お願い:スポンサーは、番組との関連で特筆すべき内容がある場合にのみ記述するようにしてください。 |
『まるごと』とは静岡第一テレビ(SDT→Daiichi-TV)が放送している静岡県内ローカルの夕方ワイド番組。放送時間は月曜日 - 金曜日の16:53 - 17:53、(日本時間)。本項目では"◯ごと"(まるごと)と頭につく一連の夕方ワイド番組について記す。
まるごと | |
---|---|
ジャンル | 情報番組 |
制作 | 静岡第一テレビ |
放送 | |
音声形式 |
モノステレオ放送[1] (2011年10月3日から) |
放送国・地域 |
![]() |
放送時間 | 平日16:53 - 17:53 |
まるごと | |
静岡○ごとワイド | |
出演者 |
木藤たかお 石関美穂 細野俊晴 徳増ないる |
放送期間 | 1994年10月3日 - 2001年9月 |
放送時間 | 平日16:50 - 19:00 |
放送分 | 130分 |
○ごとX | |
出演者 | 徳増ないる |
放送期間 | 2001年10月 - 2003年3月 |
放送時間 | 平日15:55 - 19:00 |
放送分 | 185分 |
静岡○ごとワイド! | |
出演者 |
木藤たかお 那須洋子 秋元啓二 久保ひとみ |
放送期間 | 2003年4月 - 2013年3月 |
放送時間 | 平日16:45 - 19:00 |
放送分 | 135分 |
○ごとワイド | |
出演者 | 秋元啓二 |
放送期間 | 2013年4月 - 2015年3月 |
放送時間 | 平日16:45 - 19:00→月 - 木曜日16:53 - 19:00、金曜日16:45 - 19:00 |
放送分 | 135→月 - 木曜日127分、金曜日135分 |
まるごと | |
出演者 |
秋元啓二 久保ひとみ |
放送期間 | 2015年4月 - |
放送時間 | 平日16:53 - 17:53→16:50 - 17:53 |
放送分 | 60→63分 |
特記事項: 番組リニューアルの2013年4月1日 - 12月27日は、『news every.・第2部』のNNN枠(月 - 金曜日17:53 - 18:15)を単独番組扱いで放送するため一時中断していた[2]。 | |
目次
概略編集
1994年10月3日、それまで17時台後半に放送していたニュース・情報ワイド番組『News Wave(ニュースウェーブ)』の後を受ける形で『静岡○ごとワイド!』のタイトルでスタート。放送時間は16時からだった。
1997年3月、静岡朝日テレビが同じ時間帯に『スーパーJチャンネル』をキー局同時ネットで開始。その後2000年6月には静岡朝日テレビが『スーパーJチャンネル(17時台)』を打ち切り『とびっきり!しずおか』を開始。ローカル生ワイド番組の競合が始まった。 2001年には放送時間が従来より5分早い16:50開始と、『とびっきり!しずおか』と同じ開始時間になる。
2001年10月には『○ごとX(エックス)』と番組名と内容を変更、放送時間も拡大。ディスクジョッキーが街頭でFAXを紹介するコーナーがあったが、1年半で幕を下ろした。
2003年4月に番組名を『静岡○ごとワイド!』と改める。2005年11月1日からは、地上デジタル放送ではハイビジョン放送を行っている。2006年4月から、オープニングで番組を予告したのち16:53 - 17:00前後(金曜のみ17:00 - 17:05前後)まで、日本テレビからの『NEWSリアルタイム』(17時台任意ネット枠)が入るようになったため。また、局やスポンサーの宣伝を一括して放送する「○ごと!得ナビ」(以前放送されていた「しずおかミニ情報」とほぼ同じ内容)を設けるなどしたため、「○ごとスクランブル」が木曜日のみとなるなど番組は縮小した。これに合わせて、昼の時間帯に放送されていた「しずおかミニ情報」も「○ごと!得ナビ」に変更されている。
有事の事件が有る場合は、『NEWSリアルタイム・第1部』をキー局完全ネットとし、本来ならば関東や一部地方局のみで放送している芸能情報や天気予報もそのまま流れることがあり、同番組は休止となる。ちなみに、静岡県内で17時台の東京からのニュースを同時ネットしていたのは、当時は静岡第一テレビのみであった。
2006年7月に長らく続いた「駅前中継」「○ごとスクランブル」といった情報性の高い二つのコーナーが予告なく終了。翌月から帯コーナー「○ごとコレクション」「マイクdeあのね」が開始。2008年4月より一部リニューアルされた。オープニングのお天気カメラが無くなり、「マイクdeあのね」が終了。代わりに「くいツキ」がスタート、後に「ニュースクリック」と改題。この年から毎年4月29日に青葉シンボルロードで公開生放送を開始。前年まで7月の第1土曜日にSDT局舎で行なっていた開局イベントの代わりとなるもの。
番組のメイン企画である特集を休む一方で、ゲストを迎える事が多くなった。主に映画のプロモーションで俳優や監督が出演する事が多い。また中継にお笑いタレントが加わる事もあった。同年10月以降は中継自体が少なくなっている。
2009年3月から、放送時間が『とびっきり!しずおか』と同じ開始時間になる。同時に『NEWSリアルタイム・第1部』の冒頭部分ネットを打ち切り、代わって同パートの「リアルエンタメ」をネット開始。但し、オープニングは放送されず、最初に同番組のスタジオから見所を説明した後でこのコーナーに移動する。2010年10月に「4000回突破スペシャル」と題して、番組に出た事があるお笑いタレントが県内各地でロケを敢行[3]。また、この頃から「○ごと特集」がグルメロケを乱発するようになる。
2011年4月、前月に起きた東日本大震災を受けて単独番組である『地震防災チェック』をアレンジしてコーナー化。同年6月には静岡県内の観光復興を目的とした『だいいち観光局』がスタート。同年10月から、日本テレビ系列の全番組ステレオ放送化によりステレオに変更されたが、スタジオ音声はBGM・効果音含めモノラル音源のままである[4]。
同年4月2日より大幅なリニューアルを実施。出演者も大幅に入れ替えた。オープニングテーマ(ノーランズ「恋のハッピー・デート」に)、タイトルロゴの変更(同時に「静岡の『旬』をつたえる情報ライブ」のサブタイトルが入る)。スタジオの色がピンク基調に変更。10月1日より出演者を交替させ、月・火曜日担当司会に『news every.しずおか』から小岩智子が起用された[5]。また同年9月まで本番組本編に出演していた徳増ないると小野澤玲奈は『news every.しずおか』担当となった。番組内容では中継コーナーを再開するなどの新企画が登場した。
2013年3月29日、第3部扱いで放送されていた『news every.しずおか』が終了。同年4月1日より番組改編を行いタイトルを『○ごとワイド』に変更。2014年1月6日からは月 - 木曜日に限り、『news every.・第1部』(15:50 - 16:53)をネット受けするため[6]、16:53に繰り下げた。また、これにあわせ、『news every.・第3部』のNNN枠(月 - 木曜日17:53 - 18:15)および『news every.・第2部』のNNN枠(金曜日17:53 - 18:15)をいずれも『○ごとワイド news every.』の番組名で放送し、前年3月末に終了した『news every.しずおか』も『○ごとワイド news every.しずおか』として放送再開された[7]。
2015年3月30日から全面的な番組リニューアルを行い、タイトル『○ごと』(まるごと)と縮める。内包番組として放送されていた『news every.』のNNN枠と『news every.しずおか』は17:53 - 19:00にそれぞれ独立番組として分離。全曜日にVTR出演でお笑いタレントを起用するものとなった。中継コーナーは新静岡セノバからの天気予報。
2016年4月1日から、公式サイトや電子番組表での表記が「まるごと」と表記が改められた。またこの番組の前の時間に放送されている『news every.』が金曜日も3部制に移行することとなった。これにより、放送開始時刻が全て16:53と統一された。
2017年4月3日から、放送開始時刻が3分繰り上げになり、16:50開始となる。
2018年4月2日から、大幅なリニューアルを実施。「ペコリーノ」と「久保せいじ」以外のコーナーの殆どを入れ替え、出演者も大幅に入れ替えた。他局の生ワイドと同様に芸能人(特にお笑いタレント)の出演頻度が高くなっている。
2018年9月19日、最初の『静岡○ごとワイド!』から通算して放送6000回を達成。この日は、通常のスタジオを飛び出して、黒スーツの秋元と赤いドレスの久保の2人が、2015年4月の大幅リニューアル時から放送内容をノートに記録し続けている浜松市在住の女性の家を訪問してそこから生中継した。番組の後半には(「ペコリーノ」とは別件で)飯尾和樹(ずん)も登場。この日は、新静岡セノバの中継にもセノバからバースデーケーキが贈られた。
番組開始当時のコンセプト編集
放送開始当初は「テレビがラジオに変わります」というキャッチフレーズで、サブタイトルにもあるように台所にいる主婦が家事をしながら“聴く”テレビを目指していた。また、ラジオ出身で『オールナイトニッポン』を担当した木藤が、視聴者から寄せられたリクエスト曲のレコードをかけるというコーナーや、年に何度かスタジオにラジオブースを作り、ラジオ電リク風にリクエストに答えて放送していく特別企画があったりと、ラジオのワイド番組を意識した内容が多かった。
主なコーナー編集
2018年4月から
- ずん飯尾のペコリーノSeason3(月 - 金曜)[8]
- season2までの中学校区周辺の探訪から、著名な観光地周辺を探訪する形にリニューアルされた。オープニングも、Ateller SANGО制作のクレイアニメに変更された。season3から『ゆるゆるペコニック』の副題が付くようになった。2018年4月からは「駅ペコ」として、JRや私鉄の駅周辺の探訪に変更された。
- まるスタ(火 - 金曜)※2018年10月から、月曜は特集の2本建てに伴い休止。
- 2018年6月17日 - 7月13日は、東京からの「2018サッカーW杯ロシア大会」レポート放送に伴う当番組の放送時間短縮の為休止。
- 2018年7月30日 - 8月3日は、『コストコWEEK!』と題して、コストコ浜松倉庫店からカリスマブロガー「コス子さん」とDaiichi-ТVの女性アナウンサーが同店の夏休みの楽しみ方を紹介。
- 2018年12月4日 - 12月7日は、『冬のコストコWEEK!』と題して、クリスマス&お正月にお薦めの商品を紹介。
- 2019年2月8日・15日は、モスバーガーと本番組のコラボ商品開発の話題を放送。アジフライをベースにわさびの入ったタルタルソースで味付けした『アジフライバーガー 特製わさびタルタル』として2月21日に発売されることを紹介。
- おしえて! 杉澤先生!!
- 杉澤綾華のおかわりWeather
- 最強占い芸人 アポロン山崎の元気予報(月 - 金曜)
- RIKACO/S(リカコ/ズ)(10月1日 - 、月曜)
- ときめき!ハニー(月曜)※10月から「RIKACO/S」との特集2本立てとなっている。
- 2019年1月14日は、二日前にツインメッセ静岡で開催された『SDGs推進 ТGCしずおか2019 by ТOKYO GIRLS COLLECТION』のレポートの為に休止。
- 尼神インターの買いたい新書(火曜)
- まるごとりっぷ(水曜)[9]。
- あらぽんウォーカー(10月4日 - 、木曜)
- 久保せいじ(金曜)
- 終了したコーナー
- マイクdeあのね (月 - 金)
- 1億人の大質問!?笑ってコラえて!の幼稚園の旅を県内版にアレンジしたもの。秋元扮するマイクマンブルーがリポートする
- ネッCHUブログ(金曜)
- 人気のあるブログを紹介する
- ○ごと私の記念日(金曜)
- 想い出の写真や曲を紹介する
- くいツキ(月 - 木)
- 気になる出来事を3分間で詳しく解説する
- ○ごとコレクション(月 - 水)
- 人気のデザートや食べ物を紹介
- ○ごとお家でDO(不定期)
- カインズホームの商品やDIYを紹介
- 儀助さんぽ道
- 中山儀助がさまざまな事に挑戦するコーナー。
- 街ぶら全国制覇
- 全国各地の人気スポットを紹介しつつ、レギュラー陣が日本テレビ系列の夕方ワイド番組に出演するコーナー。
- 静岡どんぶりMAP
- ドロンズ石本が県内の丼を食べ歩くコーナー。
- チャリ散歩(月曜)
- 秋元が静岡県内を自転車で散策するコーナー。
- 久保ちゃんのきょうイチ!(月曜)
- 久保ひとみが藤原恭一アナウンサー(当時)にレポートのイロハを享受するコーナー。
- だいいち観光局(火曜)
- お世話になりヤス!(月曜)
- やすももこの知っトク!!(月曜)
- プロの魔法(月曜)
- THEキキコミ(月曜)
- 5(ファイブ)あわ〜ず(火曜)
- ランランランチ(2015年4・5月)→おとなごはん(2015年6 - 8月、火曜)
- 秋元刑事のキキコミ(火曜)
- 田中章義の水曜川柳(水曜)
- 視聴者から投稿された川柳を紹介するコーナー。
- トキメキ(水曜)
- トキメキ+(プラス 水曜)
- GO!GO!乗っちゃお!(水曜)
- シズオカのオキテ!(木曜)
- オキテNEXT!(木曜)
- ○ごと美文字道場(水曜→木曜)→○ごと美文字部(木曜)
- ひみつのレシピ(木曜)
- 小川さんのお天気(金曜)
- 気象予報士の小川賢一郎が天気を詳しく解説するコーナー。
- ○ごと健康ごはん(月 - 金)
- 鈴木学園の講師などによる料理コーナー。
- NEWS CRICK(月 - 金)
- くいツキ(後述)を拡大
- ○ごと得ナビ(月 - 金)
- 局やスポンサーからの宣伝をまとめて紹介するコーナー。
- 番組宣伝部(月 - 金)
- 今夜のお薦め番組を新聞のラテ欄風なボードを使って解説するコーナー。
- 街角中継(火曜)
- 久保ちゃん中継(木曜)
- 旬な場所から久保ひとみが生中継するコーナー。
- ○ごと地震防災チェック(木曜)
- ごめんネコ(月曜 - 金曜)
- 視聴者から投稿された色々な表情のネコの写真を紹介するコーナー。
- ☆てんし(金曜)
- 特集(月 - 金)
- 特別企画や県内でイベントがある場合はそちらを優先する。
- 月:月曜特集
- 火:路線バスの旅
- 水:水曜特集
- 木:木曜特集
- 金:街ぶら…久保ひとみが県内の街を歩く
- キートンの名店(月曜 - 金曜)
- キートン山田のナレーションによる静岡県内のレストランを紹介するコーナー。
- ♯まるごとハッシュタグ♯(月曜 - 金曜)
- おさわがせしヤス!(月曜)
- トレンドキャッチャー(月曜)
- プレミあわ〜ず(火曜)
- エクスQ'sミー(火曜)
- ノリ×ノリ(水曜)
- オトナKawaii(水曜)
- 木曜のリチェルカ(木曜)[10]
- 解決!エキスパ(木曜)
- みやぞんウォーカー(木曜)
- てくてくBoo!(木曜)
- PなFRIDAY(金曜)
- 曜日別コーナー
出演者編集
過去の出演者も含め☆は出演時SDTアナウンサーまたはキャスター。
メインキャスター(MC)編集
コメンテーター編集
- 田中章義(歌人・作家、隔週水曜日、2013年4月1日 - )
リポーター編集
- 久保ひとみ(月 - 金曜日、2003年4月 - )[12]
- 飯尾和樹(ずん、月 - 金曜日、2015年4月 - )
- アポロン山崎(月 - 金曜日、2018年4月 - )
- RIKACO(月曜日、2018年10月 - )
- 尼神インター(火曜日、2018年4月 - )
- BOYS AND MEN(水曜日、2018年4月 - )
- あらぽん(ANZEN漫才、木曜日、2018年8月 - )
- 当時は24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティーランナー選任によって地方局への出演が困難になったみやぞんに代わっての出演。
- 24時間テレビ「愛は地球を救う」終了後も引き続き出演しているため、2018年9月より正式なリポーターとなった。
- みやぞん(ANZEN漫才、木曜日、2018年4月 - )
- 不定期出演。
- 2018年4月から9月まで不定期出演。
- 千原せいじ(千原兄弟、金曜日、2015年4月 - )
- 柳田通斉(日刊スポーツメディア戦略本部、最終金曜日)
- 鳥越佳那☆(2017年4月 - )
- 臼井佑奈☆(2017年4月 - )
- 伊藤薫平☆(2018年4月 - )
- 小野澤玲奈☆(2018年4月 - )
- 須藤駿介☆(2018年4月 - )
コーナーナレーター編集
- 徳増ないる☆(2013年4月 - )
- 『ずん飯尾のペコリーノ1 - 3』担当
気象予報士編集
過去の出演者編集
メインキャスター(MC)編集
- 木藤たかお(全日 1994年10月 - 1999年、月 - 木曜 2003年4月 - 2005年10月31日)
- 細野俊晴☆(1999年 - 2001年9月)
- 石関美穂
- 那須洋子☆(2003年4月 - 2011年3月)[13]
- トーマス玲奈☆(2011年4月 - 2012年3月)[14]
○ごとエクスプレス編集
- 田辺稔☆[15]
リポーター編集
- 川合千里☆(2004年4月 - 2007年3月)
- 田代あおい☆(2003年10月 - 2006年3月)
- 早川美幸☆(2006年4月 - 2007年9月)
- 天野江美子(2004年4月 - 2006年3月)
- 岡山裕子(2006年8月 - 2006年11月)
- 田島祐子(2007年4月 - 2008年、)
- 米倉志保(2007年10 - 2008年、)
- スナオマサカズ(2008年4月 - 2009年2月、くいツキコーナー)
- 袰川有希☆(2006年10月 - 2010年3月)
- 青柳愛☆(くいツキコーナー)
- 西山加朱紗☆(火・金曜日、2011年10月 - 2015年3月)
- 三保麻美(2012年5月 - 2012年7月、)
- 小岩智子☆(月・水曜日、2012年10月 - 2015年1月)[16]
- 徳増ないる☆(2013年4月 - )[15][17]
- 松嶋亮太(『しょうじの王道一直線』ほか)
- 西尾拓美(『お助け料理人 西尾拓美が行く!』)
- ハルカラ(2015年4月 - 8月、但し、同年5月までは浜名ランチのみ出演)
- 寺田真二郎(料理研究家、2015年4月 - 2016年1月)
- 水野勝(BOYS AND MEN、2018年2月6日・13日、平田雄也の冬休みに伴う代理出演)
- 石出奈々子(木曜日、2018年4月 - 7月、2018年3月15日に山田桃子の冬休みに伴い、代理出演したことがある。)
- DOBERMAN INFINITY(2018年4月 - 2018年9月)
- 藤原恭一☆(2014年7月 - 2017年3月)
- 名倉由桂☆(2015年4月 - 2017年3月)
- やす(ずん、月曜日、2015年4月 - 2018年3月)
- 吉川正洋(ダーリンハニー、水曜日、2015年4月 - 2018年3月 )
- しゅくはじめ(木曜日、2014年10月 - 2018年3月 )
- 山田桃子☆(2015年4月 - 2018年3月 )
- 杉岡沙絵子☆(2015年4月 - 2018年3月)
- 柴田将平☆( - 2018年3月)
- 垣内麻里亜☆(2017年4月 - 2018年3月)
2003年以前のリポーター編集
気象予報士編集
- 城田敦子(ライフビジネスウェザー:月 - 水曜日、2003年4月 - 2004年3月)[18]
- 鹿目雅子(月 - 水曜日、2004年4月 - 2005年3月)
- 横山容子(月 - 水曜日、2005年4月 - 2006年3月)
- 小川賢一郎(日本気象協会静岡営業所:木・金曜日、2003年4月 - 2006年3月、金曜日、2006年7月 - 2012年3月)
- 河津真人(ウェザーマップ:月 - 金曜日、2012年4月 - 2014年9月。2018年8月7日 - 同年8月10日、杉澤綾華の夏休みに伴う代理として久し振りに登場)
- 手塚悠介(ウェザーマップ:月 - 金曜日、2014年10月 - 2018年3月29日)
- 崎濱綾子(ウェザーマップ:2016年6月27日 - 同年7月1日、手塚悠介の夏休みに伴う代理)
- 西池沙織(2017年10月9日 - 同年10月13日、手塚悠介の夏休みに伴う代理)
コメンテーター編集
- 武田修宏(金曜日、- 2005年10月)
- 中山儀助(火曜日、- 2006年3月)
- 中尾彬(不定金曜日、2012年10月 - 2013年3月)
- 國本良博(2013年4月1日 - 2015年3月26日)
- 佐野正佳(書籍編集プロダクション勤務、2013年4月1日 - 2015年3月27日)
- 本村健太郎(不定金曜日、2012年10月 - 2013年3月)
- 佐藤弘道(同上)
- 門倉貴史(同上)
コーナーナレーター編集
○ごとX編集
- 曜日別レギュラー
- SateX DJ
- 青木さくら(月曜・火曜)
- 森雅紀(水 - 金曜)
その他編集
- 2009年8月11日の放送は、早朝5:07に発生した駿河湾地震の報道特番を15:50から放送したが、番組内でのメールアドレスなどや出演者は当番組のものだったため、事実上放送時間拡大した。なお、この日の放送は15:50 - 16:47(実際は15:52 - 16:45)の間は、日テレNEWS24でもサイマル放送を行った。
- 2011年9月1日の放送は、この日放送の「秘密のケンミンSHOW」内の連続転勤ドラマ「辞令は突然に…」に静岡が取り上げられ、同コーナーのPRのため、東はるみ役の黛英里佳がスタジオ生出演した。同日の放送では本番組も「東はるみが出演する」形で登場していた。
- 2016年6月9日の放送は、通常の特集は休止して、去る5月29日から「笑点」の6代目司会者に抜擢された落語家、春風亭昇太(静岡市清水区出身)の活躍を取り上げた。
- 2016年9月15日の放送は、「情報ライブ ミヤネ屋」出演のために番組を休んだ久保ひとみに代わって、『大物芸人S』こと坂田利夫がスタジオに生出演した。
- 2017年6月30日の放送は、通常の特集は休止して、放送の翌日7月1日から静岡市美術館で開催の『没後150年 坂本龍馬』に因んで、静岡に残る龍馬伝説を求めて歴史アイドル小日向えりと秋元アナが、龍馬ゆかりの地を訪問。また、『龍馬展』応援パーソナリティーの武田鉄矢がスタジオに生出演した。
- 2017年9月4日 - 8日の放送は、去る9月1日・浜松市にオープンした「コストコ浜松倉庫店」攻略法大公開スペシャル『コストコウィーク!!』を冒頭に放送。コストコ通のカリスマブロガー「コス子さん」も登場。ちなみに、「コストコ特集」は、他局でも放送しているが、「コス子さん」が登場しているのは当番組だけと思われる。
- 2017年12月11日 - 15日の放送は、クリスマスから年末・年始にかけて役に立つパーティーグッズをカリスマブロガー「コス子さん」がお薦めする『コストコウィーク!!』の第2弾を放送した。
- 2017年12月19日の放送は、通常の特集を休止して、朝ドラ『ひよっこ』で大ブレークした俳優の磯村勇斗(沼津市出身)をフィーチャーした『磯村勇斗が沼津に帰ってキター!SP』を放送。『ひよっこ』の主役、有村架純演じる矢田部みね子のコスプレ姿の久保ひとみと共に沼津市内を巡り歩いた。
- 2018年3月9日放送の「沸騰ワード10」は、『肉に取り憑かれた芸能人SP』として、女優・雛形あきこが夫で俳優の天野浩成とともに静岡県内で肉料理の食べ歩きツアーを敢行したが、その内の一軒が、2017年10月6日放送の「久保せいじ」で雛形が出演していた時に紹介された店である事が判明した。その店に興味を持った雛形は、後日、別の番組で共演した千原せいじにその店の情報を入手したとの事である。
- 2018年5月27日と6月2日、磐田市にある「三井ショッピングパーク ららぽーと磐田」のオープン9周年を記念してのトークショーを同所で開催。秋元啓二、久保ひとみなどお馴染みのメンバーの他、去る3月に番組を卒業した手塚悠介気象予報士も出演[19]
- 2018年6月8日の放送は、同月16日に最終回を迎える土曜ドラマ「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」のパロディPR動画を制作している永見佳織が、同番組出演者の菜々緒と佐藤勝利(Sexy Zone)に『独占インタビュー』をした時の模様を放送。永見の渾身の演技に番組スタッフ一同も感動したとの事である。これに起因してか、コーナーのラストで永見が「Missデビル」最終回に記者会見のレポーター役で出演する事がサプライズ発表された。
- 2018年7月4日の放送は、夏の恒例行事になりつつある『まるごと富士登山部』(以前は久保ひとみ等が参加)の今年のメンバーが永見佳織と新人の須藤駿介の二人に決まった事が新静岡セノバからの生中継で大々的に発表された。なお、登山当日の模様は7月26日に、特集コーナーを休止して放送。
- 2018年9月12日、今週(9月10日 - 14日)一週間番組を休んだ林マオに代わって、永見佳織が『情報ライブ ミヤネ屋』にアシスタントとして出演。翌日の『まるスタ』などで『ミヤネ屋』出演時の模様が放送された。
- 2019年1月7日の放送は、去る1月1日(元日)に情報が解禁された「開局40周年キャンペーン」のCMと、アンバサダー出川哲朗のCM撮影裏話などが紹介された。
外部リンク編集
- Daiichi-TV|まるごと
- まるごと (@sdt_marugoto) - Twitter
- まるごと - Facebook
静岡第一テレビ 平日夕方のローカルワイド番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
静岡○ごとワイド(第1期)
↓ ○ごとX ↓ 静岡○ごとワイド!(第2期) ↓ ○ごとワイド ↓ ○ごと ↓ まるごと (通算:1994.10.03 - ) |
-
|
|
静岡第一テレビ 平日夕方のローカルニュース番組 | ||
news every.しずおか
(第1期) |
○ごとワイド(18時台ローカルニュースパート)
(2013.04.01 - 12.26) |
news every.しずおか
(第2期) |
静岡第一テレビ 月〜木曜16:45 - 16:53枠 | ||
静岡○ごとワイド(第1期)
↓ ○ごとX ↓ 静岡○ごとワイド!(第2期) ↓ ○ごとワイド (通算:1994.10.03 - 2013.12.26) |
news every.(第1部)
(15:50 - 16:53) |
脚注編集
- ^ 編成上の場合。
- ^ しかし、公式サイトで『news every.』は同一番組扱い。
- ^ “サンドウィッチマン・富澤たけしがロケ中にまさかの脱走!?”. ニュースウォーカー. KADOKAWA (2010年10月4日). 2018年11月25日閲覧。
- ^ 但し、オープニングBGMのみステレオ音源で流れている。
- ^ 2012年12月までは鈴木智子名義で出演。
- ^ 制作局の日本テレビでも、金曜日は16:50以前の放送が元々ない。
- ^ 但し、いずれも独立番組として放送。
- ^ バックナンバーが、動画配信サービス「hulu」にて配信されている。
- ^ バックナンバーが「huru」にて配信されている
- ^ 『リチェルカ』は、イタリア語で調査の意味。
- ^ 2005年10月までは金曜担当、2013年3月までは(これまでのMCも含め)17時台のみ。2013年4月から12月は、18時台も出演したが、2014年1月から再び17時台のみになった。
- ^ 月曜は不定期出演。2001年10月 - 2003年3月に『○ごとX』の金曜レギュラー、2005年11月 - 2013年3月はMC兼務。
- ^ 2005年11月からはリポーター兼務、2011年度にリポーター専任。
- ^ 2008年10月から2011年3月まではリポーターを担当した。
- ^ a b 2001年10月 - 2003年3月に『○ごとX』のMCを担当。
- ^ 2013年3月までは同曜日のMC。
- ^ 1999年10月 - 2001年9月、2012年4月 - 2012年9月にMCを務めた。
- ^ 『ニュースプラス1しずおか』を兼務。
- ^ ららぽーと磐田は、おかげさまで9周年! 2018年5月18日閲覧