テレビ大分
株式会社テレビ大分(テレビおおいた、Television Oita System Co., Ltd.)は、大分県を放送対象地域とし、テレビジョン放送を行っている特定地上基幹放送事業者である。
![]() | |
テレビ大分社屋 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | TOS[1] |
本社所在地 |
![]() 〒870-8636[1] 大分県大分市大字勢家字春日浦 843番25号[1][注釈 1] |
設立 | 1969年(昭和44年)2月25日[1] |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 8320001001866 |
事業内容 | テレビ放送事業 |
代表者 | 代表取締役社長 園田浩二郎[1] |
資本金 | 5億円(2020年3月31日現在)[2] |
売上高 | 54億2500万円(2019年度)[2] |
営業利益 | 1億6900万円(2019年度)[2] |
経常利益 | 2億1100万円(2019年度)[2] |
純利益 | 7900万円(2019年度)[2] |
純資産 |
108億8500万円(2020年3月31日現在) [2] |
総資産 |
125億1600万円(2020年3月31日現在) [2] |
主要株主 |
株式会社読売新聞グループ本社(19.9%) 関西テレビ放送株式会社(19.9%) 株式会社西日本新聞社(5.9%) |
外部リンク | https://www.tostv.jp/ |
テレビ大分 | |
---|---|
英名 | Television Oita System Co., Ltd. |
放送対象地域 | 大分県 |
ニュース系列 | NNN/FNN |
番組供給系列 | NNS/FNS[3] |
略称 | TOS[1] |
愛称 | TOS |
呼出符号 | JOOI-DTV |
呼出名称 |
テレビおおいた デジタルテレビジョン |
開局日 | 1970年4月1日 |
本社 |
〒870-8636[1] 大分県大分市大字勢家 字春日浦843番25号 [1][注釈 1] |
演奏所 | 本社と同じ |
リモコンキーID | 4 |
デジタル親局 | 大分 34ch |
アナログ親局 | 大分 36ch |
ガイドチャンネル | 36ch |
主なデジタル中継局 | デジタル放送参照 |
主なアナログ中継局 | アナログ放送参照 |
公式サイト | https://www.tostv.jp/ |
特記事項: 『日本民間放送年鑑』[3] ではFNS非加盟 大分朝日放送が開局するまでは、テレビ朝日(ANN)の番組もネットしていた。 2020年6月現在、日本のテレビ局で唯一ニュース・一般番組部門ともに完全クロスネット局。 2006年12月1日にデジタル放送を開始。 |
略称は、TOS(Television Oita System)。
概要編集
1969年2月25日に設立され、1970年4月1日に大分県で2番目の民放テレビ局として開局した。デジタル放送の物理チャンネルは34ch、リモコンキーIDは4で、コールサインはJOOI-DTV。イメージキャラクターは「トスキー」と「パスミー」。開局35周年を記念して作られた。
日本テレビ系列とフジテレビ系列のクロスネット局。日本テレビ系列としてはNNN/NNS(NNSは業務協定非参加扱い)の加盟局、フジテレビ系列としてはFNN/FNS加盟局(FNS業務協定に正式参加していないため[4]、『日本民間放送年鑑』[3] ではFNS非加盟)である。
地上デジタル放送のリモコンキーIDに関しては日本テレビ系列に多い「4」を採用しているが、これは大分県域局のリモコンキーIDを集中させるため(1=NHK総合、2=NHK・Eテレ、3=OBS、4=TOS、5=OAB)ということで、開局順で各局が調整したものである。
日本テレビ系列とフジテレビ系列のネット比率はほぼ半々となっている(下記)。なお、大分県内のケーブルテレビ局では、このクロスネット編成の事情を踏まえて同局以外の日本テレビ系列局とフジテレビ系列局も再送信しているケースが多い(例:大抵のケーブルテレビ局では日本テレビ系列:福岡放送 (FBS)、フジテレビ系列:テレビ西日本 (TNC))。
また、地域にもよるが、対岸にある愛媛県の八幡浜中継局や新八幡浜中継局を遠距離受信して、日本テレビ系列フルネット局の南海放送 (RNB) とフジテレビ系列フルネット局のテレビ愛媛 (EBC) 、さらに日テレ系フルネットの山口放送や1988年までフジ系とのクロスネット関係にあったテレビ山口などを視聴できる地域もある。前述のケーブルテレビ各局においても、多くはアナログ放送時代に上記各局を再放送した事例が多くあった。
NNS各社とFNS各社が、海賊版防止・著作権保護の観点による地上デジタル放送画面中へのウォーターマーク表示を開始したことに伴い、2008年5月19日からテレビ大分も画面右上にCM中(1秒前から)・日本テレビ系列・フジテレビ系列および自社送出の提供表示中・オープニング・クロージング・トスキータイムを除きウォーターマークを表示するようになった。
支社編集
主な送信所・中継局編集
デジタル放送編集
- リモコンキーID:4[5]
中部編集
- 大分 JOOI-DTV 34ch 1kW[6]
- TOS本社予備送信所 (大分市中心部と別府市の一部で約51,000世帯をカバー)
- 野津原 34ch 3W(垂直偏波)
- 大分東 34ch 1W(垂直偏波)
- 佐賀関 26ch 0.3W
- 竹中 43ch 0.1W
- 庄内 34ch 1W
- 湯布院 31ch 0.3W
- 湯平 31ch 0.3W
- 津久見 26ch 1W
- 津久見南 35ch 0.3W
- 臼杵 26ch 0.3W
- 臼杵海添 20ch 0.05W
北部編集
- 中津 34ch 40W
- 本耶馬溪 47ch 1W (垂直偏波)
- 山国 40ch 1W
- 安心院 40ch 1W
- 西屋敷 19ch 0.3W (垂直偏波)
- 国東 47ch 10W
- 安岐中央 41ch 0.3W (垂直偏波)
- 朝来 26ch 0.3W (垂直偏波)
- 国見 19ch 0.3W
西部編集
- 玖珠 25ch 10W
- 西玖珠 31ch 1W
- 九重 39ch 0.3W
- 日田 25ch 3W
- 西日田 25ch 1W
- 竹田 25ch 3W
南部編集
アナログ放送編集
資本構成編集
企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[7][8][9][10]
2015年3月31日編集
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
5億円 | 1,000,000株 | 31 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
読売新聞グループ本社 | 199,000株 | 19.90% |
関西テレビ放送 | 199,000株 | 19.90% |
二階堂酒造 | 68,000株 | 6.80% |
西日本新聞社 | 59,600株 | 5.96% |
産業経済新聞社 | 50,000株 | 5.00% |
大分合同新聞社 | 50,000株 | 5.00% |
豊和銀行 | 50,000株 | 5.00% |
大分県信用農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.00% |
大分県共済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.00% |
過去の資本構成編集
資本金 | 授権資本 | 1株 | 発行済株式総数 |
---|---|---|---|
5億円 | 20億円 | 500円 | 1,000,000株 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
豊和相互銀行 | 100,000株 | 10.0% |
大阪読売新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
西日本新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
産業経済新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
朝日新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
大分県経済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
大分県信用農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
大分県共済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
岩崎産業 | 48,000株 | 4.8% |
工藤秀明 [注釈 2] | 44,000株 | 4.4% |
資本金 | 授権資本 | 1株 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|---|---|
5億円 | 20億円 | 500円 | 1,000,000株 | 51 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
大阪読売新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
西日本新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
産業経済新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
朝日新聞社 | 50,000株 | 5.0% |
豊和銀行 | 50,000株 | 5.0% |
ほうわファイナンス | 50,000株 | 5.0% |
大分県信用農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
大分県共済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
大分県経済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.0% |
工藤秀明 [注釈 2] | 44,000株 | 4.4% |
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
5億円 | 1,000,000株 | 51 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
読売新聞大阪本社 | 50,000株 | 5.00% |
西日本新聞社 | 50,000株 | 5.00% |
産業経済新聞社 | 50,000株 | 5.00% |
豊和銀行 | 50,000株 | 5.00% |
ほうわバンクカード | 50,000株 | 5.00% |
大分県信用農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.00% |
大分県共済農業協同組合連合会 | 50,000株 | 5.00% |
関西テレビ放送 | 46,000株 | 4.60% |
工藤秀明 [注釈 3] | 44,000株 | 4.40% |
朝日新聞社 | 42,400株 | 4.24% |
沿革編集
- 1968年(昭和43年)11月1日 - 東九州放送株式会社としてテレビ予備免許交付。
- 1969年(昭和44年)2月21日 - 株式会社テレビ大分創立(登記は2月25日)。
- 1969年(昭和44年)12月1日 - 試験電波発射。
- 1969年(昭和44年)12月24日 - サービス放送開始。
- 1970年(昭和45年) 4月1日 - 大分県内2番目の民放テレビ局として開局、同時にカラー放送を実施。開局時に開設されていたのは大分親局のほか野津原、佐賀関、津久見の各中継局であった。
- 1978年(昭和53年) 4月8日 -『土曜スタジオ ハロー大分』番組開始。
- 1978年(昭和53年)10月2日 - 『ニュースインおおいた』放送開始。
- 1990年(平成 2年) 2月4日 - 社屋を東春日町から現在の春日浦に移転。
- 1990年(平成 2年)2月19日 - 音声多重放送開始。
- 1993年(平成 5年)10月1日 - テレビ朝日系列(ANN)の大分朝日放送(OAB)開局に伴い、日本テレビ(NTV)・フジテレビ(CX)のクロスネットとなり、大幅に番組編成を変更。
- 2005年(平成17年)12月5日 - アナログ・デジタル統合マスター運用開始。
- 2006年(平成18年) 7月3日 - デジタル放送の試験電波送信開始。
- 2006年(平成18年)11月1日 - デジタルテレビ放送のサイマル放送開始。
- 2006年(平成18年)12月1日 - デジタルテレビ放送本放送開始。
- 2007年(平成19年)10月1日 - ハイビジョン対応のニュースシステム運用開始。
- 2008年(平成20年)5月19日 - ウォーターマークの表示開始(TOSロゴ)。
- 2009年(平成21年)10月1日 - ウォーターマークの変更(開局40周年記念のロゴ)。
- 2009年(平成21年)10月3日 - 気象予報システムの更新。
- 2010年(平成22年)4月17日 - 開局40周年記念「TOSまつり」にて、県内初のエリアワンセグ(48ch)試験的に実施(この日と翌4月18日の10:00 - 16:00の計12時間)。
- 2011年(平成23年)7月24日 - アナログ放送が、午後0時で通常放送を終了、午後11時をもって停波。正午のアナログ放送終了時の際は、テレビ大分独自の特番[注 1] とセレモニーを行い、主調整室で当時の社長がアナログ放送停止のボタンを押す場面が生放送で流れた[11]。
ネットワークの移り変わり編集
- 1969年12月24日 - 日本テレビ・フジテレビ・NETテレビ(現・テレビ朝日)のトリプルネット局としてサービス放送開始。放送時間は夕方から夜の『11PM』まで。正月三が日は終日放送。当初はフジテレビ中心の編成でサービス放送は進められた。
- 1970年4月1日 - 開局。編成の見直しがあり、月曜から土曜の19時台がフジテレビから日本テレビ・テレビ朝日に全て変わりプライムタイムは日本テレビ中心となる。番組は大分放送から移行しているが、一社提供を中心にスポンサーの意向で大分放送に残留した番組もある。ニュース番組以外はすべて共有であった。
- ニュースネットワークNNN・FNN・ANNに加盟。番組供給ネットワークFNSに加盟。
- 1972年6月14日 - この日発足のNNSに加盟。
- 1975年 - 腸捻転解消により、関西のANN系列局がMBSテレビから朝日放送テレビに変更されたことにより、関西発全国ネット番組のうち、MBSテレビ制作分が大分放送に移行して姿を消し、朝日放送テレビ制作分の一部を移行。
- 1986年4月 - 水曜19時後半-21時の番組が日本テレビからテレビ朝日に変更。
- 1993年10月1日 - テレビ朝日系列の大分朝日放送開局によりANNを脱退、テレビ朝日(EX)の番組が姿を消す。それに伴い、番組編成がテレビ朝日系以外の放送枠を含め、大幅に変更された。現在は日本テレビ・フジテレビのクロスネット局ではあるものの、編成で外れた分は大分放送(OBS)でのネット放送(実質は番組販売扱い)となっている。
- 平日11時台後半 - 13時台 - テレビ朝日→フジテレビ(ただし、13時台前半枠は別番組)
- 月曜19時台 - テレビ朝日→日本テレビ
- 月曜21時台・22時台 - フジテレビ→日本テレビ
- 火曜22時台 - 日本テレビ→フジテレビ
- 水曜19時台 - 21時台 - テレビ朝日→日本テレビ
- 水曜22時台 - テレビ東京→日本テレビ
- 木曜19時台・20時台 - 日本テレビ→フジテレビ
- 木曜21時台 - テレビ朝日→フジテレビ
- 金曜19時台・20時台 - 日本テレビ→フジテレビ(ただし、19時台前半は『タモリのボキャブラ天国』の1年遅れのものを放送、その後は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』など、改編期ごとに番組の入れ替えがあるもフジテレビと同時ネットへ)
- 土曜21時台・22時台 - テレビ朝日→フジテレビ
- それ以後はこまめな編成に:
- 1997年4月7日 - 月曜21時台の日本テレビ枠が「土曜ドラマ」の遅れネットから『スーパーテレビ』の同時ネットに変更。
- 1999年4月4日 - 日曜22時台後半のローカル編成枠(日本テレビ枠)が日本テレビの同時ネットに変更。
- 1999年10月8日 - 金曜19時台のフジテレビ枠が同時ネットから遅れネットに切り替える(19時台が30分枠×2枠の時代は、前半が遅れネットだったことも多かった)。
- 2000年4月3日 - フジテレビの14時台 - 15時台のワイドショーを廃止し、大分放送より移行した13時台前半枠『ごきげんよう』が同時ネットに、14時台(14:05 - )の番組がフジテレビなどの遅れネットに変更(TOSの14時台に関しては『ビッグトゥデイ』開始前のテープネットもの編成以来、ただ火曜分は日曜21時台のスポンサーごとのネットへ)。
- 2004年10月1日 - 『ズームイン!!SUPER』が8:00までに短縮したことに伴い、『とくダネ!』が8:30飛び乗りからフルネットに変更。
- 2006年10月7日 - 土曜21時台 - 23時台前半の同時ネット放送が、フジテレビ系列から日本テレビ系列に切り替わる。
- 2009年4月 - 月曜・水曜19時台の日本テレビ枠が同時ネットから遅れネットに切り替え・金曜19時台のローカル編成枠(フジテレビ枠)が遅れネットから同時ネットへ。また、日曜23時台前半のローカル編成枠(フジテレビ枠)が日本テレビの同時ネットに変更。さらに、奇しくもプライムタイムにおける読売テレビ制作の同時ネット番組が姿を消した[注 2]。
- 2011年10月 - 月曜・水曜19時台の日本テレビ枠が遅れネットから同時ネットに切り替え。
ネットワーク内訳編集
- 1週間で放送している番組の内訳は日本テレビ系列がフジテレビ系列を若干上回っている。
- ケーブル伝送での同時番組では日本テレビ系列がフジテレビ系列より多く、逆にVTR放送番組ではフジテレビ系列が日本テレビ系列を上回っている。
- しかし、現状は日本テレビ系列・フジテレビ系列間の総放送時間の差が小さく、週によっては逆転するケースも少なくない。
- NNS・FNSの業務協定に参加していないため、両系列ともに本局のみネット対象から外されたり、番販扱いの遅れネットとなる番組がある。
- 大分朝日放送(OAB)開局前の1993年9月まではテレビ朝日系列にも加盟していた関係で、番組比率は日本テレビ系列>テレビ朝日系列>フジテレビ系列の割合になっていた。1980年代においては概ね日本テレビ系列>フジテレビ系列>テレビ朝日系列であったが、3系列での番組制作比率の大差は無かった。
- 因みに、当時のプライムタイムにおける番組編成は以下の通り。
プライムタイムの番組編成編集
- ★ → 時差ネット
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | フジ 夜のゴールデンショー |
フジ★ バンパイヤ [注 3] |
フジ クイズ・キングにまかせろ! |
日テレ コント55号の 裏番組をぶっとばせ! | |||
19:30 | フジ 3000万円クイズ | ||||||
19:45 | フジ スター千一夜 | ||||||
20:00 | NET 天を斬る |
フジ 幽霊探偵ホップカーク |
日テレ 秘密指令S |
フジ 木曜スペシャル |
日テレ 日本プロレス中継 |
NET 素浪人 花山大吉 |
日テレ 姿三四郎 |
21:00 | フジ★ 秘密指令883 [注 4] |
フジ ザ・ヒットパレード |
日テレ コント55号の野球ケン!! |
フジ 万国びっくりショー |
NET 土曜映画劇場 |
日テレ★ 七つの愛の物語 [注 5] | |
21:30 | 日テレ 恋の罠 ↓ 木の葉の舟 |
日テレ トップミュージック イン・ザ・ワールド |
フジ 孤島の太陽 |
フジ 春の雪 |
日テレ サンデーナイトショー または サンデー ワールド・ボクシング | ||
22:00 | フジ 夜のヒットスタジオ |
NET 特別機動捜査隊 |
NET 亭主の好きな柿8年 女房太閤記 ↓ 花と竜 | ||||
22:30 | 日テレ ご両人登場 |
フジ★ 東西屋大将 |
フジ 大坂城の女 |
日テレ だんいくま ホップスコンサート | |||
23:00 | 日テレ NNNきょうの出来事 |
日テレ 最後のおたのしみ | |||||
23:10 | 日テレ 11PM |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | NET ひみつのアッコちゃん |
日テレ やったぜ!ハックの大冒険 |
日テレ ヒットで突っ走れ! |
NET クイズタイムショック |
日テレ 世界のビッグショー ↓ 結婚しまショー |
NET ピロピロゲーム |
日テレ コント55号の日曜特別号 |
19:30 | NET チキチキマシン猛レース |
日テレ スターと飛び出せ歌合戦 |
日テレ 底ぬけ脱線ゲーム |
日テレ 三橋達也の ザ・ベストカップル ↓ ドリフのドパンチ!学園 |
日テレ★ OHビバビバ | ||
20:00 | NET ワールドプロレスリング |
フジ テレビグランドスペシャル |
日テレ はまぐり大将 |
フジ 木曜ナイター または 座頭市スペシャル |
日テレ 日本プロレス中継 |
NET 素浪人 花山大吉 |
日テレ 姿三四郎 |
21:00 | フジ スパイ大作戦 |
日テレ コント55号の兵隊さん物語 |
フジ 万国びっくりショー |
NET 土曜映画劇場 |
日テレ すばらしい世界旅行 | ||
21:30 | 日テレ 木の葉の舟 ↓ 美しき獲物 |
日テレ トップミュージック イン・ザ・ワールド |
フジ 孤島の太陽 |
フジ 春の雪 ↓ 吉野太夫 |
日テレ サンデーデラックスショー または サンデー ワールド・ボクシング | ||
22:00 | フジ 夜のヒットスタジオ |
NET 特別機動捜査隊 |
NET 花と竜 | ||||
22:30 | 不明★ 西部の王者マッコード |
日テレ★ ジャングルパトロール |
フジ 大坂城の女 |
フジ★ 大奥 | |||
23:00 | 日テレ NNNきょうの出来事 | ||||||
23:10 | 日テレ 11PM |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | NET さるとびエッちゃん |
フジ 昆虫物語 みなしごハッチ |
日テレ 奇想天外歌合戦 |
NET クイズタイムショック |
日テレ スターボウリング |
日テレ★ ちびっこ何でもやりまショー |
日テレ 資生堂 サンデーヒットパレード |
19:30 | NET 電子鳥人Uバード |
日テレ 特訓!グリグリ名人会 |
日テレ 新オバケのQ太郎 |
日テレ 底ぬけ脱線ゲーム |
日テレ ハッチャキ!!マチャアキ |
日テレ さぼてんとマシュマロ |
日テレ ルパン三世 |
20:00 | フジ 世界びっくりスペシャル |
フジ おらんだ左近事件帖 |
日テレ 気になる嫁さん |
フジ テレビグランドスペシャル |
日テレ 日本プロレス中継 |
NET ターゲットメン |
日テレ おれは男だ! |
21:00 | NET★ 大忠臣蔵 |
フジ いじわるばあさん |
日テレ 東芝ファミリーホール 特ダネ登場!? |
フジ ゴールデン洋画劇場 |
NET 土曜映画劇場 |
日テレ すばらしい世界旅行 | |
21:30 | 日テレ 九月は幻の海 ↓ 幻の女 |
日テレ 巨泉まとめて百万円 |
フジ★ ご苦労さん |
日テレ 青空浪人 〜浪人市場より〜 | |||
22:00 | フジ 夜のヒットスタジオ |
NET 特別機動捜査隊 |
NET★ 人生劇場 | ||||
22:30 | フジ★ 口紅と鏡 |
フジ★ 清水次郎長 |
NET★ 燃えよ剣 | ||||
23:00 | 日テレ NNNきょうの出来事 | ||||||
23:10 | 日テレ 11PM |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | テレ朝 花よめは16歳 |
日テレ 新スターアクション! |
日テレ ベルサイユのばら |
テレ朝 クイズタイムショック |
日テレ 歌まね振りまね 新・スターに挑戦!! |
日テレ お笑いエース登場 |
日テレ びっくり日本新記録 |
19:30 | テレ朝 一休さん |
フジ★ サザエさん |
日テレ 謎のカーテン!? |
フジ★ パンチDEデート |
日テレ カックラキン大放送!! |
日テレ 土曜スペシャル |
日テレ すばらしい世界旅行 |
20:00 | 日テレ NTV紅白歌のベストテン |
フジ 火曜ワイドスペシャル |
日テレ あさひが丘の大統領 |
フジ 大捜査線 |
日テレ 太陽にほえろ! |
日テレ 西遊記II | |
21:00 | テレ朝★ 鬼平犯科帳 |
テレ朝 欽ちゃんのどこまでやるの! |
フジ 同心部屋御用帳 新・江戸の旋風 |
フジ ゴールデン洋画劇場 |
テレ朝 土曜ワイド劇場 |
日テレ 桃太郎侍 | |
21:30 | フジ★ アイ・アイゲーム | ||||||
22:00 | フジ 夜のヒットスタジオ |
日テレ★ 大激闘マッドポリス'80 |
テレ朝 特捜最前線 |
テレ朝★ 頓珍館おやじ |
日テレ 知られざる世界 | ||
22:30 | 日テレ★ ベガス | ||||||
23:00 | 日テレ NNNきょうの出来事 |
フジ★ 三枝の爆笑美女対談 | |||||
23:20 | 日テレ 11PM |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | テレ朝★ 藤子不二雄ワイド |
フジ★ 夜はドキドキ!! |
日テレ クイズ笑って許して!! |
テレ朝 クイズタイムショック |
日テレ 歌まね振りまね スターに挑戦!! |
日テレ ルパン三世 PARTIII |
日テレ びっくり日本新記録 |
19:30 | フジ 火曜ワイドスペシャル |
日テレ 歌のワイド90分! |
フジ★ さんまのまんま |
日テレ カックラキン大放送 |
日テレ 土曜トップスペシャル |
日テレ すばらしい世界旅行 | |
20:00 | 日テレ ザ・トップテン |
フジ★ 親戚たち |
日テレ 太陽にほえろ! |
日テレ 天才・たけしの 元気が出るテレビ!! | |||
21:00 | フジ 夜はタマたマ男だけ!! |
テレ朝★ 私鉄沿線97分署 |
テレ朝 欽ちゃんのどこまでやるの!? |
テレ朝 ママ、大変だァ! |
フジ★ ゴールデン洋画劇場 |
テレ朝 土曜ワイド劇場 |
日テレ 刑事物語'85 |
22:00 | フジ 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック |
日テレ★ 気になるあいつ |
テレ朝 特捜最前線 |
テレ朝 愛川欽也の探検レストラン |
日テレ 知られざる世界 | ||
22:30 | テレ朝 美女紀行!E湯!E味 |
フジ★ アイ・アイゲーム |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | テレ朝★ 藤子不二雄ワイド |
フジ★ 夜はドキドキ!! |
日テレ ハイ!こちら音楽部 |
テレ朝 クイズタイムショック |
日テレ 全日本歌まね選手権 |
日テレ 全日本プロレス中継 |
日テレ ザッツ!好奇心 |
19:30 | フジ 火曜ワイドスペシャル |
日テレ 歌のワイド90分! |
フジ★ さんまのまんま |
日テレ カックラキン大放送 |
日テレ すばらしい世界旅行 | ||
20:00 | 日テレ ザ・トップテン |
フジ★ アルザスの青い空 |
日テレ 太陽にほえろ! |
日テレ おもしろ人間ウォンテッド!! |
日テレ 天才・たけしの元気が出るテレビ!! | ||
21:00 | フジ マイルド欽ドン! |
テレ朝★ 私鉄沿線97分署 |
テレ朝 欽ちゃんのどこまでやるの!? |
テレ朝★ 水曜スペシャル |
フジ★ ゴールデン洋画劇場 |
テレ朝 土曜ワイド劇場 |
日テレ 誇りの報酬 |
22:00 | フジ 影の軍団 幕末編 |
日テレ★ 気になるあいつ |
テレ朝★ 特捜最前線 |
日テレ 知られざる世界 | |||
22:30 | テレ朝★ 美女紀行!E湯!E味 |
フジ★ TVプレイバック |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | テレ朝★ さんまのナンでもダービー |
フジ★ さんまのまんま |
テレ朝 みのもんたの見たい知りたい |
日テレ 追跡 |
日テレ ぐるっと日本グルメ旅 |
日テレ おしえて!ガリレオ | |
19:30 | フジ 火曜ワイドスペシャル |
テレ朝 水曜特バン! |
日テレ 木曜スペシャル |
日テレ ハートにジャストミート |
日テレ あしたP-KAN気分! | ||
20:00 | 日テレ 世界まる見え!テレビ特捜部 |
日テレ はだかの刑事 |
日テレ マジカル頭脳パワー!! |
日テレ 天才・たけしの元気が出るテレビ!! | |||
21:00 | フジ じゃじゃ馬ならし |
フジ なるほど!ザ・ワールド |
テレ朝 はぐれ刑事純情派 |
テレ朝★ ララバイ刑事’93 |
フジ 金曜エンタテイメント |
テレ朝 土曜ワイド劇場 |
日テレ 知ってるつもり?! |
22:00 | フジ サスペンス・魔 |
日テレ★ ポケベルが鳴らなくて |
テレ東★ クイズ地球まるかじり |
フジ 素晴らしきかな人生 |
日テレ オシャレ30・30 | ||
22:30 | フジ★ ねるとん紅鯨団 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19:00 | 日テレ 追跡 |
フジ★ さんまのまんま |
日テレ 追跡 |
フジ クイズ!年の差なんて [注 6] |
フジ★ タモリのボキャブラ天国 [注 7] |
日テレ なんだろう!?大情報! |
日テレ おしえて!ガリレオ |
19:30 | 日テレ コボちゃん |
フジ 火曜ワイドスペシャル |
日テレ どちら様も!!笑ってヨロシク [注 8] |
フジ 金曜ファミリーランド |
日テレ あしたP-KAN気分! | ||
20:00 | 日テレ 世界まる見え!テレビ特捜部 |
日テレ クイズ 世界はSHOW by ショーバイ!! [注 9] |
フジ ビートたけしのつくり方 |
日テレ マジカル頭脳パワー!! |
日テレ 天才・たけしの 元気が出るテレビ!! | ||
21:00 | 日テレ★ 大人のキス [注 10] |
フジ なるほど!ザ・ワールド |
日テレ とんねるずの 生でダラダラいかせて!! [注 11] |
フジ とんねるずの みなさんのおかげです [注 12] |
フジ 金曜エンタテイメント |
フジ ゴールデン洋画劇場 |
日テレ 知ってるつもり?! |
22:00 | 日テレ 関口宏のびっくりトーク ハトがでますよ! [注 13] |
フジ 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック [注 14] |
日テレ 同窓会 |
フジ 都合のいい女 |
日テレ オシャレ30・30 | ||
22:30 | フジ★ ねるとん紅鯨団 |
番組編集
アナウンサー編集
- 大半のアナウンサーが自社制作番組でスタッフを担当している(アナウンサー専門職として採用していないため)[12]。
男性編集
女性編集
- 野島亜樹(2003年入社)
- 御手洗慶子(2009年入社)※2018年10月より産前産後休暇中
- 田中愛佳(2011年入社)
- 和田綾香(2014年入社)[注釈 4]
- 坂本くるみ(2017年入社)[注釈 5]
- 柴田真里
- 吉良奈菜子(2019年入社)
元アナウンサー (男性)編集
- 柴田岸雄
- 辻広平(現・制作部)
- 岩尾保次(現・常務取締役放送技術局長)
- 岡本誠
- 内田真司 (2008年に退職、その後OABの全国高等学校野球選手権大分大会テレビ中継実況を担当)
- 園田雅之(1988年 - 2003年、現・同局記者)
- 阿部洋樹
- 平松健太郎
- 友田哲郎
- 工藤健太(1997年 - 2009年、現・同局大阪支社)
- 佐藤正和(現・同局報道部所属)
- 工藤崇之(2003年 - 不明、現・同局記者)
- 油布良平
元アナウンサー (女性)編集
不祥事編集
関連企業編集
- TOSエンタープライズ - 広告代理店・映像制作プロダクション・映像ソフトの制作・販売等。以前Jリーグ大分トリニータホームゲーム中継の制作を担当していた(現在はトスプロが担当)。
- トスプロ - 映像制作・技術プロダクション。TOS自社番組の中継・コーナー映像の制作のほか、株式会社Jリーグから、大分トリニータホームゲームのJリーグ公式試合映像(DAZN中継)制作を受託、またBS11等系列外各局の映像取材や、各種映像・CM制作を行っている。
- TOSハウジングメッセ
- TOSカートス - 正式名は「TOS くるまの広場カートス」。2012年3月末日営業終了。
脚注編集
番組編成に関する注釈編集
- ^ TOSではアナログ放送の通常番組が終了する午後0時前後の時間帯、日テレの『シューイチPRESENTS テレビ60年 これまで これから カウントダウン』も、フジの『FNS27時間テレビ めちゃ×2デジッてるッ!笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!」も、どちらもネットしなかった。当時独自のアナログ放送終了特番を編成した在京4系列の系列局は、高校野球地方大会の中継を行っていた一部のテレビ朝日系列局を除けばTOSが唯一だった。
- ^ この局における読売テレビ制作の同時ネットの番組は、現在では深夜枠の「木曜ドラマF」だけである。
- ^ 当該時間のフジ『赤白パネルマッチ』はOBSで同時ネット。
- ^ 当該時間のフジ『スパイ大作戦』はOBSで時差ネット。
- ^ 帯ドラマを週1回にして放送。当該時間の日テレ『すばらしい世界旅行』はOBSで時差ネット。
- ^ それまでは木曜14:00からの時差ネット。
- ^ キー局での放送は1993年9月に終了していたが、1年遅れでネット。
- ^ それまでは日曜昼12:00からの時差ネット。
- ^ それまでは土曜15:00からの時差ネット。
- ^ フジの月9ドラマはここから時差ネットに変更。あすなろ白書は日曜朝10:30からの時差ネット。
- ^ それまでは火曜17:00からの時差ネット。
- ^ それまでは日曜朝10:00からの時差ネット。
- ^ 関西テレビ制作・月曜夜10時枠の連続ドラマは時差ネットに変更。
- ^ それまでは火曜昼や木曜深夜に時差ネット。
その他注釈編集
出典編集
- ^ a b c d e f g h i j 会社概要|TOSについて - TOSテレビ大分
- ^ a b c d e f g 株式会社テレビ大分 第52期決算公告 - 官報決算データベース
- ^ a b c 日本民間放送連盟・編『日本民間放送年鑑 2008(平成19年度版)』コーケン出版、2008年11月 ISBN 4-9903139-2-5 「FNS」の紹介欄では「テレビ大分を除いた」と非加盟扱い。
- ^ NHK放送文化研究所年報、2010年、第54集 (PDF) 「民放ネットワークをめぐる議論の変遷」村上聖一、21ページ。
- ^ 受信案内|TOSについて - TOSテレビ大分
- ^ テレビ大分親局送信所・無線局免許状 - 総務省
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、450頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、329頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、448頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、479-480頁。
- ^ TOS アナログ放送終了の瞬間を比較 - Youtube、2016年9月26日閲覧。
- ^ アナウンサーブログ - TOSテレビ大分
- ^ “テレビ大分社員を住居侵入容疑で逮捕 酔って他人宅の敷地に侵入か 大分県警”. 毎日新聞社. 2020年6月4日閲覧。