ノート:文化勲章受章者の一覧

最新のコメント:7 年前 | トピック:2005年 | 投稿者:Æskja

ふりがな付きバージョン 編集

分野・業績も一覧にしたほうがよいと思っているのですが・・・--以上の署名のないコメントは、219.116.252.83会話/Whois)さんが 2004年3月28日 (日) 02:33 (UTC) に投稿したものです(Æskja会話)による付記)。返信

了解しました。当分このページに追加していきます。20:42/3/28--以上の署名のないコメントは、219.116.252.83会話/Whois)さんが 2004年3月28日 (日) 11:43 (UTC) に投稿したものです(Æskja会話)による付記)。インデントを追加しました。--Æskja会話2016年7月16日 (土) 12:19 (UTC)返信

たしかにそう思わないでもないんですけど、ノーベル平和賞のように、一部にはローマ字表記が書かれていて、また一部には役職や受賞理由が付け加えていたり、というような不揃いな一覧になるとやはり見にくいかなぁ、と。ですので、ふりがなや分野、業績を付ける際はできれば、いっぺんに統一的なフォーマットで追加するのが望ましく個人的には思います。ただ、318名いるので骨が折れるのは確かですが・・・。--Nul 02:50 2004年3月28日 (UTC)

あと、分野・業績を付けるのならば、ふりがなまで盛り込むと一行に収まりきらないケースが出てくるかも・・・。--Nul 02:53 2004年3月28日 (UTC)

文化勲章を受賞した人の一覧。2004年3月現在、318名。


1937年 編集

  • 長岡半太郎ながおか・はんたろう 物理学者(原子模型の製作)
  • 本多光太郎ほんだ・こうたろう  物理学者(磁石鋼研究)
  • 木村栄きむら・ひさし      物理学者(水沢緯度観測所、Z項の発見)
  • 佐佐木信綱ささき・のぶつな   歌人・国文学者(和歌・王朝文学研究)
  • 幸田露伴こうだ・ろはん     作家・国文学者(『五重塔』『芭蕉七部集評釈』)
  • 岡田三郎助おかだ・さぶろうすけ 洋画家(『水浴の前』)
  • 竹内栖鳳たけうち・せいほう   日本画家(『雨霽』)
  • 藤島武二ふじしま・たけじ    洋画家(『黒扇』)
  • 横山大観よこやま・たいかん   日本画家(『瀟湘八景』『生々流転』)

1940年 編集

1943年 編集

1944年 編集

1946年 編集

1948年 編集

1949年 編集

1950年 編集

1951年 編集

1952年 編集

1953年 編集

1954年 編集

1955年 編集

1956年 編集

1957年 編集

1958年 編集

1959年 編集

1960年 編集

1961年 編集

1962年 編集

1963年 編集

1964年 編集

1965年 編集

1966年 編集

1967年 編集

1968年 編集

1969年 編集

1970年 編集

  • 冲中重雄おきなか しげお 医学
  • 棟方志功むなかた しこう 版画家「女人観世音菩薩」

1971年 編集

1972年 編集

1973年 編集

1974年 編集

1975年 編集

1976年 編集

1977年 編集

1978年 編集

1979年 編集

1980年 編集

1981年 編集

1982年 編集

1983年 編集

1984年 編集

1985年 編集

1986年 編集

1987年 編集

1988年 編集

1989年 編集

1990年 編集

1991年 編集

1992年 編集

1993年 編集

1994年 編集

1995年 編集

1996年 編集

1997年 編集

1998年 編集

1999年 編集

2000年 編集

2001年 編集

2002年 編集

2003年 編集

  • 大岡信おおおか まこと 詩人・芸大名誉教授
  • 緒方貞子おがた さだこ 国連難民高等弁務官
  • 加山又造かやま またぞう 画家
  • 西島和彦にしじま かずひこ 物理学。西島=ゲルマンの理論
  • 森亘もり わたる

2004年 編集

  • 白川静しらかわ しずか 中国古代文化・漢字学の巨匠
  • 中村雀右衛門なかむら じゃくえもん (注意:「右」はサイレント) 歌舞伎俳優。四代目
  • 戸塚洋二とづか ようじ 宇宙線物理学
  • 福王寺法林ふくおうじ ほうりん 日本画
  • 小林斗あん (注意:あん=「今」+「酉」+「皿」) こばやし とあん 書道・篆刻。篆刻では史上初の受章者

2005年 編集

  • 森光子(もり みつこ)女優。演劇とドラマとコントの発展。
  • 日野原重明(ひのはら しげあき)内科医。聖路加病院。
  • 青木龍山(あおき りゅうざん)陶芸。有田焼。
  • 斎藤真(さいとう まこと)アメリカ政治外交史。東大。
  • 沢田敏男(さわだ としお)農業工学。京大。
冒頭の一文を見出しにし、以後の見出しのランクを下げました。--Æskja会話2016年7月16日 (土) 12:19 (UTC)返信

表現 編集

冒頭の定義文が「文化勲章を授章された者の一覧」と記述され受動態のような文章になっていたので、能動態で「文化勲章を受章した者の一覧」と書き改めました。「文化勲章を授章された者の一覧」と書かれていると、「授章した」を敬語表記で「授章された」と記述しているようにも見えるので、天皇の一覧(先帝陛下や今上陛下のお二方)の記事と誤解されそうですし。「文化勲章を授与された者の一覧」でしたら、まだわかりやすいので許容範囲かと思うのですが、さすがに「文化勲章を授章された者の一覧」ではわかりにくいと思います。--Kobutoshozo 2008年7月6日 (日) 09:18 (UTC)返信

今度は定義文が「文化勲章を授章者の一覧」や「文化勲章の授章者の一覧」に修正されてしまいました。前者の表現は日本語として意味が通りません。後者の表現では、先帝陛下と今上陛下のお二方のみの一覧になってしまいます。「文化勲章の受章者の一覧」に誤字を訂正いたしました。--Kobutoshozo 2008年7月7日 (月) 02:43 (UTC)返信
(お知らせ)当記事にて、「受章」と表記すべき箇所を、わざわざ誤字である「授章」との表記に繰り返し修正する利用者がいるようです。詳細は「ノート:川端康成#文化勲章について」をご参照ください。--60.254.214.100 2008年7月20日 (日) 19:02 (UTC)返信
ページ「文化勲章受章者の一覧」に戻る。