アニメ制作会社

アニメーションを制作する企業

アニメ制作会社(アニメせいさくがいしゃ)は、アニメーションの実制作を業務とする会社である。

企画、製作から制作までを行う元請け、元請制作会社から一括して仕事を受注し制作業務全般を行うグロス請け下請け)、作画・背景美術・撮影など制作工程別に仕事を請け負う専門スタジオの3つに分けられる。

概要編集

立地編集

日本動画協会による2015年の調査では、全体の87.1%もの制作会社が東京都に集中しており、そのほとんどが中野区杉並区練馬区武蔵野市三鷹市小金井市立川市西東京市地域、中央線(快速)西武新宿線西武池袋線の沿線に立地する[1]

都内に集中して立地していることで、アニメの制作において協力体制が取りやすく、在京キー局やソフト版元会社などの取引先に対応しやすい利点がある一方、地方にいる人材獲得への障壁にもなっている。そのため、地方支部・子会社の開設によって地方人材の発掘を行っている制作会社もある。

近年では作画のデジタル化により地方でも業務への支障は少ないことから、地方自治体が雇用創出のために誘致を行っている[2]

地方に本社を有する例
地方に拠点を有する例

経営編集

広告代理店やビデオメーカーなどは、資金調達や著作権窓口業務、企画、流通に携わり、実制作は行わないが、制作本数の増加や、制作会社の持つオリジナル版権の利用を目的に制作会社を自らの傘下に収めるケースも見られる。

制作会社の多くは中小・零細企業であり従業員5人以下が33.9%、資本金1,000万円未満は51%を占める。かつて所属していた制作会社から独立して起業するケースが多い[3]

背景美術のみを請け負う専門的な会社は存在していたが、デジタルアニメの普及により手書き作業は行わずCG関連作業のみを請け負う会社の登場や、ポリゴン・ピクチュアズのような大手のCG制作会社がアニメ事業に参入する例もある。

Netflixなどの配信事業会社がアニメを独占配信するため、製作としてアニメ制作会社と直接契約する例もある。

日本に拠点を置く制作会社一覧編集

元請・グロス請け制作会社編集

英数編集

あ行編集

か行編集

さ行編集

た行編集

な行編集

は行編集

ま行編集

や行編集

ら行編集

わ行編集

専門スタジオ編集

破産・活動停止・事業譲渡・吸収合併した制作会社編集

英数
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

アニメメーカー編集

映像ソフトを製作・発売する会社。

アニメプロデュース会社編集

アニメの企画・プロデュース・版権管理を主な事業とする会社。「制作」「プロデュース」としてクレジットされることもある。

主な海外の制作会社一覧編集

北アメリカ編集

ヨーロッパ編集

アジア編集

解散・撤退・倒産した制作会社編集

脚注編集

関連項目編集