ペイ・パー・ビュー
放送編集
放送では、主に衛星放送やケーブルテレビ、インターネットで利用されており、視聴者は1番組ごとに視聴料金を支払い、テレビやスマートデバイスやパソコンで番組を視聴する。
放送される番組は、スポーツ、映画、音楽、アニメ、ポルノなど多岐に渡る。
類似する課金方法として、1日単位で課金するペイ・パー・デイ(Pay Per Day, PPD)や、一連の番組群をセットにしたペイ・パー・シリーズ(Pay Per Series, PPS)がある。
アメリカ編集
アメリカではペイ・パー・ビューが総合格闘技、ボクシング、プロレス、コンサート、映画等の放送で利用されているが、近年はUFC、ボクシング、WWEの3つでペイ・パー・ビュー全体総売上げの大半を占めている。1番組の視聴料金は視聴コンテンツによって差が大きく約5ドルから約80ドルである。
アメリカで最初にペイ・パー・ビューが誕生したのは1951年に電話線を使用したシステムであったが、テスト放送を行っただけで本放送の許可を得ることは出来なかった。
現在でも利用されているケーブルを使用したシステムは1972年に誕生した。1990年に入ると衛星放送を使用したシステムもペイ・パー・ビューで利用出来るようになった。
1975年10月のモハメド・アリ対ジョー・フレージャーでボクシングが初めて本格的にペイ・パー・ビューで放送された。
1980年のロベルト・デュラン対シュガー・レイ・レナードではペイ・パー・ビューが10ドルで販売され、15万5千件の販売件数を記録した[1]。
1983年10月16日のテネシー大学対アラバマ大学で初めてアメリカンフットボールがペイ・パー・ビューで放送された。
現在のような環境が定着し始めたのはIn Demand、HBO、Showtimeなどの会社がレッスルマニアやボクシングなどのスポーツイベントや、コンサートなどを生中継するようになった1980年代後半からである。
ボクシング編集
アメリカでボクシングの試合は、通常はShowtimeやESPNといったケーブルテレビ局で放送されているが、かなりの人気ボクサーになると試合がペイ・パー・ビューで放送されるようになり、より多くのファイトマネーを稼ぐことが出来るようになる。その為、ペイ・パー・ビューで試合が放送されることはボクサーにとって一種のステータスとなっている。
ボクシングのペイ・パー・ビュー放送は、59ドル99セントから79ドル99セントの価格設定で販売されている。多少のばらつきはあるが1年につき3~5イベント程度がペイ・パー・ビューで放送されており、販売件数が100万件を越える人気のイベントもあれば10万件以下のイベントもあるが、そのような極端な例を除けば1イベント当たりの平均販売件数は20万~30万件である。
ペイ・パー・ビューのビジネスモデルは最終収益からケーブル放送と衛星放送の配給会社が約50%、そしてShowtimeやESPNなどのテレビ局が5~10%をそれぞれ受け取り、残った分がプロモーターの取り分となるのが慣例となっているが、プロモーターは自身の収益増を狙い自前のオンラインサイトでペイ・パー・ビューを販売する道を模索しており、2012年12月のマニー・パッキャオ対ファン・マヌエル・マルケス第4戦ではペイ・パー・ビューを自前のオンラインサイトで配信して3千件を販売した[2][3]。
1イベントでの最多販売記録は、2015年5月2日に行われたフロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオ戦の460万件である。最多販売記録歴代2位は2017年8月26日に行われたフロイド・メイウェザー・ジュニア対コナー・マクレガーの430万件、歴代3位は2007年5月5日に行なわれたオスカー・デ・ラ・ホーヤ対フロイド・メイウェザー・ジュニアの240万件である。
女子ボクシングの最多記録は2001年のレイラ・アリ対ジャッキー・フレージャー・ライドの12万5千件である[4]。
ペイ・パー・ビューは莫大な収益を生み出す一方で、視聴者が高額なペイ・パー・ビュー視聴料金を支払える人達に限定されてしまうという問題も抱えている。HBOスポーツ元社長のロス・グリーンバーグは「ペイ・パー・ビューの発展はボクシングにおける最大の経済問題だ。ペイ・パー・ビューがこのスポーツを助けているとは言えない、視聴者を限定することでこのスポーツに損害を与えている」と述べている[5]。またHBOがペイ・パー・ビューで大きな利益を得る事はないのでHBOは積極的ではないが、プロモーターと選手達が大金を稼ぐことが出来るペイ・パー・ビュー放送を強く要求すると述べている[5]。
HBO PPV編集
HBOは、1973年に通常のボクシング中継を開始して以降ボクシングを放送するテレビ局としてはアメリカ国内トップに君臨し、ペイ・パー・ビューも黎明期からボクシングの大半のペイ・パー・ビューイベントを放送していたが、2018年で45年間続けてきたボクシング中継を打ち切り、ボクシングのペイ・パー・ビュー放送からも撤退した。
HBOは1999年にペイ・パー・ビューを合計400万件(総額2億ドル)、2006年に11イベントで合計370万件(総額1億7700万ドル)販売している。2007年には8イベントで合計480万件(総額2億5500万ドル)を販売してこれが現在の年間最多販売記録となっている[6]。2008年は9イベントで合計380万件(総額1億9200万ドル)、2009年は3イベントで合計320万件(総額1億6700万ドル)、2010年は6イベントで合計375万件(総額2億ドル)、2011年は7イベントで合計450万件(総額2億6200万ドル)、2012年は4イベントで合計400万件(総額2億3800万ドル)、2013年はHBOとShowtime合わせて4イベントで合計397万件(総額2億5200万ドル)を販売した[7]。
SHOWTIME PPV編集
1995年、HBOと並びアメリカの2大ボクシング放送局であったShowtimeが、マイク・タイソンのキャリア後期からペイ・パー・ビュー放送に参入。
2013年、ShowtimeにHBOからフロイド・メイウェザー・ジュニアが移籍してきたことで、Showtimeはペイ・パー・ビュー放送に復帰した。
ESPN PPV編集
ESPNは、当初はESPN GamePlanやESPN Full Courtとして大学アメリカンフットボールや大学バスケットボールをペイ・パー・ビュー放送していた。
2003年6月28日にLatin Furyの前座試合をペイ・パー・ビュー放送したことでボクシングのペイ・パー・ビュー放送に参入。2005年3月のシェーン・モズリー対デビッド・エストラーダから本格的にペイ・パー・ビュー放送を開始。29.95ドルという低価格で販売した[8]。
2017年7月、トップランク社がESPNとテレビ契約を交わしたことで、ESPNは2019年4月20日のテレンス・クロフォード対アミール・カーンでペイ・パー・ビュー放送に復帰した[9]。
ボクシングのPPVイベント編集
開催年月日 | イベント | 販売件数 | テレビ局 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1988年 | 6月27日マイク・タイソン vs. マイケル・スピンクス | [10] | 70万件HBO | |
1990年 | 10月25日ジェームス・ダグラス vs. イベンダー・ホリフィールド | [10] | 100万件SHOWTIME | 35ドル[10] |
1991年 | 3月18日マイク・タイソン vs. ドノバン・ラドック 1 | 96万件 | SHOWTIME | |
1991年 | 4月19日イベンダー・ホリフィールド vs. ジョージ・フォアマン | [11] | 140万件HBO | |
1991年 | 6月28日マイク・タイソン vs. ドノバン・ラドック 2 | [12] | 125万件SHOWTIME | |
1991年 | 10月18日レイ・マーサー vs. トミー・モリソン | [13] | 20万件HBO | |
1992年 | 6月19日イベンダー・ホリフィールド vs. ラリー・ホームズ | [14] | 73万件HBO | 40ドル |
1992年 | 11月13日イベンダー・ホリフィールド vs. リディック・ボウ 1 | [15] | 90万件HBO | |
1993年 | 6月7日ジョージ・フォアマン vs. トミー・モリソン | [16] | 60万件HBO | 40ドル[16] |
1993年 | 11月6日リディック・ボウ vs. イベンダー・ホリフィールド 2 | [17] | 95万件HBO | |
1994年 | 11月18日ジェームズ・トニー vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア | [18] | 30万件HBO | |
1995年 | 5月6日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. ラファエル・ルエラス | [19] | 33万件HBO | |
1995年 | 8月19日マイク・タイソン vs. ピーター・マクリーニー | [11] | 155万件SHOWTIME | 40ドル[20] |
1995年 | 11月4日リディック・ボウ vs. イベンダー・ホリフィールド 3 | [21] | 65万件HBO | 40ドル |
1996年 | 3月16日フランク・ブルーノ vs. マイク・タイソン 2 | [11] | 137万件SHOWTIME | |
1996年 | 9月7日ブルース・セルドン vs. マイク・タイソン | [11] | 115万件SHOWTIME | |
1996年 | 11月9日マイク・タイソン vs. イベンダー・ホリフィールド 1 | [11] | 159万件SHOWTIME | |
1997年 | 4月12日パーネル・ウィテカー vs. オスカー・デ・ラ・ホーヤ | [22] | 72万件HBO | 40ドル[23] |
1997年 | 6月28日イベンダー・ホリフィールド vs. マイク・タイソン 2 | [11] | 199万件SHOWTIME | 60ドル[23] |
1997年 | 9月13日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. ヘクター・カマチョ | 56万件 | HBO | |
1997年 | 10月4日レノックス・ルイス vs. アンドリュー・ゴロタ | [24] | 30万件HBO | |
1997年 | 11月8日イベンダー・ホリフィールド vs. マイケル・モーラー 2 | [25] | 55万件SHOWTIME | |
1999年 | 1月16日マイク・タイソン vs. フランソワ・ボタ | [26] | 75万件SHOWTIME | |
1999年 | 3月13日イベンダー・ホリフィールド vs. レノックス・ルイス 1 | [27] | 120万件HBO | |
1999年 | 9月18日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. フェリックス・トリニダード | [11] | 140万件HBO | |
1999年 | 11月13日イベンダー・ホリフィールド vs. レノックス・ルイス 2 | [27] | 85万件HBO | |
2000年 | 4月29日レノックス・ルイス vs. マイケル・グラント | [27] | 34万件HBO | |
2000年 | 6月17日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. シェーン・モズリー 1 | [28] | 59万件HBO | |
2000年 | 09月09日ロイ・ジョーンズ・ジュニア vs. エリック・ハーディングス | 12万件 | HBO | |
2000年 | 10月20日マイク・タイソン vs. アンドリュー・ゴロタ | [29] | 45万件SHOWTIME | |
2000年 | 11月11日レノックス・ルイス vs. デビッド・ツア | [27] | 42万件HBO | |
2000年12月2日 | フェリックス・トリニダード vs. フェルナンド・バルガス | [30] | 56万件HBO | |
2001年 | 3月3日イベンダー・ホリフィールド vs. ジョン・ルイス 2 | [31] | 18万件SHOWTIME | |
2001年 | 4月7日マルコ・アントニオ・バレラ vs. ナジーム・ハメド | [32] | 31万件HBO | |
2001年 | 11月17日ハシーム・ラクマン vs. レノックス・ルイス 2 | [32] | 46万件HBO | |
2001年 | 9月29日バーナード・ホプキンス vs. フェリックス・トリニダード | [30] | 48万件HBO | |
2002年 | 6月8日レノックス・ルイス vs. マイク・タイソン | [11] | 197万件HBO・SHOWTIME | 55ドル[33] |
2002年 | 9月14日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. フェルナンド・バルガス | [22] | 93万件HBO | |
2003年 | 2月22日マイク・タイソン vs. クリフォード・エティエンヌ | [31] | 10万件SHOWTIME | |
2003年 | 3月1日ジョン・ルイス vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア | [31] | 52万件HBO | |
2003年 | 9月13日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. シェーン・モズリー 2 | [22] | 95万件HBO | |
2003年 | 10月4日ジェームズ・トニー vs. イベンダー・ホリフィールド | [34] | 15万件SHOWTIME | |
2003年 | 11月8日アントニオ・ターバー vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア 1 | [30] | 30万件HBO | |
2004年 | 5月15日ロイ・ジョーンズ・ジュニア vs. アントニオ・ターバー 2 | [35] | 36万件HBO | |
2004年 | 9月18日バーナード・ホプキンス vs. オスカー・デ・ラ・ホーヤ | [22] | 100万件HBO | |
2004年 | 10月2日フェリックス・トリニダード vs. リカルド・マヨルガ | [30] | 47万件HBO | |
2004年 | 12月11日ビタリ・クリチコ vs. ダニー・ウィリアムズ | [36] | 12万件HBO | |
2005年 | 3月19日エリック・モラレス vs. マニー・パッキャオ 1 | [37] | 34万件HBO | |
2005年 | 5月14日フェリックス・トリニダード vs. ロナルド・ライト | [30] | 52万件HBO | |
2005年 | 6月11日マイク・タイソン vs. ケビン・マクブライド | [38] | 25万件SHOWTIME | |
2005年 | 6月25日アルツロ・ガッティ vs. フロイド・メイウェザー・ジュニア | 34万件 | HBO | |
2005年 | 7月16日バーナード・ホプキンス vs. ジャーメイン・テイラー 1 | [39] | 37万件HBO | |
2005年 | 10月1日アントニオ・ターバー vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア 3 | [40] | 40万件HBO | |
2005年 | 12月13日ジャーメイン・テイラー vs. バーナード・ホプキンス 2 | [39] | 41万件HBO | |
2006年 | 1月21日マニー・パッキャオ vs. エリック・モラレス 2 | [41] | 36万件HBO | 45ドル[41] |
2006年 | 4月8日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. ザブ・ジュダー | [42] | 35万件HBO | 45ドル[43] |
2006年 | 5月6日リカルド・マヨルガ vs. オスカー・デ・ラ・ホーヤ | [44] | 92万件HBO | |
2006年 | 5月6日マニー・パッキャオ vs. オスカー・ラリオス | [45] | 12万件トップランク社 | |
2006年 | 6月10日アントニオ・ターバー vs. バーナード・ホプキンス | [46] | 33万件HBO | |
2006年 | 11月4日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. カルロス・バルドミール | [43] | 32万件HBO | 50ドル[43] |
2006年 | 11月18日マニー・パッキャオ vs. エリック・モラレス 3 | [41] | 35万件HBO | 50ドル[41] |
2007年 | 4月14日マニー・パッキャオ vs. ホルヘ・ソリス | [47] | 15万件トップランク社 | |
2007年 | 5月5日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. フロイド・メイウェザー・ジュニア | [11] | 240万件HBO | 55ドル[48] |
2007年 | 7月21日バーナード・ホプキンス vs. ロナルド・ライト | [49] | 31万件HBO | |
2007年 | 10月6日マニー・パッキャオ vs. マルコ・アントニオ・バレラ 2 | [50] | 35万件HBO | |
2007年 | 12月8日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. リッキー・ハットン | [51] | 92万件HBO | |
2008年 | 1月19日フェリックス・トリニダード vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア | [52] | 50万件HBO | |
2008年 | 3月15日マニー・パッキャオ vs. ファン・マヌエル・マルケス 2 | [53] | 40万件HBO | |
2008年 | 6月28日デビッド・ディアス vs. マニー・パッキャオ | [54] | 25万件HBO | |
2008年 | 10月18日ケリー・パブリク vs. バーナード・ホプキンス | [55] | 19万件HBO | |
2008年 | 11月8日ジョー・カルザゲ vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア | [56] | 22万件HBO | |
2008年 | 12月6日オスカー・デ・ラ・ホーヤ vs. マニー・パッキャオ | [11] | 125万件HBO | |
2009年 | 5月2日マニー・パッキャオ vs. リッキー・ハットン | [57] | 82万件HBO | |
2009年 | 9月19日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. ファン・マヌエル・マルケス | [51] | 106万件HBO | |
2009年 | 11月14日マニー・パッキャオ vs. ミゲール・コット | [58] | 125万件HBO | |
2010年 | 3月13日マニー・パッキャオ vs. ジョシュア・クロッティ | [59] | 70万件HBO | |
2010年 | 4月3日バーナード・ホプキンス vs. ロイ・ジョーンズ・ジュニア 2 | [60] | 14万件HBO | |
2010年 | 5月1日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. シェーン・モズリー | [11] | 140万件HBO | |
2010年 | 11月13日マニー・パッキャオ vs. アントニオ・マルガリート | [61] | 115万件HBO | |
2011年 | 5月7日マニー・パッキャオ vs. シェーン・モズリー | [62] | 130万件SHOWTIME | 65ドル/HD[63] |
2011年 | 9月17日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. ビクター・オルティス | [64] | 125万件HBO | 70ドル/HD[65] |
2011年 | 10月15日バーナード・ホプキンス vs. チャド・ドーソン 1 | [66] | 4万件HBO | 60ドル/HD[67] |
2011年 | 11月13日マニー・パッキャオ vs. ファン・マヌエル・マルケス 3 | [68] | 125万件HBO | 65ドル/HD[69] |
2012年 | 5月5日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. ミゲール・コット | [70] | 150万件HBO | 70ドル/HD[71] |
2012年 | 6月9日マニー・パッキャオ vs. ティモシー・ブラッドリー 1 | [72] | 89万件HBO | 65ドル/HD[73] |
2012年 | 9月15日セルヒオ・マルチネス vs. フリオ・セサール・チャベス・ジュニア | [74] | 47万件HBO | |
2012年 | 12月8日マニー・パッキャオ vs. ファン・マヌエル・マルケス 4 | [68] | 115万件HBO | 70ドル/HD[75] |
2013年 | 5月4日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. ロバート・ゲレーロ | [76] | 87万件SHOWTIME | 70ドル/HD[77] |
2013年 | 9月14日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. サウル・アルバレス | [78] | 220万件SHOWTIME | 75ドル/HD[79] |
2013年 | 10月12日ティモシー・ブラッドリー vs. ファン・マヌエル・マルケス | [80] | 37万件HBO | 65ドル/HD[81] |
2013年 | 11月23日マニー・パッキャオ vs. ブランドン・リオス | [82] | 47万件HBO | 70ドル/HD[83] |
2014年 | 3月8日サウル・アルバレス vs. アルフレド・アングロ | [84] | 35万件SHOWTIME | 60ドル/HD[85] |
2014年 | 4月12日マニー・パッキャオ vs. ティモシー・ブラッドリー 2 | [86] | 75万件HBO | 70ドル/HD[87] |
2014年 | 5月3日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. マルコス・マイダナ 1 | [88] | 90万件SHOWTIME | 75ドル/HD[89] |
2014年 | 6月7日ミゲール・コット vs. セルヒオ・マルチネス | [90] | 31万5千件HBO | 65ドル/HD[91] |
2014年 | 7月12日サウル・アルバレス vs. エリスランディ・ララ | [92] | 30万件SHOWTIME | 60ドル/HD[93] |
2014年 | 9月13日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. マルコス・マイダナ 2 | [94] | 92万件SHOWTIME | 75ドル/HD[95] |
2014年 | 11月23日マニー・パッキャオ vs. クリス・アルギエリ | [96] | 30万件HBO | 70ドル/HD[97] |
2015年 | 5月2日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. マニー・パッキャオ | [98] | 460万件HBO・SHOWTIME | 100ドル/HD[99] |
2015年 | 9月12日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. アンドレ・ベルト | [100] | 40万件SHOWTIME | 75ドル/HD[101] |
2015年 | 10月17日ゲンナジー・ゴロフキン vs. デイビッド・レミュー | [102] | 15万件HBO | 60ドル/HD[103] |
2015年 | 11月21日ミゲール・コット vs. サウル・アルバレス | [104] | 90万件HBO | 70ドル/HD[105] |
2016年 | 4月9日マニー・パッキャオ vs. ティモシー・ブラッドリー 3 | [100] | 40万件HBO | 70ドル/HD[106] |
2016年 | 5月7日サウル・アルバレス vs. アミール・カーン | [107] | 60万件HBO | 70ドル/HD[108] |
2016年 | 7月23日テレンス・クロフォード vs. ビクトル・ポストル | [109] | 5万件HBO | 60ドル/HD[110] |
2016年 | 9月17日サウル・アルバレス vs. リアム・スミス | [111] | 30万件HBO | 65ドル/HD[112] |
2016年 | 11月5日マニー・パッキャオ vs. ジェシー・バルガス | [113][114] | 22万件 - 30万件トップランク社 | 70ドル/HD[115] |
2016年 | 11月19日セルゲイ・コバレフ vs. アンドレ・ウォード 1 | [116] | 16万件HBO | |
2017年 | 3月18日ゲンナジー・ゴロフキン vs. ダニエル・ジェイコブス | [117] | 17万件HBO | 65ドル/HD[118] |
2017年 | 5月6日サウル・アルバレス vs. フリオ・セサール・チャベス・ジュニア | [119][120] | 100万件HBO | 70ドル/HD[121] |
2017年 | 6月17日アンドレ・ウォード vs. セルゲイ・コバレフ 2 | [122] | 13万件HBO | 65ドル/HD[123] |
2017年 | 8月26日フロイド・メイウェザー・ジュニア vs. コナー・マクレガー | [124] | 430万件SHOWTIME | 100ドル/HD[125] |
2017年 | 9月16日サウル・アルバレス vs. ゲンナジー・ゴロフキン 1 | [126] | 130万件HBO | 80ドル/HD[127] |
2018年 | 9月15日サウル・アルバレス vs. ゲンナジー・ゴロフキン 2 | [128][129] | 110万件HBO | 85ドル/HD[130] |
2018年 | 12月1日デオンテイ・ワイルダー vs. タイソン・フューリー | [131] | 32万5千件SHOWTIME | 75ドル/HD[132] |
2019年 | 1月19日マニー・パッキャオ vs. エイドリアン・ブローナー | [133] | 40万件SHOWTIME | 75ドル/HD[134] |
2019年 | 3月16日エロール・スペンス・ジュニア vs. ミゲル・アンヘル・ガルシア | [135] | 36万件FOX | 75ドル/HD[136] |
2019年 | 4月20日テレンス・クロフォード vs. アミール・カーン | [137] | 15万件ESPN | 70ドル/HD[138] |
2019年 | 7月20日マニー・パッキャオ vs. キース・サーマン | [139] | 50万件FOX | 75ドル/HD[140] |
2019年 | 9月28日エロール・スペンス・ジュニア vs. ショーン・ポーター | [141] | 28万件 - 30万件FOX | 75ドル/HD[142] |
2019年 | 11月23日デオンテイ・ワイルダー vs. ルイス・オルティス 2 | [143][144] | 22万5千件 - 27万5千件FOX | 75ドル/HD[145] |
2020年 | 2月22日デオンテイ・ワイルダー vs. タイソン・フューリー 2 | [146][147] | 75万件 - 85万件FOX・ESPN | 80ドル/HD[148] |
2020年 | 9月26日ジャーモール・チャーロ vs. セルゲイ・デレフヤンチェンコ(第一部) ジャーメル・チャーロ vs. ジェイソン・ロサリオ(第二部) |
[149] | 10万件 - 12万件SHOWTIME | 75ドル/HD[150] |
2020年 | 10月31日ガーボンタ・デービス vs. レオ・サンタ・クルス | [151][152] | 20万件 - 22万5千件SHOWTIME | 75ドル/HD[153] |
セレブリティボクシングのPPVイベント編集
開催年月日 | イベント | 販売件数 | テレビ局 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2018年 | 8月25日KSI vs. ローガン・ポール | [154] | 120万件YouTube | 10ドル |
開催年月日 | イベント | 販売件数 | 備考 |
---|---|---|---|
2006年 | 2月25日シェーン・モズリー vs. フェルナンド・バルガス 1 | [155] | 41万件|
2006年 | 6月10日ミゲール・コット vs. ポール・マリナッジ | [156] | 9万件|
2006年 | 7月15日シェーン・モズリー vs. フェルナンド・バルガス 2 | [155] | 35万件|
2006年 | 8月12日オレグ・マスカエフ vs. ハシーム・ラクマン 2 | [157] | 6万件|
2006年 | 9月16日マルコ・アントニオ・バレラ vs. ロッキー・ファレス 2 | [32] | 16万件|
2007年 | 3月17日ファン・マヌエル・マルケス vs. マルコ・アントニオ・バレラ | [32] | 22万件|
2007年 | 6月9日ミゲール・コット vs. ザブ・ジュダー | 21万件 | |
2007年 | 11月10日ミゲール・コット vs. シェーン・モズリー | 32万件 | |
2008年 | 2月16日ケリー・パブリク vs. ジャーメイン・テイラー 2 | [158] | 22万件|
2008年 | 7月26日ミゲール・コット vs. アントニオ・マルガリート 1 | [159] | 45万件|
2008年 | 9月13日ファン・マヌエル・マルケス vs. ホエル・カサマヨール | [160] | 10万件|
2009年 | 1月24日シェーン・モズリー vs. アントニオ・マルガリート | 35万件 | |
2010年 | 7月31日ファン・マヌエル・マルケス vs. ファン・ディアス 2 | [161] | 20万件|
2010年 | 9月18日シェーン・モズリー vs. セルヒオ・モラ | [162] | 10万件|
2011年 | 3月12日ミゲール・コット vs. リカルド・マヨルガ | [163] | 23万件|
2011年 | 4月9日マルコス・マイダナ vs. エリック・モラレス | [164] | 5万件|
2011年 | 12月3日ミゲール・コット vs. アントニオ・マルガリート 2 | [165] | 60万件|
2012年 | 4月14日ブランドン・リオス vs. リカルド・アブリル | 4万件 |
UFC編集
65ドル(ハイビジョン画質)で提供されている。UFCがペイ・パー・ビューに参入したのは比較的遅かったが、2006年に10イベントで522万件(総額2億2300万ドル)を販売、年間売上でWWEに肩を並べ、ボクシングを上回った。2007年は11イベントで493万件、2009年は13イベントで775万件を販売している。UFCの年間最多販売記録は14イベントで914万件(4億1100万ドル)を販売した2010年である[166]。ペイ・パー・ビュー業界の専門家は「UFCはペイ・パー・ビュー業界を生き返らせた」と語っている[167]。
UFCのPPVイベント編集
PPVイベントに出場した日本人選手編集
日本人選手がメインイベントに出場したイベント |
WWE編集
WWEは特番として月1回ペイ・パー・ビュー大会を開催している。
No. | 開催年月日 | イベント | 販売件数 |
---|---|---|---|
1 | 2012年4月1日 | レッスルマニアXXVIII | 1,217,000 |
2 | 2007年4月1日 | レッスルマニア23 | 1,200,000 |
3 | 2005年4月3日 | レッスルマニア21 | 1,085,000 |
4 | 2011年4月3日 | レッスルマニアXXVII | 1,059,000 |
5 | 2008年3月30日 | レッスルマニアXXIV | 1,058,000 |
6 | 2013年4月7日 | レッスルマニア29 | 1,048,000 |
7 | 2001年4月1日 | レッスルマニアX-Seven | 1,040,000 |
8 | 2004年3月14日 | レッスルマニアXX | 1,007,000 |
9 | 2006年4月2日 | レッスルマニア22 | 975,000 |
10 | 2009年4月5日 | レッスルマニアXXV | 960,000 |
11 | 2010年3月28日 | レッスルマニアXXVI | 885,000 |
12 | 2002年3月17日 | レッスルマニアX8 | 880,000 |
13 | 2000年4月2日 | レッスルマニア2000 | 824,000 |
14 | 1999年3月28日 | レッスルマニアXV | 800,000 |
15 | 2001年7月22日 | インベイジョン | 770,000 |
日本編集
歴史編集
日本では、長くケーブルテレビでのペイ・パー・ビューは行なわれず、1996年に東経128度CSデジタル放送のパーフェクTV!(後の東経124・128度CSデジタル放送のスカパー!プレミアムサービス)開局に伴いペイ・パー・ビュー放送が始まった。続けて、1997年に開局したCS放送のディレクTV(2000年に閉局)もペイ・パー・ビューを行った。こうしてケーブルテレビが主流であったアメリカとは異なり、日本では衛星放送が主導する形で行なわれている。ただし東経110度CSデジタル放送のスカパー!ではペイ・パー・ビュー放送が行われていない(ただしペイ・パー・シリーズ(PPS)は行われているため、1番組のみのPPSという事実上PPVと同等のものも存在する)。
ケーブルテレビでペイ・パー・ビュー放送が行なわれるようになったのは放送のデジタル化に伴ってであり、2004年4月になって、J:COMがデジタル放送サービスの一つとして始めた[168]。
日本での販売件数の記録は、2002年8月に行われた格闘技イベントDynamite!の約10万件と言われる[169]。
近年ではUSTREAMやニコニコ生放送などインターネット動画サイトでのペイ・パー・ビューも行われている。
衛星やケーブルテレビは視聴環境が限られることや、ペイ・パー・ビューでの1大ジャンルといえる格闘技の人気が低迷していることから、日本ではペイ・パー・ビューが盛んに行われていない。アメリカではペイ・パー・ビューで放送されているWWE、UFC、プロレス、ボクシングも、日本ではWOWOWなどの専門チャンネルで放送されている。一方でWWEは団体側からの要請で日本でもペイ・パー・ビュー放送に変更された(それまではJ SKY SPORTS(現:J SPORTS)でのレギュラー放送枠でペイ・パー・ビュー大会も放送されていた)。現在、新日本プロレスが月1回、DRAGON GATEが年5回ペイ・パー・ビュー大会を行っているが、スカパー!とインターネットの同時放送として視聴者拡大を図っている。また、インターネットペイ・パー・ビューのみ行う団体もある(IGFなど)。
現状編集
CS編集
スカパー!プレミアムサービスの場合、通常は1ヶ月単位で視聴料金を支払うが、ペイ・パー・ビューの場合は番組単位で料金を支払う。ペイ・パー・ビューの視聴情報はチューナーに蓄積され、そこに接続したインターネット回線あるいは電話回線を通して定期的にスカパーJSATへ送られ、その情報を基に加入者へ料金を請求する。[170]J:COMデジタル(デジタルケーブルテレビ)の場合には、チューナー内蔵のケーブルモデムにより視聴情報が送信される。
なお、東経110度BS・CSデジタル放送では当初WOWOWが193chの「WOWOW3」で行っていたが、現在は行われていない。また、スカパー!ではペイ・パー・ビューを行わない方針である(格闘技など一部コンテンツのペイ・パー・シリーズ(PPS)のみスカチャンで実施。かつてプラット・ワンにはCS-WOWOWのPPVチャンネル「WOWOW PPV」が存在した。)。
2007年9月より株式会社アクトビラ(旧:テレビポータルサービス。2007年9月1日より現社名)が動画コンテンツの配信サービスを開始しており、その中でペイ・パー・ビュー方式の動画配信サービスである、アクトビラ ビデオとアクトビラ ビデオフルを提供している。
その他にもヴィジョネア株式会社がペイ・パー・ビュー方式のDVDメディアである、PPV-DVDを提供している。
ネット配信編集
- 主要ネット配信サイトで、ペイ・パー・ビューでの動画配信が普通に行われている。
- なお、レンタルビデオ店の名残から、「レンタル視聴」という用語が用いられることが多い。
- テレビ番組配信ではテレビ東京の番組で見逃し配信終了後にペイ・パー・ビュー対象になることが多い。
主なメディアとチャンネル編集
- 日本で実施中のペイ・パー・ビュー放送媒体
- ペイ・パー・ビュー番組の多いチャンネル
- スカチャン - パーフェクト チョイス - パワープラッツ
ウェブサイト編集
ウェブサイトでは主に、学術雑誌の電子ジャーナルで、購読制と併用して採用されている。
購読すれば紙の雑誌を買った場合のように雑誌全体を読めるのに対し、ペイ・パー・ビューでは論文1編ごとの課金となる。専門の研究者の場合は所属機関(大学、企業など)が購読しているので、ペイ・パー・ビューは、専門外の論文を読みたい場合や、在野の研究者が使うことになる。
インターネット広告編集
ペイ・パー・ビュー広告では、広告が閲覧されるごとに広告料が発生する。コンテンツのペイ・パー・ビューと違い、ペイの主体(広告主)とビューの主体(広告閲覧者)は異なる。
ペイ・パー・ビュー以外の料金システムには、閲覧されるだけでなく広告がクリックされないと広告料が発生しないペイ・パー・クリック、購入が必要なアフィリエイトなどがある。ペイ・パー・ビューはこれらより広告効果が不確かなため、廃れつつある。
脚注編集
- ^ Steve Seepersaud. “Money in Boxing: The Pay-Per-View Craze”. Ca.askmen.com. 2013年3月17日閲覧。
- ^ “Showtime dips, moves to steal Floyd”. Sports Business Journal (2013年2月25日). 2013年6月29日閲覧。
- ^ “Top Rank: Cashing in on pay-per-view”. Sports Business Journal (2013年4月1日). 2013年6月29日閲覧。
- ^ UFC 157 Estimated at 500,000 PPV Buys, Cements Ronda Rousey as UFC Star Bleacher Report 2013年2月17日
- ^ a b The Boxing Scene By Thomas Hauser
- ^ “Mayweather-Hatton pay-per-view a smashing success”. Sports.espn.go.com (2007年12月17日). 2013年3月17日閲覧。
- ^ “How will market handle influx of boxing PPVs?”. Sports Business Journal (2014年1月26日). 2014年6月14日閲覧。
- ^ “ESPN Launches Inaugural PPV-Boxing Card”. Multichannel News (2005年3月1日). 2020年9月11日閲覧。
- ^ “ESPN, Top Rank Set April Terence Crawford Pay-Per-View Boxing Event”. Multichannel News (2019年1月15日). 2020年9月11日閲覧。
- ^ a b c “Douglas-holyfield Draws Record Pay-per-view Fans”. Orlando.Sentinel (1990年10月27日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k Emen, Jake (2011年10月30日). “Biggest boxing PPVs of all time – UFC”. Sports.yahoo.com. 2011年11月3日閲覧。
- ^ Top 12 Pay Per View PPV Buys in Boxing of All-Time, pacquiaovideo.com, 20 November 2009.
- ^ “Boxing on Primetime Network TV: Things Came To An End in The 90s”. Boxing Insider (2013年1月22日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “TV SPORTS; Now Duva Takes a Risk In Pay-Per-View Ring”. NY.Times (1992年11月10日). 2014年1月15日閲覧。
- ^ “Evander Holyfield vs. Riddick Bowe (1st meeting)”. Box Rec (2017--). 2017年11月7日閲覧。
- ^ a b “TV SPORTS; Black (Box) Art of Steal-Per-View”. New.York.Times (1995年4月21日). 2013年10月19日閲覧。
- ^ “Riddick_Bowe_vs._Evander_Holyfield_(2nd_meeting)”. Box Rec. 2017年11月7日閲覧。
- ^ “James Toney vs. Roy Jones Jr.”. Box Rec. 2014年1月13日閲覧。
- ^ “About. com Top Pay Per View Events in Boxing History”. about.com. 2014年3月15日閲覧。
- ^ “SPORTS PEOPLE: BOXING; Record Numbers for Fight”. NY.Times (1995年9月1日). 2014年1月15日閲覧。
- ^ “Bowe-Holyfield Knocks Out $26 Mil”. Variety.com (1995年11月12日). 2014年1月13日閲覧。
- ^ a b c d “Top Pay Per View Events in Boxing History”. About.com Guide. 2013年3月17日閲覧。
- ^ a b “Focus Now On De La Hoya-whitaker”. philly.com (1997年4月10日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ “Rawling awards Lewis clean sweep”. BBC (2000年11月12日). 2016年4月16日閲覧。
- ^ “MEDIA NOTES”. Sports Business Daily (1997年11月14日). 2014年1月13日閲覧。
- ^ “Low Numbers For Tyson-Botha”. N.Y. Times (1990年1月20日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ a b c d “PLUS: TV SPORTS; LEWIS-TUA ATTRACTS 420,000 BUYERS”. N.Y. Times article (2000年11月16日). 2014年1月4日閲覧。
- ^ [1], Cyber Boxing Zone article, 2000-09-17, Retrieved on 2014-03-15
- ^ Rarely A Pay-per-view Draw, Lewis Seeks Smashing Win, Philadelphia Inquirer article, 2000-11-11, Retrieved on 2013-08-15
- ^ a b c d e “ROY JONES JR. SAYS HE'S THE DRAW, BUT IS HE?”. FightHype.com (2008年1月29日). 2013年11月24日閲覧。
- ^ a b c “525,000 Buys for Jones Bout”. NEW YORK TIMES (2003年3月5日). 2013年11月24日閲覧。
- ^ a b c d “Marquez-Barrera pulls in $10.1 million in TV revenue”. ESPN.com (2007年3月24日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ “PLUS: BOXING; Showtime and HBO Join Forces for Fight”. NY.Times (2002年5月3日). 2014年1月15日閲覧。
- ^ “Holyfield considering retirement”. USA TODAY article (2003年10月15日). 2014年1月13日閲覧。
- ^ Tarver v Jones II PPV did 360,000 buys, SecondsOut.Com article, Retrieved on 2014-01-08
- ^ “TAKING A DIVE Boxing ratings drop HBO to the canvas”. N.Y.DailyNews.com (2004年12月19日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ Mayweather-Pacquiao: 17 Years to a Superfight - 04/05, BoxingScene.com article, Retrieved on 2015-03-26
- ^ Tyson-McBride 250,000 PPV Buys, BoxingScene.com article, Retrieved on 2014-01-08
- ^ a b “HBO release PPV Taylor/Hopkins buys”. SecondsOut.com. 2014年1月3日閲覧。
- ^ “HBO release PPV Tarver/Jones buys”. SecondsOut.Com article. 2014年1月10日閲覧。
- ^ a b c d “Pacquiao-Morales trilogy combines for $49.5 million”. ESPN.com (2006年11月29日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ “Mayweather vs Judah top 350,000 buys”. SecondsOut.com (2006年4月14日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ a b c “Pretty Boy's latest PPV draws least of his three cards”. ESPN.com (2006年11月11日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ “Ricardo Mayorga vs. Oscar De La Hoya – Boxrec Boxing Encyclopaedia”. Boxrec.com. 2011年11月3日閲覧。
- ^ “Mayweather-Pacquiao: 17 Years to a Superfight”. BoxingScene (2015年4月1日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Hopkins/Tarver PPV figures released”. SecondsOut.com. 2013年8月9日閲覧。
- ^ Nick Giongco. “Pacquiao fight sold $ 1.3-M tickets.(Sports News)”. Manila Bulletin. 2018年11月6日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年11月7日閲覧。
- ^ “Boxing is Not Dead: De La Hoya-Mayweather Fight Sets Record for Most PPV Buys”. Yahoo Sports.com (2007年5月9日). 2013年9月23日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年8月26日閲覧。
- ^ “Top Rank, Golden Boy truce creates an exciting lineup”. ESPN.com (2007年7月27日). 2013年8月8日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Barrera PPV Does Nearly 350K Buys”. BoxingScene.com (2007年10月15日). 2013年8月8日閲覧。
- ^ a b “Floyd Mayweather Jr.-Shane Mosley fight does 1.4 million pay-per-view buys”. LA.Times.com (2010年5月11日). 2014年1月13日閲覧。
- ^ “Despite prefight criticism, Jones-Trinidad a pay-per-view success”. ESPN.com (2008年1月24日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Pacquiao's win over Marquez generates record PPV numbers for lower weights”. USA TODAY (2008年3月27日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao's & Floyd Mayweather's pay per view history”. examiner.com (2010年3月27日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Calzaghe-Jones PPV numbers another big disappointment for HBO”. BadLeftHook.com (2008年11月15日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Boxing Pay-Per-View Numbers for Joe Calzaghe vs Roy Jones Jr”. DogHouseBoxing.com (2008年11月14日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Hatton Bout Reportedly Draws Big HBO PPV Numbers”. SportsBusinessDaily (2009年5月15日). 2014年1月10日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Cotto tops Mayweather in PPV”. ESPN.com (2009年11月20日). 2014年1月13日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao-Joshua Clottey fight nets 700,000 PPV buys”. Sports.espn.go.com (2010年3月23日). 2011年11月3日閲覧。
- ^ “Boxing Pay-Per-View Numbers for Bernard Hopkins vs Roy Jones Jr II looking Bad”. DogHouseBoxing.com (2010年4月23日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao generates another 1 million PPV buys”. Sports.espn.go.com (2010年11月23日). 2011年11月3日閲覧。
- ^ “PACQUIAO VS. MOSLEY GENERATES 1.3 MILLION PPV BUYS”. FightHype.com (2011年6月6日). 2013年10月13日閲覧。
- ^ “Find Paquiao Vs. Mosley Results Online Saturday May 7th”. Yahoo Voices (2013年5月4日). 2013年10月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年8月26日閲覧。
- ^ “The Numbers Are In! Mayweather-Ortiz Is Second Highest Grossing Non-Heavyweight Fight”. Fighthype.com (2011年10月28日). 2011年11月3日閲覧。
- ^ “Floyd Mayweather fight drives PPV buys”. ESPN.com (2011年10月28日). 2013年8月26日閲覧。
- ^ “Bernard Hopkins vs Chad Dawson PPV Numbers”. DogHouseBoxing.com (2011年10月27日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Hopkins vs. Dawson: PPV Info, Start Time, Keys to Victory and More”. Bleacher Report (2011年10月5日). 2014年3月14日閲覧。
- ^ a b “Marquez-Pacquiao another big draw”. ESPN.com (2012年12月15日). 2012年12月15日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs. Marquez: 3 Reasons PPV Is Worth the Cash”. bleacherreport.com (2011年11月11日). 2013年8月26日閲覧。
- ^ “Floyd Mayweather-Miguel Cotto rakes in $94M in PPV sales”. Espn.go.com. 2012年5月13日閲覧。
- ^ “Mayweather vs. Cotto Purse: Breakdown of Payouts for Both Fighters”. BleacherReport.com (2012年5月6日). 2013年8月25日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Bradley II set for April”. ESPN.com (2014年1月28日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs. Bradley Live Stream: When and Where to Catch Tonight's Action”. BleacherReport.com (2012年6月9日). 2013年8月25日閲覧。
- ^ “Chavez-Martinez: 475K PPV Buys, $25 Million in Revenue”. BoxingScene.com (2013年9月21日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao vs. Marquez 4: Fight Time, Date, Live Stream, TV Info and More”. BleacherReport.com (2012年12月6日). 2013年8月26日閲覧。
- ^ “Canelo Alvarez Could Be Floyd Mayweather's Biggest Payday Ever”. forbes.com. 2013年7月23日閲覧。
- ^ “Mayweather vs Guerrero: Money Shouldn't Let Low PPV Totals Dictate Next Foe”. BleacherReport.com (2013年5月7日). 2013年8月25日閲覧。
- ^ “Mayweather win top-grossing fight”. ESPN.com (2013年9月20日). 2013年10月13日閲覧。
- ^ “Fighting Words - Canelo-Floyd PPV: The $65/$75 Question”. BoxingScene.com (2013年7月8日). 2013年7月8日閲覧。
- ^ “Top Rank president Todd duBoef says Bradley-Marquez pay-per-view did 375,000 sales”. Yahoo.Sports.com (2013年11月4日). 2013年11月24日閲覧。
- ^ “Bradley vs Marquez: Fight time, live stream, how to watch online, and TV listings”. BadLeftHook.com (2013年10月12日). 2013年10月13日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao-Brandon Rios fight sells 475,000 PPVs, according to HBO Sports”. Sports.Yahoo (2013年12月5日). 2013年12月25日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs Rios PPV price in the U.S, fight time”. FightSaga.com (2013年11月21日). 2013年11月24日閲覧。
- ^ “Showtime: Canelo Alvarez-Alfredo Angulo does over 350,000 PPV buys”. Ring.TV.com (2014年3月14日). 2014年3月14日閲覧。
- ^ “Canelo vs Angulo: PPV price in the U.S, fight time”. FightSaga.com (2014年3月8日). 2014年3月14日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Bradley II numbers down”. ESPN.com (2014年5月12日). 2014年6月13日閲覧。
- ^ “HBO Pledged To Put on Better PPV Undercards”. BoxingScene.com (2014年4月12日). 2014年7月2日閲覧。
- ^ “Mayweather-Maidana fight generates less than 1 million pay per view buys”. SI.com (2014年5月29日). 2014年6月3日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年6月13日閲覧。
- ^ “Mayweather-Maidana: Highest Selling PPV Of 2014, But…”. BoxingScene.com (2014年5月19日). 2014年7月2日閲覧。
- ^ “Cotto-Martinez fight brings in disappointing pay-per-view audience”. SI.com (2014年6月26日). 2014年7月2日閲覧。
- ^ “Miguel Cotto vs. Sergio Martinez: Prediction and analysis”. Fight.Saga (2014年6月7日). 2016年3月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年8月1日閲覧。
- ^ “Golovkin-Rubio up next?”. ESPN.com (2014年8月15日). 2014年8月29日閲覧。
- ^ “Canelo vs Lara: PPV price in the U.S, fight time and odds”. Fight.Saga (2014年7月12日). 2015年8月1日閲覧。
- ^ “Source: Mayweather-Maidana II does 925,000 pay-per-view buys”. Yahoo.Sports (2014年9月18日). 2015年1月30日閲覧。
- ^ “Mayweather vs Maidana 2 PPV price, main event fight time”. Fight.Saga (2014年9月13日). 2015年8月1日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Algieri brings in just over 300,000 PPV buys, says Glaser”. Boxing News 24 (2014年12月2日). 2015年1月30日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs Algieri PPV price, walk-in-the-ring time”. Fight.Saga (2014年11月22日). 2015年8月1日閲覧。
- ^ “HBO’s Taffet Still Stunned By 4.6M Buys For May-Pac”. Boxing Scene.com (2015年11月10日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Floyd Mayweather vs. Manny Pacquiao PPV price set for $89.95 in SD, up to $99.95 for HD”. Bloody Elbow (2015年4月3日). 2015年8月1日閲覧。
- ^ a b “Bob Arum: Pacquiao-Bradley III lost money, had 'terrible' PPV numbers”. Bob Arum: Pacquiao-Bradley III lost money, had 'terrible' PPV numbers (2016年4月21日). 2016年4月27日閲覧。
- ^ “Floyd Mayweather vs. Andre Berto: Start Time, PPV Cost, Ticket Info And Undercard”. International Business Times (2015年9月15日). 2015年10月26日閲覧。
- ^ “'Just over' 150,000 pay-per-view buys for Golovkin-Lemieux bout”. ESPN.com (2015年10月22日). 2015年10月24日閲覧。
- ^ “Gennady Golovkin vs. David Lemieux: Actual Fight Time, PPV Info, Undercard and More”. International Business Times (2015年10月17日). 2015年10月26日閲覧。
- ^ “HBO's Mark Taffet says Canelo-Cotto fight did 900,000 on PPV”. Yahoo.Sports.com (2015年12月3日). 2015年12月16日閲覧。
- ^ “Cotto vs. Canelo live stream: TV schedule, start time, and how to watch online”. Bloody Elbow (2015年11月21日). 2015年12月16日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs. Bradley III: What Is the Price of the Pay Per View?”. Heavy.com (2016年4月8日). 2016年4月27日閲覧。
- ^ “Canelo-Khan fight draws 'around' 600K PPV buys, Golden Boy says”. ESPN.com (2016--). 2016年5月24日閲覧。
- ^ “Canelo vs. Khan PPV: Price & How to Order on TV”. heavy.com (2016年5月7日). 2016年9月12日閲覧。
- ^ “Notes: Arum says he lost about $100k on Crawford-Postol PPV”. ESPN (2016年9月3日). 2016年9月12日閲覧。
- ^ “Crawford vs Postol: PPV cost vs purses”. FightSaga.com#sthash.xWaeadGG.dpuf (2016年7月23日). 2016年9月12日閲覧。
- ^ “Canelo-Smith does 250K-300K PPV buys”. Boxing News 24 (2016年9月22日). 2016年9月28日閲覧。
- ^ “Canelo Alvarez vs. Liam Smith: Predictions, odds, date, fight card, start time”. CBS.Sports.com (2016年9月18日). 2016年9月28日閲覧。
- ^ “Andre Ward's manager invokes Cold War rhetoric as battle with Russian Sergey Kovalev looms”. ロサンゼルス・タイムス (2016年11月17日). 2016年12月6日閲覧。
- ^ “Gamble on Manny Pacquiao-Jessie Vargas pays off for Bob Arum”. ESPN.com (2016年11月18日). 2016年11月20日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs Vargas: PPV cost, streamimg info”. FIGHT SAGA (2016年11月5日). 2016年11月20日閲覧。
- ^ “Andre Ward-Sergey Kovalev PPV Show Barely Cracked 160K Buys”. Boxing Scene.com (2016年11月28日). 2016年12月6日閲覧。
- ^ ゴロフキンvsジェイコブス PPVは約17万件か Boxing News(ボクシングニュース) 2017年3月24日
- ^ “Golovkin vs. Jacobs Undercard: Schedule of Fights, Start Times & PPV Info”. heavy. (2017年3月15日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ カネロがPPV100万件超か、ゴロフキン戦に弾み Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月24日
- ^ “Canelo Alvarez-Julio Cesar Chavez Jr. hits 1 million pay-per-views”. ESPN.com (2017年5月20日). 2017年6月29日閲覧。
- ^ “Canelo vs. Chavez Jr. HBO PPV: Price & Ordering Information”. heaby. (2017年5月6日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Ward-Kovalev Rematch Replay Peaked at 947K Viewers on HBO”. Boxing Scene.com (2017年6月28日). 2017年6月29日閲覧。
- ^ “Ward vs. Kovalev 2 HBO PPV: Price & Ordering Information”. heavy. (2017年6月16日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Mayweather-McGregor Banks 4.3 Million Buys, Says Showtime”. Boxing Scene.com (2017年12月14日). 2017年12月16日閲覧。
- ^ “How Much Does it Cost to Watch Mayweather vs. McGregor?”. Sports Illustrated (2017年8月26日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Report: Canelo-Golovkin Fight Produced 1.3 Million PPV Buys”. Boxing Scene.com (2017年9月27日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “How Much Does It Cost to Watch Canelo vs. GGG?”. Sports Illustrated (2017年9月16日). 2017年11月7日閲覧。
- ^ “Canelo Alvarez-Gennady Golovkin rematch sold 1.1 million PPV buys”. ESPN.com (2018年9月25日). 2018年10月6日閲覧。
- ^ “Alvarez-Golovkin rematch may top 1 million pay-per-view buys, but will fall short of first fight's figures”. LA.TIMES (2018年9月21日). 2018年10月6日閲覧。
- ^ “Canelo vs. GGG 2 fight: PPV price, start time, date, card, odds, undercard, boxing rematch”. CBS Sports (2018年9月15日). 2019年2月19日閲覧。
- ^ “Sources: Deontay Wilder-Tyson Fury fight generates 325,000 PPV buys”. ESPN.com (2018年12月13日). 2019年1月4日閲覧。
- ^ “Deontay Wilder vs. Tyson Fury fight: PPV price, start time, record, odds, boxing undercard, date”. CBS.Sports (2018年12月2日). 2019年1月4日閲覧。
- ^ “Pacquiao-Broner Show Tracking Toward 400,000 PPV Buys”. Boxing Scene.com (2019年1月23日). 2019年2月19日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs Broner PPV cost, price details”. FightSaga (2019年1月13日). 2019年2月19日閲覧。
- ^ “Source: Spence-Garcia tops 360,000 PPV buys”. ESPN.com (2019年3月27日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ “Errol Spence Jr. vs. Mikey Garcia live stream, watch online, start time, card, date, PPV cost”. CBS Sports (2019年3月16日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ “Crawford vs. Khan does 150K PPV buys according to source”. boxingnews24 (2019年4月27日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ “Crawford-Khan Pay-Per-View Details: $69.95 For HD”. Boxing Scene.com (2019年4月12日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ “Pacquiao vs. Thurman estimated at 500,000 buys”. Boxing News 24 (2019年7月26日). 2019年7月26日閲覧。
- ^ “Manny Pacquiao vs. Keith Thurman fight time: Live stream, watch online, Fox PPV price, date, record”. CBS.Sports (2019年7月21日). 2019年7月27日閲覧。
- ^ “Spence Released From Hospital, Charged With DWI”. BoxingScene (2019年10月16日). 2018年8月7日閲覧。
- ^ “Errol Spence Jr. vs. Shawn Porter start time, live stream, PPV price, fight card, how to watch”. CBS Sports (2019年9月28日). 2019年11月19日閲覧。
- ^ “Deontay Wilder vs Luis Ortiz 2 does roughly 225,000 buys on PPV”. Bad Left Hook (2019年12月5日). 2019年12月24日閲覧。
- ^ “Report: Deontay Wilder vs. Luis Ortiz 2 did estimated 225,000-275,000 PPV buys”. Bloody Elbow (2019年12月5日). 2019年12月24日閲覧。
- ^ “Deontay Wilder vs. Luis Ortiz 2: Fight undercard, PPV price, odds, date, rumors, location”. CBS Sports (2019年11月23日). 2019年12月24日閲覧。
- ^ “Fury-Wilder Produced Just Over 750,000 PPV Buys; Could Reach 800,000”. Boxing Scene.com (2020年2月27日). 2020年3月11日閲覧。
- ^ “Extraordinarily high theft of PPV signal leads to disappointing sales figure for Wilder-Fury rematch”. Yahoo.Sport (2020年2月28日). 2020年3月11日閲覧。
- ^ “DEONTAY WILDER VS. TYSON FURY 2 PPV PRICE: HOW MUCH DOES IT COST TO WATCH THE FIGHT?”. DAZN (2020年4月6日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “Charlo Doubleheader PPV buys reportedly will top 100,000”. Bad Left Hook (2020年10月2日). 2020年10月6日閲覧。
- ^ “Charlo Brothers fight doubleheader: Showtime Boxing fight cards, odds, PPV price, opponents”. CBS Sports (2020年9月26日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “Gervonta Davis Vs. Leo Santa Cruz Showtime PPV Expected To Generate 225K Buys”. Boxing News 24 (2020年11月5日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “Dan Rafael”. Dan Rafael (2020年11月6日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “Gervonta Davis vs. Leo Santa Cruz: Fight prediction, card, odds, preview, how to watch, start time, PPV price”. CBS Sports (2020年10月31日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “KSI vs Logan Paul betters Anthony Joshua’s 2019 pay-per-view sales, claims Eddie Hearn”. Metro (2019年11月12日). 2019年11月19日閲覧。
- ^ a b “Mosley-Vargas fight can't match first bout on PPV”. ESPN.com (2006年7月20日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ “Boxing PPV Buyrates”. BoxingForum.com. 2013年8月9日閲覧。
- ^ “Maskaev-Rahman only 60,000 ppv sales”. BoxingScene.com Forum (2006年8月23日). 2013年8月9日閲覧。
- ^ “Pavlik-Taylor II: Courage Under Fire”. SecondsOut.com. 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Cotto-Margarito PPV a big hit”. ESPN.com (2008年8月2日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Ranking the top pound-for-pound fighters (Nos. 1-5)”. ESPN.com (2008年11月19日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Alexander's hard work, dedication paying off”. ESPN.com (2010年8月6日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Mosley vs. Mora will be over 100,000 PPV buys”. BoxingNews24 (2010年11月25日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Arum Pleased With Cotto-Mayorga Pay-Per-View Numbers”. BoxingScene.com (2011年3月19日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Steve Kim: Maidana-Morales PPV did under 50,000 buys.”. BoxingScene.com Forum (2011年4月15日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Boxing PPV Numbers for Cotto vs Margarito Really Impressive”. DogHouseBoxing.com (2011年12月7日). 2013年8月7日閲覧。
- ^ “Another record year for UFC on PPV”. Yahoo.Sports.com (2011年1月11日). 2013年3月18日閲覧。
- ^ “Extreme fight on for pay-per-view crown”. Associated Press (2007年2月28日). 2013年3月18日閲覧。
- ^ “J-COM、デジタル放送サービスで新チャンネルやPPV機能を追加”. 2007年10月18日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年4月27日閲覧。
- ^ あの経営者たちが狙う、格闘技の四角いリング。 Number Web
- ^ 事前に電話でカスタマーサービスに申し込んで、購入することが出来るプログラムもある。