清水ミチコ
清水 ミチコ(しみず ミチコ、1960年1月27日[5] - )は、日本のものまねタレント、ナレーター、女優、ラジオパーソナリティ、歌手、エッセイスト、YouTuber。ジャムハウス所属。
清水 ミチコ | |
---|---|
本名 | 坂田美智子 |
ニックネーム | (清水の)ミッちゃん、シミチコ |
生年月日 | 1960年1月27日(63歳) |
出身地 |
![]() |
血液型 | B型 |
身長 | 162cm |
最終学歴 | 文教大学女子短期大学部家政科卒業 |
事務所 | ジャムハウス |
活動時期 | 1983年 - |
同期 |
ダウンタウン トミーズ ハイヒール 前田政二 内場勝則 野沢直子 まるむし商店 おかけんた・ゆうた |
現在の代表番組 |
『メレンゲの気持ち』 『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』 『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』 |
過去の代表番組 |
『森田一義アワー 笑っていいとも!』 『夢で逢えたら』 『天才てれびくんシリーズ』 |
他の活動 | ナレーター、女優、ラジオパーソナリティ、歌手、エッセイスト、YouTuber |
配偶者 | 坂田幸臣(ジャムハウス社長・運営統括責任者[1][2]) |
公式サイト | 4325.net |
受賞歴 | |
1988年 第25回ゴールデン・アロー賞芸能新人賞[3] 1988年 リーボックベストフットワーカーズ大賞[4] 2021年 第13回伊丹十三賞受賞 |
清水ミチコ | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2020年 - |
登録者数 | 16.3万人 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年6月7日時点。 |
モノマネを得意とする。「隣人は芸のこやし」[5]を座右の銘としている。
本名は坂田 美智子[6]。旧姓、清水[6]。岐阜県高山市出身。私立高山西高等学校、文教大学女子短期大学部家政科卒業。血液型B型。
愛称は「(清水の)ミッちゃん」「シミチコ」。
人物 編集
マスコミから「ものまねの女王」[5]と称され、ピアノの弾き語りモノマネ(声・歌・ピアノのタッチを真似る)・様々な芸能人の顔マネ・扮装などで知られる。モノマネを集めたCDや顔マネや溶け込みを載せた書籍も発売している)。
Steinway & Sonsのグランドピアノを自宅に所有しており、矢野顕子などのピアノ弾き語りの物真似では、歌だけでなくピアノ演奏の物真似も自らの手で行う。ピアノ演奏は独学で習得した。また家庭科教諭免許状を取得している。
『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ)にはアニメーションでは山口百恵役で、2006年の実写ドラマ版ではまる子の母・すみれ役で出演。
三谷幸喜の作品に複数回出演しており、公私ともに親交がある。
弟の清水イチロウは高山で喫茶店を経営するほか、細野晴臣をモノマネするファンで、細野のコンサートで姉の矢野顕子モノマネとデュエットした[7]。
歌手や女優をものまねすることが多いため、音楽や芝居に広く精通するが、スポーツは疎く、野球は「ルールはもとより、役割(ポジション)も全くわからない」と語る。
略歴 編集
実家は高山市内で喫茶店を経営しており、現在は弟が継いでいる[8]。清水も継ぐためにパティシエを志し、何軒かの洋菓子店で修業していたが、その傍らでラジオ番組にネタを投稿しており[8]、短大時代にラジオ番組に投稿したネタが採用されて自信をつける。当時は親からの帰郷指令をごまかしながらアルバイトで働いており、そのアルバイト先デリカテッセンの主人の知り合いが放送作家を募集していたことがきっかけで、1983年10月にラジオ番組『クニ河内のラジオギャグシャッフル』(RKB毎日放送)の構成兼出演者となる[9][10][11]。
ピアノの弾き語りと物まねを掛け合わせるなど、音楽と笑いから成る芸のスタイルは、タモリからヒントを得た[11]。また人気ミュージシャンの歌の世界を要約して、自ら作詞、作曲して歌うネタ「作曲法」は、吉田拓郎をモチーフにする[11]。「裏テーマ」は、敬愛する松任谷由実[11]。1986年、渋谷ジァン・ジァンで初ライブ[11]。モノマネなどの芸が認められ、1987年に新人発掘番組『冗談画報』(フジテレビ)でテレビ初出演[12]したのちに、『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演して知名度を上げる[10]。同年、ラジオ番組の台本・構成をともに手掛けていたディレクターの坂田幸臣と結婚し、1988年に長女を出産した。
2020年4月より、自身のYouTubeチャンネルを開設し、モノマネ等の動画を配信している。
主なものまねレパートリー 編集
- 大竹しのぶ - 三谷幸喜らを介して交流があり、「しのぶちゃん」「ミッちゃん」と呼び合う間柄[14]。2013年のコンサートにも出演[15]。2015年1月に『ぴったんこカン・カン』(TBSテレビ)で共演し、大竹しのぶ&大竹しのぶの奇妙な対談が行われた[16]。大竹が朝日新聞夕刊で毎週金曜日に連載しているコラム「まあいいか」は、2016年4月から月1回休載となり、休載日には代わりに清水が書く「まあいいさ」が掲載されている。大竹はラジオから流れる清水のモノマネを聞いた際、自分の声かと勘違いしたという[17]。
- 黒柳徹子 - 定期的に『徹子の部屋』(テレビ朝日)に招かれており、特別編成版にも出演している。自宅に招待したこともあり、黒柳が自身の飼っている猫と会話していたエピソードなどを披露している。
- 平野レミ - 日頃から「平野レミ研究家」を自称。平野の暴走ぶりに半ば呆れながらも人間的な魅力を感じているという。自宅に招かれたこともあり、平野の夫である和田誠とも交流があった。
- 松任谷由実 - モノマネをする際は「松任谷ユーミソ」と名乗る[18]。松任谷から「山田邦子のモノマネは自分に対しての憧れがあるけれど、清水のモノマネには毒を感じる」と言われた[19]。近年は清水を『愉快犯』と呼んだり[20]、自身のラジオ番組のゲストに呼んだり[21]と、松任谷側の対応も軟化している。
- 桃井かおり - 映画『木村家の人びと』でライバル家族役で共演したほか、桃井主演の『ビューティ7』では本人が出演していないシーンで主人公のパロディを演じた。桃井側の態度は良好である。
- 森山良子 - 森山のコンサートにもゲスト出演しており、「私以上に私らしい」と評している[22] 。また、森山直太朗は「母かと思ったらミチコさんだった」と述べている。『徹子の部屋』には平野レミ、清水、森山の3人で「平清森(たいらのきよもり)」として出演した[23]。アートネイチャー(レディースアートネイチャー)のCMで共演している。
- 矢野顕子 - 2009年2月15日の矢野顕子リサイタル(大阪サンケイホールブリーゼ)[注 1]や矢野の定例ツアー「さとがえるコンサート」(2012年)に参加した。矢野の娘である坂本美雨は「第二の母」と呼んで慕っている[24]。ユニット「やもり」の相方である森山は「本物のアッコちゃん(矢野)としか思えなかった」と述べている[25]。清水は高校時代に「11PM」で童謡を歌う矢野の姿を見て衝撃を受け、当時ビデオがなかった為直ぐ様ラジカセをテレビの前に置いて矢野の歌を録音して繰り返し聞いていた。それ以来のファンで憧れの人。その度合いは凄まじく、発売当時に買ったアルバム『JAPANESE GIRL』のオリジナルのLPを帯付きで持っていたり雑誌等から矢野の記事を切り抜いてスクラップして大事にとってある程。後に矢野とは対談したり同じステージを行なう。
- 由紀さおり - 安田祥子からは「本物の妹(由紀)としか思えなかった」と述べられている。また、清水のモノマネがきっかけで『夜明けのスキャット』や、さまざまな童謡を歌えるようになったという。コンサートにもゲスト出演しており、「ひだまり」の作詞作曲を手がけた水野良樹(いきものがかり)からは「安田家の三女」と呼ばれる。由紀不在時に『コメディーお江戸でござる』『道中でござる』に出演した際、伊東四朗からは「モノマネには毒を感じる」と言われてしまった。えなりかずきは「第二の実妹(=由紀さおり)」と評し、『おやじの背中』で共演した西田敏行は「由紀さん以上に由紀さんらしい」と評している。
- 吉田日出子 - 清水のモノマネを見てから「モノマネ以上にゆっくり話そう」と決めたという。
- 瀬戸内寂聴
- きんさんぎんさん
- 小池百合子
- 内海桂子
- 壇蜜
- 黒木瞳
- 大山のぶ代
- 杉本彩
- デヴィ・スカルノ
- 山口もえ
- 中村玉緒
- 中島みゆき
- 美空ひばり
- 樹木希林
- 淡谷のり子
- 北林谷栄
- フジ子・ヘミング
- ローラ
- 貴家堂子
- 橋田壽賀子
- 細木数子
- 綾戸智恵
- 叶姉妹
- 山田邦子
- 野沢直子 -「夢で逢えたら」で共演していた。
- 瀬川瑛子
- アグネス・チャン
- 山下久美子
- 薬師丸ひろ子
- 三原じゅん子
- 松崎悦子
- 市原悦子
- 渡辺真知子
- 一青窈
- 桜田淳子
- 松田聖子
- 中森明菜
- 今陽子
- 楠田枝里子
- 伊藤咲子
- 佐良直美
- 山本リンダ
- 山口百恵
- UA
- 宇多田ヒカル
- 麻丘めぐみ
- 浅川マキ
- 欧陽菲菲
- あべ静江
- 笹川美和
- 南沙織
- 天地真理
- 平原綾香
- 元ちとせ
- いしだあゆみ
- 都はるみ
- 谷山浩子
- 浅田美代子
- 平山みき
- 浅野ゆう子
- 若宮正子
- 楽しんご
- 井上陽水
- 美輪明宏
- 滝口順平
- 岡村勝正
- 忌野清志郎
- えなりかずき
- 秋川雅史
- 吉田拓郎
- 山下達郎
- みうらじゅん
- 大島渚
- 竹野内豊 ほか多数
出演 編集
テレビ番組 編集
現在の出演 編集
- 日立 世界・ふしぎ発見! (TBSテレビ) - 準レギュラー解答者
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! (2005年[26] - 、テレビ東京) - レギュラーパネラー
- 秘密のケンミンSHOW (日本テレビ) - 不定期出演
過去の出演 編集
- ひょうきん予備校(1986年 - 1987年、フジテレビ) - 受講生
- 森田一義アワー 笑っていいとも! (1987年 - 1992年、フジテレビ) - 1988年4月から9月までは産休を取っていて出演せず。
- 笑っていいとも!増刊号(1987年 - 1992年、フジテレビ)
- 笑っていいとも!特大号(1987年 - 1991年、フジテレビ)
- クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! (日本テレビ) - 解答者
- 夢で逢えたら(1988年 - 1991年、フジテレビ)
- 所さんのまっかなテレビ(1990年、日本テレビ)
- ナベさんミッちゃんのまねまね天国! (1991年、テレビ東京) - 司会
- ミチコ・オグラの見るがいいわ(1991年 - 1992年、日本テレビ)
- 浅草橋ヤング洋品店(1992年 - 1995年、テレビ東京) - サブMC
- ワーズワースの庭で(1993年 - 1994年、フジテレビ)
- ワーズワースの冒険(1994年 - 1997年、フジテレビ)
- メレンゲの気持ち(1996年 -2021年 、日本テレビ) - ナレーター
- スタジオパークからこんにちは(1998年 - 1999年/2014年 - 2017年、NHK総合テレビ) - 「ぴかいちクラブ」のコーナー担当[27]/日替わり司会
- 天才てれびくんワイド(1999年 - 2001年、NHK教育テレビ) - 「なりきりシンガーズ」のコーナーMC
- 天才てれびくんMAX (2003年 - 2004年、NHK教育テレビ) - 同上
- スーパー知恵MON (1999年 - 2000年、TBS) - 月曜パネリスト
- 明石家マンション物語(フジテレビ)
- 明石家ウケんねん物語(フジテレビ)
- ウィーケストリンク☆一人勝ちの法則(2002年、フジテレビ) - ナレーター
- 史上最強のメガヒット カラオケBEST100 完璧に歌って1000万円(2005年 - 2010年、テレビ朝日)
- ハピふる! (2007年 - 2008年、フジテレビ) - 金曜レギュラー
- 清水ミチコの20周年だからリップサービス(2007年12月26日、フジテレビ) - 清水の芸能活動20周年記念に制作された特別番組。
- 世界探訪!空港物語 WONDER AIRPORT やしま・ミチコの空辞苑(2011年 - 2013年、BS日テレ) - 声のみの出演。パッセンジャー 役
- タマリバ(テレビ西日本) - 「清水ミチコの福岡60市町村PR隊」のコーナー担当
- 日10☆演芸パレード(2012年 - 2013年、毎日放送) - 準レギュラー
- テレビをほめるYESTV (2012年 - 2014年、NOTTV)
- 妄想ニホン料理(2013年 - 2016年、NHK総合テレビ) - MC
- 甦れ!青春ポップス(2017年 - 2018年、BS朝日) - ナビゲーター
- ニュース シブ5時(2016年[28] - 2022年、NHK総合テレビ) - 「悩み相談 渋護寺」のコーナー担当[4]
テレビドラマ 編集
- まんがで読む枕草子(1988年 - 1989年、NHK総合テレビ)
- まんがで読む古典シリーズ(1989年 - 1992年、NHK総合テレビ)
- 時間ですよ(1989年、TBS)
- キツイ奴ら(1989年、TBS) - たま子 役
- ハートに火をつけて! (1989年、フジテレビ)
- フジテレビ開局30周年記念ドラマ さよなら李香蘭(1989年、フジテレビ) - 厚見雅子 役
- 世にも奇妙な物語(フジテレビ)
- 「猿の手様」(1990年) - 石川志津 役
- 「スローモーション」(1992年)
- ワタシをもらって! (1992年、TBS)
- 南くんの恋人 第7話(1994年2月28日、テレビ朝日) - 清水先生 役
- 水曜ドラマ 横浜心中(1994年、日本テレビ) - 杉山珠子 役
- 素晴らしき家族旅行(1996年、フジテレビ) - 菊地正美 役
- イグアナの娘(1996年、テレビ朝日)
- NHKドラマ館 35歳・夢の途中(1998年、NHK総合テレビ)
- フレンチポテトカップ(1999年、読売テレビ)
- ロマンス(1999年、読売テレビ) - 杉田沙知代 役
- 女探偵・朝岡彩子(1999年、テレビ朝日)
- 氷の家族(2000年、TOKYO MX)
- 億万長者と結婚する方法(2000年、日本テレビ)
- はみだし刑事情熱系(2000年、テレビ朝日) - 大森安子 役
- ちゅらさんシリーズ(2001年 - 2007年、NHK総合テレビ) - 神田秀美 役
- ビューティ7 最終話(2001年、日本テレビ)
- はぐれ刑事純情派(2002年、テレビ朝日) - 遠山千春 役
- ウエディングプランナー SWEET デリバリー(2002年、フジテレビ)
- 塩カルビ(2002年、テレビ神奈川)
- 監察医・室生亜季子シリーズ(2003年 - 2007年、日本テレビ) - 永井道子 役
- ホステス探偵危機一髪(2003年、TBS) - 田島ルミ子 役
- 連続テレビ小説 ファイト(2005年、NHK) - 駒田絹子(由紀さおりの代役)役
- タイガー&ドラゴン(2005年、TBS) - 上方まりも 役
- 危険なアネキ(2005年、フジテレビ) - 小宮美耶子 役
- ブスの瞳に恋してる(2006年、関西テレビ) - ミセス熊岡 役
- ちびまる子ちゃん(2006年、フジテレビ) - さくらすみれ 役
- 検事 霞夕子SP (2006年・2007年、日本テレビ) - 島岡梓 役
- 女子アナ一直線! (2007年、テレビ東京) - 本宮冴子 役
- ママの神様(2008年、TBSテレビ) - 山田光子 役
- 椿山課長の七日間(2009年、テレビ朝日) - 窓口の女 役
- ハガネの女(2010年、テレビ朝日) - 藤間真理子 役
- ハガネの女 season2 (2011年、テレビ朝日) - 藤間真理子 役
- 家族八景 Nanase,Telepathy Girl's Ballad (2012年、毎日放送) - 神波兼子 役
- 孤独のグルメ Season3 (2013年、テレビ東京) - スナックのママ 役
- 連続テレビ小説 あまちゃん(2013年、NHK) - 歌番組の司会者(黒柳徹子風) 役
- 24時間テレビスペシャルドラマ はなちゃんのみそ汁(2014年8月30日、日本テレビ) - 目マン1号 役
- おやじの背中(2014年、TBS)- 小泉秋子 役
- NHK大河ドラマ 真田丸(2016年、NHK) - 旭 役
- 土曜ワイド劇場 刑事一徹〜命懸けで捜査に挑む 犯人より心配性な男(2016年7月23日、テレビ朝日) - 丹下和美 役
- あなたのことはそれほど(2017年、TBSテレビ) - 戸川多恵 役
- 定年女子(2017年、NHK BSプレミアム) - 小川多江 役
- 月曜名作劇場(TBS)
- おくのほそ道迷宮紀行(2018年) - 月岡かさね 役
- 税務調査官・窓際太郎の事件簿34(2018年) - 雑貨店・妻 役
- ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2019年10月17日 - 、テレビ朝日) - 浜地真理 役
- 科捜研の女SEASON19 第33話(2020年3月12日、テレビ朝日) - 朝比奈江真 役
- SUITS/スーツ Season2 第5話 - (2020年、フジテレビ) - 副島絵美里
- 無用庵隠居修行4(2020年9月22日、BS朝日) - お加代 役
- 泣くな研修医(2021年) - 徳田直美 役
- シリーズ・横溝正史短編集III「池松壮亮×金田一耕助3『女怪』」(2022年、NHK BSプレミアム) - 先生(私) 役[29]
- 警視庁・捜査一課長 Season6(2022年) - 奥野ミチコ 役
- 褒めるひと褒められるひと(2023年) - 大川えり子 役[30]
テレビアニメ 編集
- ちびまる子ちゃん(1991年、フジテレビ) - 山口百恵 役
- サウスパーク(1999年、WOWOW) - バーブラ・ストライサンド 役
- スイスイ!フィジー! (2007年 - 2008年、NHK教育テレビ) - ナレーター[31]
ラジオ番組 編集
- 清水劇場(TBSラジオ)[4]
- 伊集院光 日曜日の秘密基地(TBSラジオ) - 15:00からの「日曜ゼミナール」の講師として不定期出演。
- 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(1995年 - 、ニッポン放送) - 水曜担当 → 木曜担当
- お願い!DJ!克也とミッちゃんはっぴぃウィークエンド(1999年 - 2001年、ニッポン放送)
- 清水ミチコの日曜はマネよ(2004年 - 2005年、ニッポン放送)
- 清水ミチコのミッチャン・インポッシブル(2006年 - 2014年、ニッポン放送) - 「JX-ENEOS 童話の花束」のコーナーも担当。
- OTHELLO (1995年 - 1996年、CBCラジオ) - 月曜担当
- す(1996年 - 、CBCラジオ)
- 清水ミチコのClap Your Hands(TOKYO FM)[4]
- ザ・オーディション 〜才能救出計画(TOKYO FM)
- MAKING SENSE (2005年 - 2014年、J-WAVE)
ラジオドラマ 編集
映画 編集
- 木村家の人びと(1988年) - 高倉さやか 役
- 怖がる人々(1994年)
- 花より男子(1995年)
- お日柄もよくご愁傷さま(1996年) - 本宮先生 役
- そして天使は歌う ぼ◆ぼ◆僕らは正義の味方(1997年)
- 大安に仏滅!? (1998年)
- みんなのいえ(2001年) - 青沼実栄子 役
- マネーざんす(2001年、オムニバス映画) - 「お金センター」出演
- 模倣犯(2002年)
- THE 有頂天ホテル(2006年) - 館内アナウンス
- かにゴールキーパー(2006年) - 天乃 役
- 男はソレを我慢できない(2006年) - おばちゃん 役
- ヒトリマケ(2008年) - 倖田未来 役
- RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(2011年) - 沢田良子 役
- 忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー〜感度サイコー!!!〜(2011年)
- 大奥~永遠~[右衛門佐・網吉篇](2012年) - 水無瀬権中納言氏信 役
- 幕が上がる(2015年) - さおりの母 役
- 終わった人(2018年) - 山下正美 役
- がんばれいわ!!ロボコン ウララ〜!恋する汁なしタンタンメン!!の巻(2020年) - トルネード婆々 役[33]
- 禁じられた遊び(2023年) - 村田サチ 役
アニメーション映画 編集
- サーフズ・アップ(2007年、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - エドナ・マーベリック 役
- 竜とそばかすの姫(2021年7月16日、東宝) - 喜多さん 役
CM 編集
- トイレ磨きーな(小林製薬)
- メットライフ生命保険
- レノア(P&G) - 声のみの出演。犬主婦・かおり 役
- 献立いろいろみそ(イチビキ)
- カタログハウス(通販生活)
- ニュータッチ(ヤマダイ) - ラジオCM
- ソフィーナグレイス(2018年、花王)[4]
- アートネイチャー(レディースアートネイチャー フリーディア、フリーディア Deux 2019年 -) - 森山良子と共演。
- ACジャパン(2020年度全国キャンペーン「おむすびころりん、1億個」でナレーションを担当)
- 武田食品工業(現:ハウスウェルネスフーズ) 新玄
その他コンテンツ 編集
- ハピコムラジオ(ハピコム店内放送)[34]
- チコちゃんに叱られる![35]
ディスコグラフィ 編集
アルバム 編集
- 幸せの骨頂(1987年12月、ミディ)[36]
- イージー・ジャパニーズ〜清水ミチコの明るい日本語講座〜(1988年5月、ミディ)
- 幸せのこだま(1989年11月、ミディ)
- miss VOICES(1990年12月、ミディ)
- 飴と鞭(1992年10月) - 2005年7月20日にソニー・ミュージックダイレクトから再リリース。再リリース版にはデジタルリマスター音源が使われている上に、ボーナス・トラック2曲が追加されている[37]。
- 歌のアルバム(2005年2月23日、ソニー・ミュージックダイレクト)
- リップサービス(2006年11月29日、ソニー・ミュージックダイレクト)
- バッタもん(2009年12月23日、ソニー・ミュージックダイレクト)[38]
- 清水ミチコ物語(2012年3月28日、ソニー・ミュージックダイレクト)
- 趣味の演芸(2014年12月24日、ソニー・ミュージックダイレクト)
ミニ・アルバム 編集
- こんな私でよかったら(1988年5月、ミディ)
シングル 編集
- 冬のホテル(1988年12月、ミディ)
- 月刊明星メドレー〜シブイ編〜(1992年9月、TDKレコード)
- 愛した人はバツイチ【ナインティナイン&清水ミチコ】(1994年4月、BMGビクター)
- ほっとっとっとな まいにち【キグルミチコ】(2007年8月22日、ビクターエンタテインメント) - テレビアニメ『あたしンち』エンディングテーマ
ビデオ 編集
VHSビデオ 編集
DVD 編集
- LIVE! 清水ミチコのお楽しみ会 “リップサービス”(2008年9月17日、ソニー・ミュージックダイレクト)[39]
- LIVE! 清水ミチコのお楽しみ会 〜バッタもん〜(2011年9月、ポニーキャニオン)
- 私という他人(2013年4月24日、ソニー・ミュージックダイレクト)
執筆 編集
連載 編集
著書 編集
- ニセモノ(1990年、角川書店 ISBN 4-04-883274-3)
- 読むがいいわ(1992年、ソニー・マガジンズ ISBN 4-7897-0777-6)
- 雑念女王〜TV日記は夢日記〜(1994年、ぶんか社 ISBN 4-8211-0498-9)
- 清水ミチコの顔マネ塾〜VOW SPECIAL EDITION〜(1995年、宝島社 ISBN 4-7966-1043-X)
- 清水ミチコの顔マネ塾(1998年、小学館 ISBN 4-09-402591-X)
- 清水ミチコの「これ誰っ!?」(2003年、宝島社 ISBN 4-7966-3450-9) - 2005年に文庫化。
- 私の10年日記(2006年、幻冬舎 ISBN 4-344-41652-X) - 2011年に文庫化。
- 主婦と演芸(2013年、幻冬舎 ISBN 978-4-344-02370-3) - 2016年に文庫化。
- 顔マネ辞典(2016年、宝島社 ISBN 978-4-8002-5147-3)
共著 編集
『〜二人』シリーズはラジオ番組『MAKING SENSE』の単行本化で、いずれも三谷幸喜との共著。『ニセ夫婦漫才』はラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』オープニングトークの単行本化で、高田文夫との共著。
- むかつく二人(2007年、幻冬舎 ISBN 978-4-344-01275-2) - 2011年に文庫化。
- いらつく二人(2008年、幻冬舎 ISBN 978-4-344-01468-8) - 2012年に文庫化。
- かみつく二人(2009年、幻冬舎 ISBN 978-4-344-01680-4) - 2013年に文庫化。
- たてつく二人(2011年、幻冬舎 ISBN 978-4-344-01943-0) - 2014年に文庫化。
- ニセ夫婦漫才〜笑いひと筋23年 信頼のラジオビバリー昼ズ(2011年、双葉社 ISBN 978-4-575-30357-5)
関連書籍 編集
- のん『創作あーちすと NON』(2017年、太田出版 ISBN 978-4778315689) - 対談相手の1人。
その他 編集
- Off The Wall feat. 清水ミチコ - スチャダラパーの楽曲。元々は、スチャダラパーのライブ会場および公式ウェブサイト限定で販売されたミニアルバム『6ピース バリューパック』の収録曲であったが、2015年1月28日に発売されたスチャダラパー12枚目のアルバム『1212』にも公式に収録された。曲の内容は、清水がANIとBose(共にスチャダラパー)に自身のものまねをレクチャーするというもの。
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 矢野とのデュエット「いもむしごろごろ」は清水のアルバム『バッタもん』ボーナストラックに収録された。
出典 編集
- ^ 林家ペー、林家パー子 (2011年4月5日). “林家ぺー・パー子 公式ブログ/やりすぎコージー”. GREE. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “特定商取引法に基づく表記 - 4325shop”. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “歴代ゴールデン・アロー賞受賞者一覧” (PDF). 日本雑誌協会. 2017年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月23日閲覧。
- ^ a b c d e “information”. 4325.net - 清水ミチコオフィシャルHP. 2018年4月23日閲覧。
- ^ a b c “#39「清水ミチコ」ワールド(2012年9月13日放送)”. BS日テレ・竹中直人の大人の笑い. BS日本. 2015年4月26日閲覧。
- ^ a b 『現代日本人名録 98』(日外アソシエーツ、1998年)p.1382。
- ^ “細野晴臣、ナイツ&清水姉弟が駆けつけたツアー東京公演”. 音楽ナタリー (2017年11月21日). 2018年11月20日閲覧。
- ^ a b “清水ミチコの実家、飛騨のジャズ喫茶に行ってみた”. 日刊SPA! (2012年3月4日). 2020年11月6日閲覧。
- ^ “#084 足の向くまま歩けば道は開ける - 清水 ミチコ さん(タレント) | mammo.tv”. 古藤事務所 (2002年). 2018年4月23日閲覧。
- ^ a b “清水ミチコ - CDJournal”. 音楽出版社. 2009年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月23日閲覧。
- ^ a b c d e “文化・エンタメ 音楽と物まねでカニカマに 清水ミチコが全国ツアー”. 神戸新聞 (神戸新聞社). (2022年11月7日). オリジナルの2022年11月8日時点におけるアーカイブ。 2022年11月8日閲覧。
- ^ “80年代|カニカマ人生論|清水ミチコ”. 幻冬舎plus. 2021年9月22日閲覧。
- ^ “清水ミチコ『伊丹十三賞』受賞「コツコツと静かにふざけていた」 | ORICON NEWS”. www.oricon.co.jp. 2021年7月28日閲覧。
- ^ “〈清水ミチコ まあいいさ〉しのぶちゃんの「笑顔の罠」”. 朝日新聞東京本社版夕刊. (2016年4月22日)
- ^ “大竹しのぶ、38年目の初ベスト&清水ミチコ迎えコンサート”. ナタリー (2013年6月26日). 2015年4月26日閲覧。
- ^ “2015年1月23日放送”. ぴったんこカン・カン(TBSテレビ). gooテレビ情報(NTTレゾナント). 2015年5月3日閲覧。
- ^ “〈大竹しのぶ まあいいか〉恐るべし、ミっちゃん”. 朝日新聞東京本社版夕刊. (2016年4月15日)
- ^ “清水ミチコがクリスマスイベント開催「ユーミソ」CD全員プレゼント - お笑いナタリー”. ナタリー (2011年12月2日). 2018年4月23日閲覧。
- ^ “私の元素 清水ミチコさん”. くらしと保険 WEB.11. 生命保険文化センター. 2015年4月26日閲覧。
- ^ “清水ミチコ「松任谷由実」からつけられたアダ名に納得しきり”. Smart FLASH. 光文社 (2017年10月9日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ “ユーミンvsユーミソ 松任谷由実×清水ミチコのラジオ初対談が実現!”. オールナイトニッポン.com. ニッポン放送 (2018年8月8日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ “森山・清水・一青初の共演/20日コンサート”. 香川のニュース (四国新聞社). (2015年3月5日) 2015年5月3日閲覧。
- ^ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/11/14/kiji/K20161114013723600.html
- ^ 坂本美雨のディア・フレンズ On Air Report 2013/1/2(TOKYO FM)
- ^ “『森山良子 デビュー45周年記念 コンサートツアー』〜森山良子さん インタビュー”. テレ朝メールマガジン. テレビ朝日 (2011年5月13日). 2015年5月3日閲覧。
- ^ “清水ミチコのTV出演情報 | ORICON NEWS”. oricon ME. p. 85. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “スタジオパークからこんにちは | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “清水ミチコのTV出演情報 | ORICON NEWS”. oricon ME. p. 16. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “池松壮亮が名探偵・金田一耕助演じるドラマ放送、板谷由夏や芋生悠も参加”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年2月20日) 2022年2月20日閲覧。
- ^ “森川葵&川崎鷹也、NHK夜ドラ『褒めるひと褒められるひと』6・12開始決定【追加キャスト・役柄一覧】”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年4月21日) 2023年4月21日閲覧。
- ^ “スイスイ!フィジー! <新> 「こんにちは フィジー」 | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “青春アドベンチャー | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2018年4月23日閲覧。
- ^ “「がんばれいわロボコン」事件に巻き込まれるトルネード婆々役に清水ミチコ”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年6月25日). 2020年6月25日閲覧。
- ^ ハピコムラジオ
- ^ チコちゃんに叱られる! 3
- ^ 清水ミチコ discography - 4325.net
- ^ “清水ミチコの試供品無料進呈”. 東京糸井重里事務所. 2013年2月22日閲覧。
- ^ “清水ミチコさんと、 健康ごはん。”. 東京糸井重里事務所. 2013年2月22日閲覧。
- ^ ディスコグラフィ 清水 ミチコ - ソニーミュージックオフィシャルサイト
外部リンク 編集
- 公式ウェブサイト
- 4325shop
- 清 水 ミ チ コ (@michikoshimizu) - Twitter
- 清水ミチコのシミチコチャンネル - YouTubeチャンネル(2020年4月21日 - )
- 清水ミチコの音楽チャンネル「SHIMIZM」シミズム - YouTubeチャンネル(2022年1月14日 - )
- 清水ミチコのシミチコキッチン - YouTubeチャンネル(2022年2月8日 - )
- 清水ミチコ - NHK人物録