新沼謙治

日本の歌手、俳優、タレント

新沼 謙治(にいぬま けんじ、1956年2月27日 - )は、日本の演歌歌手[1]

新沼 謙治
出生名 新沼謙治
生誕 (1956-02-27) 1956年2月27日(69歳)
出身地 日本の旗 日本岩手県大船渡市
ジャンル 演歌
職業 演歌歌手[1]
担当楽器
活動期間 1976年 -
レーベル 日本コロムビア
公式サイト 新沼謙治
テンプレートを表示

略歴

編集

人物・エピソード

編集

『スター誕生!』について

編集

宇都宮の左官屋で働いていた19歳の頃、歌好きな親方に勧められて町内ののど自慢に出ると優勝した。すると周りから「これならおめえ、『スター誕生!』でも合格するんでねえか?」と乗せられ、同番組に応募する。しかしその後は「予選会では挑戦者700人の中から1次通過の20人には残るが、テレビに出る7人には選ばれない」という状況が4度続く。5度目の挑戦で歌唱曲を五木ひろしの『哀恋記』に変えたことで本戦出場を果たす[注 4][6]

後日行われた後楽園ホールのテレビ予選では、音質の良いマイクと生バンドの音で歌えたことが気持ち良くて自分の歌声に酔いしれてしまい、歌唱直後に司会の萩本から質問されてもしばらくボーッとしていたという。1975年8月24日放送の第14回決戦大会でも同曲を歌って合格した。オファーしたプロダクションは男性史上最多の17社。テレビ予選直後チーフ・プロデューサーの池田文雄から「(決戦大会終わるまでは)今の髪型変えちゃダメだぞ」と助言されたが、大会当日パーマをかけて現れたため池田から叱られたという[6]

審査員の阿久悠は、新沼を「気持ちよく悲しい歌を歌える人」と評した[7]。それが前述のキャッチフレーズ「気持ちよく悲しい男」に繋がっている。また同じく審査員の森田公一からは「出てきた瞬間、温かい人だと分かった」、都倉俊一からは「久しぶりに輝いた人が出てきた」とも評されている[6]

新人時代

編集

2枚目のシングル『嫁に来ないか』を歌っていた頃、岩手の実家には時々熱烈なファンの女性が押しかけるようになった。彼女たちは履歴書を持参し、その目標の欄には『新沼謙治さんの嫁になること』などと書かれていたという。結果的に全部で数百人もの女性が来たという。10人ぐらいたまたま重なって実家に来た時などは新沼の祖母が「泊まってけ~」と言って対応し、女性たちは雑魚寝ではあったが実際に泊まって翌日朝食を食べるとそれで満足したのか全員帰って行った[6]

また、同曲のヒットにより事務所も潤ったが、「いきなり彼に贅沢させると歌手として長持ちしない」という事務所の方針で、新沼は東京・目黒の共同トイレ・風呂なしの安アパートに住むことになった。しかし1年後くらいから人気歌手としてマスコミに追われるようになったことから、『スター誕生!』の池田文雄からもう少し良い物件を紹介されて晴海に引っ越した[6]

その他

編集
  • 身長170cm、血液型A型。
  • 尊敬する歌手として藤山一郎の名前をあげている[8]
  • 歌手デビューから数年間はアイドル的な人気を集めており[注 5]、『平凡』『明星』などのアイドル雑誌にも登場していた。『明星』1977年1月号では、桜田淳子とともに表紙を飾っている(書籍の項目も参照)。山口百恵とも共演しており、雑誌の企画で2人で餅つきをして作った餅を『ア~ン』する写真を撮ったこともあるが、「(オーラに圧倒されて)まぶしすぎて近づけなかった」と回顧している[9]
  • 2014年1月13日放送の『月曜から夜ふかし』において、歴代の男性アイドルがプロマイド撮影時にとったポーズを検証したVTRの中で、浅草・マルベル堂で長年プロマイドを撮影してきたカメラマンは新沼について「いい顔してるんだけど、写真うつりが悪いんだよ。だけど、いい奴なんだ。好きだね、会いたいね!」と語っていた。このVTRの中では「ヘッドライト」をBGMに、新沼のプロマイドも紹介された。新沼は1977年、マルベル堂のプロマイド売り上げベスト10の第9位にランクインしている(ブロマイドの項目を参照)。
  • 朴訥とした風貌とズーズー弁を喋るその雰囲気を買われ、映画やドラマ等にも出演した。
  • 特技はギター・ドラム演奏。ギターの演奏や弾き語りは、コンサートなどでもよく披露している。
  • 左官の職種経験を生かして友人宅の壁塗りをしたことがある[10]。また、吉幾三はライブのMC(トーク)の中で「新沼謙治は『芸能界で壁塗らせたら、俺が一番だ』って言ってた」と語っている[11]
  • 愛鳩家であり、レース鳩業界でもその名を知られている(ただし現在はレース鳩は飼っていない)。
  • ナムコ発売のPlayStation 2用ゲーム『塊魂』の挿入歌ではヒップホップ曲を担当し、ズーズー弁のラップを歌唱した。
  • 2003年ごろより、通信カラオケシステムDAMの機種改良に伴い、一部楽曲で日本コロムビアが過去にレーザーディスクカラオケ用に製作した映像が採用されている。該当曲に「嫁に来ないか」「ヘッド・ライト」「酒とふたりづれ」などがある。
    • 「嫁に来ないか」は、馬小屋で飼育している馬の世話をしている傍ら、ギターを弾いて彼女にアピールする映像が映し出されている。
    • 「ヘッド・ライト」は、新沼が深夜に大型トラック(日野プロフィア)を運転中、通りかかった喫茶店で女性を誘い一緒にどこかへ向かう映像が映し出されている。
    • 「酒とふたりづれ」は、喧嘩から逃げ出して家にこもり、その後居酒屋で自棄酒をするシーンが映し出されている。
  • 声優・タレントの水島裕とは、水島がレギュラー出演していたNHK『連想ゲーム』に新沼がゲスト出演して以来、長年にわたり家族ぐるみで交流のある親友である[12]
  • 漫画家の土田世紀は生前、新沼の大ファンであり、演歌の世界を描いた出世作『俺節』の作品中には新沼の「おもいで岬」「嫁に来ないか」「ヘッドライト」「北の故郷」「情け川」「津軽恋女」「さよなら橋」「渋谷ものがたり」などが登場するほか、主人公・コージのキャラクターも新沼を思わせるものとなっている。また土田は、2010年刊行された『定本 俺節』上・中巻(太田出版)掲載のメールインタビューの中で、CD化してほしい新沼の作品として、1976年発売のアルバム『望郷詩集』の収録曲「春陽炎」と、1977年発売のライブ盤『新沼謙治みちのく帰行』をあげていた。
  • 新沼の出身地である大船渡市・末崎半島の碁石海岸が見渡せる高台には、デビュー曲「おもいで岬」の歌碑が建立されている(2002年建立)[13]

ディスコグラフィ

編集

シングル

編集
  • すべて日本コロムビアからリリース。
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 1976年
2月1日
A面 おもいで岬 阿久悠 川口真 あかのたちお AA-170
B面 初恋夜曲 川口真
2 1976年
6月1日
A面 嫁に来ないか 川口真 あかのたちお AK-3
B面 白百合の詩
3 1976年
11月1日
A面 兄いもうと 森田公一 AK-24
B面 悲しい恋唄 猪俣公章 高田弘
4 1977年
2月1日
A面 ヘッドライト 徳久広司 森岡賢一郎 AK-53
B面 おもかげ 浜圭介
5 1977年
6月1日
A面 村祭りの前に 吉田健美 杉本真人 馬飼野康二 AK-80
B面 待てないだろうね 神戸孝雄 若草恵
6 1977年
9月10日
A面 ちぎれたペンダント 阿久悠 穂口雄右 あかのたちお AK-96
B面 夜ふけ 徳久広司 高田弘
7 1977年
11月1日
A面 北挽歌 吉岡治 杉本真人 森岡賢一郎 AK-103
B面 街角 徳久広司
8 1978年
2月10日
A面 帰ってきたよ 山口あかり 平尾昌晃 高田弘 AK-111
B面 寝台列車 山上路夫 森岡賢一郎
9 1978年
5月1日
A面 口笛の港 山口洋子 高田弘 AK-118
B面 銀河鉄道 馬飼野俊一
10 1978年
8月10日
A面 黒潮列車 麻生香太郎 杉本真人 若草恵 AK-140
B面 いいやつだった 原田達夫 尾木恒雄
11 1978年
12月1日
A面 ごめんよ 伊藤アキラ 馬飼野康二 AK-157
B面 昔にかえろう
12 1979年
3月1日
A面 行っちまうのかい AK-173
B面 正直なんだネ
13 1979年
6月1日
A面 青春想譜 菅野さほ子 遠藤実 なんばらじゅん AK-179
B面 君となら
14 1979年
12月1日
A面 木枯らしの詩 大道地哲也 徳久広司 佐伯亮 AK-210
B面 ふるさとが見える たきのえいじ 斉藤恒夫
15 1980年
4月1日
A面 さすらい派 阿久悠 徳久広司 森岡賢一郎 AK-228
B面 たきのえいじ 佐伯亮
16 1980年
6月1日
A面 さらば青春 ジェームス三木 徳久広司 薗広昭 AK-661
B面 もやもや
17 1980年
11月1日
A面 さよならは言わない たかたかし 中村泰士 若草恵 AK-736
B面 俺の空 麻生香太郎 杉本真人 薗広昭
18 1981年
1月25日
A面 ちいさな春 初信之介 徳久広司 佐伯亮 AH-19
B面 惜別情歌 とべあきよ 若草恵
19 1981年
9月1日
A面 待たせたね 東海林良 佐瀬寿一 竜崎孝路 AH-99
B面 恋港 荒木とよひさ 浜圭介
20 1982年
2月1日
A面 お前にだけは 初信之介 杉本真人 あかのたちお AH-170
B面 夏の帯 中山大三郎 井上かつお 薗広昭
21 1982年
7月1日
A面 北の故郷 たいらまさお 伊藤雪彦 小杉仁三 AH-231
B面 夢の東北新幹線 臼井ひさし
22 1983年
2月1日
A面 厚田村 山田孝雄 浜圭介 竜崎孝路 AH-295
B面 雨の想い出 水木れいじ
23 1983年
7月21日
A面 酒とふたりづれ 里村龍一 聖川湧 高田弘 AH-357
B面 みのむし 牧野おさみ 徳久広司 森岡賢一郎
24 1984年
7月21日
A面 旅先の雨に 小椋佳 馬飼野俊一 AH-481
B面 ついたち 小椋佳 小椋佳
馬飼野俊一
25 1985年
2月21日
A面 旅の章 林萬太郎 斉藤恒夫 AH-551
B面 片想いなら 小椋佳 馬飼野俊一
26 1985年
9月21日
A面 男の未練 荒木とよひさ 三木たかし 竜崎孝路 AH-654
B面 別れの素顔
27 1986年
5月21日
A面 情け川 吉岡治 市川昭介 京建輔 AH-735
B面 北道路 麻生香太郎 大木英二 竜崎孝路
28 1987年
2月21日
A面 津軽恋女 久仁京介 大倉百人 若草恵 AH-798
B面 さすらい本線 池田充男 四方章人
29 1988年
6月1日
A面 さよなら橋 大倉百人 片岡裕雅 AH-912
B面 雨やどり 仁井谷俊也 中島慎二 前田俊明
30 1989年
5月21日
A面 幸福の坂道 荒木とよひさ 佐瀬寿一 AH-5048
B面 君よ 涙は 三木たかし 川口真
31 1990年
5月1日
01 渋谷ものがたり 麻生香太郎 浜圭介 南郷達也 CODA-8527
02 くちづけ 石原信一
32 1991年
3月21日
01 北を恋うる歌 たかたかし 幸耕平 丸山雅仁 CODA-8682
02 硝子の街 南郷達也
33 1992年
6月21日
01 大雪だいせつ 阿部佳織 前田俊明 CODA-35
02 舞い上がれ 僕の腕の中で 新沼謙治
34 1993年
4月1日
01 おとこ唄ひとり 高田文夫 佐瀬寿一 今泉敏郎 CODA-171
02 再会の街 関睦人
35 1994年
5月21日
01 男のやせがまん 建石一 杉本真人 前田俊明 CODA-422
02 まどろみ
36 1995年
5月20日
01 三日月哀歌 阿久悠 川口真 CODA-638
02 妻あり子あり友ありて 川口真 前田俊明
37 1996年
1月20日
01 風まかせ夢まかせ 新沼謙治 宮崎慎二 CODA-869
02 パパの鉄人料理 高田ひろお 新沼謙治
38 1997年
5月21日
01 風とともに もときあつ子 大倉百人 久保義明 CODA-1220
02 永遠とわの想い 新沼謙治 宮崎慎二
39 1998年
5月21日
01 流浪人さすらいびと 津城ひかる 杉本真人 CODA-1479
02 時の命ずるままに 前田俊明
40 1999年
3月20日
01 おもかげ遠歌 石本美由起 市川昭介 佐伯亮 CODA-1716
02 凧あげ峠
41 2000年
1月21日
01 愛妻 北挽歌 前田俊明 CODA-1819
02 くちぐせ
42 2001年
4月21日
01 古里はいいもんだ… 仁井谷俊也 弦哲也 CODA-1947
02 ラスト・シーン 新沼謙治 宮崎慎二
43 2001年
10月20日
01 笑い飛ばして 麻こよみ 弦哲也 前田俊明 CODA-1997
02 ぬくもり 新沼謙治 宮崎慎二
44 2002年
11月21日
01 おまえのための恋唄 阿久悠 平尾昌晃 杉村俊博 CODA-2075
02 夢をみた
45 2003年
8月20日
01 ひゅう・ひゅう・ひゅう
〜風に笑われて〜
よこやまみちよし 宇崎竜童 COCA-15509
02 一人…南へ 宇崎竜童 中村哲
46 2004年
4月21日
01 飛行機雲 木下龍太郎 宮崎慎二 COCA-15652
02 左官職人 こね太郎 新沼謙治
03 左官職人 こね太郎
(音頭篇)
47 2007年
6月20日
01 旅路 幸田りえ 徳久広司 石倉重信 COCA-15998
02 流るるままに 仁井谷俊也 千秋詠 宮崎慎二
48 2008年
6月18日
01 風列車 幸田りえ 徳久広司 石倉重信 COCA-16151
02 津軽恋女
〜ニュー・アレンジ〜
久仁京介 大倉百人
49 2009年
3月18日
01 陽だまりの町 幸田りえ 徳久広司 COCA-16231
02 黒潮列車
〜ニュー・アレンジ〜
麻生香太郎 杉本眞人
50 2010年
3月17日
01 銀河の町から 幸田りえ 幸斉たけし COCA-16348
02 おれの銀河鉄道 杉紀彦 新沼謙治
51 2011年
4月27日
01 雪の川 幸田りえ 幸斉たけし COCA-16465
02 君のそばにいる
52 2012年
11月21日
01 雪の宿 COCA-16641
02 ふるさとは今もかわらず 新沼謙治 尼崎裕子
53 2013年
7月3日
01 今きたよ 掛橋わこう 幸斉たけし 石倉重信 COCA-16744
02 ふるさとは今もかわらず 新沼謙治 尼崎裕子
54 01 ふるさとは今もかわらず
シンフォニックVer.
村松崇継 COCA-16752
55 2015年
1月28日
01 まぼろしのキラク 幸斉たけし 新沼謙治 石倉重信 COCA-16973
02 星空に抱かれて 石原信一 杉村俊博
56 2016年
2月17日
01 俺の昭和が遠くなる
(シングルバージョン)
掛橋わこう 幸斉たけし COCA-17113
02 ありがとう、友よ 尼崎裕子
57 2016年
7月20日
01 青春花火 渡辺なつみ 浜圭介 高橋哲也 COCA-17199
02 左官職人 こね太郎
(2014年新録音)
新沼謙治 宮崎慎二
58 2017年
4月19日
01 たろうの初恋 前田たかひろ 幸斉たけし 石倉重信 COCA-17276
02 たろうの郷愁 神代臣
59 2018年
4月18日
01 盛川 新沼謙治 宮崎慎二 COCA-17441
02 前田音頭 新沼信雄
60 2020年
4月29日
01 地図のない旅 冬弓ちひろ 幸斉たけし 石倉重信 COCA-17757
02 祈り詩 新沼謙治 清水ゆかり
61 2022年
6月22日
01 もう君はいないのか 掛橋わこう 神代臣 石倉重信 COCA-18017
02 おふくろの郵便受け 紙中礼子 幸斉久美
62 2025年
4月9日
01 思い出したよ故郷を 新沼謙治 幸斉たけし COCA-18282
02 アルバムの中の君 新沼謙治 藤井弘文

デュエット・シングル

編集
発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1987年
10月21日
松原のぶえ A面 めぐり逢い赤坂 初信之介 杉本真人 竜崎孝路 AH-875
B面 夜にかくれて
1990年
8月21日
朝川ひろこ 01 かりそめのラブ・ソング たかたかし 弦哲也 前田俊明 CODA-8572
02 北の岬にて
1994年
9月21日
01 チェリオ! 伊藤薫 美樹克彦 矢野立美 CODA-484
02 不思議なワンモアチャンス
2014年
8月20日
日野美歌 01 男と女のラブゲーム 魚住勉 馬飼野康二 COCA-16904

アルバム

編集

オリジナル・アルバム

編集
発売日 タイトル 規格 規格品番
1976年4月25日 おもいで岬 LP AP-7045
1988年11月21日 CD 28CA-2685
2014年9月17日 COCP-38737
1976年12月10日 望郷詩集 新沼謙治II LP AX-7048
2014年9月17日 CD COCP-38738
1977年4月25日 地図のない青春 新沼謙治III LP AX-7060
2014年9月17日 CD COCP-38739
1977年12月25日 北挽歌 LP AX-7106
1978年9月25日 野の花のようなきみへ LP AX-7180
2014年9月17日 CD COCP-38740
1979年1月25日 青春風景 LP AX-7197
1979年10月25日 青春想譜 AX-7218
1980年5月25日 さすらい派 AX-7242
1981年4月25日 ちいさな春 AF-7041
1982年8月25日 北の故郷 AF-7139
1985年8月21日 旅の章 CD 33C31-7620
1986年10月21日 情け川 33CA-1124
1987年4月1日 津軽恋女 33CA-1428
1990年7月21日 渋谷ものがたり COCA-6519
1995年6月21日 わがまま COCA-12622
2000年3月18日 愛妻 北挽歌〜ふるさとを歌う〜 COCP-30867
2013年7月3日 ふるさとの風景 COCP-38052

ライブ・アルバム

編集
発売日 タイトル 規格 規格品番
1977年10月10日 熱叫 一九七七年 夏 新沼謙治みちのく帰行 LP AX-7103
2014年9月17日 CD COCP-38741

カバー・アルバム

編集
発売日 タイトル 規格品番
1991年3月21日 古賀メロディを唄う 男の純情 COCA-7330
1993年7月21日 古賀政男を偲んで 男の純情 COCA-10923
1996年10月19日 懐かしの名曲 COCA-13740
2003年12月10日 古賀メロディを唄う COCA-71025
2009年2月18日 名曲カバー傑作撰 COCP-35427〜28
2011年3月23日 阿久悠を唄う COCP-36711

セルフカバー・アルバム

編集
発売日 タイトル 規格品番
2014年11月26日 謙治ぼくの詩 COCP-38896

ベスト・アルバム

編集
発売日 タイトル 規格品番
1984年5月21日 新沼謙治ベスト 35C31-7144
1987年5月21日 特選集 津軽恋女 33CA-1576
1987年11月21日 全曲集 津軽恋女 33CA-1947
1988年6月21日 特選集 さよなら橋 32CA-2220
1988年11月21日 全曲集 さよなら橋 32CA-2784
1989年6月21日 特選集 幸福の坂道 CA-3353
1989年10月21日 全曲集 幸福の坂道 CA-4121
1989年12月10日 スーパー・ツイン 幸福の坂道 CA-4141〜42
1990年6月21日 特選集 渋谷ものがたり COCA-6397
1990年10月21日 全曲集 渋谷ものがたり COCA-6727
1990年12月1日 スーパー・ツインDX 渋谷ものがたり COCA-6947〜48
1991年4月21日 特選集 北を恋うる歌 COCA-7383
1991年10月21日 全曲集 北を恋うる歌 COCA-9143
1992年6月21日 特選集 大雪よ COCA-9866
1992年11月21日 全曲集 大雪よ COCA-10321
1993年4月21日 特選集 おとこ唄ひとり COCA-10745
1993年11月21日 全曲集 おとこ唄ひとり COCA-11205
1994年6月21日 ベスト・セレクション 男のやせがまん COCA-11682
1994年11月21日 全曲集 男のやせがまん COCA-12030
1995年5月20日 特選集 三日月哀歌 COCA-12520
1995年7月21日 ツイン・パック 三日月哀歌 COCA-12745〜46
1995年11月21日 全曲集 三日月哀歌 COCA-12960
1996年5月21日 特選集 風まかせ夢まかせ COCA-13330
1996年10月19日 全曲集 風まかせ夢まかせ COCA-13790
1997年6月21日 特選集 風とともに… COCA-14247
1997年10月21日 全曲集 風とともに… COCA-14559
1998年5月21日 特選集 流浪人 COCA-15064
1998年10月21日 全曲集 流浪人 COCP-30093
1999年5月21日 特選集 おもかげ遠歌 COCP-30414
1999年8月21日 全曲集'99 おもかげ遠歌 COCP-30562
2000年11月18日 全曲集2000 愛妻 北挽歌 COCP-31180
2001年5月19日 特選ベスト 古里はいいもんだ… COCP-31264
2001年11月21日 全曲集 笑い飛ばして COCP-31650
2003年10月22日 全曲集 ひゅう・ひゅう・ひゅう〜風に笑われて〜 COCP-32413〜14
2004年6月23日 特選集 飛行機雲 COCP-32721〜22
2004年11月25日 全曲集 飛行機雲 COCP-32906
2005年2月23日 限りなき未来へ COCP-33083〜85
2005年11月23日 全曲集 左官職人 こね太郎 COCP-33372
2007年7月4日 名曲選 旅路 COCP-34315
2007年10月17日 全曲集 旅路 COCP-34554
2008年6月18日 ゴールデンベスト COCP-34953
2008年10月22日 全曲集 風列車 COCP-35223
2009年6月24日 スーパーベスト COCP-35600
2009年10月21日 全曲集 陽だまりの町 COCP-35844
2010年6月23日 ヒット曲集2010 COCP-36282
2010年10月20日 全曲集 銀河の町から COCP-36487
2011年10月19日 全曲集 雪の川 COCP-36996
2012年6月20日 プレミアム・ベスト2012 COCP-37337
2012年9月19日 魅惑のベスト・アルバム COCP-37589
2012年11月21日 全曲集 雪の宿 COCP-37625
2013年2月20日 ツイン・パック COCP-37854〜55
2013年5月22日 プレミアム・ベスト2013 COCP-38008
2013年10月23日 全曲集 今きたよ COCP-38241
2014年6月18日 プレミアム・ベスト2014 COCP-38531
2014年11月19日 全曲集 ふるさとは今もかわらず COCP-38818
2015年2月18日 究極ベスト COCP-39003
2015年7月22日 ダブル・ベスト☆オリジナル&カバーズ COCP-39196〜97
2015年11月18日 全曲集 まぼろしのキラク COCP-39283
2016年6月22日 ツイン・パック COCP-39600〜01
2016年11月23日 全曲集 青春花火 COCP-39724
2017年7月19日 スペシャルベスト COZP-1341〜42
2017年11月22日 全曲集 たろうの初恋 COCP-40126
2018年10月24日 全曲集 盛川 COCP-40517
2019年6月19日 令和ツイン・パック COCP-40850〜51
2019年10月23日 全曲集2020 COCP-40978
2020年10月21日 全曲集 地図のない旅 COCP-41263
2021年10月20日 全曲集2022 COCP-41593
2022年11月23日 全曲集 もう君はいないのか COCP-41855
2023年10月18日 全曲集2024 COCP-42107
2024年10月23日 全曲集2025 COCP-42367

CD-BOX

編集
発売日 タイトル 規格品番
2015年6月24日 気持ちよく哀しい歌が聴こえる COCP-39115〜19

参加アルバム

編集
発売日 タイトル 収録曲 規格品番
2004年5月19日 塊魂 サウンドトラック「塊フォルテッシモ魂」 月と王子 COCX-32760
2005年7月20日 みんな大好き塊魂 サウンドトラック「塊は魂」 DISCO☆PRINCE COCX-33273

映像作品

編集
発売日 タイトル 規格 規格品番
2007年6月20日 新沼謙治 30周年記念リサイタル〜限りなき未来へ〜 DVD COBA-4658
2015年10月14日 新沼謙治 40周年記念リサイタル COBA-6808

タイアップ曲

編集
楽曲 タイアップ
1978年 ごめんよ 映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」挿入歌
1980年 さらば青春 日本テレビ系ドラマ「かたぐるまII」主題歌
もやもや 日本テレビ系ドラマ「かたぐるまII」挿入歌
2004年 月と王子 PS2用ゲーム「塊魂」挿入歌
2005年 DISCO☆PRINCE PS2用ゲーム「みんな大好き塊魂」挿入歌
2013年 今きたよ NHKラジオラジオ深夜便深夜便のうた(2013年7月〜9月)
2016年 青春花火 NHKラジオ「ラジオ深夜便」深夜便のうた(2016年7月〜9月)

その他

編集
  • 月と王子(2004年)※ゲーム『塊魂』のBGM。シングルカットはなく、同ゲームのサウンドトラックCD、および新沼のベスト盤に収録された。
  • DISCO★PRINCE(2005年)※ゲーム『みんな大好き塊魂』のBGM。シングルカットはなく、同ゲームのサウンドトラックCDに収録された。
  • 男と女のラブゲーム(2014年8月20日)※“日野美歌 featuring 新沼謙治”名義。日野が葵司朗とのデュエットで1986年に発売しヒットさせた楽曲の、共演者を代えてのセルフリメイク。ジャケットには日野が単独で写っており、カップリング曲も日野の代表曲「氷雨」の再録音版と、日野のシングルに新沼がゲスト参加した形となっている。
  • 高品ハウジング社歌(2014年)※株式会社高品ハウジングの社歌(日本コロムビア)。非売品ながらCDに収録された。

楽曲提供

編集
  • 鳳城朋美
    • 「花鏡」(2018年、作曲)
  • みち乃く兄弟
    • 「帰郷」(2018年、作詞・作曲)
  • 光岡亮
    • 「LOVE IS FOREVER〜愛は永遠に〜」「愛があれば年の差なんて」(2020年、作曲)
  • 山田かつし
    • 「はぐれ雲」(2014年/作曲)

出演

編集

NHK紅白歌合戦出場歴

編集
年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1976年(昭和51年)/第27回 嫁に来ないか 05/24 太田裕美
1977年(昭和52年)/第28回 2 ヘッドライト 03/24 太田裕美(2)
1978年(昭和53年)/第29回 3 北挽歌 11/24 中原理恵
1979年(昭和54年)/第30回 4 青春想譜 03/23 太田裕美(3)
1980年(昭和55年)/第31回 5 さすらい派 11/23 太田裕美(4)
1981年(昭和56年)/第32回 6 待たせたね 18/22 岩崎宏美
1982年(昭和57年)/第33回 7 新雪[注 6] 12/22 牧村三枝子
1983年(昭和58年)/第34回 8 酒とふたりづれ 13/21 杏里
1984年(昭和59年)/第35回 9 旅先の雨に 06/20 川中美幸
1986年(昭和61年)/第37回 10 情け川 02/20 大月みやこ
1987年(昭和62年)/第38回 11 津軽恋女 17/20 小林幸子
1988年(昭和63年)/第39回 12 さよなら橋 08/21 松原のぶえ
1990年(平成2年)/第41回 13 渋谷ものがたり 06/29 瀬川瑛子

映画

編集

テレビドラマ

編集
テレビ岩手開局25周年記念・日中合作ドラマ。1995年日本民間放送連盟賞・優秀賞受賞。第12回ATP賞'95「ベスト20番組」選出[15]ギャラクシー賞・ギャラクシー奨励賞受賞[16]

その他のテレビ番組

編集

ラジオ

編集

ビデオ・DVD

編集
  • 新沼謙治30周年記念コンサート : 限りなき未来へ、コロムビアミュージックエンタテインメント、2007年 (DVD)。
    2005年7月23日、蒲田アプリコで開催した30周年記念コンサートの模様を収録したDVD。
  • NHK(編集)、『よだかの星』『虔十公園林』、名作ビデオ絵本 第二期16巻、放送映画製作所、1993年 (VHS)。- 作:宮沢賢治、制作協力:NHKエンタープライズ、企画・制作・発行:ピーマンハウス。
    NHK(BS2、総合)で放映された番組『名作をテレビで楽しむ絵本』のソフト化。新沼はイラストをバックに、同郷の偉人である宮沢賢治の「虔十公園林」を朗読している(声だけ。「よだかの星」の朗読は左時枝)。
  • NHK(製作・著作)、名作の風景 宮沢賢治 II、絵で読む珠玉の日本文学 7、スバック(発売)、2007年 (DVD)。- 共同制作:NHKエンタープライズ、ピーマンハウス、販売:コロムビアミュージックエンタテインメント。
    上記VHSソフトの「虔十公園林」を収録したDVD。

書籍

編集
  • 『見たぞ聞いたぞ言っちゃうぞ! : 新沼謙治のド一揆! 猛語録』日本文芸社、1985年。- ISBN 9784537010848
    デビュー10周年を記念して出版された著書。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ デビュー曲「おもいで岬」をはじめ、新沼に数多くの歌詞を提供した阿久悠は、新沼を「爽やかに哀しい男」と評していた。
  2. ^ コーラスには杉並児童合唱団、大船渡市立第一中学校特設合唱部、長崎市立岩屋中学校合唱部が参加。日本コロムビア|新沼謙治(ディスコグラフィー)
  3. ^ 2013年4月9日および同年5月28日の『NHK歌謡コンサート』(NHK総合)で歌唱し、反響を呼んだ際と同一のアレンジ(編曲:村松崇継。村松は同番組で新沼とピアノ演奏で共演)によるバージョン。
  4. ^ 本人は「通過できたのはリズムのある曲が自分に合ったのかも」と回想している
  5. ^ 新沼いわく「氷川きよしくんが出てきた時、『演歌のアイドルは、新沼謙治以来だ』と(業界関係者に)言われた」。
  6. ^ この年は「名曲紅白」を標榜しており、新沼が歌った「新雪」も、灰田勝彦のヒット曲(1942年年発売。戦後にリバイバルヒットしている。)であった。なお、灰田自身は「新雪」を紅白では歌唱していない。

出典

編集
  1. ^ a b “新沼謙治が20日に亡くなった作曲家・川口真さんを悼む”. 東スポweb. (2021年10月27日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/117349 2025年1月23日閲覧。 
  2. ^ “新沼謙治 “世界一”の愛妻・博江さん死去”. スポーツニッポン. (2011年9月8日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/08/kiji/K20110908001579310.html 2011年9月8日閲覧。 
  3. ^ “新沼謙治 震災、夫人の死乗り越え新曲 総力戦で仕上がった喜びかみしめ”. スポーツニッポン. (2012年11月25日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/11/25/kiji/K20121125004614490.html 2013年5月26日閲覧。 
  4. ^ 日本コロムビア|新沼謙治(ディスコグラフィー)
  5. ^ “【オリコン】新沼謙治の復興支援曲に反響 36年ぶりTOP30”. オリコンスタイル. (2013年7月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2026414/full/ 2013年7月9日閲覧。 
  6. ^ a b c d e 週刊ポスト10月29日号「スター誕生!」あの熱狂をもう一度・後編より新沼謙治のインタビューp146
  7. ^ 阿久悠『歌謡曲の時代 歌もよう人もよう』新潮社、2007年12月1日、297頁。 
  8. ^ 2014年3月8日深夜・NHK『ラジオ深夜便』のインタビューコーナー「オトナの生き方〜ふるさと 未来へ続け…」にて発言。
  9. ^ 山口百恵さん「面白いところもあるんだから」友和との結婚忠告したスタッフに見せた反論 | 女性自身”. WEB女性自身. 2022年6月4日閲覧。
  10. ^ SPA!1994年12月21日号44・45ページ
  11. ^ 吉幾三『爆笑! 世界初のスナックおしのびライブ』(1988年・徳間ジャパンコミュニケーションズ)より。
  12. ^ 週刊女性』(主婦と生活社)2013年11月5日号掲載の、新沼を取り上げた記事「人間ドキュメント〜涙をふいてふるさとを歌う。」(P.54〜)内の水島のコメントより。水島によると、8年間『連想ゲーム』にレギュラー出演し、400名ほどのゲストを迎えたが、仲良くなったのは新沼ひとりだけという。また、新沼との『連想ゲーム』での共演は「今(2013年)から26〜27年ぐらい前」とのことで、1980年代中盤のことと推察される。
  13. ^ Panoramio - Photo of 『おもいで岬』の歌碑 岩手県 碁石海岸
  14. ^ 「賢治のトランク」キャスト
  15. ^ 北の米 ~誰よりも米を愛した男~ - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇
  16. ^ テレビ岩手 会社概要

関連項目

編集

外部リンク

編集