浅田美代子
浅田 美代子(あさだ みよこ、本名同じ、1956年2月15日 - ) は、日本の女優、タレント、元アイドル歌手である。
あさだ みよこ 浅田 美代子 | |||||
---|---|---|---|---|---|
本名 | 浅田 美代子(同じ) | ||||
生年月日 | 1956年2月15日(65歳) | ||||
出生地 |
![]() | ||||
身長 | 157cm | ||||
血液型 | B型 | ||||
職業 | 女優、タレント、歌手 | ||||
ジャンル | テレビドラマ、映画、舞台、バラエティ番組への出演 | ||||
活動期間 |
1973年 - 1977年 1983年 - | ||||
活動内容 |
1973年:『時間ですよ(第3シリーズ)』でデビュー 同年:『赤い風船』で歌手デビュー 1974年:『寺内貫太郎一家』 1977年:吉田拓郎と結婚、引退 1983年:吉田と離婚、女優として芸能界復帰 1991年:『101回目のプロポーズ』 1992年 - 2014年:『さんまのからくりTV』(1996年より『SUPERからくりTV』) 1994年 - 2009年:『釣りバカ日誌』シリーズ | ||||
配偶者 | 吉田拓郎(1977年 - 1983年) | ||||
事務所 | テアトル・ド・ポッシュ | ||||
公式サイト | プロフィール | ||||
主な作品 | |||||
テレビドラマ 『時間ですよ』 『さくら』 『新選組!』 映画 『釣りバカ日誌』シリーズ バラエティー番組 『さんまのSUPERからくりTV』 『メレンゲの気持ち』 | |||||
|
愛称は「美代ちゃん」「美代子さん」。
東京都港区出身[1]。身長157cm、血液型はB型。所属事務所は芸映プロダクション→テアトル・ド・ポッシュ、歌手活動当時のレコード会社はCBSソニー(レーベルはエピック)。
略歴編集
1956年(昭和31年)2月15日、東京都港区で生まれる。家族は祖父の代から麻布で自動車修理工場を経営する父と母、弟[1]。両親に薦められ自宅から徒歩圏の東京女学館小学校を受験するも失敗し、中学で再受験し合格した[1]。
東京女学館高等学校2年在学中の1972年(昭和47年)夏、街頭でスカウトされる。当初両親は芸能界入りに反対していたが、芸映側が交渉の過程でドラマ『時間ですよ』の新人オーディションへの参加を提案、それに応じたところ、約25,000名の中から選ばれる。これで芸能界入りを決め、高校を中退する。(※東京女学館は芸能活動を禁じているため。)
1973年(昭和48年)2月14日、『時間ですよ』(第3シリーズ)のお手伝い役でデビュー。国民的な高視聴率番組だったことも加わって、たちまち人気を集める。また劇中歌でデビュー曲の「赤い風船」(現代の童謡をコンセプトに作られた楽曲と伝えられる)は、1年で50万枚近くを売り上げオリコンの年間セールス10位の大ヒット(この年の新人歌手のシングルでは最大のヒット)となり、1973年の第15回日本レコード大賞で新人賞を受賞する。その後も『寺内貫太郎一家』や『時間ですよ・昭和元年』などの人気ドラマに出演すると共に、映画出演や歌もヒットする。
当時NHKに歌手として出演するためには局のオーディションに合格する必要があったが、通常1、2回で済むところ、彼女は5回目でようやく合格した[2]。
1975年(昭和50年)「なつかしき海の歌」(TBS)での共演の頃からフォークシンガーの吉田拓郎との交際の噂が流れ、1977年(昭和52年)7月、21歳で吉田拓郎と結婚。芸能界を引退し主婦業に専念する[1]。1983年(昭和58年)に協議離婚が成立。以降、芸能活動を再開し数多くのドラマや映画に出演。
親交がある明石家さんま司会のバラエティー番組の常連としても活躍しており、『さんまのSUPERからくりTV』で見せた強烈な天然キャラで人気となった。さんまは「天然(おバカキャラ)で有名になった里田まいなどよりも天然である元祖天然」と語り、数々のエピソードが持ちネタの1つでもある。
エピソード編集
- 浅田が刑事役で出演したドラマにて、犯人を捕まえるシーンを撮影後に付き人であるイワイガワの井川修司に「犯人誰だったんだろう?」と尋ね、井川は「それは駄目です」と説教した。
- 浅田は井川のことを「イガピー」と呼んでいる。
- 午前中に井川に怒ったのにも拘らず、午後には内容と怒ったこと自体をド忘れしてしまい、「正直困っている」とも話している。井川からは「午前の出来事を午後に忘れられ、正直辛かった」と言われている。
- 自動車のメカニズムに精通している。
- 親友の麻丘めぐみ、南沙織の2人とは結婚後の引退時に毎日のように会っては一緒に買い物へ出かけたり、お茶を飲んだりしていたと語っている。
- 樹木希林が亡くなるまで公私共にとても可愛がられていた。(吉田拓郎との結婚に猛反対の両親を説得したのは内田裕也・樹木希林夫妻である[1]。)
- 石野真子を妹のように可愛がっている。生前の木内みどりとは公私共に仲良しの間柄であった。
- 浅田の実母の葬儀の際、さんまが香典を渡そうとすると、泣きながら「ほんとにこの人はなんでもお金で解決しようとして…」と言い、さんまも言葉を失った。
- アイドル時代は「歌が下手なのに売れている」などと言われ、但馬オサムは2017年に浅田の歌唱力に疑問符を付ける文を残している[3]。一部の同僚歌手から嫌がらせを受けていたが、庇ってくれたのが青江三奈であった。
- さんまとの会話中に「金曜日って何曜日だったっけ」という通常ではありえない質問をした(さんまは面白がって「火曜日ちゃいまっか?」と冗談で言うと「そうだった、そうだった!」と納得してしまった)。なお、このエピソードは後にさんまのコントライブの第12回公演のサブタイトルとして使用されている。
- 2008年にフジテレビ系列で放送された、明石家さんまが総合司会を務めたFNS27時間テレビのコーナー、「ヘキサゴン・スペシャル」にて、さんま軍団(間寛平・ジミー大西・村上ショージ・中村玉緒・浅田)の一員として出演した際、最後のコーナーである、早抜けリレークイズにて、コーナーの趣旨が分かっていなかったのか、寛平が問題を答える番の際に、寛平が問題を考えていると、後方で座っていた浅田は、突然立ち「(答えが)分かった!」と言い出し、先頭に出てきて答えようとした。もちろん、さんま・紳助から総ツッコミを受ける事になった。特に紳助からは「あんたこれスタジオやったから良かったけど道路やったら轢かれてんで!!」とツッコミを受けられた。
音楽編集
- シングルは1973年から1975年までの間に10枚、1990年代に2枚発売され、オリコンチャートでは内3枚がベスト10入りし、「赤い風船」で週間売上1位を獲得している。ちなみにデビュー時のキャッチフレーズは“ソニー・エンジェル”だった。
- アルバムは1973年から1977年までの間にオリジナル盤が2枚、企画盤が4枚、ライブ盤が2枚、ベスト盤が5枚、1980年代以降ベスト盤が4枚発売された。オリコンチャートではうち1枚がベスト10入りしている(最高位は『赤い風船』の週間売上6位)。
シングル編集
# | 発売日 | A面 B面 |
タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|---|---|
1970年代 | ||||||
1 | 1973年 4月21日 |
A 面 |
赤い風船 | 安井かずみ | 筒美京平 | |
B 面 |
いつかどこかで | 山下毅雄 | ボブ佐久間 | |||
2 | 1973年 7月21日 |
A 面 |
ひとりっ子甘えっ子 | 小谷夏 | 筒美京平 | |
B 面 |
風とふたりで | 筒美京平 | 高田弘 | |||
3 | 1973年 10月1日 |
A 面 |
わたしの宵待草 | 小谷夏 | 都倉俊一 | 高田弘 |
B 面 |
恋のシンデレラ | |||||
4 | 1973年 12月5日 |
A 面 |
恋は真珠いろ | 安井かずみ | 都倉俊一 | 高田弘 |
B 面 |
足ながおじさん | |||||
5 | 1974年 3月1日 |
A 面 |
しあわせの一番星 | 安井かずみ | 筒美京平 | |
B 面 |
恋のまえぶれ | 筒美京平 | 高田弘 | |||
6 | 1974年 6月1日 |
A 面 |
虹の架け橋 | 安井かずみ | 都倉俊一 | 高田弘 |
B 面 |
きょうは留守番 | 大野克夫 | ||||
7 | 1974年 8月21日 |
A 面 |
じゃあまたね | 安井かずみ | 吉田拓郎 | 田辺信一 |
B 面 |
パリの絵ハガキ | なかにし礼 | ||||
8 | 1974年 12月21日 |
A 面 |
想い出のカフェテラス | 林春生 | 三木たかし | 田辺信一 |
B 面 |
ひとりぼっちの誕生日 | |||||
9 | 1975年 3月1日 |
A 面 |
少女恋唄 | 松本隆 | 三木たかし | |
B 面 |
紅い花 | |||||
10 | 1975年 10月21日 |
A 面 |
この胸に この髪に | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
ヒロシの想い出 | |||||
1990年代 | ||||||
- | 1992年 12月2日 |
A 面 |
デュエット替え唄メドレー[6] | - | ||
B 面 |
ひとりぼっちのクリスマス (歌:嘉門達夫) | |||||
11 | 1994年 12月16日 |
A 面 |
いっしょにねっ | 日比野信午 | 日比野信午 | 長谷川智樹 |
B 面 |
いっしょにねっ (オリジナルカラオケ) |
- |
アルバム編集
(二重日付はアナログレコード / CDの各発売日)
- 赤い風船(1973年5月21日 / 1991年6月15日) - 企画盤
- 美代子のおくりもの(1973年9月1日) - 企画盤
- GIFT PACK SERIES MIYOKO ASADA(1973年11月1日) - ベスト
- オリジナルファーストアルバム(1973年12月21日) - 12曲中2曲作詞 企画盤
- しあわせの一番星 / 恋は真珠いろ(1974年5月1日) - 企画盤
- 美代子の新しい世界(1974年9月1日) - 10曲中4曲作詞 企画盤
- 浅田美代子ヒット全曲集(1974年11月1日) - SQ4ch.ベスト
- 浅田美代子第一回リサイタル / ライブ(1974年12月10日) - ライブ
- 浅田美代子デラックス(1975年6月1日) - 2枚組ベスト
- この胸にこの髪に(1975年12月5日) - 企画盤
- 美代子のページ(1976年2月25日) - ライブ
- 美代子からあなたへ(1976年) - ベスト
- 浅田美代子のすべて(1976年6月1日) - 2枚組ベスト
- THE BEST 浅田美代子(1977年11月1日) - ベスト
- 以下、CDのみ(全てベスト盤)
- 浅田美代子 ベスト・コレクション(1986年5月21日)
- GOLDEN J-POP / THE BEST 浅田美代子(1998年11月21日)
- DREAM PRICE 1000 浅田美代子 赤い風船(2001年10月11日) - ミニアルバム、1枚目のアルバムとは別内容
- GOLDEN☆BEST 浅田美代子(2003年7月16日)全シングル集(嘉門達夫とのデュエット曲を除く『いっしょにねっ』のB面はカラオケの為全部で21曲収録)
出演編集
テレビドラマ編集
NHK編集
- 銀河テレビ小説 続・たけしくん、ハイ!(1986年)
- 土曜ドラマ 系列(1993年)
- ドラマ新銀河 拝啓自治会長殿 (1995年)
- 連続テレビ小説
- 大河ドラマ
- 土曜時代劇 オトコマエ! (2008年) - 武田のぶ(信三郎の母) 役
- よる★ドラ 書店員ミチルの身の上話(2013年) - 沢田早苗 役
- NHK千葉放送局開局70周年記念ドラマ「菜の花ラインに乗りかえて」(2013年) - 本多頼子 役
- PTAグランパ!(2017年) - 武曾幸子 役
- PTAグランパ2!(2018年)
日本テレビ編集
- 大都会 闘いの日々 第6話(1976年) - ゲスト出演
- 八丁目のダメ親父!カンナ・トンカチ・キリキリ舞い(1976年)
- ちょっと危ない園長さん(1993年)
- 火曜サスペンス劇場→ドラマコンプレックス→火曜ドラマゴールド
- フルムーン旅情ミステリー7(1993年)
- 切り裂かれた夫婦(2000年) - 主演 中学教師・吉井朋子 役
- 警視庁鑑識班15(2002年) - 内田芙美子 役
- たくさんの愛をありがとう(2006年) - 特別出演 吉村静子 役
- 塀の中の懲りない女たち2(2006年) - 小野寺香苗(服役囚) 役
- 恋も2度目なら(1996年) - 三上紀子 役
- 地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子(2016年) - 折原亮子 役
TBS編集
- 時間ですよ 第3シリーズ(1973年)
- 隠密剣士突っ走れ! 第3話「魔神を斬る信太郎」(1974年) - 名張しのぶ 役
- 寺内貫太郎一家(1974年)
- 時間ですよ・昭和元年(1974年)
- 水戸黄門
- 寺内貫太郎一家2(1975年)
- あこがれ共同隊(1975年)
- なつかしき海の歌(1975年) - 久恵 役
- 花吹雪はしご一家(1975年)
- 事件ファイル110 甘ったれるな 第1話「狙われた女子高生」(1976年) - 桜井洋子 役
- われは海の子(1976年) - 植木愛子 役
- もういちど結婚(1983年)
- くれない族の反乱(1984年)
- 花田春吉なんでもやります(1985年)
- お坊っチャマにはわかるまい!(1986年) - 古沼伸子 役
- おんなは一生懸命(1987年 - 1988年)
- 月曜ドラマスペシャル→月曜ミステリー劇場→月曜ゴールデン(TBS)
- 名探偵・金田一耕助シリーズ(13) 八つ墓村(1991年) - 春代 役
- 演歌・唱太郎の人情事件日誌(1996年 - 1997年) - 神崎あかね 役
- 居酒屋刑事(1998年) - 春美 役
- 女借金取りがゆく(1998年、2000年) - 主演 取り立て屋・葵 役
- 真夏の恐怖劇場(1) フェチシズム(1999年) - 主演
- 水上署の源さん 東京運河 - 信州斑尾高原連続殺人事件(1999年) - 上池伶子 役
- 陰の季節 1 - 7(2000年 - 2004年) - 吉村梢 役
- 眠れない夜をかぞえて(1992年) - 内田靖子 役
- 女の言い分(1994年)
- 冠婚葬祭部長(1996年) - 小山田知子 役
- 松本清張特別企画・影の車(2001年) - 浜島啓子 役
- 嫁はミツボシ。(2003年) - 野村和子 役
- 女系家族(2005年) - 矢島芳子 役
- 地獄の沙汰もヨメ次第(2007年) - 森福小百合 役
- ブラックボード〜時代と戦った教師たち〜 第2夜(2012年) - 榊玲子 役
- 悪女について(2012年) - 里野夫人 役
- 家族狩り(2014年) - 氷崎民子 役
- アゲイン!!(2014年) - 今村由美 役
フジテレビ編集
- 家と女房と男の名誉(1988年) - 佐川夏江 役
- 裸の大将放浪記 第48話「二人の清と婆ちゃんと」(関西テレビ、1991年) - 山吹美沙 役
- 101回目のプロポーズ(1991年) - 石毛桃子 役
- 世にも奇妙な物語
- 冬の特別編 犬の穴(1991年)
- スローモーション(1992年)
- 妻たちの劇場 明るい家庭の作り方(1992年) - 主演
- 金曜エンタティメント→金曜プレステージ
- 松本清張作家活動40年記念・球形の荒野(1992年) - 芦村節子 役
- 課長島耕作 1、3、4(1993年、1994年、1998年) - 島耕作の元妻 中川加奈子 役
- 腕まくり看護婦物語3 熱血編(1994年) - 坂口喜美子 役
- 女浮気調査員・暮林陽子(1998年) - 主演
- 女子刑務所東三号棟5(2003年)
- 更生人 土門恭介の再犯ファイル〜罪を犯した女たち〜(2014年) - 柏木乃理子 役
- 17才-at seventeen-(1994年) - 月影藍子 役
- WITH LOVE(1998年) - 古川英子 役
- 嫁姑ドクターの事件カルテ
- 東京ラブ・シネマ(2003年) - 特別出演 堺照子 役
- 嫁姑ドクターの事件カルテ(2004年)
- 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(2007年) - 藤本香苗 役
- 誰(タレ)よりも君を愛す!(2011年) - 宇那木春江 役
- 息もできない夏(2012年) - 谷崎香緒里 役
- 海の上の診療所(2013年) - 上村芳江 役
- 僕のいた時間(2014年) - 本郷翔子 役
- 残念な夫。(2015年) - 榛野明美 役
- 無痛〜診える眼〜(2015年10月 - 12月)、フジテレビ) - 井上和枝 役
- アロハ・ソムリエ(2019年12月27日 - 12月30日(予定)、フジテレビ) - 吉沢清美 役[7]
テレビ朝日編集
- 火曜スーパーワイド マイ・アンフェア・レディ!? 百億円の女相続人(1989年)
- ゴリラ・警視庁捜査第8班 最終話(1990年) - ゲスト出演
- 湘南女子寮物語(1993年) - 三浦涼子 役
- 土曜ワイド劇場
- 森村誠一サスペンス 不信(1994年)
- 特効薬漂流す(1996年)
- “繭の密室”連続殺人事件(1998年) - 貴島典子 役
- イタズラなKiss(1996年) - 入江真知子 役
- 七人のサムライ J家の反乱 第5話(1999年) - ゲスト出演
- ベストフレンド(1999年) - 瀬戸静 役
- ボーイズ・オン・ザ・ラン(2012年) - 田西正子 役
- 家政夫のミタゾノ(2016年) - 金森八重子
- 白い巨塔(2019年) ‐ 鵜飼典江
テレビ東京編集
- ぼくが医者をやめた理由(1990年)
- 女と愛とミステリー→水曜ミステリー9
- 誘拐者の声音(2003年) - 結城淳子 役
- 松本清張特別企画 渡された場面(2005年) - 小寺智子 役
- ドクターハート 薮田公介の事件カルテ(2014年) - 鳴海涼子 役
- 釣りバカ日誌 新米社員 浜崎伝助 瀬戸内海で大漁!結婚式大パニック編(2019年) - 小林小枝子(みち子の母) 役
- 病院の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜(2020年) ‐ 兵頭悦子
テレビ大阪編集
- 古賀政男物語(1992年) - 開局10周年記念
Webドラマ編集
- フジコ(2015年11月13日、全6話、Hulu) - 小坂初代 役[8]
- アロハ・ソムリエ スピンオフストーリー「お母さんとふたり飯」(2019年12月30日配信開始、FODプレミアム) - 吉沢清美 役
映画編集
- ときめき(1973年) - 浅田美代子 役
- あした輝く(1974年) - 主演・夏樹今日子 役
- しあわせの一番星(1974年) - 主演・久慈美世子 役
- 陽のあたる坂道(1975年) - 田代くみ子 役
- フリーター(1987年) - 野上ジュンコ 役
- 息子(1991年) - とし子 役
- 激走トラッカー伝説(1991年) - 村田加代 役
- 釣りバカ日誌7 - 20(1994年 - 2009年) - 浜崎みち子 役
- 大夜逃 夜逃げ屋本舗3(1995年) - 望月さくら 役
- 走れ!イチロー(2001年) - 王美麗 役
- 銀のエンゼル(2004年) - 北島佐和子 役
- 愛の流刑地(2006年) - 魚住祥子 役
- 赤い鯨と白い蛇(2006年) - 河原光子 役
- LOVE MY LIFE(2006年) - 冴子教授 役
- オトシモノ(2006年)
- 佐賀のがばいばあちゃん(2006年) - 真佐子 役
- 赤い文化住宅の初子(2007年) - 栄子 役
- Mayu -ココロの星-(2007年) - まゆの母 役
- 歓喜の歌(2008年)
- 受験のシンデレラ(2008年)
- 僕らのワンダフルデイズ(2009年)
- きな子〜見習い警察犬の物語〜(2010年) - 望月園子 役
- ばかもの(2010年) - ヒデの母 役
- シェアハウス(2011年) - 麗子 役
- ツナグ(2012年) - 御園奈々美 役
- カラアゲ☆USA(2014年) - 辛島清子 役
- 0.5ミリ(2014年) - 真壁久子 役
- さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-(2015年) - 山崎由希子 役
- あん(2015年) - どら春のオーナー 役
- リンキング・ラブ(2017年) - 真塩由紀 役
- エリカ38(2019年) - 主演・渡部聡子/エリカ 役
- いのちスケッチ(2019年) - 田中寛子 役
- 朝が来る(2020年10月23日) - 浅見静恵 役[9]
- 日本独立(2020年12月18日) - 吉田ツナ 役[10]
舞台編集
- 芸者と第九交響曲
- 春日局
- 喜劇・離婚 - 寺内貫太郎一家 新橋演舞場
- シアタークリエ9月公演『ミッドナイト・イン・バリ~史上最悪の結婚前夜~』(2017)
バラエティ編集
- ひーふー美代ちゃん(1973年、東京12チャンネル)
- 青春ライバルマンション(1974年、NET(現・テレビ朝日)系列局)
- 11PM(日本テレビ)
- さんまのからくりTV(TBS)
- さんまのSUPERからくりTV(TBS)
- さんまnoひろバァー(1995年、フジテレビ)
- さんま・玉緒・美代子のいきあたりばったり珍道中(1998年-2004年、フジテレビ、年1回)
- セレブライフ(2001年、BSフジ)
- メレンゲの気持ち(2000年4月15日 - 2005年1月8日、日本テレビ)
- 直撃!シンソウ坂上 樹木希林さん逝去後1か月…独占初公開映像で迫る大女優素顔(2018年10月25日、フジテレビ) - ナレーション
ドキュメンタリー編集
- 旅の力「犬の幸せってなんだろう・・・ドイツ・ベルリン」(2012年1月24日、NHK BS)
Webラジオ編集
CM編集
脚注編集
- ^ a b c d e “Ms Wendy|分譲マンションと生活に関する情報 Wendy-Net 374号 注目の人 女優/浅田 美代子さん”. www.wendy-net.com. 2020年12月15日閲覧。
- ^ 本人談、1986年8月22日放送『徹子の部屋』
- ^ 『昭和55年 写真生活』(2017年、ダイアプレス)p42
- ^ 発足記者会見、行いました! - TOKYO ZEROキャンペーン
- ^ “2020年東京五輪までに犬や猫の殺処分ゼロへ 著名人らキャンペーン”. 産経ニュース. (2014年5月13日) 2017年7月12日閲覧。
- ^ 嘉門達夫とのデュエット。浅田の楽曲「赤い風船」の替え唄が楽曲冒頭に挿入されている。
- ^ “観月ありさ主演の飯テロドラマを4夜連続放送、浅田美代子ら共演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年11月25日) 2019年11月26日閲覧。
- ^ “キャスト&スタッフ|Huluオリジナルドラマ「フジコ」”. Huluオリジナルドラマ「フジコ」公式サイト. 2015年10月9日閲覧。
- ^ “永作博美と井浦新が河瀬直美の「朝が来る」で夫婦に、蒔田彩珠、浅田美代子も出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年11月22日) 2019年11月22日閲覧。
- ^ “浅野忠信&宮沢りえが白洲次郎、正子夫妻 小林薫が吉田茂に 「日本独立」12月18日公開”. 映画.com. (2020年10月31日) 2020年10月31日閲覧。
- ^ “vol.7 美代子さんの文章、いのちの教室”. 木内みどりの小さなラジオ. 木内みどり (2019年6月6日). 2019年11月20日閲覧。
関連項目編集
- イワイガワ - メンバーの井川修司は浅田の元付き人。
- 1973年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手
- 年代別プロマイド(ブロマイド)売上ベスト10 - 1973年 - 1974年。