アメリカ州
アメリカ州(アメリカしゅう、羅: America/Americae、西: América、葡: América、仏: Amérique、英: Americas)は、北アメリカと南アメリカの大陸、およびカリブ海やグリーンランドを含む周辺の島嶼・海域の総称。
![]() | |
面積 | 42,549,000 km² |
---|---|
人口 | 910,720,588人 |
国数 | 25 |
イタリア人の探検家アメリゴ・ヴェスプッチのラテン語名に由来する地名。ドイツの地図製作者マルティン・ヴァルトゼーミュラーによって1506年頃に命名された。
命名の由来編集
クリストファー・コロンブスのアメリカ海域到達を知ったアメリゴ・ヴェスプッチは、南アメリカ大陸北岸を探検し、「コロンブスより1年早く到達した」とする虚偽の書簡[要出典]を1503年に発表した。
これを受けて、この土地がコロンブスの言うようなインドではなく新大陸であると確信したヴァルトゼーミュラーは、1507年にフランスで出版したラテン語の書『宇宙誌入門』 (Cosmographiae Introductio) の解説文中で、この新大陸を、「発見」者であるアメリゴ・ヴェスプッチの名前よりアメリゲ (Amerige) 、あるいはラテン語名アメリクス・ウェスプキウス (Americus Vespucius) より、ヨーロッパ (Europa, エウローパ)、アフリカ (Africa, アーフリカ)、アジア (Asia, アーシア) と同様の女性形であるアメリカ (America) と呼ぶべきだと提唱した。なお、スペインおよびその植民地ではアメリカという呼称は用いられず、新大陸はインディアスとして知られていた[1]。
後にヴァルトゼーミュラーは、ヴェスプッチが新しい土地の第一「発見」者ではなかったことを知ったが[要出典]、既にアメリカという名が全ヨーロッパに定着してしまっていた。
他にも、ジョン・カボットの航海の投資者であり、彼に沿岸地域の地図の作成を命じたリチャード・アメリク (Richard Amerik) の姓から採ったという異説も存在する。
アメリカ州の地域区分編集
- 南アメリカ - パナマを除く[2]南アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。
- 北アメリカ - パナマを含む[2]北アメリカ大陸と周辺の島嶼・海域の総称。
- カリブ海地域(Caribbean) - 国連による世界地理区分[3]ではベネズエラ領を除くアンティル諸島とバハマ諸島の総称。西インド諸島の大部分を占める。バハマ諸島を含まない場合、カリブ海沿岸の大陸側の一部の国を含む場合などもある。
- 中央アメリカ - 北アメリカのうち、地理的にはテワンテペク地峡からパナマ地峡までの地域。国と地域の区分ではベリーズ・グアテマラからパナマまで[2]の7か国とすることが多いが、国連による世界地理区分ではメキシコも含む。さらに前述のカリブ海地域も含むことがある。
- 北部アメリカ(Northern America) - 国連による世界地理区分[3]ではアメリカ合衆国、カナダ、グリーンランド、サンピエール島・ミクロン島、バミューダの総称。
- ラテンアメリカ - メキシコ以南のスペイン語圏とポルトガル語圏の各国、場合によってはフランス語圏を含む国と地域の総称。英語圏やオランダ語圏を含むメキシコ以南の全体を総称することもあり、この場合は日本語の中南米の範囲と一致する[4]。
- アングロアメリカ - 一般的にはアメリカ合衆国とカナダ。フランス語だけを公用語とするカナダのケベック州を除外する場合、英語圏のほかの国や地域を含む場合もある。
都市編集
アメリカ州域内の人口100万人以上(2018年1月1日現在)の都市。[5]
関連項目編集
- 米州機構 - 米州機構(OAS)概要(外務省による)
- 米州開発銀行 - 米州開発銀行駐日事務所
- アメリカ州の先住民族
- アメリカ大陸
- アメリカ大陸諸国の独立年表
- ヨーロッパ諸国によるアメリカ大陸の植民地化
- 国際アメリカン・スタディーズ協会
世界の地域区分編集
脚注編集
- ^ ギブソン P,15
- ^ a b c パナマは地理的にはパナマ地峡(パナマ運河)以西が北アメリカ大陸、以東が南アメリカ大陸に属するが、地域区分では北アメリカ、および中央アメリカに分類する。
- ^ a b “Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings”. United Nations Statistics Division. 国際連合 (2013年10月31日). 2015年5月14日閲覧。
- ^ 国連による世界地理区分では、メキシコ以南の総称を Latin America and the Caribbean (ラテンアメリカとカリブ海地域)とする。
- ^ https://www.citypopulation.de/world/Agglomerations.html
参考文献編集
- チャールズ・ギブソン:著、染田秀藤:訳「イスパノアメリカ 植民地時代」平凡社、1981年。