さいたま市の地名

ウィキメディアの一覧記事
日本 > 関東地方 > 埼玉県 > さいたま市 > さいたま市の地名

さいたま市の地名(さいたましのちめい)では、埼玉県さいたま市地名の変遷と、現在の市内の地名の状況を記述する。

概要 編集

各区の町丁・大字の概要 編集

ここでは、2024年2月時点での各行政区の町丁・大字の概要を記す。

西区 編集

西区は、東部・西大宮駅北側・荒川右岸以外は多くが大字である。プラザでは住居表示が実施されている[1]

北区 編集

北区は、大半の地区で町名地番変更が実施されて町丁となっているが、河川敷や線路敷に大字が残存している。なお、市内10区で唯一、住居表示実施地区が存在しない[1]

大宮区 編集

大宮区は、旧市時代の1982年に大字が消滅した。大原六丁目・七丁目では住居表示が実施されている[1]

見沼区 編集

見沼区は、北部は町丁が多い。南部は大字が多いが、町丁も点在する。春野一丁目 - 三丁目では住居表示が実施されている[1]

中央区 編集

中央区は、大字上落合と大字下落合が残存する他は、町丁となっている。町丁は、新都心鈴谷一丁目・二丁目を除いて住居表示が実施されている[1]

桜区 編集

桜区は、南部・東部は町丁となっており、北部・西部と荒川河川敷は大字となっている。町丁はすべて住居表示が実施されている[1]

浦和区 編集

浦和区は、大字三崎以外は町丁となっている。町丁はすべて住居表示が実施されている[1]

南区 編集

南区は、大字円正寺・大字大谷口・大字太田窪・大字堤外・大字広ヶ谷戸以外は町丁となっている。町丁はすべて住居表示が実施されている[1]

緑区 編集

緑区は、西部に住居表示実施済みの町丁[1]が、東浦和駅北側と浦和美園駅東川口駅周辺に区画整理によって成立した町丁(住居表示未実施)があり、それ以外は大字となっている。

岩槻区 編集

岩槻区は、岩槻駅周辺に住居表示実施済みの町丁[1]が、東岩槻駅周辺と浦和美園駅東側に区画整理によって成立した町丁(住居表示未実施)があり、それ以外は大字となっている。

命名方法の特徴 編集

旧浦和市が行った町名変更には、大字○○から○○町が成立した後、住居表示実施により○○一丁目といった町丁が成立したパターンと、大字○○から住居表示実施により○○一丁目といった町丁が成立したパターンの2種類がある。

旧大宮市では、1950年代後半以降、町名地番変更により町丁が成立している。これは市制10周年記念事業の一つとして行われたものであり[2]、元の大字名や小字名の後に「町」をつけて新たな町名とするパターンが多い。1962年昭和37年)7月17日には、全国に先駆けた町名地番改正・住居表示[注釈 1]の合理化などにより、当時の自治大臣から優良市として表彰を受けている[2]

市全体でみると、大字名に由来した町名が多いが、井沼方木曽良など消滅した地名もある。浦和市油面、浦和市西浦和(1976年 - 1978年)など、短期間だけ存在した地名もある。

飛地は、一点を除いて上尾市川越市に囲まれている西区大字宝来の飛地(上尾市大字平方の飛地も隣接)、春日部市花積および道口蛭田に囲まれた岩槻区諏訪一丁目・大字表慈恩寺の飛地がある。市内での大字の飛地は、荒川の河川敷内、特に上江橋北側と秋ヶ瀬公園付近に多い。なお、西区塚本町湯木町などは、荒川に架かる治水橋で対岸につながっているのみで、事実上の飛地のようになっている。

成立の分類 編集

土地区画整理事業完了による地名変更

土地区画整理事業の換地処分公告が行われた翌日に町名地番変更が行われ、町丁が新設される場合。以下に、さいたま市発足後の例を挙げる。

住居表示実施による地名変更

旧浦和市・旧与野市・旧岩槻市の町丁は、多くが住居表示実施により成立したもの。旧大宮市では、プラザ・春野一丁目 - 三丁目以外は町名地番変更により町丁が成立している。なお、さいたま市発足後に住居表示実施により成立した町丁は存在しない。

歴史 編集

さいたま市は、2001年平成13年)5月1日浦和市大宮市与野市が合併して誕生した、比較的新しい自治体である。2003年(平成15年)4月1日政令指定都市に移行し、2005年(平成17年)4月1日に岩槻市を編入した。かつては笹目領(佐々目郷)、植田谷領、木崎領、与野領(与野郷)などに属していた。

明治の市町村合併により、旧村が大字となり、市域のすべてが大字だった。浦和・大宮・与野の3市は北足立郡に、岩槻市は南埼玉郡に属したという歴史的な違いもある。その後、住居表示の実施や町名地番変更により町丁への変更が進められてきた。

年表 編集

 
さいたま市の10行政区
 
さいたま市域の旧市町村

太字は、新たに成立した町丁および大字。個々の地名の変遷は、各町名記事を参照。なお、若干の境界変更や編入は省略した。

1950年以前 編集

1951年から2000年 編集

2001年以降 編集

  • 2001年(平成13年)5月1日
    • 浦和市・大宮市・与野市が合併し、さいたま市が発足[3]
    • 旧大宮市と旧浦和市にあった同一の町丁名・大字名の「仲町」「大字塚本」「大字昭和」が、以下のように変更される[3]
      • 旧大宮市仲町一丁目 - 三丁目が大宮仲町一丁目 - 三丁目に、旧浦和市仲町一丁目 - 四丁目が浦和仲町一丁目 - 四丁目にそれぞれ変更される。
      • 旧大宮市大字塚本が大字大宮塚本に、旧浦和市大字塚本が大字浦和塚本にそれぞれ変更される。
      • 旧大宮市大字昭和が大字大宮昭和に、旧浦和市大字昭和が大字浦和昭和にそれぞれ変更される。
  • 2002年(平成14年)12月7日東浦和一丁目 - 九丁目が成立[3]
  • 2003年(平成15年)4月1日
    • さいたま市が政令指定都市に移行。西区北区大宮区見沼区中央区桜区浦和区南区緑区が設置される。
    • 合併時に名称を変更した町丁・大字の名称が、以下のように変更される[3]
      • 大宮仲町一丁目 - 三丁目が大宮区仲町一丁目 - 三丁目に、浦和仲町一丁目 - 四丁目が浦和区仲町一丁目 - 四丁目にそれぞれ変更される。
      • 大字大宮塚本が西区大字塚本に、大字浦和塚本が桜区大字塚本にそれぞれ変更される。
      • 大字大宮昭和が西区大字昭和に、大字浦和昭和が桜区大字昭和にそれぞれ変更される。
    • 中央区新都心が成立[3]
  • 2005年(平成17年)
    • 4月1日:岩槻市がさいたま市に編入合併され、岩槻区が設置される[3]
    • 12月17日:見沼区春野四丁目が成立[3]
  • 2006年(平成18年)9月16日
    • 北区宮原町一丁目、植竹町一丁目・二丁目、土呂町、本郷町で地番と町界の変更が行われる[3]
    • 緑区大字井沼方が東浦和二丁目に編入される。大字井沼方が消滅[3]
  • 2008年(平成20年)
    • 2月9日
      • 北区大字上加の一部が日進町二丁目に編入される[3]
      • 岩槻区大字南平野の一部が東岩槻六丁目に編入される[3]
    • 7月19日:見沼区島町一丁目・二丁目が成立[3]
    • 11月22日:北区日進町二丁目・三丁目、宮原町三丁目、大成町三丁目で地番と町界の変更が行われる[3]
  • 2009年(平成21年)1月10日:見沼区春岡一丁目 - 三丁目が成立[3]
  • 2011年(平成23年)10月8日:岩槻区南平野一丁目 - 五丁目が成立[4]
  • 2013年(平成25年)9月21日:緑区大字三室の一部が松木一丁目に編入される[5]
  • 2017年(平成29年)
  • 2019年(平成31年)3月2日:緑区大間木二丁目・三丁目が成立[9]
  • 2022年令和4年)2月11日:見沼区風渡野一丁目・二丁目が成立[10]

今後の予定 編集

  • 緑区大間木一丁目の成立が予定されている[11]
  • 見沼区若葉一丁目・二丁目の成立が予定されている[12]
  • 見沼区蓮沼一丁目 - 三丁目の成立が予定されている[13]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ ここでの「住居表示」の語は、住居表示に関する法律に基づく住居表示の意味ではなく、単に住所の表示を指している。
  2. ^ これは町名地番変更により成立した町丁であり、住居表示実施により成立した現行の岸町一丁目 - 七丁目(1964年成立)とは異なる。
  3. ^ これは町名地番変更により成立した町丁であり、住居表示実施により成立した現行の仲町一丁目 - 四丁目(1965年成立)とは異なる。
  4. ^ これは町名地番変更により成立した町丁であり、住居表示実施により成立した現行の元町一丁目 - 三丁目(1966年成立)とは異なる。
  5. ^ 現行の大東三丁目と区域は同じだが、この時点では住居表示未実施。1982年に住居表示が実施される。
  6. ^ これは町名地番変更により成立した町丁であり、住居表示実施により成立した現行の沼影一丁目 - 三丁目(1978年成立)とは異なる。
  7. ^ 同時に、大東三丁目で住居表示が実施される。

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j 住居表示実施地区一覧 (PDF) - さいたま市
  2. ^ a b 『大宮市史調査報告書 第1集 大宮市歴史年表』 122ページ。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n さいたま市/合併後の住所の移り変わり”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  4. ^ さいたま市/岩槻区大字南平野・長宮地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  5. ^ さいたま市/緑区三室南宿地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  6. ^ さいたま市/緑区 浦和東部第二地区・埼玉スタジアム2002の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  7. ^ さいたま市/岩槻区 岩槻南部新和西地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  8. ^ さいたま市/西区 大宮西部地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  9. ^ さいたま市/緑区 大間木水深地区の町名地番変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  10. ^ さいたま市/見沼区風渡野南地区における町名地番の変更について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  11. ^ さいたま市/【逐次更新】緑区大字大間木地区における町名・町界の変更計画について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  12. ^ さいたま市/【逐次更新】見沼区 台・一ノ久保地区の町名・町界の変更計画について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。
  13. ^ さいたま市/【逐次更新】見沼区蓮沼下地区の町名・町界の変更計画について”. www.city.saitama.jp. 2023年4月6日閲覧。

参考文献 編集

  • 『大宮市史調査報告書 第1集 大宮市歴史年表』大宮市企画財政部統計資料課、1997年3月28日。 

関連項目 編集