ジャン=ピエール・ジャリエ
ジャン=ピエール・ジャック・ポール・ジャリエ(Jean-Pierre Jacques Paul Jarier, 1946年7月10日 - )は、フランス人の元レーシング・ドライバー。1973年ヨーロッパF2チャンピオン。
ジャン=ピエール・ジャリエ | |
---|---|
![]() ジャリエ(1976年) | |
基本情報 | |
フルネーム | ジャン=ピエール・ジャック・ポール・ジャリエ |
国籍 |
![]() |
出身地 | 同・シャラントン=ル=ポン |
生年月日 | 1946年7月10日(74歳) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1971,1973-1983 |
所属チーム |
'71,73 マーチ '74-'76,'77 シャドウ '77 ペンスキー '77,'81,'83 リジェ '78 ATS '78 ロータス '79-'80 ティレル '81-'82 オゼッラ |
出走回数 | 143 (135スタート) |
優勝回数 | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 3 |
通算獲得ポイント | 31.5 |
ポールポジション | 3 |
ファステストラップ | 3 |
初戦 | 1971年イタリアGP |
最終戦 | 1983年南アフリカGP |
人物紹介編集
クリス・エイモン同様、F1において「勝てそうで勝てなかったドライバー」とされる1人。リーダーラップ:79周・PP:3回は、それぞれ未勝利ドライバーにおける3位・2位タイの数値である。
職人気質とされる一方、速さはあるが安定感に欠けていたという評価もあり、その名をもじった「ジャンパー(Jumper)・ジャリエ」の異名で呼ばれた。また、移籍したチームが丁度低迷期と重なるという不運も多かった。
経歴編集
二輪からレースを始めたが、その後四輪に転向。フォーミュラ・フランスで結果を残し、1970年にフランスF3にステップアップ、ランク3位となった。翌1971年よりヨーロッパF2に参戦、3年目の1973年に7勝でチャンピオンを獲得した。
F1編集
1971年に第9戦イタリアGPにマーチからスポット参戦し、F1デビュー(周回不足でリタイヤ扱い)。1973年より本格参戦するが、参戦した10戦中リタイヤ8回・周回不足2回の完走なしに終わった。
シャドウ時代編集
1974年よりシャドウに移籍。序盤は予選で下位に沈んだが、第6戦モナコGPでは予選6位を獲得し、決勝でも3位表彰台を記録(初完走)。続く第7戦スウェーデンGPでも予選8位から5位入賞を果たした。その後は予選で上位に食い込むことも多くなっていったが、この年の入賞は上記の2回のみに終わり、完走も半数以下の7回だった。
1975年には、開幕戦アルゼンチンGP・第2戦ブラジルGPでPPを獲得。上位とは言い難いマシンでの連続PPにより注目を集めたが、アルゼンチンGPでは決勝前のトラブルによりスタート出来なかった。ブラジルGPでもリタイヤに終わり(ただし、初FLを記録)、その後は予選では上位に食い込むことがあったものの、入賞は第4戦スペインGPでの4位のみだった(完走は3回)。
1976年も残留し、開幕戦ブラジルGPでは予選3位からFLを獲得(結果はリタイヤ)。しかしその後も結果を残せず、予選でもこれまでの2年は上回ったトム・プライスに4勝12敗に終わった。
シャドウ後編集
1977年・1978年も、良いとは言い難いマシンで時折好走を見せるも、結果には結びつかないケースが続いていた。そんな中1978年の終盤2戦には、事故死したロニー・ピーターソンの代役として、この年圧倒的な強さを見せていたロータスから参戦。第15戦アメリカ東GPではFL、最終戦カナダGPではPPを獲得し、才能の片鱗を再びうかがわせた。特にカナダGPではスタートから終始トップを走行したが、残り20周余りでトラブルによりリタイヤに終わった。
1979年・1980年は低迷期のティレルから参戦するも、1979年は3位表彰台2回を含め入賞6回。1980年は入賞3回と、低迷期なりには実績を残した。また1981年は後半よりオゼッラで参戦、下位チーム故チームメイトや前任が予選落ちを繰り返す中、ジャリエは全戦で予選を通過。1982年も予選落ちは2度のみだった。しかし結果は出せず、出走が14台のみだった第4戦サンマリノGPでの4位が、オゼッラでの唯一の入賞となった。
1983年は1981年序盤にも在籍したリジェから参戦するが、低迷期で入賞は記録できなかった。次第に速さの陰りも囁かれるようになり、この年をもってF1からは去っていった。
スポーツカーレース編集
元々1974年には世界メーカー選手権でジャン=ピエール・ベルトワーズ、ジャッキー・イクスとマトラで組み5勝を記録するなど、スポーツカーレースでも成績を残している。1977年にはル・マン24時間レースにて、バーン・シュバンとのコンビで2位を獲得した。
F1離脱後は本格的にスポーツカーレースに転向し、1993年にはウベ・アルツェン、クリスチャン・フィッティパルディとスパ24時間レースを制した。フランスGT選手権では、1998年・1999年の2年連続でチャンピオンに輝いている。
レース戦績編集
ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権編集
年 | エントラント | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1971年 | シェル・アラウンドチーム | HOC | THR Ret |
NÜR | JAR Ret |
PAL Ret |
ROU DNS |
MAN Ret |
TUL | ALB 3 |
VAL DNQ |
VAL 3 |
8位 | 10 | ||||||
1973年 | STP マーチ・エンジニアリング | MAL 1 |
HOC 1 |
THR Ret |
NÜR Ret |
PAU 2 |
KIN | NIV 1 |
HOC | ROU 1 |
MNZ | MAN 1 |
KAR 1 |
PER 1 |
SAL | NOR Ret |
ALB 2 |
VAL | 1位 | 78 |
F1編集
年 | 所属チーム | シャシー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | WDC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1971年 | マーチ/シェル・アーノルド | 701 | RSA | ESP | MON | NED | FRA | GBR | GER | AUT | ITA NC |
CAN | USA | NC (35位) |
0 | ||||||
1973年 | マーチ | 721G | ARG Ret |
BRA Ret |
RSA NC |
ESP | NC (31位) |
0 | |||||||||||||
731 | BEL Ret |
MON Ret |
SWE Ret |
FRA Ret |
GBR | NED | GER | AUT Ret |
ITA | CAN NC |
USA 11 |
||||||||||
1974年 | シャドウ | DN1 | ARG Ret |
BRA Ret |
RSA | 14位 | 6 | ||||||||||||||
DN3 | ESP Ret |
BEL 13 |
MON 3 |
SWE 5 |
NED Ret |
FRA 12 |
GBR Ret |
GER 8 |
AUT 8 |
ITA Ret |
CAN Ret |
USA 10 |
|||||||||
1975年 | DN5 | ARG DNS |
BRA Ret |
RSA Ret |
ESP 4‡ |
MON Ret |
BEL Ret |
SWE Ret |
NED Ret |
FRA 8 |
GBR 14 |
GER Ret |
USA Ret |
18位 | 1.5 | ||||||
DN7 | AUT Ret |
ITA Ret |
|||||||||||||||||||
1976年 | DN5B | BRA Ret |
RSA Ret |
USW 7 |
ESP Ret |
BEL 9 |
MON 8 |
SWE 12 |
FRA 12 |
GBR 9 |
GER 11 |
AUT Ret |
NED 10 |
ITA 19 |
CAN 18 |
USA 10 |
JPN 10 |
NC (22位) |
0 | ||
1977年 | ペンスキー/ATS | PC4 | ARG | BRA | RSA | USW 6 |
ESP DNQ |
MON 11 |
BEL 11 |
SWE 8 |
FRA Ret |
GBR 9 |
GER Ret |
AUT 14 |
NED Ret |
ITA Ret |
19位 | 1 | |||
シャドウ | DN8 | USA 9 |
CAN | ||||||||||||||||||
リジェ | JS7 | JPN Ret | |||||||||||||||||||
1978年 | ATS | HS1 | ARG 12 |
BRA DNS |
RSA 8 |
USW 11 |
MON DNQ |
BEL | ESP | SWE | FRA | GBR | GER DNQ |
AUT | NED | ITA | NC (25位) |
0 | |||
ロータス | 79 | USA 15 |
CAN Ret |
||||||||||||||||||
1979年 | ティレル | 009 | ARG Ret |
BRA Ret |
RSA 3 |
USW 6 |
ESP 5 |
BEL 11 |
MON Ret |
FRA 5 |
GBR 3 |
GER | AUT | NED Ret |
ITA 6 |
CAN Ret |
USA Ret |
11位 | 14 | ||
1980年 | ARG Ret |
BRA 12 |
13位 | 6 | |||||||||||||||||
010 | RSA 7 |
USW Ret |
BEL 5 |
MON Ret |
FRA Ret |
GBR 5 |
GER 15 |
AUT Ret |
NED 5 |
ITA 13 |
CAN 7 |
USA NC |
|||||||||
1981年 | リジェ | JS17 | USW Ret |
BRA 7 |
ARG | SMR | BEL | MON | ESP | FRA | NC (22位) |
0 | |||||||||
オゼッラ | FA1B | GBR 8 |
GER 8 |
AUT 10 |
NED Ret |
||||||||||||||||
FA1C | ITA 9 |
CAN Ret |
CPL Ret |
||||||||||||||||||
1982年 | RSA Ret |
BRA 9 |
USW Ret |
SMR 4 |
BEL Ret |
MON DNQ |
DET Ret |
CAN DNS |
NED 14 |
GBR Ret |
FRA Ret |
20位 | 3 | ||||||||
FA1D | GER Ret |
AUT DNQ |
SUI Ret |
ITA Ret |
CPL DNS |
||||||||||||||||
1983年 | リジェ | JS21 | BRA Ret |
USW Ret |
FRA 9 |
SMR Ret |
MON Ret |
BEL Ret |
DET Ret |
CAN Ret |
GBR 10 |
GER 8 |
AUT 7 |
NED Ret |
ITA 9 |
EUR Ret |
RSA 10 |
NC (22位) |
0 |
ル・マン24時間レース編集
脚注編集
- ^ “Jean-Pierre Jarier, France”. racingsportscars.com. 2017年9月20日閲覧。