山梨放送
株式会社山梨放送(やまなしほうそう、Yamanashi Broadcasting System Inc.)は、山梨県を放送対象地域とし、中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。略称はYBS。
![]() | |
![]() 本社社屋:山梨文化会館 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | YBS |
本社所在地 |
![]() 〒400-8525 山梨県甲府市北口二丁目6番10号 |
設立 | 1954年(昭和29年)3月25日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 1090001002325 |
事業内容 | 放送法に基づくテレビジョン放送およびラジオ放送など |
代表者 | 代表取締役社長 野口英一 |
資本金 | 2億4000万円 |
売上高 | 50億7111万9126円(2022年3月期)[1] |
営業利益 | 2億6480万8014円(2022年3月期)[1] |
経常利益 | 3億6046万295円(2022年3月期)[1] |
純利益 | 2億5765万2077円(2022年3月期)[1] |
純資産 | 128億6350万1273円(2022年3月期)[1] |
総資産 | 141億536万8970円(2022年3月期)[1] |
決算期 | 3月 |
主要株主 | 山梨日日新聞、山梨文化会館、静岡放送 |
外部リンク | https://www.ybs.jp/ |
山梨放送 | |
---|---|
基本情報 | |
英名 | Yamanashi Broadcasting System Inc. |
略称 | YBS |
本社 |
〒400-8525 山梨県甲府市北口二丁目6番10号 |
演奏所 | 本社と同じ |
公式サイト | https://www.ybs.jp/ |
ラジオ | |
放送対象地域 | 山梨県 |
系列 | JRN、NRN系 |
愛称 | YBSラジオ |
呼出符号 | JOJF |
開局日 | 1954年7月1日 |
親局 / 出力 | 甲府 765kHz / 5kW |
主な中継局 |
富士吉田 765kHz 大月・上野原 765kHz YBS甲府FM 90.9Mhz |
テレビ | |
放送対象地域 | 山梨県 |
ニュース系列 | NNN |
番組供給系列 | NNS |
呼出符号 | JOJF-DTV |
開局日 | 1959年12月20日 |
リモコンキーID | 4 |
デジタル親局 | 甲府 25ch |
アナログ親局 | 甲府 5ch |
ガイドチャンネル | 5ch |
主な中継局 | #チャンネルを参照 |
主なアナログ中継局 | #アナログ放送を参照 |

概要 編集
テレビ・ラジオの放送を行い、新聞社の山梨日日新聞、ホール、旅行会社などと共に山日YBSグループを形成している。山梨日日新聞のテレビ番組欄ではYBSの番組表を黄色バックで掲載している。
ラジオはJRNとNRNのクロスネット、テレビは日本テレビ (NNN・NNS) 系列である。
甲信越の民放AM局で唯一、radikoに参加していなかったが、2017年10月10日から配信を開始した[2]。
AM放送の放送区域内において、難聴対策や災害対策のためにFMの周波数を使い、AMラジオの番組を放送するFM補完中継局(ワイドFM)を2017年12月24日に、国中地域を中心に放送開始。2018年12月23日には、東部富士五湖地域・峡南地域にもエリアを拡大した。
ラジオもTOKYO FM(JFN)の加盟局が1992年にエフエム富士(FM FUJI)が退会して以降、存在していないため、一部の番組を放送したことがある。
なお、YBSは隣県の静岡放送とも資本関係がある(SBSがYBSの主要株主)。これは、山日YBSグループのオーナーである野口家が静岡新聞(静新SBSグループ)のオーナーである大石家と姻戚関係にあるためである。ただし、両局それぞれが制作したテレビ番組はネット系列関係の問題[注釈 1] があるため、相互に放送することは民間放送教育協会や系列と無関係にネットされることの多い製作委員会方式の番組を除き原則として行わない[注釈 2]。例えば、YBS制作の番組は静岡県では静岡第一テレビ (SDT)[注釈 3] が、SBS製作の番組は山梨県ではテレビ山梨 (UTY)[注釈 4] が放送することがある。ラジオでは同一系列のため問題なく相互放送を行うことができる。山梨放送東京支社は、銀座の静岡新聞・静岡放送東京支社ビルに入居しており[3]、2022年6月からは東京支社内にあるラジオスタジオをSBSとの共同運営に移行している[4]。
番組審議委員会は、毎年7月に社外委員を全員入れ替えている。このような方法は、他局では行われていない[5][6]。
2021年4月はラジオ・テレビとも大幅な改編と出演者の刷新を行った。ラジオでは月曜から金曜まで7:20スタートの『ラララ♪モーニング』の放送時間を短縮し9:30までとし新たに月曜から金曜の10:00から12:00まで『ひる前らじお うるさごぜん』を新設した。また、月曜から金曜13:00から16:30までの『はみだし しゃべくりラジオ キックス』のパーソナリティのうち梶原しげる(月曜)、いしいそうたろう(水曜。2020年12月より翌年4月以降に木曜を担当するダンビラムーチョが代打。)、ブルボンヌ(金曜)が降板し同局アナウンサーに代わったほか山田ルイ53世も木曜から金曜に移りテレビの『やまなし調べらーず ててて!TV』と掛け持ちになった。土曜は、『Bloomin`』を10:00から14:50まで放送し土曜の番組では、久しぶりに4時間を超える番組となったが同年10月からは、9:00から12:50までに変更し約1時間短縮された。一方テレビでは月曜から金曜まで15:50から16:50まで放送していた『ててて!TV』を金曜19:00から19:56までの『やまなし調べらーず ててて!TV』にリニューアルした。これに伴い平日夕方のローカルの情報番組は8年ぶりに姿を消した。その一方でゴールデン・プライムタイムでは、『1億人の富士山』以来17年ぶりに自社制作番組がミニ番組を除いて復活した。さらに月曜から金曜18:15から18:57に放送している『YBSワイドニュース』でも10年間キャスターを務めた酒井康宜に代わりフィールドキャスターを務めていた記者出身の田中真尋がメインキャスターを担当する。
2022年はRadikoで当局へのアクセスを増やすことを主な目的にラジオの改編を行った。1月10日からは『稲村亜美のヤマありたにナシ野球のハナシ』を稲村亜美とダンビラムーチョが[7][8]、4月4日からは「キャイ~ンのWANIWANIさせて』をキャイ~ンと原香緒里で始めた[9]。また毎週土曜18:00から18:30までの『プチ鹿島のラジオ19xx』は4月2日から新たにRSK山陽放送、北日本放送、静岡放送、新潟放送、KBS京都、北陸放送にもネットすることになった[10][11]。また、『はみだし しゃべくりラジオ キックス』では4月4日より2020年12月に途中降板したいしいそうたろうが月曜に復帰した[12][13]。同日には、『ららら♪モーニング』の放送時間を20分拡大して9:50までとなった。7月4日からは、『AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨でしか流れないから!~』がスタートした。この番組は10月3日より新たに北陸放送、福井放送にもネット、タイトルも『AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨・石川・福井でしか流れないから!~』に改題した。
2023年はテレビにおいて平日朝の大幅な改編を行った。3月31日までは8:00 - 9:55にテレビ朝日の『羽鳥慎一モーニングショー』を同時ネットで放送している関係上、同日をもって終了する日本テレビ制作の『スッキリ』は一貫して放送されなかったが、4月より『モーニングショー』の同時ネットを打ち切った上で、全国ネットの『ZIP!』を1時間延長して9:00まで放送し、引き続き日本テレビ制作の新番組『DayDay.』を10:25まで放送する形式に一新した[14]。一方ラジオでは、毎週土曜に放送していた『Bloomin`』に代わり4月1日から『ミュートレック~MuTrek』を神部冬馬のMCで9:00から12:50まで放送する[15]ほか同日には、『CENTURY21 NEXT STYLE presents 世間知らズの食べドコ』を17:30から17:45まで放送する[16]。MCの世間知らズはダンビラムーチョに代わって『はみだし しゃべくりラジオ キックス』の木曜担当にもなった。
主な受賞歴は、『はみだし しゃべくりラジオ キックス』で電話詐欺について取り上げた回で2019年日本民間放送連盟賞ラジオ生ワイド部門優秀賞を[17]、『YBSラジオFM開局記念特別番組 ナチュラルクワイエットを求めて』で2018年同賞ラジオ教養番組部門優秀賞を[18]、『YBSラジオスペシャル 報怨以徳 ~リポート 塀の中の高齢化』で2017年同賞ラジオ報道番組部門優秀賞を受賞している[19]。また、『「生理MEETING」~私らしく生理整頓~』で第59回(2021年)ギャラクシー賞ラジオ部門奨励賞を受賞した[20][21]。このほか、『都留文科大学Presents YBSラジオ スペシャルドラマ 生と死の狭間に~戦場ジャーナリスト山本美香』で第11回日本放送文化大賞ラジオ・グランプリ候補作品(2015年、関東・甲信越・静岡地区)になった[22]。当局はラジオの受賞の比率が他のラ・テ兼営局と比べて高かったが『やまなしSDGsプロジェクト「善意の休診日~毒舌院長の奮闘記~」』で2022年日本民間放送連盟賞テレビ教養部門優秀賞を受賞した[23]。この番組は2022年9月4日『NNNドキュメント「休診日に会おうぜ!~大丈夫、みんなできる~」』で30分番組に再構成し全国に放送された[24][25]。
2021年度、テレビの視聴率が全日とゴールデンで33年連続。プライムで34年連続三冠になったとHPで発表した[26]。2022年上半期(1月3日~7月3日)でも全日、ゴールデン、プライムで三冠になったとHPで発表した(いずれも世帯視聴率)[27]。
かつて中巨摩郡竜王町(現:甲斐市)にあった旧社屋は、一時 山梨交響楽団 の練習会場として使用されたが、その後は取り壊されている。
資本構成 編集
企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[28][29][30][31]
2021年3月31日 編集
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
2億4000万円 | 480,000株 | 163 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
山梨日日新聞社 | 47,800株 | 9.95% |
山梨文化会館 | 47,800株 | 9.95% |
静岡新聞社 | 47,800株 | 9.95% |
野口英一 | 47,680株 | 9.93% |
静岡放送 | 45,200株 | 9.41% |
サンニチ印刷 | 30,770株 | 6.41% |
過去の資本構成 編集
本社・総支社・支社 編集
全ての本社・総支社・支社が山梨日日新聞社・山梨放送の事業を兼務する。
沿革 編集
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 全国34番目(宮崎放送と同日)にラジオ山梨 (RYC・1490kc) として中巨摩郡竜王町に開局。
- 1956年(昭和31年)
- 1959年(昭和34年)12月20日 - 地上波アナログのテレビ放送を開始。
- 1961年(昭和36年)9月1日 - 社名を山梨放送 (YBS) へ変更。
- 1964年(昭和39年)10月1日 - テレビカラー放送開始。
- 1966年(昭和41年)10月21日 - 本社を甲府市の山梨文化会館に移転。
- 1970年代後半(時期不詳) - ラジオの終夜放送を開始(日曜深夜 - 月曜未明を除き24時間放送。5:00基点)。
- 1978年(昭和53年)11月23日 - ラジオ本局(甲府送信所)の周波数を765kHzに変更。
- 1983年(昭和58年)4月1日 - ラジオの終夜放送を一旦廃止し、深夜の停波枠を設ける。
- 1990年(平成2年)4月(詳細日付不詳) - ラジオの深夜放送を本格再開。但し終夜放送はせずに3:00 - 5:00(後に4:30)[注釈 9] に停波。
- 1995年(平成7年)4月 - ラジオの終夜放送を再開(当初 5:00基点→その後月曜のみ4:00基点に)。
- 1998年(平成10年) - 大月・上野原ラジオ中継局開局。
- 2004年(平成16年)2月2日 - 富士吉田局のラジオ周波数 (JOJL / 1062kHz) を変更し、親局と同一周波数 (765kHz) 放送となる。
- 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)10月1日 - 隣接する静岡県の日本テレビ系列局である静岡第一テレビと共同で、ハイビジョン用デジタル中継が可能なヘリコプターを導入[注釈 10]。静岡・山梨県全域(静岡第一テレビ・山梨放送 両局放送・取材エリア内)の中継を担当。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 7月1日 - 山梨放送開局60周年
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)
- 2019年(令和元年)
- 7月1日 - 山梨放送開局65周年
- 2021年(令和3年)
- 10月18日 - テレビ放送、主調整室(マスター)を更新。メーカーもNEC製から東芝製に変更された。
- 2022年(令和4年)
社史・記念誌 編集
山日YBSグループ名義で発行されたものについては山梨日日新聞の社史・記念誌の項を参照されたし。
- 『創業より山梨文化会館まで』(山梨放送10年史編集委員会 編)1967年発行、122ページ[44]。
- 『世紀をつなぐ 山梨放送開局45周年記念誌』(山日YBSグループ山梨文化会館広報室 編集)1999年7月1日発行、58ページ。
- 『Wave時代はデジタルへ : 山梨放送開局60周年記念誌 : radio & television : 2000-2014』(山梨放送開局60周年プロジェクト「社史編纂チーム」 編) 2014年7月1日発行、99ページ。非売品。
このほか、2004年に『山梨放送50年史』という156分のDVDを製作している。
ラジオ 編集
ラジオ周波数 編集
2004年(平成16年)3月31日に同一周波数放送を実施。その後開局したワイドFM(FM補完放送)も全局で同一周波数で放送している。
- 甲府親局
- 富士吉田局
- 大月・上野原局
- 周波数:765kHz
- 空中線電力:1kW
- 技術情報
- 送信空中線:67m四角鉄塔 基部接地型副導線式空中線
- 送信機:RM-41A(東芝)
- 放送伝送回線:親局局舎から出力10Wにて富士河口湖町を経由2m鏡面パラボラアンテナ。バックアップ回線はNTT回線
- 送信局舎:鉄筋コンクリート1階5m×3m
- 非常用電源:自家発電装置7.5kVA
- 備考:1998年2月に正式運用、2004年2月増力
- 甲府FM補完中継局
- 周波数:90.9MHz
- 空中線電力:1kW
- 最大実効輻射電力:3.1kW
- 三ツ峠FM補完中継局[43]
- 身延FM補完中継局[43]
- YBSラジオでは765kHzを「ななろくごキロヘルツ」と呼ぶことがある。また、90.9MHzを「エフエムキューマルキュー」と呼ぶ。オープニングやクロージング、ジングルでも「エフエムキューマルキュー、エイエムナナロクゴ・YBSラジオ」と流れる。
現在の番組表 編集
- 放送時間は2023年7月時点のもの
自社制作番組は太字。
平日 編集
時 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 5:00 ビューティフルモーニング | ||||
5:10 健康なんでも相談(かしわプロダクション) | |||||
5:20 西山琴恵 歌の花束 | |||||
5:25 心のともしび | |||||
5:30 生島ヒロシのおはよう一直線(TBSラジオ) | |||||
6 | |||||
6:30 河村通夫の大自然まるかじりライフ(マール) | |||||
6:40 ENEOSプレゼンツ あさナビ(ニッポン放送) | |||||
6:50 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | |||||
6:58 県からのお知らせ | |||||
7 | 7:00 歌のない歌謡曲(JRN系企画ネット番組) | ||||
7:15 情報宝島(ニッポン放送) | |||||
7:20 ラララ♪モーニング ▽7:45 SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃい(ニッポン放送) ▽8:00 話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ) ▽8:36 武田鉄矢・今朝の三枚おろし(文化放送) | |||||
8 | |||||
9 | |||||
9:50 YBS道路交通情報 | |||||
9:52 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | |||||
9:57 県からのお知らせ | |||||
10 | 10:00 ひる前らじお うるさごぜん | ||||
11 | |||||
11:58 県からのお知らせ | |||||
12 | 12:00 YBSラジオニュ-ス・天気予報 ▽12:01 ランチタイム ニュース(文化放送) | ||||
12:10 大竹発見伝〜ザ・ゴールデンヒストリー(文化放送) | |||||
12:20 ミュージック白書~Artist History~(かしわプロダクション) | 12:20 三井ダイレクト損保 presents 強くてやさしい金曜日(TBSラジオ) | ||||
12:30 今日は何の日!?(かしわプロダクション) | 12:30 いいものテンミニッツ | ||||
12:40 テレフォン人生相談(ニッポン放送) | |||||
13 | 13:00 はみだし しゃべくりラジオ キックス | ||||
14 | |||||
15 | |||||
16 | |||||
16:30 桂宮治のザブトン5(文化放送) | |||||
16:40 あなたにハッピー・メロディ(ニッポン放送) | |||||
16:50 YBS道路交通情報 | |||||
16:54 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | |||||
17 | 17:00 ニュース・パレード(文化放送) | ||||
17:15 うまいもの見っけ(かしわプロダクション)
安心やまなしメモ(第4金曜) - 山梨県の広報番組 (第4金曜)17:25 909 Weekly Tune | |||||
17:30 ネットワークトゥデイ(TBSラジオ) | |||||
17:46 YBS道路交通情報 | |||||
17:50 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | |||||
18 | 18:00 稲村亜美のヤマあり、たにナシ野球のハナシ | 18:00 髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ(文化放送) | 18:00 キャイ~ンのWANIWANIさせて | 18:00 純烈 スーパー銭湯!!(かしわプロダクション) | 18:00 奏佑のBRASS BATON~熱くなれ!吹奏楽~ |
18:30 アナログタロウ 痛快!アナログヒッパレ〜♪(かしわプロダクション) | 18:30 あばれる君のイグニッションラジオタイム(かしわプロダクション) | 18:30 YBSラジオ パワー・ザ・ナイター | |||
19 | 19:00 みきことみかこのしあわせチャージRadio | 19:00 いしいそうたろうのチューチューレディオ | |||
19:30 AKB48のささやきラジオ~たぶん、山梨、石川、福井でしか流れないから!~ | |||||
20 | 20:00 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo(ニッポン放送) | ||||
20:30 ひなたまつり(新潟放送) | |||||
21 | 21:00 問わず語りの神田伯山(TBSラジオ) | 21:00 真夜中のハーリー&レイス(アール・エフ・ラジオ日本) | 21:00 ミュージックブルペン(かしわプロダクション) | ||
21:30 かまいたちのヘイ!タクシー!(TBSラジオ) | 21:30 Southbound | ||||
21:59 県からのお知らせ | |||||
22 | 22:00 オールナイトニッポン MUSIC10(ニッポン放送) | 22:00 オールナイトニッポンGOLD(ニッポン放送) | |||
23 | |||||
0 | 0:00 レコメン!(文化放送) | 0:00 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス(文化放送) | |||
1 | 1:00 オールナイトニッポン(ニッポン放送) | ||||
2 | Adoのオールナイトニッポン | 星野源のオールナイトニッポン | 乃木坂46のオールナイトニッポン | ナインティナインのオールナイトニッポン | 霜降り明星のオールナイトニッポン |
3 | 3:00 オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) | ||||
4 | フワちゃんのオールナイトニッポン0(ZERO) | あののオールナイトニッポン0(ZERO) | 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) | マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO) | 三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO) |
4:30 上柳昌彦 あさぼらけ(ニッポン放送) |
週末 編集
時 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|
5 | 5:00 週刊 なるほど!ニッポン(ニッポン放送) | 5:00 志の輔&雷鳥のなんでか?ニッポン(北日本放送) |
5:10 荻原次晴のニッポン応援団~VIVA JAPON~(かしわプロダクション) | ||
5:24 県からのお知らせ | ||
5:25 心のともしび | ||
5:29 県からのお知らせ | ||
5:30 藤田恵美のかみつれ雑貨店(マール) | 5:30 佳山明生のナイスキャッチ・ミュージック! | |
5:45 小倉IMARUの○○玉手箱 | ||
6 | 6:00 土曜朝6時 木梨の会。(TBSラジオ) | 6:00 身延山の時間 |
6:15 気象予報士 伊藤香 季節の足音(かしわプロダクション) | ||
6:29 県からのお知らせ | ||
6:30 島田秀平の開運ラジオ(かしわプロダクション) | ||
7 | 7:00 小倉IMARUの○○玉手箱 | 7:00 天使のモーニングコール |
7:15 是枝つぐとのおみおくり百科 | ||
7:30 録音風物誌(火曜会) | 7:30 イトーとスドーのモノ申し隊 | |
7:40 山口勝平のモンキーラジオ!(栃木放送) | ||
7:45 宮本笑里のクラッシータイム(かしわプロダクション) | ||
7:55 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | ||
7:54 YBSラジオニュ-ス・天気予報 | ||
7:58 県からのお知らせ | ||
8 | 8:00 話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ) | 8:00 地方創生プログラム ONE-J(TBSラジオ) |
8:15 YBS道路交通情報 | ||
8:20 小松亮太の音楽世界旅行(かしわプロダクション) | ||
8:30 旬!SHUN!ピックアップ | ||
8:45 YBS道路交通情報 | ||
8:49 YBSラジオニュ-ス | ||
8:52 紫外線情報 | ||
8:54 今日は何の日!?(かしわプロダクション) | ||
8:58 県からのお知らせ | ||
9 | 9:00 ミュートレック〜MuTrek〜 ▽9:20 わくわくお届け便 ▽10:10 甲府Shiny Town(第2・第4土曜) - 甲府市の広報番組 ▽10:25 小倉IMARUの○○玉手箱 ▽11:10 ハシヅメシ | |
10 | 10:00 なにわ男子の初心ラジ!(ニッポン放送) | |
11 | 11:00 Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、(文化放送) | |
12 | 12:00 三宅裕司 サンデーヒットパラダイス(ニッポン放送) | |
12:50 YBS道路交通情報 | ||
12:54 YBSラジオニュース・天気予報 | ||
12:58 県からのお知らせ | ||
13 | 13:00 ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB(文化放送)[注釈 12] | 13:00 爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ) |
14 | ||
14:55 YBSラジオニュース・天気予報 | ||
15 | 15:00 土曜競馬中継・日曜競馬中継(アール・エフ・ラジオ日本) | |
15:55 YBSラジオニュース・天気予報 | 15:55 909 Weekly Tune | |
15:58 県からのお知らせ | ||
16 | 16:00 NNSプレゼンツ 優ひかるのシャイニング・タイム | 16:00 まいどあり~。 |
16:20 ドラマってムジカ(かしわプロダクション) | ||
16:15 石川實 DAIRY LIFE(TBSラジオ) | ||
16:30 発酵兄妹のCOZY TALK | 16:30 キョートリアル!コンニチ的チュートリアル(KBS京都) | |
16:45 くるまのことラジオ | ||
16:50 YBS道路交通情報 | ||
16:55 YBSラジオニュース・天気予報 | ||
17 | 17:00 亀渕昭信のお宝POPS(火曜会) | 17:00 中島康宏と千野こころのLive Airline Cafe |
17:30 世間知らズの食べトコ | 17:30 森野熊八グルメタイム(ニッポン放送) | |
17:45 ウィークエンドネットワーク(TBSラジオ) | 17:45 時東ぁみの危機耳ラジオ〜その時のために!〜(かしわプロダクション) | |
17:50 時東ぁみの危機耳ラジオ〜その時のために!〜(かしわプロダクション) | 17:50 YBS道路交通情報 | |
17:54 YBSラジオニュース・天気予報 | ||
17:58 県からのお知らせ | ||
18 | 18:00 プチ鹿島のラジオ19×× | 18:00 空気階段の踊り場(TBSラジオ) |
18:30 X-GUNの激烈!ガッテム(東北放送) | ||
19 | 19:00 藤田ニコルのあしたはにちようび(TBSラジオ) | 19:00 ハライチのターン!(TBSラジオ) |
19:30 相川七瀬 ROCK GOES ON(かしわプロダクション) | ||
20 | 20:00 高見沢俊彦のロックばん(TBSラジオ) | 20:00 クリス松村の「いい音楽あります。」(アール・エフ・ラジオ日本) |
20:30 佐藤竹善 from SING LIKE TALKING 「レコード部屋」(静岡放送) | ||
21 | 21:00 今晩は 吉永小百合です(TBSラジオ) | 21:00 東京ポッド許可局(TBSラジオ) |
21:30 Saturday Night Swag | ||
21:59 県からのお知らせ | ||
22 | 22:00 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」(渋谷のラジオ) | 22:00 みきことみかこのしあわせチャージRadio(再放送) |
22:30 音楽☆とらのアナ(火曜会) | ||
23 | 23:00 芸人お試しラジオ「デドコロ」(火曜会) | |
23:30 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(ニッポン放送) | ||
23:30 あにまにあ(北陸放送) | ||
0 | 0:00 stillichimiyaの困ッタ人たち | |
(0:30 - 5:00 放送休止) | ||
1 | 1:00 オードリーのオールナイトニッポン(ニッポン放送) | |
2 | ||
3 | (3:00 - 5:00 放送休止) | |
4 |
随時放送 編集
- YBSラジオニュースと天気予報、YBS道路交通情報
- 県からのお知らせ
- ラジオショッピング(快適生活ラジオショッピングなど) ほか
- 各ワイド番組内で放送する場合もある。
特別番組 編集
- 箱根駅伝実況中継(文化放送より毎年1月2日・3日にネット)※TV放送側では、日本テレビ制作の生中継番組を両日ネット。
- 天皇盃 全国男子駅伝実況中継(中国放送より毎年1月第3日曜 12:15にネット)
- ボートレースラジオ実況中継(文化放送よりSG競走のみネット)
- YBSラジオ パワー・ザ・ナイター(4月~9月のナイターシーズンイン期にネット)
過去に放送した自社制作番組 編集
- 平日朝
- おはようフレッシュパートナー(8:00 - 9:00)
- 765morning
- 平日午前
- モーニングサロン
- 奥様!午前9時です
- 765MUX
- YBSニュースハーフタイム(2008年3月終了)
- 平日昼
- ごごだ!ラジオだ!ワイドで行こう(1980年代前半。月~金曜日。昼12:00からのワイド番組。実質的な「ダイナミックレーダー山梨の今」の後継番組)
- ふれあいステーション
- 平日午後
- ダイナミックレーダー山梨の今(~1981年頃。平日13:30~15:00。浅川初美、平賀正美が日替わり担当)
- ふぁん☆タメ(2009年3月27日終了)
- Talk魂765 Go!Go!イチ
- 平日夜
- ~東京新都心発~夜な夜なホットライン(1993年頃。月~金曜日。21:00からの生放送)
- 土曜日
- 沢田聖子のサタデージャンボリー(2009年3月28日終了、開局60周年記念番組「60時間ラジオ」の一環で2014年7月5日8:25-11:00に復活放送)
- こんにちは土曜日くん
- ほそのとしはるのラジオ土曜ワイド(細野俊晴、松沢よし子)
- 土曜ワイド「ラジオが一番!」(1980年代。土曜日12:00~16:55)
- 野放しワイド しびれて土曜日(2006年3月終了、後番組はラヂウス)
- ラヂウス
- Yukko's POPSAT
- どうでぇ~サタデー
- X-GUNのぐんぐんサタデー
- Doing
- Bloomin'
- NASAヤングアテンション(1976年~1981年頃。土曜日深夜24:00~24:45。末期は~24:55)
- 日曜日
- FREE STYLE(2009年3月29日終了)
- ヤングゴーゴー
- ラジオ天国さんさんサンデー(1980年代前半。日曜日12:00~16:55)
- 日曜ワイドふるさと大行進(最上幹夫、清水昌美)
- YBSハッピーサンデー
- 大柴堅志のらじおじサンデー
- 100万人の日曜日
- 山梨経済羅針盤(2006年3月終了)
- edge
- 神部冬馬のSunday Compass
- シネマフレーバー(2007年4月1日終了)
- はんちんぐ(同上)
- その他
- はーい!!お昼です
- パーナソルダイヤル
- ヤングタウンポップス
- トシちゃんの今夜もばっちりワイワイリクエスト
- YBSカラオケのど自慢大会(池田茂、石川由香)
- テレフォンリクエストナイター
- さぼりの天才ラジオのつぼ
- らくらくスタジオ
- マンデーリクエステーション
- デジ穴プラネット
- 山川牧のアイノヒジテツ
- ガンバ・LA・ねっと
- 前田真宏のGETS!
- モーレツCAR天国
- 情報キャッチアップGOO!!MORNING
- E-JAN歌謡
- YBSラジオ アップtoデイト
- 清水宏のPさせてッ!
- 浅川初美のくちこみアルキメデス(2006年3月終了、765morningの時間延長のため)
- DIG THE MUSIC(2008年3月29日終了)
- YBSふれあいステーション
- 二丁目天国ジャッシーの逆襲(1995年7月1日-1998年4月4日、開局60周年記念番組「60時間ラジオ」の一環で2014年7月5日27:00-29:00に一夜限りの復活放送)
- クラクラクラシック
- Precious(2009年4月-2010年3月)
- こんのひとみ いっしょにご飯を食べようね(文化放送と共同制作・同時ネット)
- どきゅ~ん
- Glocal Thinking Radio Bar「ブルー☆マリン」
- kitaguchi music park
- ラジオ図書室
- やまなしINDEX
- 佐々木優太の開運巡り
- 甲斐拓者の羅針盤(毎月1回)
- YGU山梨学院大学ラジオセミナー(第1土曜) - 山梨学院大学の教授らによるラジオ講義
- NYT ナイト♪セッション
- NNSプレゼンツ 909 Music Hourz
- ラジオライトハウス
- しゃべり手育成オーディション 山梨ラジオアカデミー
- 田中くんと村上くんの自由業ラジオ
オープニング・クロージング(ラジオ) 編集
- 現行 2020年7月?~現在使用
- オープニング 「山梨放送の歌」をBGMに挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:櫻井和明)。BGMは2015年3月以前と同じ。
- クロージング 「山梨放送の歌」をBGMに放送終了の挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:櫻井和明)。
- 2015年4月~2020年6月?
- オープニング 「山梨放送の歌」をBGMに挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:依田智子)。BGMは2015年3月以前と同じ。
- クロージング 「山梨放送の歌」をBGMに放送終了の挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:依田智子)。
- 2004年?~2015年3月
- オープニング 「山梨放送の歌」をBGMに挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:浅川初美)。
- クロージング 放送終了の挨拶と周波数など、YBSラジオに関する情報のナレーション(ナレーション:浅川初美)。
放送休止時間 編集
- 1970年代後半-1983年3月31日 24時間放送。
- 1983年4月- 0:40(のちに1:30)頃〜午前5:00(のちに4:30)休止時間を設ける。
- 1990年代に入り、休止時間が3:00~となり、放送時間を延長。
- 1995年-再び終夜放送へ
- ?-2020年9月、月曜1:00 - 4:00に放送休止。
- 2015年4月-日曜早朝4:00 - 5:00にも放送休止時間を設定。
- 2016年10月-日曜早朝3:00 - 5:00に放送休止時間を延長。
- 2020年10月-月曜0:30 - 4:00に放送休止時間を延長。
- 2021年4月-月曜0:30 - 5:00に放送休止時間を延長。
- 2022年7月-月曜0:59 - 5:00に放送休止時間を短縮。
- 2023年4月-月曜0:30 - 5:00に放送休止時間を再延長。
ラジオ県内周波数統一記念企画 編集
YBSラジオの周波数が全県で765KHzに統一されたことを記念して2004年から毎年2月に実施された企画。
テレビ 編集
テレビネットワークの移り変わり 編集
- 1959年(昭和34年)12月20日 テレビ放送開始。ネット編成は日本テレビ主体。
- 1966年(昭和41年)4月1日 この日発足したNNNに加盟。
- 1967年(昭和42年)6月 民間放送教育協会に加盟。
- 1972年(昭和47年)6月14日 この日発足のNNSに加盟。
キャッチコピー 編集
- (地デジは)デジ流
- デジタル放送をあなた流に楽しむの意味で「デジ流」。
チャンネル 編集
デジタル放送 編集
中継局 編集
デジタル放送のリモコンキーIDについて 編集
- 地上デジタル放送のリモコンキーIDはキー局の日本テレビと同じ「4」を使用している。YBSのかつてのアナログ親局は5chであったが、リモコンキーID「5」は山梨県内の放送局は使用していない(本来リモコンキーID「5」はテレビ朝日系列局が多く使用しているが、山梨県内は系列局がないため、県内の大半のケーブルテレビ局でテレビ朝日を受信している)。
アナログ放送 編集
2011年7月24日停波時点
- アナログ時代(少なくとも2000年代前半に)NNSをはじめとする県内の大半のケーブルテレビ局において日本テレビと同じ4chで再送信されていた。なお、2005年当時の地元県域紙山梨日日新聞では『YBSテレビ(5)』と表記されていた。
- 甲府市周辺・峡西・東八代・峡東
- 親局甲府 JOJF-TV 5ch(坊ヶ峰)
- 甲府北口 45ch(山梨文化会館の屋上にある。詳細は「YBS甲府北口中継局」を参照)
- 笛吹芦川 57ch
- 甲州大和 57ch
- 甲州上萩原 45ch
- 東部
- 大月 62ch
- 大月笹子 49ch
- 大月藤崎 36ch
- 大月初狩 35ch
- 都留 50ch
- 上野原 56ch
- 上野原秋山 43ch(垂直偏波)
- 富士北麓
- 富士吉田 35ch
- 富士河口湖長浜 59ch
- 山中湖 56ch
- 道志 51ch
- 峡北
- 韮崎穴山 62ch
- 北杜小笠原 45ch
- 北杜真原(さねはら) 61ch
- 北杜横手 50ch
- 峡南
- 身延 5ch
- 身延下部 12ch
- 市川三郷 11ch
- 南部 53ch
現在放送中の番組 編集
自社制作番組 編集
- YBSニュース(月曜 - 金曜 11:40 - 11:45、土曜 17:20 - 17:30、火曜 - 土曜 20:54 - 21:00)
- YBSワイドニュース(月曜 18:15 - 18:57、火曜 - 金曜 18:15 - 19:00)
- 前進!やまなし(山梨県の広報番組、月曜 18:57 - 19:00)
- やまなしマルシェ(金曜 10:25 - 10:55)
- ててて!TV(金曜 19:00 - 19:56)
- 富士山麓日記(土曜 11:35 - 11:40)
- マキタ係長(日曜 0:55 - 1:10(土曜深夜))
- 山梨スピリッツ(日曜 17:00 - 17:30、ニュース内包)
- あっ!YBS(番宣番組、毎日随時)
- あなたとYBS(自己批評番組・2ヶ月に1回日曜 4:25 - 4:30)
- Jリーグヴァンフォーレ甲府ホームゲーム中継(スカパー!での中継制作も手がけている)
- YBSスポーツクリニック(不定期放送)
ネット番組 編集
日本テレビ系列遅れネット番組 編集
- オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。(水曜 0:59 - 1:29(火曜深夜)、中京テレビ制作)
- 太田上田(水曜 1:29 - 1:54(火曜深夜)、中京テレビ制作)
- キントレ!(木曜 1:24 - 2:24(水曜深夜)、日テレ他放送より1週半遅れ)
- 浜ちゃんが!(金曜 1:27 - 1:57(木曜深夜)、読売テレビ制作)
- それいけ!アンパンマン(土曜 5:29 - 5:59)
- 24時間テレビチャリティー・リポート(土曜 11:40 - 11:45)
- クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?(土曜 10:30 - 11:25 又は 11:55 - 12:55、・編成の都合により2つのどちらかの時間で放送。2時間SP放送時は金曜19:56から短縮版を放送するが、こどもの日関係や「◯◯ウィークコラボSP」等の一部例外時はフルネット)
- EDENS ZERO(第2期)(日曜 1:10 - 1:40(土曜深夜)※日テレ系土曜深夜アニメ枠)
他系列の番組 編集
テレビ朝日系列番組 編集
- 激レアさんを連れてきた。(火曜 1:29 - 1:59(月曜深夜))
- おぎやはぎのハピキャン(金曜 0:54 - 1:27(木曜深夜)、名古屋テレビ制作)
- ドラえもん(土曜 5:00 - 5:29)※過去に第1作(1973年)も放送
- 朝だ!生です旅サラダ(土曜 8:00 - 9:30、朝日放送テレビ制作、同時ネット)※読売テレビ制作『ウェークアップ』は未ネット。
- ザワつく!金曜日(土曜 13:50 - 15:00)
- ポツンと一軒家(土曜 15:00 - 16:00、朝日放送テレビ制作)
- スーパー戦隊シリーズ(日曜 5:35 - 6:05、現在は『王様戦隊キングオージャー』を放送)
フジテレビ系列番組 編集
- ネタパレ(木曜 0:54 - 1:24(水曜深夜))
- 世界の何だコレ!?ミステリー(不定期放送)
- 奇跡体験!アンビリバボー(不定期放送)
- フジサンケイクラシック(毎年9月)
- 東日本女子駅伝(毎年11月第2日曜 12:00 - 14:30、福島テレビ制作)
テレビ東京系列番組 編集
- 家、ついて行ってイイですか?(土曜 10:30 - 11:25)
- YOUは何しに日本へ?(土曜 16:00 - 17:00)
民教協共同制作 編集
- 日本のチカラ(日曜 6:30 - 7:00)
過去に放送した番組 編集
自社制作番組 編集
- YBSテレビ夕刊(1960年代後期-1974年)
- 田宮二郎ショー プラザ47(日本テレビ系全国ネット)
- 山梨の朝
- 1億人の富士山(レギュラー放送終了後も「1億人富士山スペシャル」と題して特番として放送されていた)
- ただいま☆☆(2002年4月-2005年3月)
- ゆうひのジャングル(2005年4月-2006年3月)
- 心のともしび(日本テレビから制作移行)
- 日曜甲斐てき倶楽部
- ただいま☆フライデー
- やまなしtoday
- もぎたて情報
- YBSニュース深夜便
- いいものジャングル
- 暗闇で逢いましょう
- ともちゃん家の5時
- VENTスポ!
- 情報パラダイスよつば
- 徹底討論 どうする!山梨
- Voice -ヴォイス-
- ワンダフル甲州人!
- 週末仕掛人 ヤマナシプロデュース
- 笑顔がイイね!
- 山梨学院スポーツグラフィック アスリートアングル
- わくドキやまなし
- 子育て日記
- VENTめし!
- ヴァンTV (テレ)
- 甲州戦記サクライザー
- Noasobi探検バラエティ 超つりグッジョ部
この他、永六輔を起用した旅番組が2007年まで毎年1~2本制作されており、タイトルやテーマは毎回変わっていた。この番組では必ず山梨放送の女性アナウンサーが1人同行していた。
ネット番組 編集
※は、番組自体は継続中
日本テレビ系列番組
- ゼロイチ・第2部(2023年3月11日を最後に打ち切り)※
- King & Princeる。(2023年5月20日のフィナーレ特番は同時ネット)
テレビ朝日系列番組 編集
- モーニングショー(1期)→スーパーモーニング→モーニングバード→羽鳥慎一モーニングショー[注釈 13](2期)※
- クイズタイムショック(1974年3月-終了)※
- スーパー戦隊シリーズ※
- バトルフィーバーJ~暴太郎戦隊ドンブラザーズ(秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊はUTYにて放送[47]。)
- 仮面ライダーシリーズ※(MBS制作 腸捻転解消後UTYに移動。テレビ朝日制作平成・令和シリーズは全てUTYで放送)
- がんばれ!!ロボコン
- レインボーマン(特撮版。MBS制作・TBS系アニメ版はUTYで放送)
- ダイヤモンドアイ
- レッドビッキーズ(『それゆけ!』途中からABC制作)
- 燃えろアタック
- 月曜19時台前半アニメ枠
- 海賊王子→魔法使いサリー(第1シリーズ、第2シリーズもYBSにて放送)→ひみつのアッコちゃん(第1シリーズ)→魔法のマコちゃん→さるとびエッちゃん→魔法使いチャッピー→バビル2世→ミラクル少女リミットちゃん→魔女っ子メグちゃん
- 魔女っ子チックル
- エスパー魔美(木曜 16:00 - 16:30[48])→チンプイ→21エモン
- つるピカハゲ丸くん
- とんがり帽子のメモル(ABC制作。本放送終了後、1990年頃に月曜 - 金曜 6:15 - 6:45に放送[49])
- 八木治郎ショー(MBS制作。腸捻転解消後UTYに移動)
- おはようワイド・土曜の朝に→土曜だエブリバディ!→桂三枝のにゅーすコロンブス→海江田万里のパワフルサタデー(ABC制作)
- オリエンタル⇒グリコがっちり買いまショウ(MBS制作。腸捻転解消後UTYに移動)
- 土曜ワイド劇場
- あまから問答
- テレ朝木曜21時枠連続ドラマ※
- OL銭道
- 木曜22時ドラマ枠
- 特別機動捜査隊
- ナショナルゴールデン劇場
- 素浪人 月影兵庫(近衛十四郎主演)→素浪人 花山大吉
- 日曜20時時代劇枠
- 旅がらすくれないお仙
- 遠山の金さん捕物帳→ご存知遠山の金さん→ご存知金さん捕物帳
- 賞金稼ぎ
- 大忠臣蔵
- 荒野の素浪人
- 破れ傘刀舟悪人狩り
- 鬼平犯科帳(萬屋錦之介主演)
- アストロ球団
- 稲妻!ロンドンハーツ(「稲妻〜」時代のみ不定期放送、改称後はネットされていない)
- スーパーJチャンネル
- 銭形金太郎
- 鎧伝サムライトルーパー(メ〜テレ制作)
- 勇者エクスカイザー(メ〜テレ制作 勇者シリーズの第1作だが、太陽の勇者ファイバードからUTYに移動)
- サタッぱち
- 決定!これが日本のベスト
- ビートたけしの!こんなはずでは!!
- クレヨンしんちゃん※(2006年3月26日打ち切り)
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(メ〜テレ制作、2006年3月打ち切り、『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』はNHKEテレ・甲府で放送。)
- 大改造!!劇的ビフォーアフター(朝日放送テレビ制作)
- 隠れ家ごはん→いまどき!ごはん
- 散歩シリーズ(ちい散歩とじゅん散歩※のみ。若大将のゆうゆう散歩はネットせず)
- 素敵な宇宙船地球号
- ウドちゃんの旅してゴメン※(メ~テレ制作)
- 金曜ナイトドラマ※
- 横浜国際女子マラソン
- 〜世界にひとつ〜ミラクルレシピ!
- 福岡国際マラソン(2021年大会をもって打ち切り)
- ごはんジャパン
テレビ東京系列番組 編集
- われら釣り天狗
- ハロー! ピンクレディー
- ヒカルの碁
- ジャングル大帝
- ロックマンエグゼ(第1シリーズのみネット)
- タモリの音楽は世界だ!
- 出没!アド街ック天国※(UTYから移動、打ち切り後は再度UTYで不定期放送)
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!※(2022年現在はUTYで不定期放送)
- 料理の怪人
- 石川遼スペシャル RESPECT 〜ゴルフを愛する人々へ〜
- トコトンハテナ
- そうだ旅(どっか)に行こう。
- モジャ公
- レレレの天才バカボン
- 元祖!でぶや
- 見ると強くなる 痛快! 横綱アニメ ああ播磨灘
- ゆるキャン△(テレビドラマ)
- ゆるキャン△2(テレビドラマ)
フジテレビ系列番組 編集
- 夜のヒットスタジオ(1978年3月〜1985年3月までネット)
- ライオン奥様劇場→いただきます→ごきげんよう
- 1987年9月までは13:30 - 14:00、同年10月より『午後は○○おもいッきりテレビ』を途中飛び降りの上で13:25 - 13:55、2007年4月からは『おもいッきり』のフルネット化により15:53 - 16:23、さらに2013年4月からは3分繰り上がり15:50 - 16:20となり、以降最終回までこの時間で放送。
- FNN奥さまニュース
- 3時のあなた→タイム3
- 鉄腕アトム(モノクロ版)
- サザエさん(1975年に放送実績あり[50]。1979年よりUTYにて放送[51]。)
- 忍者部隊月光
- ハリスの旋風
- クイズ・ドレミファドン!
- タッチ
- 水曜19時台前半アニメ枠(当時)
- 小さなバイキングビッケ
- ドカベン
- がんばれ元気→Dr.スランプ アラレちゃん→ドラゴンボール→ドラゴンボールZ→ドラゴンボールGT(1996年9月でネット終了)
- うる星やつら→めぞん一刻
- 世界名作劇場
- 中華一番!
- キテレツ大百科
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(1996年10月から2003年4月まで未ネット、2009年度のドラマ版はUTYで放送)
- ゲゲゲの鬼太郎(第5期以降は未ネット)
- おそ松くん(第2作)→平成天才バカボン→おれは直角→丸出だめ夫(1991年度のアニメ版)→幽☆遊☆白書→NINKU -忍空-
- 日曜18時台前半アニメ枠
- ハクション大魔王→いなかっぺ大将→科学忍者隊ガッチャマン→てんとう虫の歌→ポールのミラクル大作戦→一発貫太くん→科学忍者隊ガッチャマンII→科学忍者隊ガッチャマンF→とんでも戦士ムテキング→ダッシュ勝平→未来警察ウラシマン
- あんみつ姫→のらくろクン→ひみつのアッコちゃん(第2作)→ちびまる子ちゃん(第1作)→ツヨシしっかりしなさい→ちびまる子ちゃん(第2作、土曜 5:29 - 5:59、1996年10月から1998年6月を除き、2016年9月までネット)
- ひみつのアッコちゃん(第3作)→デジモンアドベンチャー→デジモンアドベンチャー02(2000年9月でネット終了)
- キンカン素人民謡名人戦→晴れたらイイねッ!→晴れたらイイねッ!Let'sコミミ隊
- 爆笑おすピー問題→爆笑おすピー大問題!!→爆笑問題☆伝説の天才
- 志村けんのだいじょうぶだぁ→志村けんはいかがでしょう→志村けんのオレがナニしたのヨ?
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(2002年9月27日でネット終了。16:30 - 17:30の時差放送)
- みのもんたのSOSシリーズ
- オレたちひょうきん族
- パンチDEデート(関西テレビ制作)
- クイズ!年の差なんて
- ねるとん紅鯨団→ハンマープライス
- 恐怖の食卓
- ONE PIECE※(2006年3月25日打ち切り)
- 熱血!平成教育学院
- トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜
- くるくるドカン〜新しい波を探して〜→カワズ君の検索生活
- Dのゲキジョー
- クイズ$ミリオネア
- 新堂本兄弟(2007年9月23日打ち切り)
- 幸せって何だっけ
- メントレG
- タモリのジャポニカロゴス
- 一攫千金!日本ルー列島!
- 脳内エステ IQサプリ
- はやく起きた朝は…※
- VivaVivaV6
- ホンネの殿堂!!紳助にはわかるまいっ
- クイズ!ヘキサゴンII
- ザ・ベストハウス123(UTYから移行)
- ほこ×たて
- くいしん坊!万才
- ナショナルエレック料理教室→ナショナル料理教室 奥さま!献立作戦
- ママとあそぼう!ピンポンパン
- 一球さん
- リチャードホール
- 魁!!男塾
- S-FIELD→ファイトマネー→スゴ腕!バウト→福山エンヂニヤリング(関西テレビ制作)
- ザ・レターズ〜家族の愛にありがとう
- ayu ready?
- 世界ゴリッパですね!!
- ミライ☆モンスター※(番組スポンサー変更に伴い2017年3月打ち切り)
- スペースコブラ
- おかべろ※(関西テレビ制作)
- ネプリーグ※(2021年3月打ち切り)
- クイズ!脳ベルSHOW※(BSフジ制作、2021年9月打ち切り)
- 全力!脱力タイムズ※(2022年3月打ち切り)
- もしもツアーズ
UTY開局まで放送されていたTBS系列番組 編集
- ナショナル劇場
- S・Hは恋のイニシァル
- 水戸黄門 第1部
- 大岡越前 第1部(1970年3月OA分のみ。4月以降はUTYに移動)
- 時事放談
- ポーラテレビ小説
- ヤング720
- ザ・ガードマン
- ロッテ 歌のアルバム
- 不二家の時間(サインはV第1シリーズの途中まで)
- 火曜19時台前半アニメ枠
- ブラザー劇場
- 木下恵介アワー
民放協共同制作 編集
その他 編集
アナウンサー 編集
●は元アナウンス部長。★はYBS公式サイトにてキャスターと明記されている[52]。
現在 編集
男性 編集
- 1995年 櫻井和明(2020年時点のアナウンス部長[53]。)
- 2001年 吉岡秀樹(元テレビ埼玉記者。7月-)★
- 2009年 田中真尋(2021年まで報道記者。)★
- 2011年 和泉義治(元ラジオ福島アナウンサー→同制作報道部。12月-。2013年に報道部より異動。)
- 2014年 村上幸政
- 2019年 深田幹規
- 2021年 服部廉太郎
女性 編集
ラジオキャスター 編集
スコーパーキャスター 編集
スコーパー車と呼ばれるラジオ中継車に乗って県内各地から中継を行う、YBSラジオ専属リポーター。ただし、2023年度は採用されていない。
ソトカラinfo リポーター 編集
- 三浦実夏(フリーアナウンサー・元YBSアナウンサー)
2023年度は「スコーパー情報」のコーナーの設定がなく、代わりに水・金曜日に「ソトカラinfo」というコーナーが設置された。担当する三浦の肩書は「リポーター」である。尚、三浦はマキタ係長にレギュラー出演中。
アナウンサー出身以外のアナウンス部長 編集
- 吉岡俊昭(前職は報道部記者。)
- 大木秀一郎(編成局次長・テレビ制作部長兼務。前職は同局次長・テレビ編成PR部長。)
過去 編集
男性 編集
- 池田清
- 川崎博●
- 輿石真幸
- 中込賢二
- 名取清
- 八代英太(前島英三郎)(1957 - 1963、タレント→前衆議院議員)
- 小松明美(1961 - 1990年代、退社後にエフエム甲府でパーソナリティ)
- 平賀正友(退社後にエフエム甲府でパーソナリティ)
- 加藤嘉晴●(1969[54] - ?)
- 最上幹夫(1972[54] - ?)
- 伊藤英敏(1974 - 1980、ナレーター・声優)
- 大柴堅志(1974 - 2004、老人ホーム施設長)
- 細野俊晴(1977 - 1999、静岡第一テレビ取締役)
- 山ノ井友司(1980頃 - 1985、→FM横浜)
- 有野修司(1981 - 2001.4、在籍中に逝去[55])
- 深沢弘樹(1992 - 2010、社会学者=駒澤大学講師)
- 前田真宏(1996 - 2012、東京支社→YBS制作番組(マキタ係長など)のプロデューサー)
- 酒井康宜(1997 - 2021、報道部部長)
- 穀田慎也(1998 - 2001、2003 - 2008、報道部記者を経て番組ディレクター)
- 池田聡史(2001 - 2003、報道部記者→テレビ愛知記者)
- 横内洋樹(2005 - 2017、→フットメディア→WOWOW)
- 土橋諒(2009 - 2012)
- 難波紀伝(2009 - 2013、→宮古テレビ)
- 矢笠智也(2012年度)
- 井出アトム(2013 - 2016途、報道部記者)
- 吉永龍司(2013 - 2017.12、→長崎文化放送)
- 林輝彦(2017 - 2019、→静岡朝日テレビ)
女性 編集
- 薬袋峰子
- 中村道子
- 奥脇洋子(1965 - 1980、コミュニケーション・アーツ・アカデミー代表)
- 小田切めぐみ
- 松沢よし子
- 三神いずみ
- 平井則子
- 森本美恵
- 山口美紀
- 川口圭子
- 末木明美(オールウェーブ・アソシエツ所属)
- 浅川初美●(1976 - 2015、定年退職[56])
- 有賀久恵(1981[54] - ?)
- 藤原広美(1983 - 1987)
- 依田智子●(1984 - 2020.6[57])
- 藤原美恵(1985[54] - ?)
- 佐藤和子(1992 - 2001)
- 外川智恵子(1992 - 2002)
- 望月恭子(1992 - 2003)
- 西川紀代美(1994 - 2000、退社後、アイルランドへ留学)
- 村瀬寛美(1997 - 2004、→メ~テレキャスターを経てフリー)
- 鈴木智草(1998 - 2009、→ボイスルーム所属)
- 富田智美(1999 - 2007.6、退社後イギリスを経てカナダへ移住)
- 遠藤麗奈(2000 - 2002、→北海道文化放送専属キャスター)
- 稲川絵巳(2001 - 2003)
- 宮本裕子(2001 - 2006、→三桂所属)
- 中島そよか(2003 - 2009、→ボイスワークス所属)
- 東美咲(2003 - 2005.9、→tvkキャスター)
- 植田有紀子(2004 - 2010、→圭三プロ所属)
- 石河茉美(2006 - 2011、→日経CNBCキャスター)
- 中込真理子(2007 - 2011、→フリップアップ所属)
- 原香緒里(2007 - 2016、→TALKNAVI所属)
- 村松優里香(2009 - 2013、→宮古テレビ)
- 石島さわか(2011 - 2015、→静岡放送→フリーアナウンサー・心理カウンセラー)
- 三浦実夏(2011 - 2020、→フリー)
- 海野紀恵(元愛媛朝日テレビ、2011 - 2022、→フリー)
- 奥山れもん(2013.4 - 9、YBSリポーター→山陰中央テレビアナウンサー)
- 土谷映未(2013 - 2017、→セント・フォース所属)
- 加藤響子(2014 - 2019、→ボイスワークス所属→フリー)
- ハードキャッスル エリザベス(2015 - 2019、→セント・フォース所属)
- 植万由香(2017 - 2018.6、→ディスカバリー・ネクスト所属)
- 叶多栞(2018.4 - 9、→BBS新潟所属[58])
- 田中千尋(2019.4 - 2023.3)
スコーパーキャスター 編集
- 渡辺香代子
- 中村美智代
- 新井美鈴
- 塩澤未佳子(1996.9 - 1999.3、→YBSラジオキャスター)
- 武藤由里子(1996 - 1999)
- 深沢由美子(1996 - 1999)
- 石島さわか(1999.4 - 2002.3、→RADIO BERRYパーソナリティ→山梨放送アナウンサー)
- 今村純子(1999.4 - 2002.3)
- 内藤真衣子(1999.4 - 2002.3)
- 杉山明美(2002.4 - 2005.3)
- 折居由加(2002.4 - 2005.3)
- 西室歩(2002.4 - 2005.3)
- 吉岡彩(2005.4 - 2008.3)
- 進藤久宇(2005.4 - 2008.3)
- 杉山明日香(2005.4 - 2008.3)
- 早川佳身(2008.4 - 2011.3、現姓:三浦、→FM甲府パーソナリティ)
- 種市佳子(元NHK青森放送局、2008.4 - 2011.3、→NNS日本ネットワークサービス制作部門)
- 冨士池奈央(2008.4 - 2011.3)
- 加藤明子(2011.4 - 2014.3)
- 横川紘子(2011.4 - 2014.3)
- 角田郁帆(2011.4 - 2014.3)
- 大澤真依(2014.4 - 2017.3、→静岡放送キャスタードライバー、→ボイスルーム所属)
- 山田千尋(2014.4 - 2017.3、→FM甲府パーソナリティ)
- 原厚美(2014.4 - 2017.3)
- 三木礼菜(2017.4 - 2022.3、→エフエムふじごこパーソナリティ)
- 三浦志織(2017.4 - 2020.3)
- 勝俣栄太郎(2017.4 - 2020.3)
- 齋藤里佳(2020.4 - 2022.3)
- 山﨑祐依(2020.4 - 2022.9)
- 染谷香衣(2022.4 - 2023.3、F-FactoryJapan所属)
- 神谷真子(2022.4 - 2023.3、F-FactoryJapan所属→引退)
スタジオ 編集
テレビスタジオ 編集
山梨文化会館に移転した当時から使用しているスタジオ。6階にある。
オープンスタジオ スタジオふらっと(HV対応) 編集
山梨文化会館1階のロビー。主に生放送で観覧可能な番組で使用する。また、『24時間テレビ』で山梨放送からローカル放送される際もここを使用する。通常はロビーとして使用されておりスタジオの面影は全く無く、地上デジタル放送のYBSテレビのPRコーナーとなっている。スタジオふらっとの名付け親は、以前『ただいま☆☆』に出演していた料理研究家・川久保欽子。誰もが「ふらっと」立ち寄れるようにという意味である。
- 以前は『ただいま☆☆』、『ゆうひのジャングル』が放送されていた。
報道スタジオ(HV対応) 編集
本来は1階の一般スペースを改装して作ったスタジオである。ニュースサブも1階にあり、コンパクトなスタジオ。山梨放送の入居している山梨文化会館は既に飽和状態であるため、増築を繰り返している。現在のスタジオは2013年4月から使用。
- 『YBSワイドニュース』、『YBSニュース』、『山梨スピリッツ』が放送されている。
ラララ♪スタジオ(旧・アルックススタジオ) 編集
ラジオ番組で使用するスタジオ。山梨放送の生放送ラジオ番組の多くはこのスタジオから放送される。山梨文化会館の8階、かつて電光掲示板設置されていた場所の真下にある。このスタジオにはライブカメラが設置してあり、これを用いて一部のラジオ番組では番組公式サイトからスタジオの様子を見ることができる。また一部時間帯については、日本ネットワークサービス(NNS)のコミュニティチャンネル(ch.111)でもライブカメラの映像が放送されている。
- 以前は『浅川初美のくちこみアルキメデス』、『野放しワイド しびれて土曜日』、『ふぁんタメ』、『765morning』、『765MUX』、『Talk魂765 Go!Go!イチ』、『どきゅ~ん』、『どうでぇ~サタデ~』などが、現在は『ラララ♪モーニング』、『ひる前らじお うるさごぜん』、『はみだし しゃべくりラジオ キックス』、『Bloomin'』などが放送されている。
なお、収録番組は別のスタジオで収録している。
Tokyo909Studio(旧・E-JAN<いーじゃん>スタジオ) 編集
山梨放送東京支社にあるラジオ番組用のスタジオ。このスタジオにもライブカメラが設置されており、765ラララ♪スタジオ(旧アルックス スタジオ)とこのスタジオから同時に放送されているときのみスタジオの様子を見ることができる。タレントを起用したテレビ番組などのナレーションをこのスタジオがある東京支社で行うことがある。2021年4月より改修工事のためE-JANスタジオとしての使用を終了した。2022年6月よりフロアを移転し、Tokyo909Studioとしてリニューアルすると同時に静岡放送との共同運営に移行した[4]。
情報カメラ 編集
同局では、情報カメラを「YBSスカイアイ」と称し、県内6か所に設置している。以前はスカイアイで撮影された映像はWebページ(ハイビジョンカメラでも画面比率は4:3にカット)で閲覧できたが、Webページリニューアル後は本栖湖のカメラのみ閲覧できる。なお、その他のカメラの映像は一部のテレビ番組で使用される。 ※日本ネットワークサービスのテレビ放送10ch、11chの一部の番組内で使用されている。
マスコットキャラクター 編集
- マスコットキャラクターは「モモオ」・「モモッチ」、それに妹の「フルル」。「夢の国からきた兄弟」という設定である。
- モモオとモモッチは山梨放送開局50周年を記念して2003年に採用された(実際に登場したのは同年8月5日)。
- フルルは2005年3月3日の登場で、桃の節句にちなんだ愛らしい名前を一般公募した結果、この名前になった。登場前にはモモオ、モモッチのアニメで妹が生まれると予告されていた。
- YBSテレビのCMでアニメーションが放送されている。このCMは山梨放送のWebサイトの一部「モモオ・モモッチのしあわせランド」で視聴することが可能である。なおこのCMのスケッチブック編はスケッチブックの絵とモモッチの動きが違うパターンが存在する。2006年6月の時点で最近のものは2005年秋に放送したバージョンである(現在このバージョンはWebページで公開されていない。そのためタイトルは不明)。
- また、以前放送したものを季節に合わせて放送することもある。
- 2007年11月から2013年3月までのYBSテレビの天気情報の洗濯情報と花粉情報でこの兄弟のイラストが使用されていた。
- 開局65周年記念キャンペーンが展開し始めた2019年初頭頃から露出が減り、「モモオの缶詰め」という番組宣伝枠も「ガイド」にタイトル変更されている(2021年1月からは「あっ!YBS」に再変更された〈サラリーマン風おじさんメインのアニメーションCI付き〉)。
過去に、アルックススタジオが完成した頃に「アルックスくん」というキャラクターがいた。
YBSアプリ 編集
現在は終了したサービス・刊行物 編集
フリーペーパー KitaGuchi 編集
- 山梨放送では汐留やお台場などに負けない情報発信基地として番組案内や県内のお薦めスポットなどを掲載したフリーペーパー「kitaguchi(キタグチ=YBSの本社がある甲府市北口から)」を発行している。季刊で主に改編期前後(1,4,7,10月上旬頃)に最新版が発行される。
- 表紙には発行した時期の日本テレビ系列の新ドラマの出演者の写真が使われることがある。
- 最新号はYBSのWebページでも閲覧できるようになっている場合がある。ただし、YBSの番組表やプレゼントのページなど一部のページと山梨放送の自社製作番組の出演者以外の写真は省略されている。
- 山梨放送本社、支社をはじめ県内の一部店舗で配布している。
- また最新版を甲府駅前(南口、北口)で配布していることもある。
- 山梨県内にあるファミリーマートでも無料で入手できる。また、ヴァンフォーレ甲府のホームゲームでもたまに配布している。
YBSクラブ 編集
- 山梨放送の最新情報やアナウンサーの待ち受け画像などを配信している携帯電話向けのメールマガジン(PCからの登録・閲覧も可能)。登録は無料で毎週金曜日にメールマガジンの本文としてその週の目次にあたる部分が配信される。本文を読むためにメールマガジン本文に記載されているURLからWebページにアクセスする必要がある。
- 山梨放送の特別企画では入会者限定の企画が行なわれるなどの特典がある。
- メールマガジンは緊急ニュースがある場合や、特別企画を実施している時期には金曜日の定期配信以外にも随時配信される。この場合は本文まで配信される。
エンターテイメントステーション E-JAN 編集
- 甲府市内のかすがモールにある山梨放送関連の商品などを取り扱っている店。商品は山梨放送グッズを中心だが、YBSテレビがNNN・NNSに参加していることから日本テレビ系列のグッズも取り扱っている。また、テレビでフジテレビ系列やテレビ朝日系列それにテレビ東京系列の番組も一部放送しているため、それらの系列のその番組のグッズも販売していることがある。
不祥事 編集
- 2013年4月4日、山梨県消防協会を舞台とした使途不明金問題に絡んで同局が取材を実施したが、この際、同局報道部所属の20歳代の男性記者が、関係者から「どこの局の者か」と質問され、「毎日新聞の者だ」と返答した上、名前も偽名を用いた。同局はこの記者を内勤に移動させた上で減給処分とし、上司に当たる報道部長を譴責、報道局長(スポーツ報道制作部長を兼任)を厳重注意とした[61]。
- 2015年5月8日、同局営業企画部の男性部長(当時46歳)が飲酒運転で追突事故を起こし現場から立ち去り、追突された車を運転していた男性が軽傷を負った自動車運転処罰法違反(過失傷害)道路交通法違反(酒気帯び+事故不申告)で摘発。5月15日懲戒解雇[62]。
- 2022年4月8日、50歳代営業局部長が甲府市内で社有車を運転中に警察に止められ、免許を所持していなかったため道路交通法第64条違反(無免許運転)で摘発された。部長は2020年9月に免許証を失効し更新していなかったため、22日までに懲戒処分となった[63]。
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 特にJNNの場合はJNN排他協定という、JNNニュースの冠がつく番組は原則として同時ネットで放送することや、TBS・各系列局に無断で他局系にニュースなどの配信をしてはいけない規程がある。
- ^ 山梨県の民放1局時代はSBSからYBSへの、静岡県の民放1・2局時代はYBSからSBSへのネットがあった。
- ^ 静岡新聞はSDTもわずかながら出資している。
- ^ UTYには当初山梨日日新聞も出資していたが、マスメディア集中排除原則との関係で事業開始前に株式を売却した。
- ^ 山梨放送 代表取締役社長
- ^ 山梨放送 非常勤取締役
- ^ 山梨放送 代表取締役会長兼社長
- ^ 山梨放送 代表取締役社長
- ^ 4:30に繰り上げられた理由として「三菱ふそう全国縦断・榎さんのおはようさん〜!」をフルネット(5:30 - 6:30)で放送するため、5:00 - 6:00に放送していた『大学受験ラジオ講座』の時間枠を30分繰り上げる処置をとったものである。
- ^ ただし、局の所有ではなくヘリコプター会社と年間契約を結び、専用機を確保して使用している。駐機拠点は静岡市葵区にある静岡ヘリポート。
- ^ テレビ山梨などの一部メディアでは引き続き「小瀬球場」の名称を用いる[37]。
- ^ 30分番組時代にもネット経歴あり。
- ^ 2023年3月31日を以て打ち切り。番組冒頭と番組終了時に放送を終了する旨のテロップが表示された。
出典 編集
- ^ a b c d e f 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2022』コーケン出版、2022年11月30日、348頁。
- ^ “radikoはじめます。 YBS山梨放送”. 山梨放送 (2018年2月12日). 2018年2月12日閲覧。
- ^ 会社概要(山梨放送)
- ^ a b c “山梨放送 東京支社ラジオスタジオリニューアル 静岡放送と共同利用に”. 民放online (2022年7月19日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “第635回 山梨放送番組審議会|山梨放送番組審議会”. 2021年7月17日閲覧。
- ^ “第62期山梨放送番組審議委員委嘱式 及び 第636回番組審議会|山梨放送番組審議会”. 2021年7月17日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/ybs_pr/status/1480737478579523584”. Twitter. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “稲村亜美の野球のハナシ”. YBS山梨放送. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “キャイ~ンのWANIWANIさせて”. YBS山梨放送. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “プチ鹿島のラジオ19ⅩⅩ”. YBS山梨放送. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “山梨発全国のリスナーへ…4月から6局ネットのYBSラジオ「19XX」は元気な地方メディアの象徴なのだ”. スポーツ報知 (2022年4月6日). 2022年5月14日閲覧。
- ^ “キックス”. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/ybs765/status/1509542865407717378/photo/1”. Twitter. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “大切なお知らせ - YBS山梨放送【公式】2023年1月13日のツイートより”. Twitter. 2023年3月24日閲覧。
- ^ “ミュートレック”. ミュートレック. 2023年4月1日閲覧。
- ^ “世間知らズの食べトコ | YBS山梨放送”. 2023年4月1日閲覧。
- ^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. j-ba.or.jp. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. j-ba.or.jp. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. j-ba.or.jp. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “受賞作 アーカイブ”. NPO法人 放送批評懇談会. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/ybs765/status/1519983831545421824/photo/1”. Twitter. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “表彰番組・事績 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. j-ba.or.jp. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “2022年日本民間放送連盟賞 | 一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “休診日に会おうぜ!~毒舌院長「大丈夫、みんなできる」~|NNNドキュメント”. 日本テレビ. 2022年9月18日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/n_docu/status/1565721433287708673/photo/1”. Twitter. 2022年9月18日閲覧。
- ^ 2022年5月14日閲覧。
- ^ YBS山梨放送. “YBS山梨放送”. YBS山梨放送. 2022年8月9日閲覧。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、341頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、193頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、281頁。
- ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、303頁。
- ^ http://www.law.nihon-u.ac.jp/publication/pdf/journalism/8/6.pdf
- ^ やまなしSDGsプロジェクト(山梨放送ホームページ 2023年6月22日閲覧)
- ^ 「協和エクシオ、山梨放送のメガソーラー設備工事を受注」(PVeyeWEB 2013年04月15日付 2023年6月22日閲覧)
- ^ 「山梨放送の電波塔の周りに1MW」(太陽光発電・価格関連ニュース 2023年6月22日閲覧)
- ^ 県、小瀬球場の命名権売却 「山日YBS球場」に 来年3月から5年間 山梨日日新聞 2013年12月18日閲覧
- ^ あす開幕 高校野球開会式リハーサル テレビ山梨 2018年7月26日閲覧
- ^ “株式会社山梨放送のFM補完中継局に予備免許 ≪山梨県域AM放送局のFM補完中継局≫”. 関東総合通信局 (2018年2月12日). 2018年2月12日閲覧。
- ^ “YBSラジオ ワイドFM90.9MHz 「YBSラジオがFMでも聴けるようになりました。」|AM765+FM90.9 ワイドFM|YBS山梨放送”. 山梨放送 (2018年2月12日). 2018年2月12日閲覧。
- ^ 関東地域におけるラジオの強靱化《民放ラジオ難聴解消支援事業の交付を決定》 総務省 2018年3月16日
- ^ 平成30年地上基幹放送局等の再免許の実施《関東管内の地上基幹放送事業者等に免許状を交付》 総務省 2018年10月26日
- ^ YBSにワイドFM免許交付 さんにちEye 2018年12月14日
- ^ a b c d e YBSラジオの「ワイドFM」エリアが拡大しました! 山日YBSグループ 2018年12月23日
- ^ 『創業より山梨文化会館まで』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b c 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報、2019年3月16日閲覧。
- ^ a b c 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報、2019年3月16日閲覧。
- ^ 山梨日日新聞 1975年7月21日号及び同誌1978年1月23日号のテレビ欄より。
- ^ 「テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1989年10月号、学研、92頁。
- ^ 「テレビ局ネットワーク」『アニメディア』1990年10月号、学研、92頁。
- ^ 山梨日日新聞 1975年4月4日号のテレビ欄より。
- ^ 山梨日日新聞 1979年10月4日号のテレビ欄より。
- ^ YBSアナウンサー
- ^ YBS・山梨放送アナウンサー公式Twitter 2020年7月1日投稿分
- ^ a b c d 『別冊ラジオパラダイス '87DJ名鑑』三才ブックス、1987年2月、232頁。
- ^ 2001年当時の山梨放送公式サイトのプロフィールより。
- ^ 三浦実夏アナウンサーのTwitter 2015年3月31日投稿分。
- ^ 吉岡秀樹アナウンサーのTwitter 2020年7月1日投稿分。
- ^ “BBS新潟 | 新潟を中心とした結婚式・イベントの司会・演出、総合プロデュース”. bbs.niigata.jp. 2022年1月1日閲覧。
- ^ “YBS山梨放送が公式スマホアプリ「YBSアプリ」をリリース”. 2022年11月7日閲覧。
- ^ “YBSアプリ”. 2022年11月7日閲覧。
- ^ 懲戒処分:山梨放送記者、毎日記者かたり取材 毎日新聞 2013年4月16日
- ^ “山梨放送部長を懲戒解雇 飲酒事故し逃走”. 産経ニュース. (2012年5月15日) 2015年10月25日閲覧。
- ^ “1年半以上、無免許運転 YBSの営業局部長が摘発され懲戒処分”. テレビ山梨. (2022年4月22日) 2022年4月23日閲覧。
関連項目 編集
- 野口英一 (実業家)
- 山日YBSグループ
- 山梨日日新聞
- 静岡新聞
- 読売新聞社
- 日本ニュースネットワーク (NNN)
- 日本テレビネットワーク協議会 (NNS)
- 山梨県小瀬スポーツ公園野球場:命名権取得により「山日YBS球場」の名称になる。
外部リンク 編集
- YBS山梨放送
- YBS山梨放送【公式】 (@ybs_pr) - Twitter
- YBS山梨放送 公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- ウィキメディア・コモンズには、山梨放送に関するカテゴリがあります。