法政大学大学院経済学研究科・経済学部

法政大学 > 法政大学大学院経済学研究科・経済学部
日本の私立教育機関の研究所 > 日本の私立大学の大学院 > 法政大学大学院経済学研究科・経済学部

法政大学経済学部(ほうせいだいがくけいざいがくぶ、英:Faculty of Economics, Hosei University)は、法政大学が設置する経済学部

法政大学多摩キャンパス経済学部棟

法政大学大学院経済学研究科(ほうせいだいがくだいがくいんけいざいがくけんきゅうか)は、法政大学が設置する大学院経済学研究科

概要

編集

法政大学経済学部は大学令による1920年法政大学への昇格の際に、法政大学法学部と同時期に設立された[1]。日本国内の大学においては、東京大学京都大学慶應義塾大学に次いで4番目に設置、私立大学のなかでは2番目に設置された経済学部である。

戦後の新体制を確立するにあたって経済学部ではまず、教授会自治の強化や通信教育部、第二部設置の構想が浮上した[2]。通信教育部に関しては1947年時点で法学部法律学科のみの設置となっていたが、翌年の1948年に経済学部経済学科と商業学科の通信教育部設置が実現した[2]。第二部(夜間学部)についても1949年に設立に至った。こうした様々な組織編成や改革を経て経済学部は充実さを増していったことで、学部の紀要であり当初まで刊行を停止していた『経済志林』の復刊を求める声が上がり、同年10月に法政大学創立70周年を記念し、復刊第一号が発行された[3]。また大学教育の質を向上させるべく、商業学科を分離、独立させる方針が打ち出され、1959年経営学部が新設された[4]

法政大学経済学部は社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部と同様に法政大学多摩キャンパスに本部が置かれている[5]。キャンパス内には18号館まで校舎が存在しているが、そのうち経済学部棟は8号館(経済学部A棟)、9号館(経済学部B棟)、10号館(経済学部C棟)となっている[6]

法政大学経済学部の理念は経済の法則を解明し、さらに、公平や自由などの価値観を重視しながら、効率や厚生を高める方策を探求することである[7]。近年、技術進歩やグローバル化の進展とともに、多種多様な文化や歴史を背景に、経済活動も複雑化し、次々と新しい問題が生まれており、経済学部の理念や価値の重要性は高まっている[7]

現在、経済学部は経済学科、国際経済学科、現代ビジネス学科の3つの学科を抱えている(通信教育部については経済学科と商業学科の2学科体制)。以下にそれぞれの特色を記載する。

経済学科は「金利引き下げ」、「円高・円安」などの経済学の基礎的知識から、「少子高齢化」、「社会保障」といった社会問題に至るまで幅広く学び、論理的思考力によって諸々の問題解決のための策を導出することができる人材の育成を目指している[8]

国際経済学科は現在進行形で変動し続ける世界経済を分析し、問題やその原因を究明していくために、共通言語たる英語と経済をグローバルな視座から捉えるための、知識習得及び国際社会に貢献できる人材育成を目的としている[9]

現代ビジネス学科は現代の企業構造や産業構造を経済学の視点から、分析していく学科であり、労働経済、環境経済などの経済学の理論を企業経営や経営分析・会計制度といった科目とリンクさせて学習することで、ビジネスを創造するにあたり即戦力となる人材を育成することを目的としている[10]

また、ゼミナール対抗によるプレゼンテーション大会やディベート大会も毎年開催され、審査員に卒業生である経済学部同窓会(法政経友会)の役員・会員が加わり、開会・閉会の挨拶に経済学部学生会の役員が務めるなど、経済学部を構成する各会の連携や結束力の高さも特徴的である。

沿革

編集
  • 1920年(大正9年) - 大学令により大学へと昇格、同時に経済学部、法学部設置
  • 1948年(昭和23年) - 経済学部経済学科及び商業学科の通信教育設置
  • 1949年(昭和24年) - 経済学部を再編するとともに第二部を設置[11]
  • 1951年(昭和26年) - 法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻修士課程開設
  • 1952年(昭和27年) - 社会学部設置
  • 1955年(昭和30年) - 法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻博士課程開設
  • 1959年(昭和34年) - 商業学科が経営学部として独立 ※通信教育部の商業学科は存続
  • 1984年(昭和59年) - 多摩キャンパスへ移転[11]
  • 1992年 (平成4年)  - 経済学部同窓会設立
  • 1993年(平成5年) - 経済学部同窓会、森嘉兵衛賞設置
  • 1999年(平成11年) - 「国際経済学科」の設置が文科省により認可[11]
  • 2001年(平成13年) - 国際経済学科開設
  • 2003年(平成15年) - この年度の入学生を以って、経済学部第二部(夜間部)の入学募集停止
  • 2004年(平成16年) - 大学院社会科学研究科経済学専攻を大学院経済学研究科へ改編
  • 2005年(平成17年) - 現代ビジネス学科開設
  • 2011年(平成23年) - 3月卒業生を以って、経済学部第二部が廃止
  • 2017年(平成29年) - 経済学研究科経済学専攻に1年制修士課程を開設

学部・学科

編集

経済学部

編集
  • 経済学科[12]
  • 国際経済学科[13]
  • 現代ビジネス学科[14]

通信教育部 経済学部

  • 経済学科
  • 商業学科

大学院

編集
経済学研究科
  • 経済学専攻(修士課程、博士後期課程)[15]
    • 修士 (M.A.) プログラム
    • 博士5年 (Ph.D.) Ψプログラム

学部長

編集
  • 竹口圭輔(2023年度~)

関連施設

編集
  • 経済学部棟
  • 比較経済研究所[16]

交通アクセス

編集

194-0298 東京都町田市相原町4342

著名な出身者

編集

政界

編集

経済界

編集

マスコミ

編集

文芸

編集

研究

編集

   そのほかの出身者、卒業生及び関係者については「法政大学の人物一覧」を参照されたい

脚注

編集
  1. ^ 法政大学略年表2023年10月5日閲覧。
  2. ^ a b 『法政大学と戦後五○年』476-477頁
  3. ^ 同上、481頁
  4. ^ 同上、480頁
  5. ^ 学部・大学院・研究所.多摩キャンパス『法政大学』2023年10月12日閲覧。
  6. ^ 校舎・施設案内. 多摩キャンパス『法政大学』2023年10月12日閲覧。
  7. ^ a b 理念・目的・教育目標. 経済学部『法政大学』2023年10月12日閲覧。
  8. ^ 『HOSEI University GUIDEBOOK 2023』83頁
  9. ^ 同上、85頁
  10. ^ 同上、87頁
  11. ^ a b c 『法政大学と戦後五○年』474頁
  12. ^ 経済学科. 法政大学経済学部2023年10月12日閲覧。
  13. ^ 国際経済学科. 法政大学経済学部2023年10月12日閲覧。
  14. ^ 現代ビジネス学科. 法政大学経済学部2023年10月12日閲覧。
  15. ^ 経済学研究科. 法政大学2023年10月12日閲覧。
  16. ^ 比較経済研究所. 法政大学2023年10月12日閲覧。

参考文献

編集
  • 法政大学戦後五○年史編纂委員会『法政大学と戦後五○年』法政大学、2004年
  • 法政大学『HOSEI University GUIDEBOOK 2023』2023年

外部リンク

編集