2022年のATPツアー
2022年のATPツアーは、2022年1月から11月まで行われるATPツアーのシーズンである。
概要 | |
---|---|
期間 | 2022年1月1日 – 2022年11月20日 |
回 | 53回目 |
カテゴリ |
グランドスラム ATPファイナルズ ATPツアー・マスターズ1000 ATPカップ ATPツアー500 ATPツアー250 Next Gen ATPファイナルズ |
結果 | |
← 2021年 2023年 → |
日程編集
グランドスラム |
ATPファイナルズ |
ATPツアー・マスターズ1000 |
ATPカップ |
ATPツアー500 |
ATPツアー250 |
Next Gen ATPファイナルズ |
チームイベント |
1月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|---|
1月3日 | ATPカップ シドニー $10,000,000 - ハード[注 1] - 16チーム(RR) |
カナダ | スペイン | 2–0 |
アデレード国際1 アデレード $416,800 - ハード - 28S/16Q/24D |
ガエル・モンフィス | カレン・ハチャノフ | 6–4, 6–4 | |
ロハン・ボパンナ ランクマール・ラマナサン |
イワン・ドディグ マルセロ・メロ |
7–6(8–6), 6–1 | ||
メルボルン・サマー・セット[注 2] メルボルン $521,000 - ハード - 28S/16Q/24D |
ラファエル・ナダル | マキシム・クレッシー | 7–6(8–6), 6–3 | |
ウェスリー・クールホフ ニール・スクプスキ |
アレクサンドル・ネドベソフ アイサム=ウル=ハク・クレシ |
6–4, 6–4 | ||
1月10日 | シドニー・テニス・クラシック[注 2] シドニー $521,000 - ハード - 28S/16Q/24D |
アスラン・カラツェフ | アンディ・マリー | 6–3, 6–3 |
ジョン・ピアース フィリプ・ポラセック |
シモーネ・ボレッリ ファビオ・フォニーニ |
7–5, 7–5 | ||
アデレード国際2[注 2] アデレード $430,530 - ハード - 28S/16Q/24D |
タナシ・コッキナキス | アーサー・リンダークネッシュ | 6–7(6–8), 7–6(7–5), 6–3 | |
ウェスリー・クールホフ ニール・スクプスキ |
アリエル・ベアル ゴンサロ・エスコバル |
7–6(7–5), 6–4 | ||
1月17日 1月24日 |
全豪オープン メルボルン A$33,784,200 - ハード - 128S/128Q/64D |
ラファエル・ナダル | ダニール・メドベージェフ | 2–6, 6–7(5–7), 6–4, 6–4, 7–5 |
タナシ・コッキナキス ニック・キリオス |
マシュー・エブデン マックス・パーセル |
7–5, 6–4 | ||
1月31日 | コルドバ・オープン コルドバ $430,530 - クレー - 28S/16Q/16D |
アルベルト・ラモス=ビノラス | アレハンドロ・タビロ | 4–6, 6–3, 6–4 |
サンティアゴ・ゴンサレス アンドレス・モルテニ |
アンドレイ・マルティン トリスタン=サミュエル・バイスボーン |
7–5, 6–3 | ||
タタ・オープン・マハラシュトラ プネー $430,530 - ハード - 28S/16Q/16D |
ジョアン・ソウザ | エーミル・ルースヴオリ | 7–6(11–9), 4–6, 6–1 | |
ロハン・ボパンナ ランクマール・ラマナサン |
ルーク・サビル ジョン=パトリック・スミス |
6–7(10–12), 6–3, [10–6] | ||
南フランス・オープン - モンペリエ モンペリエ €427,645 - ハード (室内) - 28S/16Q/16D |
アレクサンダー・ブブリク | アレクサンダー・ズベレフ | 6–4, 6–3 | |
ピエール=ユーグ・エルベール ニコラ・マユ |
ロイド・グラスプール ハリ・ヘリオバーラ |
4–6, 7–6(7–3), [12–10] |
2月編集
3月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|---|
3月7日 3月14日 |
BNPパリバ・オープン インディアンウェルズ $8,584,055 - ハード - 96S/48Q/32D |
テイラー・フリッツ | ラファエル・ナダル | 6–3, 7–6(7–5) |
ジョン・イズナー ジャック・ソック |
サンティアゴ・ゴンサレス エドゥアール・ロジェ=バセラン |
7–6(7–4), 6–3 | ||
3月21日 3月28日 |
マイアミ・オープン マイアミガーデンズ $8,584,055 - ハード - 96S/48Q/32D |
カルロス・アルカラス | キャスパー・ルード | 7–5, 6–4 |
フベルト・フルカチュ ジョン・イズナー |
ウェスリー・クールホフ ニール・スクプスキ |
7–6(7–5), 6–4 |
4月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|---|
4月4日 | US男子クレー・コート選手権 ヒューストン $594,950 - クレー - 28S/16Q/16D |
ライリー・オペルカ | ジョン・イズナー | 6–3, 7–6(9–7) |
マシュー・エブデン マックス・パーセル |
イワン・サバノフ マテイ・サバノフ |
6–3, 6–3 | ||
ハサン2世グランプリ マラケシュ €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
ダビド・ゴファン | アレックス・モルチャン | 3–6, 6–3, 6–3 | |
ラファエル・マトス ダビド・ベガ・へルナンデス |
アンドレア・ババソリ ヤン・ジェリンスキ |
6–1, 7–5 | ||
4月11日 | ロレックス・モンテカルロ・マスターズ モンテカルロ €5,415,410 - クレー - 56S/28Q/28D |
|||
4月18日 | バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル バルセロナ €2,661,825 - クレー - 48S/24Q/16D/4Q |
|||
セルビア・オープン ベオグラード €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
||||
4月25日 | BMWオープン ミュンヘン €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
|||
ミレニアム・エストリル・オープン エストリル €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
||||
5月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|---|
5月2日 | ムチュア・マドリード・オープン マドリード €6,744,165 - クレー - 56S/28Q/28D |
|||
5月9日 | BNLイタリア国際 ローマ €4,332,325 - クレー - 56S/28Q/28D |
|||
5月16日 | ジュネーヴ・オープン ジュネーヴ €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
|||
リヨン・オープン リヨン €534,555 - クレー - 28S/16Q/16D |
||||
5月23日 5月30日 |
全仏オープン パリ €21,256,800 - クレー - 128S/128Q/64D |
|||
6月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|---|---|---|---|
6月6日 | ボス・オープン シュトゥットガルト €692,235 - 芝 - 28S/16Q/16D |
|||
リベマ・オープン スヘルトーヘンボス €648,130 - 芝 - 28S/16Q/16D |
||||
6月13日 | シンチ選手権 ロンドン €2,134,520 - 芝 - 32S/16Q/16D/4Q |
|||
テラ・ヴォートマン・オープン ハレ €2,134,520 - 芝 - 32S/16Q/16D/4Q |
||||
6月20日 | マヨルカ選手権 マヨルカ €886,500 - 芝 - 28S/16Q/16D |
|||
ロスシー国際 イーストボーン €697,405 - 芝 - 28S/16Q/16D |
||||
6月27日 7月4日 |
ウィンブルドン選手権 ロンドン £18,652,000 - 芝 - 128S/128Q/64D |
|||
7月編集
週 | 大会 | 優勝 | 準優勝 | スコア |
---|
中止された大会編集
COVID-19の影響により中止された大会は以下の通り。
大会 | 開催地 | サーフェス |
---|---|---|
ASBクラシック[2][3] | オークランド | ハード |
成都オープン[4][5] | 成都 | ハード |
珠海選手権[4][5] | 珠海 | ハード |
チャイナ・オープン[4][5] | 北京 | ハード |
ロレックス上海マスターズ[4][5] | 上海 | ハード |
主な引退選手編集
ルール変更編集
2021年に、ステファノス・チチパスによる高頻度かつ長時間のトイレットブレークが、遅延行為で「ルールの悪用」だとアンディ・マリーやアレクサンダー・ズベレフなど複数の選手から批判され、問題となった[27][28]。ズベレフの場合はそれだけでなく、携帯電話で外部と連絡を取っているのではないかと糾弾した[29]。チチパスは否定したが、一部の選手間で常態化していたため、この事柄も影響し、2022年よりトイレットブレークや着替えなどのルールが厳格化された[30]。
トイレットブレークは1試合につき1度のみ[注 7]に制限され、トイレに入ってから3分以内と定められた[32]。ウェアの着替えにはさらに2分与えられるが、主審が認めた場合を除き、トイレットブレークと同時に行わなければならない[32]。時間内に準備ができなかった場合は、タイムバイオレーションが適用される[32]。
また、メディカル・タイムアウトについても変更が予定され、これまで1つの治療箇所につき3分の治療時間が与えられていたが[30]、変更後は1試合につき1回3分のみ、チェンジオーバーまたはセット終了時に与えられる[32]。
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ “Dallas To Host ATP 250 Beginning 2022” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2021年5月19日). 2022年1月16日閲覧。
- ^ “ASB Classic on hiatus for 2022” (英語). asbclassic.co.nz. Tennis Auckland (2021年6月30日). 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月1日閲覧。
- ^ “ATP Releases Calendar For Opening Half Of 2022 Season” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2021年11月25日). 2021年12月1日閲覧。
- ^ a b c d “ATP Issues 2022 Calendar Updates” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年7月21日). 2022年8月20日閲覧。
- ^ a b c d “中国の4大会中止 男子テニス”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2022年7月21日). オリジナルの2022年7月21日時点におけるアーカイブ。 2022年8月20日閲覧。
- ^ “ケビン・アンダーソン引退 男子テニス、2度のグランドスラム準優勝”. AFPBB News. AFP. (2022年5月4日) 2022年5月4日閲覧。
- ^ “Djokovic subdues Bedene in third-round repeat” (英語). rolandgarros.com. FFT (2022年5月27日). 2022年9月24日閲覧。
- ^ Aljaz Bedene [@aljazbedene] (2022年9月19日). "This is it folks!". Instagramより2022年9月24日閲覧。
- ^ “Dutra Silva On Rio Finale: 'It Was A Perfect Way To End My ATP Career'” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年2月17日). 2022年5月4日閲覧。
- ^ “フェデラー、引退を表明”. AFPBB News. AFP. (2022年9月15日) 2022年9月15日閲覧。
- ^ “Kohlschreiber: ‘I Go Away With A Big Smile’” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年7月2日). 2022年7月13日閲覧。
- ^ “Wimbledon Champ Frederik Nielsen: ‘A Hell Of A Ride’” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年3月3日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ “Sam Querrey readies for final tournament at 2022 US Open” (英語). USOpen.org. USTA (2022年8月30日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ “'Poetry In Motion': Honouring Sam Querrey” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年8月31日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ “ロブレドが現役引退 男子テニス元世界5位”. AFPBB News. AFP. (2022年4月19日) 2022年5月4日閲覧。
- ^ “Simon Announces He Will Retire At The End Of Season” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年5月7日). 2022年7月13日閲覧。
- ^ “フランスの『新四銃士』のひとり、元世界6位シモンが今シーズン終了後に引退する意向を表明「悲しさも後悔もない」”. テニスマガジンONLINE (2022年5月8日). 2022年7月13日閲覧。
- ^ “Krawietz/Mies Reach Wimbledon QFs, Ken Skupski Plays Final Match” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年7月4日). 2022年7月13日閲覧。
- ^ Ken Skupski [@kenskupski] (2022年6月25日). "No better place to end my career!" (英語). Instagramより2022年7月13日閲覧。
- ^ “テニス日本代表、女子監督に杉山愛氏 男子は添田豪氏”. 日本経済新聞 電子版. 共同通信社. (2022年8月18日) 2022年8月18日閲覧。
- ^ “Thank You, Bruno! Locker-Room Favourite Soares Retires” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年9月5日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ “Ukrainian Tennis Player Sergiy Stakhovsky Leaves Family to Join Army” (英語). si.com. The Arena Group (2022年3月4日). 2022年5月4日閲覧。
- ^ @ATPChallenger (2022年1月15日). "Thank you, @Stako_tennis" (ツイート) (英語). Sergiy Stakhovskyがリツイート. Twitterより2022年8月18日閲覧。
- ^ “Score Card” (PDF) (英語). daviscup.com. ITF (2022年3月5日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ @DavisCup (2022年3月5日). "Heroic Horia" (ツイート) (英語). Twitterより2022年9月15日閲覧。
- ^ “ツォンガ、地元で涙の引退 元世界5位、晴れやかに―全仏テニス”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2022年5月25日) 2022年7月13日閲覧。
- ^ “チチパスのトイレ休憩、ズベレフも批判 コーチングの疑いも”. AFPBB News. AFP. (2021年9月1日) 2021年9月1日閲覧。
- ^ “チチパスの長いトイレ休憩再び...怒り心頭のマレー「彼への尊敬の念を失った」”. THE TENNIS DAILY. WOWOW (2021年9月1日). 2021年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。
- ^ “チチパス、長いトイレ休憩でコーチング疑惑浮上!?”. THE TENNIS DAILY. WOWOW (2021年8月25日). 2021年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。
- ^ a b “ATPが来季からトイレットブレークなどのルールを厳格化。1回3分、着替えは2分”. Tennis Classic (2021年11月24日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ “VII. The Competition” (PDF) (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2022年2月2日). 2022年2月13日閲覧。
- ^ a b c d “ATP Announces Rule Changes To Speed Play” (英語). ATPTour.com. ATP Tour (2021年11月23日). 2022年2月13日閲覧。
外部リンク編集
- Results Archive - ATPツアー(英語)(スペイン語)
- 2022 ATP/Grand Slam Finals (PDF)