ネプリーグ
『ネプリーグ』(ラテン文字表記:NEP LEAGUE[注 4])は、フジテレビ系列で放送されているゲーム・クイズ番組。ネプチューンの冠番組。ハイビジョン放送、モノラル放送(モノステレオ放送)、文字多重放送、連動データ放送を実施している。
ネプリーグ NEP LEAGUE | |
---|---|
ジャンル |
クイズ番組 / ゲーム番組 (深夜時代はバラエティ番組) |
演出 |
福浦与一・中村秀樹 (共にIVSテレビ制作) |
監修 | 吉田正樹(ワタナベエンターテインメント兼吉田正樹事務所) |
出演者 |
ネプチューン (名倉潤・堀内健・原田泰造) 林修 村瀬哲史 |
ナレーター | 伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)、小澤陽子(フジテレビアナウンサー) |
製作 | |
プロデューサー | 滝澤美衣奈(CP、フジテレビ) |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
映像形式 | 文字多重放送 連動データ放送[注 1][注 2] |
音声形式 | モノラル放送(モノステレオ放送)[注 3] |
放送国・地域 | ![]() |
公式サイト | |
番組開始当初から2005年3月まで | |
放送期間 | 2003年4月16日 - 2005年3月30日 |
放送時間 | 水曜日 23:00 - 23:30 |
放送枠 | バラパラ |
放送分 | 30分 |
2005年4月から | |
放送期間 | 2005年4月18日 - 現在 |
放送時間 | 月曜日 19:00 - 19:54 →19:00 - 19:57→19:00 - 20:00 |
放送分 | 54→57→60分 |
ネプ小リーグ | |
放送期間 | 2009年4月6日 - 2015年3月2日 |
放送時間 | 月曜日 19:54 - 20:00 |
放送分 | 6分 |
番組年表 | |
前作 | ネプリーグ (深夜時代) |
関連番組 | 力の限りゴーゴゴー!! 力あわせてゴーゴゴー!! |
特記事項: ・放送時間は系列局により異なる(#ネット局・放送時間参照)。 ・アジアン・テレビジョン・アワード2006 最優秀ゲーム・クイズ部門受賞(2006年) |
2003年4月16日から2005年3月30日までは、毎週水曜日23:00 - 23:30(JST、バラパラ枠)にて放送されていた(深夜時代については『ネプリーグ (深夜時代)』を参照)。2005年4月18日よりゴールデンタイムに昇格し、毎週月曜日の19:00 - 19:54(JST、一部地域を除く。ネット局・放送時間を参照)にて放送されている。
概要
原則的に5人を1チームとしたチーム戦のクイズを行い、最終獲得点数で勝敗を決め、勝者チームはボーナスステージに挑戦することができる。クイズ番組では珍しく特定の司会・進行役が設定されておらず、番組当初から司会・進行はすべてフジテレビアナウンサーによる天の声が担当している。出題するクイズはゲストによって変更されており、毎週同じ内容のクイズが出題されることは原則ない。
また、スペシャル版(以降「SP」と表記)に行われる決勝ステージなど一部の例外を除き、全てのクイズは複数のチーム(あるいは個人)が同じ1つの問題で対決することはなく、1つの問題に対して1つのチームが解答して行く。
出演者
レギュラー解答者
解説
- 2013年春からレギュラー出演。東進ハイスクールの講師[注 7]で、問題の解説及び「林先生の漢字テスト」などにおける問題作成・監修を行う。
- 当初は上記2名の他にも東進の講師が数名出演することが多かった[注 8]。また、林は解答者を兼任することが多い[注 9]。
天の声
出題のナレーション及び番組進行を行う。
- 伊藤利尋(2003年4月 - 2015年3月、2021年3月22日、5月17日、7月19日、10月18日、2022年4月11日 - 現在)
- 初代「天の声」。伊藤不在時は佐々木恭子[注 10]が代行していた(2013年6月24日、11月25日、2014年3月17日放送分[注 11])。2021年3月22日放送分から『ネプアップデートリーグ』限定で約6年ぶりに復帰し、2022年4月11日放送分より約7年ぶりに正式に復帰。
- 二代目天の声。
- 『ネプアップデートリーグ』では伊藤がナレーションを担当しているため、基本的に出演しない。
- 小澤陽子(不明 - 現在)
- 「ノンストップDJ」や「ブレインタワー」シリーズなどのステージで問題の読み上げをアシスタント。
番組のあゆみ
深夜時代
ネプリーグ (深夜時代)を参照。
ゴールデン進出後
2005年4月18日より毎週月曜日19:00 - 19:54の放送となり、ゴールデンタイムに昇格、放送時間も拡大された[注 13]。ゴールデン進出に伴い、ロゴを現在に若干変更。内容も深夜時代に行われていたファイブリーグを始めとする、2005年2月のパイロット版で行われた3つのコーナーのみとなり、実質的にゲーム・クイズ番組となった。
2005年夏には、お台場冒険王のフジテレビ本社1F広場前で「ファイブリーグ選手権」と題して、ファイブリーグが実際に体験出来るコーナーが行われた(2006年夏も開催)。2007年には冒険ランドに移転し、ファイブツアーズ、トロッコアドベンチャーの体験コーナーが追加された。
2006年11月30日にシンガポールで開催された「アジアン・テレビジョン・アワード2006」[注 14]で、「ネプリーグ」が最優秀ゲーム・クイズ部門を受賞した。
2007年8月13日放送でゴールデン進出後、100回放送を突破。
2007年末にはニンテンドーDSで「ネプリーグDS」が発売された。2008年末には第2弾として「超!!ネプリーグDS」が発売された。
2009年2月、フジテレビ On Demandでの配信を開始。これにより、SPが1時間しか放送されない地域でも有料で2時間版を見ることが可能になったが、同年6月29日放送分の配信をもって終了。4月より、一部地域において「ネプリーグ」終了後の毎週月曜19:54 - 20:00に『ネプ小リーグ』が放送されていた(2015年3月をもって終了)。
2010年7月より、ゲーム開始時のルール説明がテロップ表示のみになった。同年7月19日放送の『ネプ大リーグ』からセットがマイナーチェンジされた(ファイブリーグの解答席など)。
2012年10月からセットやオープニングなどがリニューアル。セットは「パン吉がマスコットとなるテーマパーク」という設定となっており、モニタールームも飛行船の中を模した物になっている。オープニングの映像ではファイブボンバーやネプレール、トロッコアドベンチャーなどのアトラクションが見えている。
再びネットワークセールス枠に
ゴールデン進出後は、深夜時代のネットワークセールス枠から同時間帯(月曜19時)の前番組まで長らく続いているローカルセールス枠(自主編成枠)に変更された。このため、関西テレビなど自社制作の番組を放送する系列局では、放送時間が異なっていた。
しかし2015年3月30日放送分以降、この枠はネットワークセールス枠に転換され、フジテレビ系列フルネット全局[注 15]で同時ネットとなった[t 1]。なおローカルセールス枠は、火曜19時枠に移動となった。
また、2009年4月6日から2015年3月まで本編終了直後の毎週月曜日の19:54 - 20:00(JST)に『ネプ小リーグ』(ネプリトルリーグ、ラテン文字表記:NEP LITTLE LEAGUE)が放送されていたが(番組のネット局はネット局・放送時間を参照)、上述のネットワークセールス枠転換の影響で、2015年3月2日放送分で終了(2時間特番や別番組の特番の際は編成上放送されないため)、同年4月の通常放送分からは本編が3分拡大して19:00 - 19:57の放送となった[t 2][t 3]。
2018年10月1日からは20時台のフライングスタートが廃止されて、20:00終了となった。
2021年4月以降の放送分より、FODやTVerによる見逃し配信を実施。それに伴い、コーナー開始時のファンファーレや、一部ステージのSEおよびBGMが一部変更されている。
視聴率
視聴率は当初苦戦したものの、やがて秋頃には平均15%を稼ぐ番組へ成長。その後も平均して15 - 20%近い視聴率を毎週獲得し、同時間帯トップになることが多くなった。番組としての視聴率が最も高かった年は2009年で平均視聴率20.0%、最高視聴率も24.5%を記録するなど絶頂期を迎えた。この頃は、競合する裏番組であったTBSの『関口宏の東京フレンドパークII』が『総力報道!THE NEWS』のために別の時間帯に枠移動し、他局はテレビ朝日のドキュメンタリー番組『報道発 ドキュメンタリ宣言』や日本テレビの帯番組『SUPER SURPRISE』が放送されており、内容的に競合するバラエティ番組が裏番組にない状況であった。その後も絶頂期ほどではないが安定した視聴率をキープしていたが、近年は裏番組の『有吉ゼミ』(日本テレビ)等に押され再度苦戦している。
主な企画など
ボーナスステージ制覇チーム
- ネプチューンはレギュラーのため、「ネプチューンチーム」以外での参加のみ記述する。ただし、ネプチューンチームにゲストが居ない場合はネプチューンを記載する。
- ボーナスステージ(主に「トロッコアドベンチャー」)を制覇すると2017年迄は賞金(100万円)を獲得できたが、2018年以降は賞金の代わりに地理講師の村瀬が選んだ全国の高級名産品となり、クリアするとその賞品を獲得できる。
- チーム名の太字表記は「ハイパートロッコアドベンチャー」制覇チーム。
- 最初のトロッコを制覇したものの、一部のスペシャルでその後行われる「スペシャル200万円トロッコアドベンチャー」を失敗したチームは記述しない。
- 「サバイバルトロッコアドベンチャー」をクリアした場合は、クリアした時の参加者のみ記述し◎印を付けている。
- 2020年4月13日放送分以降は新型コロナウイルスの影響により、密集を避けるために代表者2名が挑戦する形式になっている[注 16]。該当回の挑戦者は太字で表記。
- 『ネプアップデートリーグ』でボーナスステージをクリアした場合はチーム戦ではないので参加者として記載する。
- 2021年8月30日放送分で同点決勝でも決着がつかず、史上初の引き分けとなった為、両チームそれぞれ代表者1人が挑戦する事になる。
- 2005年4月25日放送 芸能界常識人チーム(江守徹、辰巳琢郎、うつみ宮土理、伊集院光、大山のぶ代)
- 2005年5月23日放送 ネプチューンチーム(出川哲朗、小沢真珠)
- 2005年6月20日放送 俳優チーム(三田村邦彦、藤田朋子、渡辺裕之、今井雅之、高畑淳子)
- 2005年6月27日放送 ネプチューンチーム(若槻千夏、陣内智則)
- 2005年8月8日放送 バラエティチーム (関根勤、KABA.ちゃん、井上和香、清水ミチコ、ルー大柴)
- 2005年11月21日放送 演歌チーム(山本譲二、吉幾三、日野美歌、香西かおり、香田晋)
- 2005年11月28日放送 噺家チーム(林家正蔵、林家いっ平、春風亭小朝、林家きくお、林家ペー)
- 2005年12月12日放送 チームアメリカン(デーブ・スペクター、西田ひかる、黒田アーサー、リサ・ステッグマイヤー、ダニエル・カール)
- 2006年2月6日放送 ネプチューンチーム(飯島愛、浜口順子)
- 2006年2月27日放送 グルメリポーターチーム(村野武範、竹内都子、木之元亮、ミスターちん、阿藤快)
- 2006年6月5日放送 ネプチューンチーム(土田晃之、安めぐみ)
- 2006年6月12日放送 ネプチューンチーム(川島なお美、中村七之助)
- 2006年7月24日放送 花の独身組チーム(青田典子、井森美幸、西川史子、光浦靖子、ほしのあき)
- 2006年8月14日放送 インテリチーム(辰巳琢郎、八代英輝、杉崎美香、ふかわりょう、湯浅卓)
- 2006年11月6日放送 ネプチューンチーム(ビビる大木、関根勤)
- 2007年1月22日放送 サッカーチーム(ペナルティ、水内猛、武田修宏、松木安太郎)
- 2007年5月28日放送 ネプチューンチーム(戸田恵子、土屋礼央)
- 2007年6月18日放送 ネプチューンチーム(板東英二、優木まおみ)
- 2007年11月12日放送 ネプチューンチーム(麻木久仁子、八田亜矢子)
- 2008年5月26日放送 ネプチューンチーム(石原良純[注 17]、山本モナ)
- 2008年6月9日放送 ネプチューンチーム(ブラックマヨネーズ)
- 2008年7月7日放送 ネプチューンチーム(羽野晶紀、千原ジュニア)
- 2008年10月20日放送 ボキャブラ芸人チーム(土田晃之、東貴博、モンキッキー、ゴルゴ松本、つぶやきシロー)[注 18]
- 2009年1月19日放送 よしもと芸人チーム(蛍原徹、ワッキー、山崎邦正、バッファロー吾郎)
- 2009年4月20日放送 よしもと芸人チーム(FUJIWARA、山崎邦正、藤原一裕、たむらけんじ)
- 2009年5月11日放送 インテリチーム(山田五郎、真山勇一、石田純一、中村アン、西川史子)
- 2009年8月3日放送 ネプチューンチーム(オードリー)
- 2009年12月7日放送 インテリチーム(松尾貴史、大神いずみ、中野裕太、菊池麻衣子、梶原しげる)
- 2010年4月19日放送 チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋チーム(伊藤淳史、仲村トオル、加藤あい、白石美帆、戸次重幸)
- 2010年6月14日放送 女優チーム(紺野美沙子、池上季実子、山村紅葉、とよた真帆、濱田マリ)
- 2010年7月12日放送 ネプチューンチーム(土田晃之、つるの剛士)
- 2010年10月11日放送 ネプ大リーグ・インテリチーム(紺野美沙子、ラサール石井、石田衣良、渡辺大、ミッツ・マングローブ)
- 2010年11月22日放送 舞台「黴菌」チーム(北村一輝、仲村トオル、高橋惠子、犬山イヌコ、山崎一)
- 2011年4月25日放送 ネプチューンチーム(林家三平、椿鬼奴)
- 2011年5月16日放送 舞台「太平洋序曲」チーム(宮本亜門、八嶋智人、山本太郎、岡田誠、田山涼成)
- 2011年6月20日放送 スポーツチーム(板東英二、陣内貴美子、小椋久美子、大畑大介、五十嵐圭)
- 2012年3月5日放送 インテリチーム(武田鉄矢、草野満代、鶴見辰吾、ミッツ・マングローブ、箕輪はるか)
- 2012年3月19日放送 ネプリーグGP身のまわリーグ・ネプチューンチーム(堤下敦、藤本敏史)
- 2012年6月25日放送 パパチーム(つるの剛士、梅宮辰夫、高橋ジョージ、杉浦太陽、ダイアモンド✡ユカイ)
- 2012年7月16日放送 映画「海猿」チーム(伊藤英明、佐藤隆太、伊原剛志、平山浩行、三浦翔平)
- 2012年9月10日放送 ネプリーグGP(後半)・ネプチューンチーム(辰巳琢郎、高田万由子)
- 2012年12月10日放送 ネプリーグGP(前半)・今旬チーム(スギちゃん、COWCOW、東貴博、武井壮)
- 2013年2月4日放送 ネプリーグGP身のまわリーグ・映画「ストロベリーナイト」チーム(竹内結子、宇梶剛士、髙嶋政宏、田中要次、佐藤祐市)
- 2013年2月18日放送 舞台「八犬伝」チーム(阿部サダヲ、瀬戸康史、二階堂ふみ、近藤公園、中村倫也)
- 2013年6月10日放送 東進ハイスクールチーム(堀内健、林修、金谷俊一郎、安河内哲也、志田晶)
- 2013年11月4日放送 俳優チーム(原田泰造、石田純一、中村昌也、宮川一朗太、神保悟志)
- 2014年3月10日放送 Sexy Zoneチーム(堀内健、中島健人、佐藤勝利、菊池風磨、狩野英孝)
- 2014年5月26日放送 よしもとチーム(原田泰造、千原ジュニア、藤本敏史、陣内智則、村本大輔)
- 2014年7月28日放送 美女アスリートチーム(堀内健、古閑美保、片岡安祐美、高野人母美、武田梨奈)
- 2014年11月24日放送 花の40代チーム(名倉潤、馬場典子、林修、高田万由子、原田泰造)
- 2015年10月19日放送 ドラマ「サイレーン」チーム(堀内健、松坂桃李、木村文乃、北山宏光、原田泰造)
- 2015年11月23日放送 日本代表男子チーム(名倉潤、川合俊一、里崎智也、立石諒、林修)
- 2016年2月1日放送 慶應チーム(堀内健、勝間和代、榎並大二郎、聡太郎、原田泰造)
- 2016年4月18日放送 ネプリーグSP・映画「テラフォーマーズ」チーム(名倉潤、伊藤英明、山下智久、加藤雅也、篠田麻里子)[注 19]
- 2016年6月27日放送 ネプリーグSP・東大女子チーム(名倉潤、大宮エリー、八田亜矢子、三輪記子、林修)
- 2016年10月31日放送 ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」チーム(原田泰造、吉田羊、伊藤蘭、相武紗季、吉岡里帆)
- 2017年7月10日放送 オーバー70歳チーム(名倉潤、デヴィ夫人、高橋英樹、小野寺昭、原田泰造)
- 2017年7月31日放送 成り上がりチーム(名倉潤、古坂大魔王、千原ジュニア、ケンドーコバヤシ、横澤夏子、林修)
- 2018年2月19日放送 トレンディ俳優チーム(堀内健、保阪尚希、千堂あきほ、前田耕陽、林修)
- 2018年4月9日放送 ネプリーグSP・月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」チーム(堀内健、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、林修)
- 2018年4月23日放送 東大チーム(原田泰造、林修、高田万由子、藤本淳史、吉田たかよし)
- 2018年5月28日放送 女芸人チーム(名倉潤、大久保佳代子、柳原可奈子、ゆりやんレトリィバァ、堀内健)
- 2018年7月9日放送 ネプリーグSP・ネプチューンチーム(長嶋一茂、石原良純)[注 20]
- 2018年8月13日放送 世界選抜チーム(ネプチューン、モーリー・ロバートソン、フローラン・ダバディ、チャド・マレーン)[注 21]
- 2018年12月10日放送 映画「ニセコイ」チーム(原田泰造、中島健人、中条あやみ、岸優太、林修)
- 2019年7月1日放送 木10「ルパンの娘」チーム(堀内健、深田恭子、瀬戸康史、大貫勇輔、林修)
- 2019年7月8日放送 ネプリーグSP・月9「監察医 朝顔」チーム(名倉潤、上野樹里、戸次重幸、平岩紙、中尾明慶、林修)
- 2019年7月22日放送 ネプリーグSP・世界選抜チーム(フィフィ、カロリーナ、ラッセル・グドール)◎
- 2019年10月7日放送 ネプリーグSP・月9「シャーロック」チーム(堀内建、ディーン・フジオカ、岩田剛典、佐々木蔵之介、林修)
- 2019年10月21日放送 日本代表チーム(原田泰造、中山秀征、竹俣紅、吉田たかよし、林修)
- 2019年12月2日放送 ネプリーグSP・世界選抜チーム(ラッセル・グドール、モーリー・ロバートソン、フローラン・ダバディ、チャド・マレーン)◎
- 2020年2月10日放送 ネプリーグSP・名門大美女軍団(松本有紗、藤本万梨乃、林修)◎
- 2020年3月30日放送 ネプリーグSP・名門大美女軍団(神田愛花、中田有紀、福田麻貴)◎
- 2020年4月13日放送 ネプリーグSP・月9「SUITS/スーツ2」チーム(原田泰造、中島裕翔、鈴木保奈美、新木優子、中村アン、小手伸也、林修)
- 2020年6月15日放送 ネプチューンチーム(ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造))[注 22]
- 2020年7月6日放送 日向坂46チーム(堀内健、渡邉美穂、丹生明里、金村美玖、松田好花、林修)
- 2020年8月3日放送 ネプリーグSP・フィッシャーズチーム(原田泰造、シルクロード、マサイ、ぺけたん、モトキ、ザカオ、ンダホ)
- 2020年9月14日放送 成り上がりトリオチーム(ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造)、パンサー(向井慧、菅良太郎、尾形貴弘))
- 2020年10月26日放送 映画「とんかつDJアゲ太郎」チーム(原田泰造、北村匠海、山本舞香、フワちゃん、名倉潤)
- 2020年11月30日放送 ネプリーグSP・インテリ平成生まれチーム(堀内健、那須雄登、渡邊渚、福岡みなみ、中川梨花、太田裕二)
- 2020年12月7日放送 売れっ子芸人チーム(名倉潤、ぺこぱ、児嶋一哉、原田泰造)
- 2021年1月4日放送 ネプリーグSP・ドラマ「教場II」チーム(木村拓哉、濱田岳、杉野遥亮、和田正人、EXIT(りんたろー。、兼近大樹))
- 2021年1月18日放送 成り上がりインテリチーム(原田泰造、フワちゃん、青木源太、すゑひろがりず(南條庄助、三島達矢))
- 2021年3月22日放送 ネプアップデートリーグ (ネプチューン、坂口健太郎、吉瀬美智子、北村一輝、池田鉄洋、川島如恵留、中村海人、吉澤閑也、ぺこぱ、大友花恋、丸山礼、ロイ、小沢一敬、林修)
- 2021年4月5日放送 ネプリーグSP・ドラマ木10「レンアイ漫画家」チーム (りんたろー。、鈴木亮平、吉岡里帆、眞栄田郷敦、木南晴夏)
- 2021年5月10日放送 ネプリーグSP・芸人チーム (堀内健、アインシュタイン(稲田直樹、河井ゆずる)、尾形貴弘、名倉潤)
- 2021年6月7日放送 超人気声優チーム (岩井勇気、梶裕貴、木村昴、伊瀬茉莉也、石川界人)
- 2021年7月5日放送 女子バレーチーム (ネプチューン、栗原恵、狩野舞子、江畑幸子)
- 2021年10月25日放送 売れっ子芸人チーム(ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造)、水田信二、ロッチ、黒沢かずこ)
- 2021年11月8日放送 関ジャニ∞チーム(村上信五、安田章大、大倉忠義、丸山隆平、横山裕)
- 2022年1月10日放送 ネプリーグSP・月9「ミステリと言う勿れ」チーム(菅田将暉、ネプチューン、伊藤沙莉、尾上松也)
- 2022年1月17日放送 平成インテリチーム (林修、サーヤ、北川悠理、新田さちか、ゆりやんレトリィバア)
- 2022年5月23日放送 東大チーム (林修、こうちゃん、須貝駿貴、上田彩瑛、石川和男)
- 2022年7月25日放送 月10「魔法のリノベ」チーム (波瑠、間宮祥太朗、遠藤憲一、SUMIRE、山下航平、原田泰造)
- 2022年8月1日放送 ネプチューンチーム(林修、アインシュタイン(河井ゆずる、稲田直樹)浅川梨奈)
- 2022年9月26日放送 ネプリーグSP・日本代表女子チーム(堀内健、吉田沙保里、田中理恵、狩野舞子、杉本美香、松本薫)
- 2022年10月31日放送 売れっ子芸人チーム(原田泰造、田中卓志、マヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)、陣内智則、名倉潤)
- 2022年12月5日放送 ネプリーグSP・乃木坂46チーム(原田泰造、秋元真夏、鈴木絢音、岩本蓮加、北川悠理、林修)
- 2023年1月9日放送 ネプリーグSP・月9「女神の教室」チーム(ネプチューン、北川景子、山田裕貴、南沙良、及川光博)
- 2023年2月27日放送 映画「なのに、千輝くんが甘すぎる。」チーム(原田泰造、高橋恭平 、畑芽育 、箭内夢菜 、堀内健、林修)
ネット局・放送時間
ローカルセールス期(2015年3月まで)
- ネプ小リーグをネットしない局は各局別のミニ枠を放送した[注 23]。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ(CX) | フジテレビ系列 | 本編 月曜 19:00 - 19:54 ネプ小リーグ 月曜 19:54 - 20:00[注 24] |
製作局 | |
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | 同時ネット | |||
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | ||||
山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | ||||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | [注 25] | |||
新潟県 | 新潟総合テレビ(NST) | ||||
静岡県 | テレビ静岡(SUT) | ||||
岡山県 香川県 |
岡山放送(OHK) | ||||
広島県 | テレビ新広島(tss) | ||||
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | 月曜 19:00 - 19:54 | |||
宮城県 | 仙台放送(OX) | [注 26] | |||
富山県 | 富山テレビ(BBT) | [注 27] | |||
石川県 | 石川テレビ(ITC) | [注 28] | |||
中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | ||||
鳥取県 島根県 |
山陰中央テレビ(TSK) | ||||
愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | ||||
高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | ||||
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | ||||
佐賀県 | サガテレビ(STS) | ||||
長崎県 | テレビ長崎(KTN) | [注 29] | |||
熊本県 | テレビくまもと(TKU) | ||||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | ||||
長野県 | 長野放送(NBS) | 土曜 16:30 - 17:25 | 遅れネット | [注 30] | |
福井県 | 福井テレビ(FTB) | 日曜 12:00 - 12:55 | [注 31] | ||
近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | 日曜 12:00 - 12:59 | [注 32] | ||
沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | 水曜 0:43 - 1:38(火曜深夜) | [注 33] | ||
大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
日曜 14:00 - 14:55 | ||
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
金曜 19:00 - 19:56 | ||
青森県 | 青森テレビ(ATV) | TBS系列 | 水曜 20:00 - 20:54 | [注 34] | |
山口県 | テレビ山口(tys) | 水曜 19:00 - 19:56 | [注 35] |
- あくまでローカルセールス枠であったため、フジテレビ以外の通常時同時ネット局であっても、自主編成の都合により臨時遅れネットもしくは非ネットとすることがあった。
ネットワークセールス期(2015年4月から)
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ(CX) | フジテレビ系列 | 月曜 19:00 - 19:57 ↓ 月曜 19:00 - 20:00 |
製作局 | |
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | 同時ネット | |||
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | ||||
宮城県 | 仙台放送(OX) | ||||
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | ||||
山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | ||||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | ||||
新潟県 | NST新潟総合テレビ[注 36](NST) | ||||
長野県 | 長野放送(NBS) | ||||
静岡県 | テレビ静岡(SUT) | ||||
富山県 | 富山テレビ(BBT) | ||||
石川県 | 石川テレビ(ITC) | ||||
福井県 | 福井テレビ(FTB) | ||||
中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | ||||
近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | ||||
鳥取県 島根県 |
さんいん中央テレビ(TSK) | ||||
岡山県 香川県 |
岡山放送(OHK) | ||||
広島県 | テレビ新広島(tss) | ||||
愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | ||||
高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | ||||
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | ||||
佐賀県 | サガテレビ(STS) | ||||
長崎県 | テレビ長崎(KTN) | ||||
熊本県 | テレビくまもと(TKU) | ||||
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | |||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | フジテレビ系列 | |||
沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | ||||
大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
土曜 12:00 - 13:00 | 遅れネット | |
山口県 | テレビ山口(tys) | TBS系列 | 日曜 13:54 - 14:54 | [注 37] |
過去のネット局
- 山梨放送(YBS・日本テレビ系列) - 2019年10月から土曜 15:00 - 16:00にネットを再開したが、2021年3月に再度打ち切り。
- 青森テレビ(ATV・TBS系列) - 主に、同じフジテレビの『あしたの内村!!』の放送がない時に2022年9月まで月曜 15:50 - 16:50に放送されていた[注 38]。
※2018年4月よりスペシャル放送は番組末尾の6分間はローカルセールス枠のため、一部系列局ではフジテレビの放送終了6分前に飛び降りとなるが、フジテレビ以外の通常時フルネット局でも臨時に末尾6分除く同時ネットとなる一方、通常時末尾6分除く同時ネット局でも臨時フルネットで放送する場合がある。
放送時間の変遷
期間 | 放送時間(JST) | |
---|---|---|
2003.04.16 | 2005.03.30 | 水曜日 23:00 - 23:30(30分) |
2005.04.18 | 2015.03.02 | 月曜日 19:00 - 19:54(54分) |
2015.04.13 | 2018.10.08 | 月曜日 19:00 - 19:57(57分) |
2018.10.15 | 現在 | 月曜日 19:00 - 20:00(60分) |
スタッフ(2022年7月25日以降)
- 制作統括:北口富紀子(フジテレビ、2022年7月25日-、以前はプロデューサー→2018年4月9日-2022年6月までCP)
- 構成:とちぼり元、伊東雅司、松井洋介、小笠原英樹、小野寺雅之
- 美術制作:平井秀樹(フジテレビ)
- デザイン:吉田強
- 美術進行:中村秀美
- 大道具:西村幸也
- 電飾:林将大
- 視覚効果:川上勝大
- アクリル装飾:相原加奈
- 特殊装置:樋口真樹
- アートフレーム:田中裕司
- メイク:山田かつら
- CG:山口大樹(キャニットG)
- アートディレクター:鈴木賢太
- ソフト:spoke、石川富久(スカラベスタジオ→セミラチス)
- TP:斉藤伸介(フジテレビ)
- SW:河西純
- カメラ:池田幸弘
- 映像:武田和浩
- 音声:江川祐
- 照明:本澤啓史
- TK:山口奈保美
- 編集:佐藤美奈、神山英彦(佐藤・神山→共に以前はSP時のみ担当)、山田杏菜【週替り】、違俊一【毎週】
- MA:長田浩幸(BANZAI)
- 音響効果:高田智彰(BABY SOUND LUCK)
- LEDビジョン:五島陽一
- リサーチ:STEELO
- 校正:タイトルアート
- 技術協力:ニユーテレス、fmt[注 39]、インターナショナルクリエイティブ、IMAGICA
- 制作協力:IVSテレビ制作、NEXTEP(クレジット無し)、ワタナベエンターテインメント
- 広報:河野舞子(フジテレビ)
- デスク:嶋村美帆、吉永由佳【週替り】
- AP:増谷秀行(SPINGLASS)、渡邊正人(IVSテレビ制作、以前はディレクター)、石川敬大(フジテレビ)、里永知洋(IVSテレビ制作)、橋本苑香
- データ放送:齋藤浩史、大土橋望
- ディレクター:田村貴広、近藤僚祐・中村優介・加藤佐英里・青木香澄・松田敦・原口拓実(IVSテレビ制作)、木村美早紀、杉野将人、佐藤謙治、内村貴徳【週替り】
- プロデューサー:石川陽(NEXTEP)、大和田宇一(ワタナベエンターテインメント)、佐藤基(IVSテレビ制作)
- 監修:吉田正樹(ワタナベエンターテインメント / 吉田正樹事務所)
- 演出:福浦与一・中村秀樹(IVSテレビ制作)【毎週】、市川貴弘・須原淳一郎(IVSテレビ制作、須原→以前はAD)、嶋田武史(ウィッシュカンパニー)、原武範(PLATFORM)、大村昂平(フジテレビ)【週替り1名、その他は毎週ディレクター】
- チーフプロデューサー:滝澤美衣奈(フジテレビ、2022年7月25日-)
- 制作:フジテレビ編成局制作センター第2制作室[注 40]
- 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
- 制作統括:戸渡和孝(フジテレビ、2020年3月9日-)
- 構成:原澤貴則、笹川勇、竹内真里、山際良樹
- 美術制作:井上明裕、平岡慶大
- 視覚効果:飯塚生臣
- 服飾:荒木栄二
- アートフレーム:石井智之、十亀明広
- アクリル装飾:橋本順
- メイク:東まり子(ネプチューン担当)
- スタイリスト:上井大輔(demdem inc.)
- ソフト:CELSYS
- イラスト:オフィス・ディー・レンジ、AQUA、ぴーたん
- カメラ:横山政照
- 映像:原啓教
- 音声:片山勇
- 編集:伊藤栄梨、酒井康良(2名共SP時のみ担当)、江原英生(江原→以前はSP時のみ担当)、浜野元久
- 音響効果:山口将史、玉置裕介、佐伯綾乃、大貫孝輔
- LEDビジョン:佐々木亮
- 技術協力:ビデオスクエア、ティ・ピー・ブレーン
- 広報:かまやつ太郎 → 植村綾 → 鈴木麻衣子 → 清田美智子 → 高橋慶哉 → 高木秀幸 → 木場晴香 → 原寛之(フジテレビ)
- 編成:大辻健一郎 → 成戸真知子 → 情野誠人 → 鈴木修太 → 佐々木渉 → 安喜昌史 → 永竹里早(フジテレビ)
- デスク:佐熊礼子(IVSテレビ制作)、佐伯愛、亀井幸恵
- AP:朝倉千代子(フジテレビ)、朝妻一(フジテレビ)、片岡新己留(フジテレビ)、石川直美(IVSテレビ制作)、小森亮(IVSテレビ制作)、岡庭幸代(NEXTEP)、太田茂憲(IVSテレビ制作)、小畑未香(IVSテレビ制作)、佐藤恵里、石川好子(IVSテレビ制作)、藤田由美(IVSテレビ制作)
- データ放送:腰塚悠、八田孝志
- ディレクター:島本亮(フジテレビ)、竹内誠(フジテレビ)、岡野彰男(アズバーズ)、立浪仁志(ネクステップ)、蜜谷浩弥(フジテレビ)、大塚真史、斉藤哲夫(IVSテレビ制作)、尾谷亜貴崇(NEXTEP)、津田英明(NEXTEP)、滝島春樹(NEXTEP)、錫木亮(NEXTEP)、樋渡昇一郎(IVSテレビ制作)、西川竜介(IVSテレビ制作)、多田隆人(IVSテレビ制作)、森田美桜(IVSテレビ制作)、武田喜栄(IVSテレビ制作)、新井勝也(IVSテレビ制作)、瀬野瑛(IVSテレビ制作)、市村智哉(アズバーズ)、間太郎、柴田玲奈(IVSテレビ制作)、京田莉沙(IVSテレビ制作)、荻野美樹
- プロデューサー:古賀憲一(ネクステップ)、長尾忠彦・成瀬広靖(IVSテレビ制作)、江本薫(フジテレビ)
- 監修→フライングプロデューサー:藤沼聡(フジテレビ、以前は演出などを担当。)
- 演出/ディレクター:吉田渉(フジテレビ)、伊藤淳一・矢崎ゆうこ(IVSテレビ制作)
- 演出:金子傑(フジテレビ)
- チーフプロデューサー:宮道治朗 → 坪井貴史(フジテレビ)
- プロデューサー → チーフプロデューサー → 制作統括:小仲正重(フジテレビ、2018年4月9日-12月17日)
番組関連グッズ
- ネプリーグ超常識!検定(書籍)
- ネプリーグDS(ニンテンドーDS)
- 超!!ネプリーグDS(ニンテンドーDS)
- その他、フジテレビショップにて番組関連グッズが販売されている。
ネプリーグDS
ジャンル | 常識問題検定 |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
開発元 | スカラベスタジオ |
発売元 | ジャレコ |
人数 | 1-10人 |
メディア | 512MbitDSカード |
発売日 | 2007年12月6日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
ニンテンドーDS用ソフトで、2007年12月6日にジャレコから発売。同年のお台場冒険王にて発売が発表され、ゲームの体験コーナーが設けられた。
オリジナル要素として、通常のモードでは4種のゲームの種類や順番と難易度・制限時間を選択することが可能。また、ポイントは正解数の他にクリアボーナスなども加算され、難易度や制限時間に応じてゲーム終了時点で最終成績からランク付けがされ、データ選択時の肩書きもそれに応じて変化する。獲得ポイントは累積点としてデータごとに記録される。
通常のモード以外に一つのゲームのみをプレイする「特訓モード」、ゲームごとの課題をクリアする「ミッションモード」、一台のDSを使いまわして行う「協力モード」も収録されている。
番組内のゲーム以外にもオリジナルのゲームが隠し要素として収録されており、ゲーム中にある条件を満たすと新たに追加される(後述)。
回答はマイクによる音声認識機能は使用できず、「ファイブツアーズ」のようにタッチパネル入力(漢字の直接入力はできず、選択肢か平仮名表記(この場合、画面の枠に文字を1文字記入した後、枠外にある文字候補から入力したい文字を選択する。機械的に読み取るので、枠の中心位置からずれていたり、本来の書き順とは異なっていると候補に表示されないことがある)で回答する。)となっており、著作権の関係などから歌の歌詞や映像・出版作品の問題などはほとんど出題されない。また、出題される問題にも違いがある。例として「ファイブリーグ」で「ファイブツアーズ」のレベル1程度の読み方問題が出題されたり、「ファイブツアーズ」で出題される漢字は、番組のように出題数に応じて難易度が上がるわけではなく、出題数に関係なく殆どランダムになっている。
オリジナルゲーム
- ファイブツアーズSP
- 四択ブレインタワー
- ニンジャマスター
- モールアタッカー
- トレジャーズコード
- ラブラブファクトリー
超!!ネプリーグDS
対応機種 | ニンテンドーDS |
---|---|
開発元 | スカラベスタジオ |
発売元 | ジャレコ |
メディア | 512MbitDSカード |
発売日 | 2008年12月4日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
前作から約1年後となる2008年12月4日にジャレコから発売された、ニンテンドーDS用ソフト第2弾。前作のマイナーチェンジ版。
番組同様の手書き入力による文字認識機能での回答が可能となり、一部モードは手書き入力での回答に形式が変更された。また、手書き入力の導入に伴い、漢字を答えさせる「ファイブツアーズバギー」が新たに収録された。オリジナルのゲームも前作から更に追加されている。
この節の加筆が望まれています。 |
オリジナルゲーム
- ファイブリーグSP
- ファイブツアーズジェットSP
- ファイブツアーズバギーSP
- ファイブボンバーSP
- ニンジャマスター
- 四択ブレインタワー
- 四択ブレインタワーSP
- メールキング
- ファイブレポート(企画段階ではプレッシャーレポートショー)
脚注
注釈
- ^ 一部放送回は実施していない。
- ^ ローカルセールス枠時代では、同時ネット局のみで実施。
- ^ 地上デジタル放送の場合。『FNSの日』内スペシャル放送時はステレオ放送を実施。
- ^ 「ネプ大リーグ」放送時のみ、タイトルに「大リーグ」が含まれているため「NEP MAJOR LEAGUE」のラテン文字表記になる。
- ^ 2018年7月23日、2019年9月2日~10月28日放送分は欠席。
- ^ 2016年10月10日放送分は欠席。
- ^ 村瀬は一時期東進を離籍し、学研グループ特任講師を務めていた。現在は東進に復帰。
- ^ 特に金谷俊一郎、安河内哲也らの出演頻度が高かった。
- ^ 2013年当初は「東進ハイスクールチーム」として、村瀬ら他の講師も解答者として参加する事が多かった。
- ^ 解答者として出演した経験もある。
- ^ 前半部分のみ、後半からは伊藤が担当
- ^ 2022年4月4日放送分をもって、同日昼にスタートした情報番組「ポップUP!」(2022年12月終了)の進行MCを務めるため、二代目天の声を卒業。
- ^ 2005年の年末スペシャルと、2008年の年始スペシャルは木曜日18:30 - 20:54に放送。
- ^ アジア版国際エミー賞と呼ばれる、アジア最大の国際テレビコンクールの事である。
- ^ クロスネット局のテレビ宮崎も含む。
- ^ 3名以上が挑戦する場合もある。
- ^ 良純はスケジュールの都合上、ファイブボンバーが終わった直後に早退。ネプチューンと山本の4人で挑戦し、クリアした。
- ^ ゲストチームの100万円獲得は1年9か月ぶり。
- ^ 放送前に発生した熊本地震に対し賞金を全額寄付した。
- ^ ネプチューンチームのボーナスステージ制覇は5年10ヵ月ぶり。
- ^ ネプチューンの3人が全員所属しているが、通常の「ネプチューンチーム」表記ではなかった。
- ^ この回のボーナスステージは「フライングアドベンチャー」だった。通常回におけるネプチューンチームのボーナスステージ制覇は9年2ヶ月ぶり。
- ^ ただし、ネプリーグが拡大放送もしくは別番組の放送の場合はネプ小リーグは休止となった。
- ^ 『ネプリーグ』と『ネプ小リーグ』はフジテレビにおける編成上も、関東地区におけるビデオリサーチの視聴率公表上も、いずれも本編とは別番組扱い。
- ^ 2011年3月までは遅れネット(自社制作番組『弦哲也のFTVカラオケグランプリ』を放送していたため)。
- ^ ゴールデン昇格から2006年3月までは遅れネット(自社制作番組『スポルたん!』を放送していたため)。
- ^ 2009年12月まで遅れネット(自社制作番組『BBTスペシャル』をレギュラー放送をしていたため)。
- ^ ゴールデン昇格から2006年3月までは遅れネット(自社制作番組『千客万来!ほのぼのマンデー』を放送していたため)。
- ^ 2009年3月までは遅れネット。
- ^ 本来の時間帯の19:00 - 19:54には自社制作番組『NBS月曜スペシャル』を放送していた。
- ^ 本来の時間帯の19:30 - 20:00に自社制作番組『ふくい浪漫 い〜ざぁええDay』を放送していた。
- ^ 本来の時間帯の19:00 - 19:55に自社制作番組『ちゃちゃ入れマンデー』を放送していた。
- ^ 本来の時間帯の19:00 - 19:30に自社制作番組『ウチナーアットホームTVゆがふぅふぅ』を放送していた。
- ^ 2009年3月まで土曜16:00 - 16:54、2009年4月から2010年3月まで水曜19:55 - 20:50、2010年4月から2012年9月まで木曜19:00 - 19:54に放送されていた。
- ^ 2008年10月から2009年3月まで土曜19:00 - 19:56(TBSテレビからの同時間帯の番組が19:00からの2時間特番編成となる時、それをネットしなければならなくなるため、休止状態になることが多かった。)、2009年4月から2010年3月まで水曜19:55 - 20:50、2010年4月から2012年9月まで木曜19:00 - 19:54に放送されていた。
- ^ 2019年9月までは新潟総合テレビ。
- ^ 2016年10月から2017年3月までは水曜 13:55 - 14:53(『水トク!』の空き時間となった場合のみ、不定期に水曜 19:00から2時間SP放送分を放送していた)、2017年4月から8月までは水曜 14:52 - 15:50に放送されていたが、『ゴゴスマ』のネット開始に伴い打ち切りになったが、2018年4月にネット再開。
- ^ これと同時に青森県では、本番組としてのネットを打ち切っている。
- ^ 2013年6月まではFLTと表記
- ^ 以前は編成制作局バラエティ制作センター→制作局第2制作センター。
出典
- ^ 番組公式Twitterでの告知(1)・番組公式Twitterでの告知(2) - 2015年3月14日閲覧。番組公式Twirtterでの告知(5) - 2015年3月20日閲覧。
- ^ 番組公式Twitterでの告知(3)・番組公式Twitterでの告知(4) - いずれも2015年3月14日閲覧。
- ^ OHK2015春の基本番組表 - 岡山放送 2015年3月23日閲覧。
外部リンク
- ネプリーグ フジテレビ公式サイト
- ネプリーグ【公式】 (@cxnepleague) - Twitter
- ゲーム版 公式サイト
フジテレビ系列 バラパラ水曜枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
フジテレビ 月曜19:00 - 19:54枠 | ||
ほんとにあった怖い話
(第2シリーズ) |
ネプリーグ
(2005年4月 -) |
-
|
フジテレビ 月曜19:54 - 19:57枠 | ||
ネプ小リーグ
(2009年4月 - 2015年3月) ↓ ネプリーグ (2015年4月 -) |
-
|
|
フジテレビ 月曜19:57 - 20:00枠 | ||
いただき+
※19:54 - 20:00 【土曜17:25 - 17:30枠に移動して継続】 |
ネプ小リーグ
(2009年4月 - 2015年3月) |
|
痛快TV スカッとジャパン
※19:57 - 21:00 【3分繰り下げ・短縮して継続】 |
ネプリーグ
(2018年10月 - ) |
-
|