1月3日
日付
2023年 1月(睦月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
1月3日(いちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から3日目に当たり、年末まであと362日(閏年では363日)ある。日本ではこの日まで正月休みとされることがある。
できごと 編集
- 1521年 - ローマ教皇レオ10世が回勅『デチェト・ロマヌム・ポンティフィチェム』を発行し、マルティン・ルターをカトリック教会から破門した[1]。
- 1614年(慶長19年12月4日) - 大坂冬の陣にて、真田丸の戦いが行われる[2]。
- 1777年 - プリンストンの戦い: アメリカ独立戦争で大陸軍がイギリス軍に勝利。戦闘は1776年12月 26日のトレントンの戦いから始まり、ジョージ ワシントンが勝利を収めた[3]。
- 1818年 - 金星が木星面を通過する。惑星同士の通過・掩蔽は、これを最後に2065年11月22日までの247年間の長い空白期間に突入する。
- 1833年 - イギリスがジェームス・オンスロー提督の乗艦する軍艦HMS Clioをフォークランド諸島に派遣。
- 1848年 - ジョセフ・ジェンキンス・ロバーツがリベリア共和国の初代大統領に就任。
- 1868年(慶応3年12月9日) - 王政復古の大号令。
- 1888年 - 当時世界最大の望遠鏡であるリック天文台の屈折望遠鏡で最初の観測が行われる。
- 1889年 - フリードリヒ・ニーチェが神経衰弱を発症。残りの人生を病人として過ごす[4]。
- 1899年 - 英語の"automobile"(自動車)という単語が、ニューヨーク・タイムズ紙の広告ではじめて使用される。
- 1901年 - アンドリュー・カーネギーがカーネギー財団を設立。
- 1929年 - 新潟県西頸城郡海岸で大暴風雪のため、30余人の死傷者が出る。
- 1932年 - 日本軍が錦州(中国北東部)を占拠し、北京に接近。
- 1935年 - 常設国際司法裁判所判事、安達峰一郎博士の葬儀がハーグで挙行。
- 1938年 - 女優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と共に北緯50度の樺太国境を超えてソ連に越境する。
- 1951年 - 「第1回NHK紅白歌合戦」がラジオで放送される[5]。2年後から大晦日放送に。
- 1954年 - イタリアの公共放送会社RAIがテレビ放送を開始。
- 1958年 - イギリス連邦内の自治国として西インド連邦が成立。
- 1958年 - エベレスト初登頂のエドモンド・ヒラリーが南極点に到達。
- 1959年 - アラスカ準州が昇格して、アメリカ合衆国49番目の州・アラスカ州となる。
- 1961年 - アメリカ合衆国がキューバと国交断絶。
- 1962年 - ローマ教皇ヨハネ23世がフィデル・カストロを破門。
- 1964年 - 西口彰事件の犯人が逮捕される[6]。
- 1969年 - 唐十郎主宰の劇団・状況劇場が、東京都の中止命令を無視して新宿中央公園にテントを張り公演を実施。都市公園法違反で現行犯逮捕。
- 1971年 - 京都市立芸術大学南校舎から出火。木造教室など約1500㎡を全焼。隣接する智積院宝物殿にも飛び火した[7]。
- 1972年 - 日米繊維協定調印。
- 1976年 - TBSのクイズ番組「クイズダービー」放送開始。1992年12月19日まで放送された。
- 1976年 - 経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約が発効する。
- 1977年 - Apple Computerが法人化。
- 1990年 - パナマ侵攻: パナマのマヌエル・ノリエガ将軍がアメリカ軍に投降。
- 1993年 - ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とボリス・エリツィンロシア大統領、第二次戦略兵器削減条約(START II)に調印。
- 1999年 - アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が打ち上げ。
- 2004年 - フラッシュ航空604便墜落事故: チャーター便のボーイング737機が紅海に墜落。乗客135人と乗員13人の計148人が死亡した[8]。
- 2009年 - イスラエル軍がガザ地区への侵攻を開始。
- 2009年 - ガーナ大統領選挙の決選投票。野党、国民民主会議のジョン・アッタ・ミルズ元副大統領が当選。
- 2011年 - シンガポールの通商産業省が、2010年の国内総生産(GDP)成長率を、過去最高の14.7%(推計値)と発表。
- 2019年 - 中国の月面探査機・嫦娥4号が月の裏側に着陸[9]。
- 2020年 - イラクでバグダード国際空港攻撃事件が発生。アメリカ合衆国により、イスラム革命防衛隊のソレイマーニー司令官らが暗殺される[10]。
誕生日 編集
- 紀元前106年 - マルクス・トゥッリウス・キケロ、政治家(+ 紀元前43年)
- 1600年(慶長4年11月17日) - 戸田氏信、第2代美濃国大垣藩主(+ 1681年)
- 1723年(享保7年11月27日) - 酒井忠用、第11代阿波国徳島藩主(+ 1775年)
- 1758年(宝暦4年11月24日) - 蜂須賀治昭、第11代阿波国徳島藩主(+ 1814年)
- 1763年 - ジョゼフ・フェッシュ、カトリック教会司祭(+ 1839年)
- 1836年(天保6年11月15日) - 坂本龍馬、幕末の志士(+ 1867年)
- 1840年 - ダミアン、カトリック教会司祭(+ 1889年)
- 1861年 - アーネスト・レンショー、テニス選手(+ 1899年)
- 1873年 - 小林一三[11]、実業家、阪急阪神東宝グループ創業者(+ 1957年)
- 1876年 - ヴィルヘルム・ピーク、ドイツ民主共和国(東ドイツ)大統領(+ 1960年)
- 1883年 - クレメント・アトリー、第62・63代イギリス首相(+ 1967年)
- 1887年 - アウグスト・マッケ、画家(+ 1914年)
- 1889年 - 河上丈太郎、政治家(+ 1965年)
- 1892年 - J・R・R・トールキン、作家(+ 1973年)
- 1896年 - ジェイ・ラッシュ、農学者、生物学者(+ 1982年)
- 1897年 - ポーラ・ネグリ、女優(+ 1987年)
- 1905年 - 高松宮宣仁親王、皇族(+ 1987年)
- 1905年 - 三岸節子、洋画家(+ 1999年)
- 1906年 - 豊田四郎、映画監督(+ 1977年)
- 1908年 - レイ・ミランド、俳優(+ 1986年)
- 1908年 - 篠田康雄、神職(+ 1997年)
- 1911年 - ジョン・スタージェス、映画監督(+ 1992年)
- 1911年 - 吉田義夫、俳優(+ 1986年)
- 1917年 - 霧立のぼる、女優(+ 1972年)
- 1920年 - 遠藤彰、神学者(+ 2009年)
- 1923年 - 三好主、元プロ野球選手
- 1926年 - ジョージ・マーティン、音楽プロデューサー(+ 2016年)
- 1926年 - 平井龍、政治家(+ 2008年)
- 1927年 - 西本裕行、俳優、声優(+ 2015年)
- 1929年 - セルジオ・レオーネ、映画監督(+ 1989年)
- 1929年 - ゴードン・ムーア、工学者(+ 2023年)
- 1931年 - 道場六三郎、料理人
- 1933年 - 加藤明、元バレーボール選手、監督(+ 1982年)
- 1933年 - 5代目三遊亭圓楽、落語家 (+ 2009年[12])
- 1936年 - 房錦勝比古、元大相撲力士(+ 1993年)
- 1937年 - 山本學、俳優
- 1939年 - 藤村志保、女優
- 1939年 - 仁木多鶴子、女優(+ 1983年)
- 1939年 - 石上三登志、CMディレクター(+ 2012年)
- 1939年 - 臼井日出男、政治家
- 1940年 - 花原勉、レスリング選手、1964年東京オリンピック金メダリスト
- 1940年 - ゼンジー北京、マジシャン
- 1940年 - 森村桂、作家(+ 2004年)
- 1940年 - 影丸穣也、漫画家(+ 2012年)
- 1940年 - 入交昭一郎、実業家
- 1941年 - 天地総子、歌手(+ 2019年)
- 1941年 - 岩下志麻、女優
- 1941年 - 水谷寿伸、元プロ野球選手
- 1941年 - 三沢今朝治、元プロ野球選手
- 1941年 - 西橋正泰、元アナウンサー
- 1941年 - 横路孝弘[13]、政治家、弁護士(+ 2023年)
- 1943年 - ヴァン・ダイク・パークス、ミュージシャン
- 1943年 - 牧勝彦、元プロ野球選手
- 1943年 - エイドリアン・ギャレット、元プロ野球選手
- 1943年 - 鳥居ユキ、ファッションデザイナー
- 1943年 - 石川宣雄、穴水町長、実業家
- 1945年 - 長谷川一夫、元プロ野球選手(+ 2013年)
- 1946年 - 日野元彦、ミュージシャン
- 1946年 - ジョン・ポール・ジョーンズ、ミュージシャン(レッド・ツェッペリン)
- 1947年 - 尾木直樹、教育評論家
- 1947年 - 福本万一郎、元プロ野球選手
- 1947年 - 細田正彦、元プロ野球選手
- 1948年 - 芹澤廣明、音楽プロデューサー、ミュージシャン
- 1948年 - 中村晃子、歌手、女優
- 1948年 - 末永吉幸、元プロ野球選手
- 1948年 - 荻原久男、元プロ野球選手
- 1950年 - 湖川友謙、キャラクターデザイナー、アニメーション演出家
- 1950年 - 南出喜久治、弁護士
- 1950年 - 鈴木恒夫、政治家、藤沢市長
- 1953年 - 桑田健秀、バスケットボール選手、指導者
- 1954年 - 太田家元九郎、津軽三味線漫談家(+ 2014年)
- 1954年 - 高瀬春奈、女優
- 1954年 - 浜納一志、元プロ野球選手
- 1955年 - 蓮池透、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)元副代表
- 1955年 - 青木政美、元プロ野球選手
- 1955年 - 恒村勝美、元プロ野球選手
- 1955年 - 久木山亮、元プロ野球選手
- 1956年 - 小堺一機、タレント
- 1956年 - 鈴木富子、声優(+ 2003年)
- 1956年 - メル・ギブソン、俳優
- 1959年 - ダンカン、放送作家、タレント
- 1959年 - 大野克之、政治家
- 1960年 - 中村れい子、女優
- 1960年 - 山崎浩子、元新体操選手
- 1960年 - 小松雅美、実業家
- 1961年 - 日下部みどり子、トラベルライター
- 1961年 - 清水賢治、テレビプロデューサー
- 1961年 - 柳葉敏郎、俳優
- 1961年 - 津賀有子、声優
- 1963年 - ケラリーノ・サンドロヴィッチ、演出家、脚本家、ナイロン100℃主宰
- 1964年 - 堀江敏幸、小説家
- 1964年 - 宮田奈保美、キャラクターデザイナー
- 1964年 - 竹本修、元プロ野球選手
- 1965年 - 笠浩史、政治家
- 1965年 - 宮野ケイジ、映画監督、脚本家
- 1966年 - 智田裕一、フジテレビ記者、元アナウンサー
- 1966年 - ルイス・ソーホー、元プロ野球選手
- 1967年 - 野島卓、アナウンサー
- 1967年 - 若村麻由美、女優
- 1967年 - 一色正春、海上保安官
- 1967年 - なうい洋一、歌手
- 1968年 - 草野とおる、俳優、声優
- 1969年 - ミハエル・シューマッハ、F1ドライバー
- 1969年 - 名洗将之、元プロ野球選手
- 1969年 - 石田和外、アナウンサー
- 1969年 - 山本和枝、イラストレーター、ゲームクリエイター
- 1969年 - 吉田栄作、俳優
- 1969年 - 北浦共笑、女優
- 1970年 - 長井秀和、お笑いタレント
- 1970年 - パク・ソニョン、声優
- 1972年 - 私屋カヲル、漫画家
- 1973年 - 金敏宰、元プロ野球選手(2008年北京オリンピック 野球 金メダリスト)
- 1973年 - 川越美和、女優(+ 2008年)
- 1973年 - 中野理絵、元アイドル
- 1973年 - 秋山和彦、SASUKEオールスターズ
- 1974年 - 伊藤健太郎、声優
- 1974年 - アレサンドロ・ペタッキ、自転車プロロードレース選手
- 1975年 - 川上稔、ライトノベル作家、ゲームクリエイター
- 1975年 - 佐野榮太郎、情報技術者、ソフトウェア作家
- 1975年 - 麻枝准、シナリオライター、作詞家、作曲家
- 1975年 - トーマ・バンガルテル、ミュージシャン(ダフト・パンク)
- 1976年 - 前田浩継、元プロ野球選手
- 1977年 - 飯塚雅弓[14]、声優
- 1977年 - 小沢真珠、女優
- 1977年 - A.J.バーネット、元プロ野球選手
- 1978年 - リヤ・ケベデ、スーパーモデル、女優
- 1978年 - パク・ソルミ、女優
- 1979年 - 田中理恵[15]、声優
- 1979年 - ベリッシモ・フランチェスコ、料理研究家、タレント
- 1979年 - マイケル・レストビッチ、プロ野球選手
- 1981年 - イーライ・マニング、アメリカンフットボール選手
- 1981年 - ガッツ石島、プロレスラー
- 1982年 - 増田和也、元アナウンサー
- 1982年 - パク・ジユン、歌手、女優
- 1983年 - 長谷川凛、ストリッパー
- 1984年 - 橋本まい、声優
- 1984年 - フィリプ・ザレウシキー、フィギュアスケート選手
- 1985年 - 田中史朗、ラグビー選手
- 1987年 - 柳沢なな、女優
- 1987年 - 石坂晴樹、元俳優
- 1987年 - 小神野由佳、グラビアアイドル
- 1988年 - 中村尚史、元プロ野球選手
- 1988年 - ジョニー・エヴァンス、サッカー選手
- 1988年 - チョン・ヨンヒョク、フィギュアスケート選手
- 1988年 - カロリーナ・ヘルマン、フィギュアスケート選手
- 1988年 - 山本和臣、声優
- 1988年 - 水口美香、プロ雀士
- 1989年 - 梅田彩佳、タレント、アイドル(元AKB48、元NMB48)
- 1989年 - 内村航平、体操選手
- 1989年 - アレックス・D・リンツ、俳優
- 1989年 - エリック・シム、元プロ野球選手
- 1990年 - ハンター・セルベンカ、プロ野球選手
- 1990年 - 柿谷曜一朗、サッカー選手
- 1990年 - ジョゼ・ピエール・ヴンギディガ、サッカー選手
- 1990年 - 金正賢、サッカー選手
- 1990年 - 深谷知広、競輪選手
- 1990年 - 古川洋介、俳優
- 1992年 - ダグ・マクダーモット、バスケットボール選手
- 1993年 - 南武果歩、レースクイーン、モデル
- 1993年 - 永瀬琴葉、女優、元アイドル(元バクステ外神田一丁目)
- 1993年 - 飯塚尚利、俳優
- 1993年 - 今瀬淳也、サッカー選手
- 1994年 - 吹田祐実、元ファッションモデル
- 1994年 - 耿冰娃、フィギュアスケート選手
- 1995年 - 塩野瑛久、俳優
- 1995年 - ジス、アイドル、女優(BLACKPINK)
- 1995年 - キム・スルヒョン、アイドル、女優(AOA)
- 1995年 - 中村優花、バスケットボール選手
- 1996年 - フローレンス・ピュー、女優
- 1996年 - イスラエル・モタ、プロ野球選手
- 1996年 - いかちゃん、お笑いタレント
- 1997年 - 澤畠流星、元子役
- 1997年 - キム・ドンヒョク、アイドル(iKON)
- 2000年 - 早瀬雪未、声優
- 2000年 - 佐藤隼輔、プロ野球選手
- 2002年 - 木内舞留、女優、タレント
- 2002年 - 鮫島彩華、女優、タレント
- 2003年 - グレタ・トゥーンベリ、環境活動家
- 2004年 - 松尾美佑、アイドル(乃木坂46)
- 生年不明 - 藤井まき、アニメーター
- 生年不明 - 秋乃武彦、イラストレーター
- 生年不明 - 民安ともえ、声優
- 生年不明 - 高山春夫、声優
- 生年不明 - 小幡記子、声優
- 生年不明 - 根本央紀、声優
- 生年不明 - 英田サキ、小説家
- 生年不明 - 永井真里子[16]、声優
忌日 編集
- 236年 - アンテルス、ローマ教皇
- 1028年(万寿4年12月4日) - 藤原道長、平安時代の公卿、太政大臣(* 966年)
- 1028年(万寿4年12月4日) - 藤原行成、平安時代の公家、三蹟の1人(* 972年)
- 1241年 - ヘルマン2世、テューリンゲン方伯(* 1222年)
- 1322年 - フィリップ5世、フランス王(* 1293年)
- 1437年 - キャサリン・オブ・ヴァロワ、イングランド王ヘンリー5世の妃(* 1401年)
- 1571年 - ヨアヒム2世、ブランデンブルク選帝侯(* 1505年)
- 1641年 - エレミア・ホロックス、天文学者(* 1618年)
- 1654年(承応2年11月15日) - 松永貞徳、俳諧師(* 1571年)
- 1785年 - バルダッサーレ・ガルッピ、作曲家(* 1706年)
- 1795年 - ジョサイア・ウェッジウッド、陶芸家(* 1730年)
- 1823年 - ヨハン・アルガイエル、チェスプレイヤー(* 1763年)
- 1826年 - ルイ=ガブリエル・スーシェ、ナポレオン戦争期のフランス軍元帥(* 1770年)
- 1852年 - ルイ・ブライユ、点字の開発者(* 1809年)
- 1870年 - アレン・トリンブル、オハイオ州知事(* 1783年)
- 1908年 - チャールズ・ヤング、天文学者(* 1834年)
- 1914年 - ラウール・プーニョ、音楽教師、作曲家、オルガニスト(* 1852年)
- 1918年 - 千家尊福、宗教家、第17代東京府知事(* 1845年)
- 1923年 - ヤロスラフ・ハシェク、小説家(* 1883年)
- 1931年 - ジョゼフ・ジョフル、フランス陸軍の元帥(* 1852年)
- 1933年 - ヴィルヘルム・クーノ、ドイツ首相(* 1876年)
- 1942年 - 武内桂舟、挿絵画家(* 1861年)
- 1942年 - ユーリ・コニュス、作曲家、ヴァイオリニスト(* 1869年)
- 1945年 - エドガー・ケイシー、予言者(* 1877年)
- 1945年 - ジョージ・ストーン、プロ野球選手(* 1877年)
- 1946年 - カール・グスタフ・ヴィット、天文学者(* 1866年)
- 1946年 - ウィリアム・ジョイス、「ホーホー卿」の異名で有名なプロパガンダ放送アナウンサー(* 1906年)
- 1956年 - アレクサンドル・グレチャニノフ、作曲家(* 1864年)
- 1956年 - ヨーゼフ・ヴィルト、ドイツ国首相(* 1879年)
- 1959年 - 和田英作[17]、洋画家(* 1874年)
- 1960年 - ヴィクトル・シェストレム、映画監督(* 1879年)
- 1963年 - 石原忍、医学者、眼科医(* 1879年)
- 1967年 - メアリー・ガーデン、ソプラノ歌手(* 1874年)
- 1967年 - ジャック・ルビー、リー・ハーヴェイ・オズワルドを暗殺した人物(* 1911年)
- 1974年 - 園池公致、小説家(* 1886年)
- 1978年 - 三宅大輔、野球選手、元プロ野球監督(* 1893年)
- 1979年 - コンラッド・ヒルトン、ヒルトン創業者(* 1887年)
- 1980年 - 星島二郎、政治家、第47代衆議院議長(* 1887年)
- 1980年 - エイモス・ミルバーン、歌手、ピアニスト(* 1927年)
- 1981年 - アリス・オブ・オールバニ、イギリスの王族(* 1883年)
- 1981年 - 北原泰作、部落解放運動家(* 1906年)
- 1982年 - 北村寿夫、脚本家、児童文学作家(* 1895年)
- 1988年 - ローゼ・アウスレンダー、詩人(* 1901年)
- 1991年 - ルーク・アップリング、プロ野球選手(* 1907年)
- 1994年 - フランク・ベルナップ・ロング、小説家(* 1903年)
- 1996年 - 古屋茂、数学者(* 1916年)
- 2000年 - 山口勇子[18]、作家(* 1916年)
- 2000年 - 岩崎哲郎、元プロ野球選手(* 1933年)
- 2001年 - 桂三木助(四代目)、落語家(* 1957年)
- 2004年 - テーラー・ダンカン、元プロ野球選手(* 1953年)
- 2005年 - ウィル・アイズナー、アメリカン・コミックの漫画家(* 1917年)
- 2005年 - 林裕章、吉本興業会長(* 1942年)
- 2007年 - ヤーノシュ・フュルスト、指揮者(* 1935年)
- 2008年 - 崔堯森、プロボクサー(* 1972年)
- 2009年 - パット・ヒングル、俳優(* 1924年)
- 2009年 - 永田寿康、政治家、元衆議院議員(* 1969年)
- 2011年 - 吉村光夫[19]、元TBSアナウンサー、鉄道愛好家、鉄道友の会理事(* 1926年)
- 2014年 - やしきたかじん[20]、歌手、タレント、司会者(* 1949年)
- 2014年 - 海原しおり[21]、漫才師(海原さおり・しおり)(* 1955年)
- 2021年 - 中野尚弘[22]、元バレーボール選手、元バレーボール全日本男子監督(* 1940年)
- 2022年 - 水尾比呂志 [23]、美術史家、武蔵野美術大学元学長(* 1930年)
- 2023年 - ジョセフ・クー、作曲家、編曲家(* 1933年)
- 2023年 - 徳善義和[24]、牧師、神学者、日本ルーテル神学校名誉教授(* 1932年)
記念日・年中行事 編集
- 正月(三日正月)( 日本)
- 箱根駅伝復路( 日本)
- NHKニューイヤーオペラコンサート( 日本)
- ライスボウル(1984年 - )( 日本)
- アメリカンフットボールの社会人王者と学生王者が対戦し、日本一を決める
- ひとみの日( 日本)
- 眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ[25]。
- 駆け落ちの日( 日本)
- 元始祭( 日本)
- 『吉兆さんと番内』( 日本)
- 砥鹿神社『田遊祭』( 日本)
- 財賀寺『お田植祭』( 日本)
- 鳳来寺田楽( 日本)
- 熱池八幡社『てんてこ祭』( 日本)
- 篠島大名行列( 日本)
- 『寺野ひよんどり』( 日本)
- 筥崎宮『玉取祭(玉せせり)』( 日本)
- 『発光路の強飯式』( 日本)
- 日光山輪王寺『外山毘沙門天縁日』(福銭貸し)( 日本)
- 初大師(元三大師縁日)( 日本)
フィクションのできごと 編集
この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2023年4月) |
- 2011年 - 都内の病院で新型インフルエンザと思しき感染症が発生。(映画『感染列島』)
- U.C.0079年 - スペースコロニー「サイド3」が「ジオン公国」を名乗り、地球連邦政府に対し宣戦布告、一年戦争勃発。(アニメ『機動戦士ガンダム』ほか)
誕生日(フィクション) 編集
- 1853年(嘉永6年) - 四乃森蒼紫、漫画・アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場するキャラクター[41]
- 1903年 - 大神一郎、ゲーム・アニメ『サクラ大戦』の主人公[42]
- 生年不明 - 鳳姫美子、漫画『わらってヒミコさん』の主人公
- 生年不明 - 雪ノ下雪乃、小説・アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』のメインヒロイン[43]
- 生年不明 - 磯鷲早矢、漫画・アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター
- 生年不明 - アイスバーグ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター[44]
- 生年不明 - アイサ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター[45]
- 生年不明 - 樺地崇弘、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター[46][47]
- 生年不明 - 毛利寿三郎、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター[48]
- 生年不明 - ガマブン太、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[49]
- 生年不明 - 荒木雅子、漫画・アニメ『黒子のバスケ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 冬島慎次、漫画・アニメ『ワールドトリガー』に登場するキャラクター[50]
- 生年不明 - 東春秋、漫画・アニメ『ワールドトリガー』に登場するキャラクター[51]
- 生年不明 - 天王寺咲、漫画・アニメ『火ノ丸相撲』に登場するキャラクター[52]
- 生年不明 - アレクドラ・サンドラー、漫画・アニメ『ブラッククローバー』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 石蕗宙汰、漫画・アニメ『貧乏神が!』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 深澤ゆき、漫画・アニメ『OverDrive』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 鮎川天理、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』に登場するキャラクター[53][54][55]
- 生年不明 - 郡津灯、漫画『かけあうつきひ』に登場するキャラクター[56]
- 生年不明 - 加具山直人、漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』に登場するキャラクター[57]
- 生年不明 - 木之本藤隆、漫画・アニメ『カードキャプターさくら』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 山伏実希代、漫画・アニメ『かみさまのいうとおり!』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 若瀬いずみ、漫画『らき☆すた』に登場するキャラクター[58]
- 生年不明 - 津山睦月、漫画・アニメ『咲-Saki-』に登場するキャラクター[59]
- 生年不明 - シンア(青龍)、漫画・アニメ『暁のヨナ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 文吾、漫画『TATTOO HEARTS』に登場するキャラクター
- 生年不明 - シゲルコ・ホンダ、漫画・アニメ『宇宙戦艦ティラミス』に登場するキャラクター[60]
- 生年不明 - 野田コトネ、漫画・アニメ『桜Trick』に登場するキャラクター[61]
- 生年不明 - ハマハマ、アニメ『ふしぎの海のナディア』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 堀田小春、アニメ『プリンセスナイン 如月女子高野球部』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 春日野道聖子、アニメ『あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ』に登場するキャラクタ
- 生年不明 - 藤堂鏡志朗、アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - カイエン・ガラモンド、ゲーム『ファイナルファンタジーVI』に登場するキャラクター[62]
- 生年不明 - 河合弘子、ゲーム『ドキドキプリティリーグ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 石動岩、ゲーム『ジャスティス学園』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ナルヒコ、ゲーム『pop'n music』に登場するキャラクター[63]
- 生年不明 - パピルス、ゲーム『pop'n music』に登場するキャラクター[64]
- 生年不明 - ラグナ・レウァール、ゲーム『ファイナルファンタジーVIII』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 霧島聖、ゲーム『AIR』に登場するキャラクター[65]
- 生年不明 - リチャード、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター[66]
- 生年不明 - 岩倉夏姫 - ゲーム『Piaキャロットへようこそ!!3』に登場するキャラクター[67]
- 生年不明 - 南斗星(セーンムアン)、ゲーム『君が主で執事が俺で』に登場するキャラクター[68]
- 生年不明 - ユウキ=ハンクス、ゲーム『メモリア』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 千鳥凛沙、ゲーム『L@ve once』に登場するキャラクター[69]
- 生年不明 - 桑田怜恩、ゲーム『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』に登場するキャラクター[70]
- 生年不明 - 焔、ゲーム・アニメ『閃乱カグラ』に登場するキャラクター[71]
- 生年不明 - 村上巴、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[72]
- 生年不明 - 野々村そら、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[73]
- 生年不明 - 棗いつみ、ゲーム・アニメ『スクールガールストライカーズ2』に登場するキャラクター[74]
- 生年不明 - 北仲日和、ゲーム・アニメ『アイドル事変』に登場するキャラクター[75]
- 生年不明 - ミサキ、ゲーム・アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』に登場するキャラクター[76]
- 生年不明 - 放浪者、ゲーム『原神』に登場するキャラクター[77]
出典 編集
- ^ “1521 Martin Luther excommunicated”. A&E Television Networks, LLC. (2020年1月2日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “実は秀頼と淀君の助命を受け入れていた…教科書には載っていない徳川家康の豊臣家に対するホンネ”. PRESIDENT Online (2022年11月29日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “Battles of Trenton and Princeton|United States history”. Britannica. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “1. Life: 1844–1900”. Nietzsche’s Life and Works. Stanford University. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “1951年|放送年から探す|独立回復へ”. NHKアーカイブス. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “この1冊 講談社文庫『復讐するは我にあり』(上)(下)”. 講談社100周年記念企画 この1冊! ただいま288冊!. 講談社. 2023年4月9日閲覧。
- ^ 「京都市立芸大焼く 智積院の大屋根こがす」『中國新聞』昭和45年1月4日 15面
- ^ “墜落したフラッシュ航空はスイス発着禁止だった”. SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部 (2004年1月5日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “【解説】史上初、月の裏に着陸成功のインパクト”. National Geographic. National Geographic Society. National Geographic Partners, LLC. Nikkei National Geographic Inc. Al (2019年1月7日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “トランプ氏、イラン政府転覆の意図否定 司令官殺害で声明”. AFP BB News. フランス通信社 (2020年1月4日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “小林一三について”. 公益財団法人 阪急文化財団. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “三遊亭円楽さん死去…家族に囲まれ眠るように”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2009年10月31日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “横路 孝弘(よこみち たかひろ)”. JIJI.COM. 時事通信社. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “Biography 飯塚雅弓”. 飯塚雅弓オフィシャルサイト ベリースマイル. kanamedo.. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “田中理恵”. animate Times . 2023年4月9日閲覧。
- ^ “永井 真里子”. 賢プロダクション. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “和田英作”. 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所. 2023年4月9日閲覧。
- ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『山口勇子』 - コトバンク
- ^ “「夕やけロンちゃん」の吉村光夫さん死去”. スポーツニッポン (2011年1月5日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “やしきたかじん死去 再復帰かなわず”. 日刊スポーツ (2014年1月7日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “海原しおりさん死去、相方のさおり最期看取った「本当に残念」”. サンケイスポーツ (2014年1月4日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “元男子バレー代表監督の中野尚弘さん死去 80歳 東京五輪銅、メキシコ五輪銀”. 毎日新聞 (2021年1月4日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “水尾比呂志さん死去”. 朝日新聞デジタル (2022年1月7日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “徳善義和牧師死去 世界的なルター研究者、元日本ルーテル神学校校長” (2023年1月8日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ 加瀬清志 著、日本記念日協会 編『すぐに役立つ366日記念日事典』(改訂増補版)創元社、2013年12月19日。ISBN 978-4422021126。
- ^ “1月3日は駆け落ちの日”. ゆすはら雲の上の図書館 (2022年1月3日). 2023年7月26日閲覧。
- ^ “なぜ昭和のトップスター・岡田嘉子は恋人と「ソ連への亡命」を決断したのか”. 文春オンライン. 文芸春秋 (2020年1月16日). 2023年7月26日閲覧。
- ^ “元始祭|お知らせ”. 伊勢神宮. 2023年7月26日閲覧。
- ^ 『元始祭』 - コトバンク
- ^ “吉兆さんと番内”. しまね観光ナビ. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “砥鹿神社 田遊祭”. 世界文化遺産ポータル. 一般財団法人 地域創造. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “財賀寺 お田植祭”. あいち観光ナビ. 一般社団法人 愛知県観光協会. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “鳳来寺田楽”. 愛知県の観光サイトAichi Now. Aichi Prefecture.. 2023年7月27日閲覧。
- ^ “西尾のてんてこ祭”. 愛知県の観光サイトAichi Now. Aichi Prefecture.. 2023年7月27日閲覧。
- ^ “正月祭礼・大名行列”. 篠島の祭礼. 篠島まちづくり会. 2023年7月27日閲覧。
- ^ “浜松市文化財情報” (PDF). 浜松市生涯学習課. 2023年7月27日閲覧。
- ^ “【玉取祭/玉せせり】”. 筥崎宮社. 2023年7月27日閲覧。
- ^ “発光路の強飯式”. 鹿沼日和. 一般社団法人 鹿沼市観光協会. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “日光の伝統行事 外山毘沙門天縁日”. 日光観光ライブ情報局. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “法話集 No.13元三大師さま”. 一隅を照らす 天台宗. 2023年7月26日閲覧。
- ^ “四乃森蒼紫”. 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』. 和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会. 2024年1月3日閲覧。
- ^ “大神一郎”. 『サクラ大戦3~巴里は燃えているか~』. SEGA RED. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “ハッピーバースデー雪乃!”. 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』. 渡航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完・TBS (2020年1月3日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ “アイスバーグ”. 『ONE PIECE』. 尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “アイサ”. 『ONE PIECE』. 尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション. 2023年4月9日閲覧。
- ^ tenipuri_staffのツイート(1212751666795208705)
- ^ 許斐剛『テニスの王子様』 10.5巻、集英社、2001年、287頁。ISBN 4-08-873193-X。
- ^ tenipuri_staffのツイート(1212751680825176065)
- ^ narucole_jpのツイート(815937034120495105)
- ^ w_trigger_offのツイート(1080479008448528384)
- ^ w_trigger_offのツイート(1080479340679315456)
- ^ “天王寺咲”. 『火ノ丸相撲』. 川田/集英社・「火ノ丸相撲」製作委員会. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “キャラクター 鮎川天理”. 『神のみぞ知るセカイ 女神篇』. 若木民喜・小学館/ユピテルの姉妹. 2023年8月7日閲覧。
- ^ 若木民喜『神のみぞ知るセカイ』 7巻、小学館、2010年1月21日、187頁。ISBN 978-4-09-122137-7。
- ^ 若木民喜 著、キャラメル・ママ 編『神のみぞ知るセカイ公式ガイドブック』小学館〈少年サンデーコミックススペシャル〉、2013年9月18日、66頁。ISBN 978-4091244512。
- ^ 福井セイ『かけあうつきひ』 第3巻、小学館〈少年サンデーコミックス〉、2022年、23頁。ISBN 978-4098508648。
- ^ 『おおきく振りかぶって』主婦と生活社〈生活シリーズ―PASH!アニメーションファイル〉、2008年5月1日、52頁。ISBN 978-4391626438。
- ^ 美水かがみ 著、コンプティーク 編『らき☆すた おきらく公式ガイドブック こなたは俺をヨメ!!』角川書店〈角川コミックス〉、2009年12月26日。ISBN 978-4048544207。
- ^ “津山 睦月(つやま むつき)”. 『咲-Saki- 』. 小林立. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “シゲルコ・ホンダ”. 『宇宙戦艦ティラミス』. 宮川サトシ 伊藤亰・新潮社/「宇宙戦艦ティラミス」製作委員会. 2023年4月9日閲覧。
- ^ タチ『桜Trick』 (1)、芳文社〈まんがタイムKRコミックス〉、2012年8月27日、2頁。ISBN 978-4832241879。
- ^ 『ファイナルファンタジーVI ザ・コンプリート』NTT出版、1994年、164頁。ISBN 4-87188-303-5。
- ^ popn_birthのツイート(551030627433070593)
- ^ popn_birthのツイート(418758858509537280)
- ^ visualantenaのツイート(1609927619843162113)
- ^ “住民名簿 1月 リチャード”. 『どうぶつの森』. 任天堂. 2023年4月9日閲覧。
- ^ FANDC_Staffのツイート(1345535349338959872)
- ^ “夢チーム 南斗星”. 『君が主で執事が俺で』. みなとそふと. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “Maid meets Cats、PSP「L@ve once ~一度きりの恋愛~」「1度きりの恋愛」が重要なポイントとなるADV”. GAME WATCH. Impress Corporation. (2010年7月23日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ sp_kiboukoubaiのツイート(1345619326024355840)
- ^ “焔”. 『閃乱カグラ』シリーズ シノビ少女図鑑. Marvelous Inc. HONEY PARADE GAMES Inc.. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “村上 巴(むらかみ ともえ)”. 『THE IDOLM@STER』アイドル名鑑. 窪岡俊之 Bandai Namco Entertainment Inc.. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “野々村 そら(ののむら そら)”. 『THE IDOLM@STER』アイドル名鑑. 窪岡俊之 Bandai Namco Entertainment Inc.. 2023年4月9日閲覧。
- ^ “棗 いつみ”. 『スクールガールストライカーズ2』. SQUARE ENIX. 2023年8月9日閲覧。
- ^ “京都府 北仲 日和”. 『アイドル事変』. MAGES. アイドル事変製作委員. 2023年4月9日閲覧。
- ^ priconne_rediveのツイート(1212916504422862849)
- ^ genshin_7のツイート(1610123833234563074)