret | Ret | 13 | 19 | Ret | Ret | Ret | 16 | 0 |
21 | Ret | 12 | 12 | 10 | Ret | Ret | Ret | 18 | Ret | 16 | 15 | 14 | 17 | Ret | 14 | Ret | 17 | 18 | |||
11 | スーパーアグリ-ホンダ‡ | 18 | Ret | 16 | 17 | 13 | 0 | ||||||||||||||
19 | Ret | 15 | 16 | Ret | |||||||||||||||||
順位 | コンストラクター | 車番 | AUS |
MAL |
BHR |
ESP |
TUR |
MON |
CAN |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
EUR |
BEL |
ITA |
SIN |
JPN |
CHN |
BRA |
ポイント |
† リタイアしたがレース距離の90%以上を走行していたため完走扱い
脚注
編集- ^ a b c d "Managing change: what’s new for 2008". Formula1.com.(2008年2月18日)2013年1月17日閲覧。
- ^ a b c d "Managing change: what’s new for 2008 - Part Two". Formula1.com.(2008年2月21日)2013年1月17日閲覧。
- ^ a b "新チームは「プロドライブ」、2008年エントリー発表". Web CG.(2006年4月28日)2013年2月2日閲覧。
- ^ "スーパーアグリF1撤退とカスタマーマシン問題". F1-Gate.com.(2008年5月9日)2013年2月2日閲覧。
- ^ "メーカー系GPMAチーム、2008年シーズンへのエントリーを申請". Web CG.(2006年3月28日)2013年2月2日閲覧。
- ^ "ストッダートがF1エントリー、ミナルディの名が復活". レスポンス.(2006年3月29日)2013年2月2日閲覧。
- ^ "カーリンが2008年F1にエントリー…佐藤琢磨の古巣". レスポンス.(2006年4月12日)2013年2月2日閲覧。
- ^ "プロドライブ F1参戦はあきらめない". GPupdate.(2007年11月23日)2013年2月2日閲覧。
- ^ F1レース活動について 本田技研工業プレスリリース 2008年12月5日閲覧
- ^ “Super Aguri pulls out of F1”. ITV-F1.com. (2008年5月6日)
- ^ “Super Aguri put into administration”. ITV-F1.com. (2008年5月7日)
外部リンク
編集- formula1.com - 2008 official driver standings
- formula1.com - 2008 official team standings
- 2008 Formula One images Retrieved from www.motorsport.com on 13 November 2008
- 2008 Formula One videos Season review videos retrieved from several video sites
- 2008 Formula One Circuits 2008 Formula One Race Tracks on Google Maps