1億人の大質問!?笑ってコラえて!
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 |
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(いちおくにんのだいしつもん わらってコラえて)は、日本テレビ系列で1996年7月3日から毎週水曜日の19:56 - 20:54[1](JST)に放送されている所ジョージが司会を務める日本のバラエティ番組である。通称「笑コラ」「(所さんの)笑ってコラえて!」。ステレオ放送(2011年10月から)、字幕放送、ハイビジョン制作(2006年10月から)を実施している。
1億人の大質問!?笑ってコラえて! | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
監督 | 小澤龍太郎(総監督) |
演出 |
成家理恵 加納成人(進行) 矢坂義之 他 |
監修 |
大岩賞介 豊村剛(共にアドバイザー) |
出演者 |
所ジョージ 佐藤栞里 ほか |
ナレーター |
真地勇志 伊倉一恵(「結婚式の旅」のみ) |
エンディング | 所ジョージ「反省」 |
製作 | |
プロデューサー |
久道恵 原司(統轄P) 倉田忠明(CP) |
制作 | 日本テレビ |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送(2011年10月より) |
放送国・地域 |
![]() |
公式サイト | |
放送開始から1998年9月まで | |
放送期間 | 1996年7月3日 - 1998年9月30日 |
放送時間 | 水曜日 19:00 - 20:00 |
放送分 | 60分 |
1998年10月から2009年3月まで | |
放送期間 | 1998年10月7日 - 2009年3月25日 |
放送時間 | 水曜日 19:00 - 19:58 |
放送分 | 58分 |
2009年4月から9月まで | |
放送期間 | 2009年4月15日 - 9月 |
放送時間 | 水曜日 19:58 - 20:54 |
放送分 | 56分 |
2009年10月から | |
放送期間 | 2009年10月 - 現在 |
放送時間 | 水曜日 19:56 - 20:54 |
放送分 | 58分 |
概要編集
「日本中にいる素晴らしい人たちをたくさん紹介すること」をコンセプトとして[2]、日本全国の一般人にスポットをあて、テーマごとに取材されたVTRをスタジオで司会の所ジョージやゲストのタレントが視聴するというスタイルで放送される。所が司会を務めていたクイズ番組『どちら様も!!笑ってヨロシク』をリニューアルして、クイズを外す形で1996年7月3日にスタートした。2016年に放送開始20周年を迎えるも、番組スタイルが大きく替わることなく続く長寿番組となっている[2]。
ほとんどのコーナーでは取材対象はテーマ毎に所があらゆる方法(ダーツなど)で無作為抽選し、そこで選ばれた地域等へスタッフが取材する。『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)、『YOUは何しに日本へ?』(テレビ東京系)、『ブラタモリ』(NHK総合)などに代表される、いわゆる「素人いじり番組」の元祖的番組ともいえるが、(突っ込みの)コメントやテロップなどで積極的に素人をいじろうとするのではなく、「普通の人同士(の会話)のスタンス」を守っているという[2]。特に、看板企画『日本列島 ダーツの旅』では取材をするのはディレクターとアシスタントディレクターの2名のみで、文字通り“旅感”を重視したVTR構成となっている[2]。
年に数回スペシャル版が放送され、世界中から取材対象を選ぶ「全世界版」もある。2004年より、年末スペシャルには明石家さんまが登場し、所・さんまとサブ司会のみで放送を進める方式をとっている。
変遷編集
アシスタントは番組開始から約12年間山岡三子が担当していたが、2008年9月17日放送分で卒業。翌放送回の10月1日スペシャル番組放送分からは番組をリニューアルし、新アシスタントに夏目三久(当時日本テレビアナウンサー)を迎え、源流番組である『笑って許して!!』(『クイズ笑って許して!!』)と『笑ってヨロシク』で行われていた「スペシャルゲストクイズ」が新コーナーとして登場するなど、『新装開店』として装いも新たに放送されることになった。その後2011年1月26日放送分をもってアシスタントの夏目が卒業し、2月2日放送分から新たに関根麻里が加わった。山岡・夏目はアシスタントという役回りであったが、関根はサブMCを務め、所の役割は総合司会からメインMCに変更した。2015年10月7日放送の3時間スペシャルをもってサブMCの関根麻里が卒業し、10月14日放送分から新たに佐藤栞里がサブMCとして加わった。この間、2014年10月29日はスタジオセットをリニューアルしている。
2009年4月より『サプライズ』との入れ替わりで水曜20時台(19:58 - 20:54)に移動。同年10月には放送開始が2分前倒しされ、19:56となった。
また2009年4月5日から9月27日までは日曜10:25 - 11:25に毎週の再放送を行っていた(関東ローカル)。ただ、放送する内容は1時間のレギュラー放送(2008年10月29日以降)に限る(後番組は『世界まる見え!テレビ特捜部 DX特別版』)。現在では再放送は不定期に行われている。
2010年11月3日放送の『吹奏楽の旅スペシャル2010』では番組初の生放送を行った。その後、2013年8月28日(3時間SP)、2016年1月20日、2018年12月26日に生放送を行っている。2018年12月26日の場合は、年内最後の放送だったため「ダーツの旅 村人グランプリ」も放送されたが、同コーナーを含め例年通り明石家さんまが出演するパートは事前収録し、前半2時間に放送した。そのため、生放送部分は後半2時間に集約された。生放送パートでは「スペシャルゲストクイズ」、東京スカイツリータウンからの中継で「人生は生クイズだ!の旅」などを放送。
ハイビジョン番組だが16:9画面になるのは司会者とゲストが出演するスタジオ部分だけだったが、2009年になってから一部VTR(主に日本列島ダーツの旅)でも16:9画面にて放送されている。それ以外は左にコーナータイトル(以前はHPアドレス)、右に番組タイトルが表示されている。文字の色は紫。
2004年11月3日放送に放送された「笑ってコラえて! 文化祭 吹奏楽の旅 完結編 一音入魂スペシャル」が、バラエティ番組として初となる「第42回ギャラクシー賞テレビ部門大賞」を受賞している[2][3]。
2016年7月6日19:00 - 22:54には放送開始20周年を記念した4時間スペシャル『笑ってコラえて!20すSP』が放送された。
所は『どちら様も!!笑ってヨロシク』開始以来、29年間一度も休むことなく出演していたが、2018年8月24・31日に行われた収録を欠席し緊急入院し、胆のうの摘出手術を行った。同日の収録は代理司会を立て予定通り行われ、同年9月12日放送分を当初、スペシャルゲストクイズの解答者として参加を予定していた劇団ひとりが、9月19日放送分(2時間スペシャル)を木梨憲武(とんねるず)がそれぞれ務めた[4]。9月19日放送分では、番組途中からスタジオに出演し、ゲスト席に座った。
2019年5月1日19:00 - 22:54には新元号を記念した4時間スペシャル『笑ってコラえて! 令和元年5月1日記念番組 新時代に世界の頂点を目指せ!イケてる新コーナー大集合!4時間スペシャル!』[5]が放送された。
出演者編集
歴代司会者編集
期間 | 総合司会 →メインMC |
アシスタント →サブMC | |
---|---|---|---|
1996.07.03 | 2008.09.17 | 所ジョージ[6] | 山岡三子 |
2008.10.01 | 2011.01.26 | 夏目三久 | |
2011.02.02 | 2015.10.07 | 関根麻里 | |
2015.10.14 | 現在 | 佐藤栞里[7][8] |
ゲスト編集
- 毎週、3 - 4組のゲストが出演する。
ナレーション編集
現在のコーナー編集
- 日本列島 ダーツの旅
- 1996年の初回から放送している人気コーナー。初回から1998年9月までは放送順にその日最後のコーナーだったが、同年10月から冒頭のコーナーに変更された。2008年11月12日からは19時30分をまたぐ真ん中のコーナーになり、2009年6月からは番組最後のコーナーに戻った。2013年7月からは再びスペシャルゲストクイズの次の最初のコーナーになり、その後、番組最後のコーナーに戻っている。番組開始当初は「日本列島 当て物の旅」というタイトルで放送1回目は「ダーツ」、放送2回目は「おもちゃのボーガン」で日本地図に矢を放って行き先の村や町を決めていたが放送1回目のダーツが好評で、なおかつ所の得意技であったことから放送3回目以降は現在のタイトルである「日本列島 ダーツの旅」となり、必ずダーツで行き先を決定することとなった(過去に所自身がダーツの旅に出かける回もあったほか、スペシャルでは所が行くのが恒例になっている)。
- 年末(2002年までは翌年1月、および7月)には、その年に取材した村(町)人で一番面白かった人を決める「村人グランプリ」が開催される。2004年以降の年末SPでは明石家さんまを特別ゲストに迎えて、「村人グランプリ」を決めている。
主題歌・挿入歌編集
- 『僕の犬』
- 『質問』
- 『わかんない2』
- 『農家の唄』
- 『反省』
- 『アイスクリーム買いに行きましょうか』
以上はすべて所ジョージの歌唱。現在はエンディングテーマとしては流れず、番組途中の提供バックで稀に使用されている。
- 挿入歌
- スプーキー・ルーベン(Spookey Ruben)『These Days Are Old』(アルバム「Modes of Transportation Vol. 1」収録)
- 「日本列島ダーツの旅」コーナーテーマとして放送初期より使用。番組ではイントロのコーラスとアウトロのギターソロを繋げたものが使われている。
- ジーザス・クライスト・スーパースター
- 「日本列島幼稚園の旅」などのコーナー「カメラに向かってごめんなさい」で使用。
ネット局と放送時間編集
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | 日本テレビ(NTV) | 日本テレビ系列 | 水曜 19:56 - 20:54 | 制作局 | |
北海道 | 札幌テレビ(STV) | 同時ネット | |||
青森県 | 青森放送(RAB) | ||||
岩手県 | テレビ岩手(TVI) | ||||
宮城県 | ミヤギテレビ(MMT) | ||||
秋田県 | 秋田放送(ABS) | ||||
山形県 | 山形放送(YBC) | ||||
福島県 | 福島中央テレビ(FCT) | ||||
山梨県 | 山梨放送(YBS) | ||||
新潟県 | テレビ新潟(TeNY) | ||||
長野県 | テレビ信州(TSB) | ||||
静岡県 | 静岡第一テレビ(SDT) | ||||
富山県 | 北日本放送(KNB) | ||||
石川県 | テレビ金沢(KTK) | ||||
福井県 | 福井放送(FBC)[9] | ||||
中京広域圏 | 中京テレビ(CTV) | ||||
近畿広域圏 | 読売テレビ(ytv) | ||||
鳥取県・島根県 | 日本海テレビ(NKT) | ||||
広島県 | 広島テレビ(HTV) | ||||
山口県 | 山口放送(KRY) | ||||
徳島県 | 四国放送(JRT) | ||||
香川県・岡山県 | 西日本放送(RNC) | ||||
愛媛県 | 南海放送(RNB) | ||||
高知県 | 高知放送(RKC) | ||||
福岡県 | 福岡放送(FBS) | ||||
長崎県 | 長崎国際テレビ(NIB) | ||||
熊本県 | くまもと県民テレビ(KKT) | ||||
大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 | |||
鹿児島県 | 鹿児島読売テレビ(KYT) | 日本テレビ系列 | |||
宮崎県 | 宮崎放送(MRT) | TBS系列 | 土曜 12:54 - 13:54 | 遅れネット | [10] |
沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | フジテレビ系列 | 日曜 13:00 - 14:00 | [11] |
- 過去の放送局
- CS★日テレ 2000年9月まで。
- 放送時間の変遷
期間 | 放送時間(日本時間) | |
---|---|---|
1996.07 | 1998.09 | 水曜日 19:00 - 20:00(60分) |
1998.10 | 2009.03 | 水曜日 19:00 - 19:58(58分) |
2009.04 | 2009.09 | 水曜日 19:58 - 20:54(56分) |
2009.10 | 現在 | 水曜日 19:56 - 20:54(58分) |
関連番組編集
日本テレビの火曜・水曜に放送された所ジョージの冠番組を記載する。
- クイズ笑って許して!(1983年10月18日 - 1985年1月8日)
- バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ(1985年1月15日 - 1985年6月25日)
- 笑って許して!!(1985年10月15日 - 1986年9月17日)
- 所さんの勝ったも同然!!(1986年10月15日 - 1986年12月3日)
- いい!!かもしんない(1986年12月10日 - 1987年3月25日)
- どちら様も!!笑ってヨロシク(1989年10月18日 - 1996年6月19日)
脚注・出典編集
- ^ 放送開始当初から2009年3月までは、19:00 - 19:58(JST)、2009年4月から9月までは、19:58 - 20:54(JST)に放送されていた。
- ^ a b c d e “主役はあくまで一般人 “笑コラ”が20年支持された理由”. ORICON STYLE. (2016年7月2日) 2016年7月2日閲覧。
- ^ “第42回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2016年7月2日閲覧。
- ^ “所ジョージが胆のう摘出手術「3日で仕事再開」鉄人ぶり語る”. 女性自身 (2018年9月10日). 2018年9月12日閲覧。
- ^ 事前発表では『笑ってコラえて!令和1発目!新企画祭り4時間SP』
- ^ 前番組『笑ってヨロシク』より続投。
- ^ 就任前に、10回ゲスト出演している。
- ^ 当番組直前に放送される『有吉の壁』にも、アシスタントとして兼任している。
- ^ テレビ朝日系列(サブ)とのクロスネット局でもあるが、テレビ朝日系列の一般番組供給部門には非加盟で、日本テレビの公式ウェブサイト上でも単独ネット扱い。
- ^ 本来の系列局であるテレビ宮崎はフジテレビ系列主体の日本テレビ系列・テレビ朝日系列とのクロスネット局で放送枠が無いため、現在、本番組としては唯一TBS系列局による番販放送となっている。なお先述の『24時間テレビ』内「ダーツの旅的インタビュー」はテレビ宮崎で放送する。(なおネット枠の関係上、全てを放送する訳ではない)
- ^ 「行列のできる法律相談所」が司会の島田紳助引退で休止した際には穴埋めを兼ねて8:57~9:55で放送した時期もある。
外部リンク編集
日本テレビ系列 水曜19:00 - 19:56枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
どちら様も!!笑ってヨロシク
※19:00 - 20:00 |
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(1996.7.3 - 2009.3.25) |
サプライズ
※19:00 - 19:58 |
日本テレビ系列 水曜19:56 - 19:58枠 | ||
どちら様も!!笑ってヨロシク
※19:00 - 20:00 |
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(1996.7.3 - 2009.3.25) |
サプライズ
※19:00 - 19:58 |
SUPER SURPRISE
※19:00 - 19:58 【2分縮小して継続】 |
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(2009.10 - ) |
-
|
日本テレビ系列 水曜19:58 - 20:00枠 | ||
どちら様も!!笑ってヨロシク
※19:00 - 20:00 |
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(1996.7.3 - 1998.9) |
|
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(2009.4.15 - ) |
-
|
|
日本テレビ系列 水曜20:00 - 20:54枠 | ||
日本史サスペンス劇場
※19:58 - 20:54 (2008.4.16 - 2009.3.11) |
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(2009.4.15 - ) |
-
|
日本テレビ 水曜20:54 - 21:00枠 | ||
日テレ+・まだまだ1億人の大質問!?笑ってコラえて!
(2017.5.3 - ) ※『日テレ+』の水曜版自体は2017.4.26開始 |
-
|