必殺仕置屋稼業

必殺シリーズ第6作、中村主水シリーズ第3作

必殺仕置屋稼業』(ひっさつしおきやかぎょう)は、1975年7月4日から1976年1月9日まで[2]、毎週金曜日22:00 - 22:55[3]に、ABCテレビ松竹(京都映画、現・松竹撮影所)の共同制作で、NETテレビ(現・テレビ朝日)系で放送された時代劇。全28話[4]。主演は藤田まこと

必殺仕置屋稼業
ジャンル 時代劇
脚本 安倍徹郎
中村勝行
野上龍雄
監督 蔵原惟繕
松本明
工藤栄一
田中徳三
出演者 沖雅也
新克利
渡辺篤史
小松政夫
中村玉緒
白木万理
菅井きん
藤田まこと
ナレーター 草笛光子
オープニング 作曲:平尾昌晃「合議」
エンディング 葵三音子[1]「哀愁」
時代設定 天保年間
製作
プロデューサー 山内久司(ABC)
仲川利久(ABC)
櫻井洋三(松竹)
制作 ABCテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
第1 - 13話
放送期間1975年7月4日 - 9月26日
放送時間金曜日22:00 - 22:55
放送分55分
回数13
第14 - 最終話
放送期間1975年10月3日 - 1976年1月9日
放送時間金曜日22:00 - 22:54
放送分54分
回数15

特記事項:
放送回数:全28話
テンプレートを表示

必殺シリーズの第6作目、中村主水シリーズの第3作目である[4]

概要 編集

前作『必殺必中仕事屋稼業』は必殺仕置人殺人事件の影響で番組タイトルから外していた「必殺」の文字を復活させて、シリーズ最高視聴率を記録するヒット作となった(近畿地区で30%台)が放送中にネットチェンジが行われた影響で、視聴率は半分以下の13%台に下降した[5]。そこで人気の高かった中村主水を再々登板させることで挽回を図るべく企画されたのが本作である。後番組の『必殺仕業人』を含め、中村主水を必殺シリーズの看板キャラクターとして定着させようという制作陣の意図が感じられた。

藤田まこと以外のキャストは第1作『必殺仕掛人』以来、シリーズに実績のある中村玉緒と『必殺仕置人』で棺桶の錠を演じた沖雅也を再び起用して、主にホームドラマに出演していた新克利渡辺篤史にコメディアンの小松政夫らを新たに迎えた。沖雅也が演じた市松は熱血漢であった棺桶の錠とは正反対のクールな性格で、『必殺仕事人V』で組紐屋の竜を演じた京本政樹は「風貌から仕草に至るまで、市松を手本にした」とインタビューで述べている[要出典]

オープニングは現代(1975年)の京都市(京都市営バス 四条烏丸停留所付近)をスーツ姿で歩く主水。広隆寺前でスクーターに乗車する僧侶姿の印玄。街中(四条河原町北東角の歩道)でアクセサリーの路上販売をしながら雑誌を読む市松が描かれた。

新聞テレビ情報誌番宣広告、番組表、宣伝ポスターでは主水が先頭に記載されているが、劇中のクレジットタイトルは市松が先頭で、主水はトメ(最後尾)となっている[6]。これは沖の養父で、所属事務所社長の日景忠男が主水が主人公であることにクレームを付けた為である。日景は制作スタッフに感謝したという。詳しくは、必殺シリーズ#中村主水の主人公問題を参照。

あらすじ 編集

裏稼業から足を洗っていた中村主水は組替えにより、北町奉行所から南町奉行所へ転属となった。名目上は栄転であり、目明しの亀吉が下っ引きとして付いたが規律に厳しい南町奉行所では袖の下もままならず、離れの新築があり、中村家の家計は困窮する。

その最中、女髪結いのおこうが主水に接触する。おこうは主水がかつて仕置人だったことを知っており、自分が受けた依頼を行うように主水に頼むが断固として断る。頼み人は無惨な死を遂げて、主水はおこうに裏の仕事に復帰することを約束する。

主水は裏稼業を再開する為、自分を慕う銭湯の釜番の捨三と破戒僧の印玄を仲間とする。殺しの現場を目撃されたことで主水の命を狙っていた殺し屋の市松を裏稼業に引き入れ、「仕置屋」を開業した。

依頼の仕組み 編集

仕置の依頼は原則として、おこうが請け負う。おこうはおさすり地蔵で主水と密会して依頼の内容を伝え、自らの取り分を差し引いた仕置料を主水に渡す。主水は市松、印玄、捨三と竹の湯の釜場で金を分配して作戦を練り、仕置を実行する。

おこうは仲介のみで、仕置は一切関わらない。その為に印玄を知らず、指名手配された島帰りの友人に逃亡幇助金を渡したり(第8話)、印玄の殺しを請け負ったことがあった(13話)。第10、12、14、23、27話はおこうが登場せず、主水、市松、印玄、捨三のいずれかが依頼を直接受けた上で仕置を行っている。

本作での依頼から仕置までの流れは『必殺仕業人』でも踏襲している。

登場人物 編集

仕置屋 編集

中村主水
演 - 藤田まこと[7]
南町奉行所の定町廻り同心
組替えで、北町奉行所から南町奉行所へ転属となった。目明しの亀吉が下っ引きとして付き、厳しい規律のために袖の下は得られず、新築した離れの代金や表の仕事の失敗による減俸で中村家の家計は困窮する。他方で、村野の出す金一封の為に職務に励む姿が見られる。飯屋の女中 おはつに一目惚れして隙を見ては飯屋に出入りする。
裏稼業から足を洗っていたが、おこうの再三の誘いを受けたのを機に復帰する。『必殺仕置人』『暗闇仕留人』とは裏稼業に対する考え方が明確に変化。死んだ被害者の心情を記した手紙の受け取りを拒否する(第1話)など悪に対する義憤を燃やすことなく、「稼業」として淡々と仕置を行う姿勢となった。仲間への不信といったシビアさも前作に比べ、目立つ。
最終回で、自分の命と市松の命を天秤に掛けて悩んだ挙句に後者を選び、伝馬町牢屋敷の牢屋見廻り同心に降格したが、おこうの死に際の頼みを受けて、以後も裏の仕事を継続した。
市松
演 - 沖雅也
竹細工師。
整った顔立ちの色男で情に流されない冷淡な性格。殺し屋としてのプロ意識が非常に高く、万難を排して仕置を遂行する。
主水に自分の殺しの現場を見られた為、彼の命を狙うが命のやり取りを経て、仕置屋となる。他の組織からも別件の殺しの依頼を受けており、それが上手く噛み合うことがあったが最終回では仇となり、仕置屋グループ崩壊の原因を招いてしまう。
父親の市造[8]は殺し屋だったが仲間の罠に嵌まり、死亡した。幼い市松は悪人の養子となり、殺し屋として育てられたが市造の死の真相を知り、悪人を自分の手で始末した(第2話)。
感情を面に表さず、仲間意識も乏しいように見える為に主水や捨三から警戒されることが多い反面、堅気の人間に対しては無償の優しさを示し、竹細工の玩具で遊ぶ子供たちの前では温かい笑顔を見せる。自分に言い寄って来る女性には冷淡だが、悪人に苦しめられる女性には優しい。
最終回で奉行所に捕えられるが主水や捨三の助力により逃亡、江戸を離れた。次作『必殺仕業人』は名前のみの登場だが、逃亡先で赤井剣之介と出会い、主水を彼に紹介した。
印玄
演 - 新克利
破戒僧。
坊主頭の中年男性で竹の湯の釜場に入り浸り、女湯を覗いている。捨三の友人で設定年齢は30歳(第26話)。本名は「多助」(第13話)[9]
上州で幼少期を過ごしたが家庭環境に恵まれず、幼少時に母と生き別れ、以後は父と暮らしていたが生活苦から父が印玄を道連れとして無理心中を図り、印玄が生き残った。印玄が青年になった頃に母との再会を果たすが息子や夫への愛情は無く、再会した息子に関係を求める姿に失望した印玄は情夫とともに母を仕置した(第13話)。
基本的に明るい性格だが、躁鬱と呼べる程に気分の浮き沈みが激しい。
裏の仕事に出向く前に女郎屋に足を運んで、女を抱くのが習慣になっている[10]
市松の不遜な態度に不快感を示すことがあるが捨三と違い、邪険にされても市松との交流を深めようという姿勢を見せて、最終回では唯一、市松の身の潔白を主張した。
最終回で悪人に捕らえられた、おこうを助け出す。おこうを屋根から下ろす最中に悪人に背後から匕首で刺されるが、おこうを市松に託した後に悪人を道連れにして屋根から飛び降り、死亡した。
捨三
演 - 渡辺篤史
銭湯「竹の湯」の釜番。
仕置屋の密偵で、自分の勤める釜場が仕置屋の隠れ家となっている。
かつて掏摸をしていた頃に主水から目こぼしを受けて以来、彼を慕うようになる。主水シリーズの他の密偵たちが基本的に主水と対等な関係として描かれるのに対して、主水と捨三のそれは完全な主従関係である。
主水に対する忠誠心が強く、主水に対する市松の不遜な態度に食って掛かったり、悪人が主水に向けた短筒の前に身を呈して庇ったりと主水に尽くす場面が多い。
仕置屋であることに矜恃を持ち、殺し屋の市松に対しては不快感と不信感を抱いているが仲間としての意識は強く、最終回では伝馬町牢屋敷へ護送される市松の逃亡を幇助する為に身体を張っての危険を冒している。
第1話の時点で、主水の裏の顔を知っていたが経緯は不明。主水の裏稼業再開に際して、友人の印玄を紹介した。自らは情報収集と連絡係を担っている。初期は変装術を駆使した(第1、6、9、11、14話)。
おこう
演 - 中村玉緒[11]
女髪結い
新富町で髪結い床を営んでいる。客に対する、おべっかが上手く、金にはがめついが弱者への情に厚い。上方出身で京言葉を話す。
主水がかつて仕置人として裏稼業を行っていたことを知り、彼を復帰させた。彼女が頼み人から依頼を受けて、おさすり地蔵で主水と密会した上で仕置を依頼する。主水が間に入る為、仕置その物については殆ど知らないが市松のことは知っていた。
主水に想いを寄せており、主水が中村家から離縁されても自分が養うとまで言い切る程だったが最終回で悪人の報復により熾烈な拷問を受ける。印玄と市松に救出されるが主水に裏稼業を続ける様に頼み、死亡した。
おこう役の中村玉緒と主水役の藤田まことは本作終了の数カ月後に放送された時代劇『夫婦旅日記 さらば浪人』で夫婦役を演じている。

その他 編集

中村せん
演 - 菅井きん
主水の姑。婿養子の主水をいびる。
南町への転属当初は主水を褒めていたが心付けが貰えず、離れの新築費用もあり、家計が困窮すると主水をいびるようになる。
中村りつ
演 - 白木万理
主水の妻。せんとともに、婿養子の主水をいびる。
亀吉
演 - 小松政夫[12]
目明し
手柄が無く、主水の南町奉行所 着任に伴い、彼の下っ引きとなる。陽気で、お調子者の性格。
主水の無茶に付き従う一方で、せんとりつから小遣いを貰い、主水の行動を監視する役目を仰せ使っている。
主水からは「亀」と呼ばれている。
後に『新・必殺仕置人』第15話で、ゲスト出演している。
与力 村野
演 - 宗方勝巳[13]
南町奉行所の与力で、主水の上司。
規律に厳しい南町奉行所を代表する清廉な人物。昼行灯の主水を叱責することが多いが他シリーズでは上司から軽んじられる主水の話を公平に聞き、逆に相談を持ち掛けて、金一封を餌として主水を動かすことがあった
おはつ
演 - 石原初音[14]
主水が行き付けの一膳飯屋で女中をしている少女。
主水は羽織を脱いで店に行くのは彼女が目当てだが年齢が離れている為、「おじさん」と呼んで軽く あしらう。主水が同心という事は全く気付いていない。
家庭と職場で軽んじられている主水に取って癒しのような存在である。
おふく
演 - 近松麗江[15]
おはつが勤める一膳飯屋の女将。
旗本たちが町で無法行為をした際は奉行所に訴状を持って直訴しに行くなど(第16話)、正義感の強い女性である。
るみ[16]
演 - 香川留美[17]
おこうが営む髪結い床の店員。
のぞみ[18]
演 - 星野のぞみ[19]
おこうが営む髪結い床の店員。
ナレーター
オープニング - 草笛光子
作 - 早坂暁
次回予告 - 野島一郎

ゲスト 編集

第1話 「一筆啓上 地獄が見えた」
第2話 「一筆啓上 罠が見えた」
第3話 「一筆啓上 紐が見えた」
第4話 「一筆啓上 仕掛が見えた」
第5話 「一筆啓上 幽鬼が見えた」
第6話 「一筆啓上 怨霊が見えた」
第7話 「一筆啓上 邪心が見えた」
第8話 「一筆啓上 正体が見えた」
第9話 「一筆啓上 偽善が見えた」
第10話 「一筆啓上 姦計が見えた」
第11話 「一筆啓上 悪用が見えた」
第12話 「一筆啓上 魔性が見えた」
第13話 「一筆啓上 過去が見えた」
第14話 「一筆啓上 不義が見えた」
第15話 「一筆啓上 欺瞞が見えた」
第16話 「一筆啓上 無法が見えた」
第17話 「一筆啓上 裏芸が見えた」
第18話 「一筆啓上 不実が見えた」
第19話 「一筆啓上 業苦が見えた」
第20話 「一筆啓上 手練が見えた」
  • 疾風の竜 - 中村敦夫
  • 石神辰五郎 - 北村英三(2回目)
  • 四天王 - 阿藤海
  • おふみ - ひろみどり
  • 伊佐吉 - 島米八
  • お千代 - 桑垣浩子
  • 同心 - 古川ロック(2回目)
  • 殺し屋 - 東悦次(2回目)
第21話 「一筆啓上 逆夢が見えた」
第22話 「一筆啓上 狂言が見えた」
第23話 「一筆啓上 墓穴が見えた」
第24話 「一筆啓上 血縁が見えた」
第25話 「一筆啓上 不倫が見えた」
第26話 「一筆啓上 脅迫が見えた」
第27話 「一筆啓上 大奥が見えた」
第28話 「一筆啓上 崩壊が見えた」

殺し技 編集

市松
竹串で悪人の首筋を刺す。
竹串は串先を火で炙って水分を飛ばした状態で硬度を増している。
串を装着した白い折鶴を紙飛行機のように飛ばして首筋に刺す[23](第2、4話)。竹串を首に刺して串を折って押し込む(第8、13、28話)。竹とんぼの羽を飛ばして喉を切って、串で刺す(第10話)。竹箒を削った串(第16話)、二又に分かれた串(第17話)、おでん串(第21話)などを状況に応じて使い分ける。
殺しのBGMは通常の「仕置」の他、スローバラード調のBGMが使用された。
印玄
悪人の顔を右手で掴みながら屋根の上に担ぎ上げ、背中を押した後に転落死させる。
大八車の車輪に頭と手足をはめ込んで転がしたり、網で捕らえて、ハンマー投げの要領で投げ飛ばした(第25話 等)。
悪人は「止めて! 助けて! 止めて!」などと叫んだ後[24]に転落死する。
屋根がない場所や担ぎ上げられない状況下では持ち前の怪力を活かし、後のシリーズでも見られる回転落とし、人体二つ折り、油を利用したカーリングなどの殺し技を使用した[25]
中村主水
大刀と脇差で悪人を斬る、刺す[26]

スタッフ 編集

主題歌 編集

放送日程 編集

  • 強調部は、サブタイトルのフォーマット(「一筆啓上 ○○が見えた」)。
話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督
第1話 1975年07月04日 一筆啓上 地獄が見えた 安倍徹郎 蔵原惟繕
第2話 7月11日 一筆啓上 罠が見えた 田上雄 松本明
第3話 7月18日 一筆啓上 紐が見えた 村尾昭 松野宏軌
第4話 7月25日 一筆啓上 仕掛が見えた 中村勝行 大熊邦也
第5話 8月01日 一筆啓上 幽鬼が見えた 安倍徹郎 松野宏軌
第6話 8月08日 一筆啓上 怨霊が見えた 國弘威雄 蔵原惟繕
第7話 8月15日 一筆啓上 邪心が見えた 村尾昭
第8話 8月22日 一筆啓上 正体が見えた 素一路 大熊邦也
第9話 8月29日 一筆啓上 偽善が見えた 保利吉紀 松野宏軌
第10話 9月05日 一筆啓上 姦計が見えた 田上雄 松本明
第11話 9月12日 一筆啓上 悪用が見えた 中村勝行 松野宏軌
第12話 9月19日 一筆啓上 魔性が見えた 安倍徹郎 蔵原惟繕
第13話 9月26日 一筆啓上 過去が見えた 村尾昭 三隅研次
第14話 10月03日 一筆啓上 不義が見えた 國弘威雄 松野宏軌
第15話 10月10日 一筆啓上 欺瞞が見えた 蔵原惟繕
第16話 10月17日 一筆啓上 無法が見えた 保利吉紀 大熊邦也
第17話 10月24日 一筆啓上 裏芸が見えた 松本明
第18話 10月31日 一筆啓上 不実が見えた 野上龍雄 蔵原惟繕
第19話 11月07日 一筆啓上 業苦が見えた 安倍徹郎[27] 工藤栄一[28]
第20話 11月14日 一筆啓上 手練が見えた 中村勝行 渡邊祐介
第21話 11月21日 一筆啓上 逆夢が見えた 保利吉紀 大熊邦也
第22話 11月28日 一筆啓上 狂言が見えた 横光晃 松野宏軌
第23話 12月05日 一筆啓上 墓穴が見えた 保利吉紀
第24話 12月12日 一筆啓上 血縁が見えた 猪又憲吾 田中徳三
第25話 12月19日 一筆啓上 不倫が見えた 中村勝行 大熊邦也
第26話 12月26日 一筆啓上 脅迫が見えた 保利吉紀 松野宏軌
第27話 1976年01月02日 一筆啓上 大奥が見えた 國弘威雄 渡邊祐介
第28話 1月09日 一筆啓上 崩壊が見えた 村尾昭 蔵原惟繕

ネット局 編集

系列は放送当時のもの。
放送対象地域 放送局 系列 備考
近畿広域圏 朝日放送 NETテレビ系列 制作局
関東広域圏 NETテレビ 現・テレビ朝日
北海道 北海道テレビ
青森県 青森テレビ TBS系列
岩手県 岩手放送 現・IBC岩手放送
宮城県 東北放送 1975年9月まで
日曜深夜23:45 - 24:40の放送
東日本放送 NETテレビ系列 1975年10月から
秋田県 秋田テレビ フジテレビ系列
山形県 山形放送 日本テレビ系列
福島県 福島テレビ TBS系列
フジテレビ系列
新潟県 新潟総合テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
NETテレビ系列
現・NST新潟総合テレビ
長野県 信越放送 TBS系列
山梨県 テレビ山梨
富山県 富山テレビ フジテレビ系列
石川県 北陸放送 TBS系列
福井県 福井テレビ フジテレビ系列
静岡県 静岡放送 TBS系列
中京広域圏 名古屋テレビ NETテレビ系列
鳥取県島根県 山陰放送 TBS系列
岡山県 テレビ岡山 フジテレビ系列
NETテレビ系列
現・岡山放送
当時の放送免許エリアは岡山県のみ
広島県 広島ホームテレビ NETテレビ系列 第12話まで、8日遅れの土曜12:00 - 12:55の放送[29]
第13話はテレビ新広島開局に伴う編成調整の為、未放送[30]
山口県 テレビ山口 TBS系列
フジテレビ系列
NETテレビ系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
香川県 瀬戸内海放送 NETテレビ系列 当時の放送免許エリアは香川県のみ
愛媛県 南海放送 日本テレビ系列
高知県 テレビ高知 TBS系列
福岡県 九州朝日放送 NETテレビ系列
長崎県 長崎放送 TBS系列
熊本県 熊本放送
大分県 大分放送
宮崎県 宮崎放送
鹿児島県 南日本放送
沖縄県 琉球放送

脚注 編集

  1. ^ a b c 本名は伊藤美音子のようであり(葵三音子-昭和碟典)、ネットでは「美音子」の表記も見られるが、当番組の主題歌や出演の表記は音子(みねこ)である
  2. ^ 必殺仕置屋稼業とは”. kotobank. 2021年7月23日閲覧。
  3. ^ 第14話以降は、22:00 - 22:54。
  4. ^ a b 必殺仕置屋稼業”. 千葉テレビ. 2021年7月23日閲覧。
  5. ^ 参照:必殺必中仕事屋稼業#腸捻転解消(ネットチェンジ)
  6. ^ 制作スタッフは「藤田のテロップ部分に起こし効果を追加する」「他の出演者はタイトルバックが静止画なのに対して、藤田は動画とする」という措置を取っている。
  7. ^ クレジットは「起こし」。
  8. ^ 第2話で市松の回想という形で登場。沖の二役。
  9. ^ LD『必殺仕置屋稼業』ライナーノーツ解説、角川書店『必殺シリーズ 完全殺し屋名鑑』に記載。
  10. ^ 絶倫で女郎達からは敬遠されているが嫌がる女郎を捕まえては脇に抱え、廓内の部屋へ連れ込み、事を終えてから裏の仕事に向かう。
  11. ^ 第1 - 9、11、13、15 - 22、24 - 26、28話
  12. ^ 第1 - 13、16 - 19、22 - 25話
  13. ^ 第2 - 5、7 - 9、11、12、16、17、19 - 21、23 - 25、27、28話
  14. ^ 第2 - 11、13 - 17、19、21 - 24、26、27話。第15話のエンディングでは「お初」と表記。
  15. ^ 第2、4、9、16話
  16. ^ 役名の名前と同様。
  17. ^ 第3 - 6、8、9、13、20、22話。第3話のエンディングでは「髪結の少女 るみ」と表記。
  18. ^ 同じく役名の名前と同様。
  19. ^ 第3 - 6、8、9、13、17、20、22、28話。第3話のエンディングでは「髪結の少女 のぞみ」と表記。
  20. ^ 特別出演のクレジット表記は無し。
  21. ^ 主題歌『哀愁』の歌唱者。劇中でも一節披露している。
  22. ^ 大学在学中で松浦竹夫演劇研究所に入る前の仕事。1分足らずの出演だが、おそらく初の映像出演
  23. ^ その後は折鶴が悪人の血で赤く染まる。
  24. ^ 一度に押された二人組が「止めて!」「助けて!」と交互に叫び、屋根の下で転落していく悪人を目の当たりにした女が「止まって止まって止まって!」と無意識に叫んでしまう事があった。
  25. ^ 第26話を除く。
  26. ^ 第5、11、13、14、19、22話を除く。
  27. ^ 一部資料での「桜井康裕」という情報は誤り。
  28. ^ 一部資料での「長谷和夫」という情報は誤り。
  29. ^ テレビ新広島が開局するまでは広島テレビが日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネット局であった関係で、広島ホームテレビは中国放送と共に広島テレビの編成から外れた日本テレビ系の番組とフジテレビ系の番組を、中国放送は広島ホームテレビの編成から外れたNETテレビ系列の番組を放送していた為、本来の金曜22:00枠に『ワールドプロレスリング』を2時間遅れ(本来の20:00枠はフジテレビから『歌謡ヒットプラザ』を同時ネット)で放送していたことによる。
  30. ^ 後年の再放送で初放送となった。

前後番組 編集

NET 金曜22時台(当時は朝日放送の制作枠)
前番組 番組名 次番組
必殺必中仕事屋稼業(第14話から)
  • 腸捻転解消に伴い、TBS系列&土曜22時台から移行
必殺仕置屋稼業
NET系 金曜22:54 - 22:55枠
(1975年7月 - 9月)
必殺必中仕事屋稼業(第14話から)
必殺仕置屋稼業(第13話まで)
【1分縮小して継続】
ANNスポーツニュース
※22:54 - 23:00
【66分繰り上げ】

外部リンク 編集