ジャルジャル
ジャルジャル(JARU JARU)は、吉本興業東京本社所属のお笑いコンビ。2003年4月結成[注 1]。
ジャルジャル JARU JARU | |
---|---|
メンバー |
後藤淳平 福徳秀介 |
結成年 | 2003年[注 1] |
出身 | NSC大阪校25期 |
出会い | 関西大学第一高等学校 |
芸種 | コント、漫才 |
ネタ作成者 | 両者 |
現在の代表番組 | 特になし |
過去の代表番組 |
ジャルっと!爆ハリ! 爆笑レッドシアター めちゃ²イケてるッ! THE THREE THEATER 炎上base ゼッタイジャルっ! ホメられてノビるくん ジャルやるっ! スキマだジャルジャル もう少し、嫌な奴 ほか |
同期 |
銀シャリ プラス・マイナス 秋山賢太(アキナ) クロスバー直撃 ジョイマン スリムクラブ キャベツ確認中 ゴンゾーなど |
公式サイト | 公式プロフィール |
受賞歴 | |
2005年 BGO上方笑演芸大賞 新人賞 2006年 オールザッツ漫才 準優勝 2007年 NHK新人演芸大賞演芸部門 大賞 2007年 笑いの超新星 新人賞 2008年 ABCお笑い新人グランプリ 優秀新人賞 2008年 笑いの超新星 最優秀新人賞 2008年 オールザッツ漫才 優勝 2009年 上方漫才大賞 優秀新人賞 2009年 キングオブコント第8位 2010年 キングオブコント第4位 2010年 M-1グランプリ第8位 2011年 高崎映画祭 最優秀新人男優賞(※W受賞) 2011年 おおさかシネマフェスティバル 最優秀新人男優賞(※W受賞) 2013年 ABCお笑いグランプリ 優勝 2015年 M-1グランプリ 第3位 2018年 M-1グランプリ 第3位 2019年 キングオブコント 第3位 |
ジャルジャル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | |||||||
チャンネル | |||||||
活動期間 | 2014年10月28日 - | ||||||
登録者数 | 約56万人[3] | ||||||
総再生回数 | 約2億回[3] | ||||||
YouTube Creator Awards
| |||||||
チャンネル登録者数、総再生回数は2019年10月11日時点。 |
メンバー編集
- ボケ・ツッコミ担当。立ち位置は向かって左。
- 身長177cm、体重65kg、血液型AB型。大阪府吹田市出身。吹田市立西山田中学校、関西大学第一高等学校、関西大学経済学部卒業[4]。
- 酒・煙草・ギャンブルを一切嗜まない[5]。吉本で一番酒に弱いと囁かれる程の下戸で[6]、食事前にはビール代わりにカルピス・風呂上がりにはゼリーを食す。ただし、「煙草を吸っている男はカッコえぇ」とも言っており[7]、2010年公開の主演映画『ヒーローショー』や単独ライブのコントの役では喫煙している。
- 田村裕(麒麟)と小・中学校が同じ。当時、田村が住んでいた吹田市にある公園前のマンションに住んでいた。しかし後藤は「小学生当時その公園でよく遊んでいたが、そんな人は見たことがない」と語り、田村はこれに対し「生活時間が違うから」と反論している。
- 中学時代は小学校から始めた卓球の吹田市選抜でエースとして活躍し、プロを目指していたが自分の実力では到底無理だと悟り断念[8]。現在も趣味として行っており[9]、闘争心を掻き立てる物でもあり、baseよしもとの芸人と卓球をしていた時は「やってあげてる立場」の気持ちで行っていた[10]。
- 吉本男前ランキング2010年度7位、2011年度9位。
- よしもとオシャレ芸人ランキング2010年度男性部門1位。
- バッファロー吾郎が主宰する大喜利イベント『ダイナマイト関西』には2回(2006年の第13回・2008年の第14回)決勝大会へ進出している。
- ザ・ビートルズの大ファン[11]で、度々ビートルズのイベントや企画に参加していたり、自身のメールアドレスに“beatles”と入れている程で[12]、単独ライブの演出にもビートルズからの影響が随所に反映されている。小学校5年生の時にビートルズの歌だけを歌う“ゴリトルズ”というグループを作っていた[13]。
- 2010年時点ではペーパードライバーであったが[14]、現在は旧車マニアで『アメトーーク!』(2016年6月16日放送分)に「旧車芸人」として出演(また映画『ヒーローショー』では運転シーンも披露している)[15]。
- 3人姉弟の長兄。弟と妹がそれぞれ1人ずついる[16]。父親は吹田市長の後藤圭二[17]。
- 2011年に結婚。相手は約2年半前から交際していた元ボイストレーナーで、同年5月5日に婚姻届を提出[18]。2013年3月に第1子が誕生。2014年9月に第2子が誕生。
- ボケ・ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。
- 身長176cm、体重65kg、血液型O型。兵庫県芦屋市出身。芦屋市立山手中学校、関西大学第一高等学校、関西大学文学部卒業[4]。
- 酒・煙草・ギャンブルを一切嗜まない[5]。下戸だが後藤よりはまだいくらかは飲めるようで[6]、『めちゃ²イケてるッ!』の「酒豪 No.1は誰だ!? 決定戦SP」(2012年6月9日放送分)では矢部浩之(ナインティナイン)と同時優勝している(またこの時に矢部のツッコミに憧れがある事を吐露している)。
- 大学時代の同じゼミにやない由紀がいた。
- 生後10カ月から5年間ロサンゼルスで過ごした帰国子女[16]。
- 「ラブ」という名前の犬(ラブラドール・レトリバー)を飼っていた[16]。
- ブルース・リーの大ファンで、部屋中にリーの写真を貼る・リーに似せたメイクや髪型にしている。好きな言葉はリーが主演する映画『燃えよドラゴン』の冒頭で登場するセリフ「Don't think. Feel」(考えるな。感じろ)[19]。
- 中学時代からスピッツの大ファンでライブに何度も足を運んでおり、スピッツが特集された『KDDI presents Music Lovers〜一夜限りのスペシャルライブ〜』(2010年10月24日放送分)では後藤と共にゲスト出演している[20][21]。
- 実家は芦屋市の山奥にあり、とても広いが古いため、所々ガタがきている所がある。芦屋にある実家の福徳の部屋は地下にあり、小さいサウナもある。リビングには小さい暖炉もあるが今は使っていないとのこと[22]。
- 4人姉弟の末弟。双子の姉や兄がいる。高校時代、父親を交通事故で亡くしている。その後、兄姉が相次いで独立し、福徳自身が実家を出てしまうと母親が一人になるため、東京へ進出後も長らく実家暮らしをしていた。東京に住まいを借りた現在でも、仕事で大阪に来た時には必ず実家に帰っている[22]。
- 細身で筋肉質な体型と力強い顔立ちをしている。
- 武井壮と仲が良く、2012年に番組で共演して以後よく食事や遊びに行っている[23]。
来歴編集
出会いは同じ高校のラグビー部。当初はほとんど話さなかったが、福徳が練習中に鎖骨を骨折し、一番暇そうだった後藤が病院に付き添う事になった(この機を境に急速に二人は仲良くなる)[19]。この際、福徳は喉が乾いて後藤に「水を貰ってきてほしい」と頼んだが、後藤が看護師に話しかけるのを躊躇し続けたり偶然水道水を発見しても見なかった事にして、水を貰わなかった為飲めなかった結果、福徳は脱水症状を起こした[24]。一緒にいすぎて同性愛なのではと噂が立った事もあった[1]。
共に大阪NSC25期生。NSCに入るかどうか迷っていた後藤に「やろう」と誘ったのは福徳だが、その数ヶ月後福徳が不安になり「やめようか」と言った時に「やろう言うたやんけ」と後藤が止めた[25]。コンビ名の由来は、後藤の家で電気を消して寝転がりながらコンビ名を考えている時に、適当に響き重視な流れで“ジャルジャル”と“ジョロジョロ”が生まれ、最終的に“ジャルジャル”に決定した。ほかの候補には、「ナプラコッテ」「ノーコン太郎」があった。略称にJAL(ジャル)を用いている日本航空グループと関係はないが、営業などの掴みとして、適当な作り話に「2人とも親がパイロットやったからですよ〜嘘ですけど」や「蛇口から水が出ていた」などがある[26]。
結成10周年の2012年はマニフェストとして2人揃って金髪で活動した[2][注 2]。
2015年11月、レスリー・キー撮影のヌード写真集「SUPER JARU JARU」を発売。同年春に発売予定だったが、福徳の肛門のシワが写っており、印刷し直したため発売が半年後ろ倒しとなった。元々はイベントのポスター撮りだけだったのが、レスリーに初対面の撮影当日かなり気に入られてしまい、撮られながら「ではちょっと脱いでいきましょうか?」等と誘導されてどんどん脱がされお互いの股間を握り合ったりディープキスをしている写真などを8000枚ぐらい撮られてしまい、レスリーが「これ写真集にしよう!」と言い出したのが発売の経緯である[27]。後藤は発売記念イベントで「(パンツを)はいてませんし肛門を見せているので、安心できません」と語り、福徳も「レスリーさんにチンコを触られた」と告白した[28]。
2016年11月28日、放送作家の倉本美津留、アーティストの福山芳樹と結成した音楽ユニット「モジャモジャルジャル」がオリジナルソング集『ジャル歌全集』を配信開始[29]。ユニットが出来たいきさつはジャルジャルのコントに大量の歌ネタがあり、2015年8月7 ‐ 9日にアメリカ・サンフランシスコで開催された日本文化を伝えるイベント『J-POPサミット』に漫才師として出演したジャルジャルを、福山(同イベントに出演)が大ファンだし会ったことなかったからと出待ちして、配信番組『開放!ジャルジャル・倉本美津留のコント会議』に福山がゲスト出演した際に話が盛り上がった流れで前述の旨やアレンジの依頼をダメ元で話したことから[30]。
エピソード編集
- お笑いをやることについては、福徳の家族は最初から全面的に応援していた。後藤の家族は、「大学に通いながらNSCに行くのなら」という条件で許可した[16]。
- 二人が関大生だった頃、関西大学では入学アルバムというものがあり、新入生が集合写真を撮るが、二人はその新入生に紛れ込んで集合写真に一緒に写るという悪戯をやっていた[16]。
- ライブや雑誌・新聞の取材などで数多くの嘘や冗談を口にしており、『めちゃ×2イケてるッ!』では岡村隆史から「ちょっと人を馬鹿にしている」などの苦情を受けた[31]。
- 綾部祐二(ピース)は「福徳が後藤顔で後藤が福徳顔」なので名前を覚えるのに苦戦したという[32]。
- 2人とも飄々としている印象とは裏腹に、根は大人しく人付き合いが苦手な性格で、学生時代はお互い以外の友人はほとんどいなかったという。芸人らしくない品格や育ちの良さや、大人しく他の芸人とあまり群れない性格[33][34]や振る舞い、ネタの内容・外見などの印象から「尖っている」「周りをバカにしている」「プライドが高そう」というイメージを持たれる事が多い[35]。先輩芸人のケンドーコバヤシには「コンビ揃ってこんなに無機質な奴らも珍しい。後藤なんかこの目の前にある器より人間味ないで」と[36]、福徳は東野幸治や徳井健太(平成ノブシコブシ)に「ロボットみたい」と言われている[34]。
- デビュー初期から『爆笑レッドシアター』にレギュラー出演していた時期にかけて、同じくシュールなコントに定評のある一年後輩の東京吉本のしずると比較される事が多かった。後藤は今でも街でしずるとよく間違われるらしく「俺1人にしずる2人の要素入ってるしな」とのこと(福徳はしずるに間違われた事はないと話している)[37][38]。
芸風編集
- ネタを作る時は作家は入れず完全に2人だけで作っており、題名のみネタ帳に書き溜めているが、台本は作らず全て頭と体で覚えている(書いて覚えようとしても全然頭に入らないらしい)。思い付いたネタ案を即興で試してウケそうな物を見繕ってから本ネタへ仕上げていく[39]。最近は「不思議なもので練習し過ぎると面白くなくなる」からと練習よりネタ作りに時間を費やしている[40](実際に「練習量が凄い」と評された2017年のM-1グランプリのネタ「変な校内放送」も練習は舞台上以外ではほとんどせず、その場の流れで遊びながら本番に挑んでいた[41])。
- ネタ作りへの姿勢・情熱とは裏腹に、「方法が分からない」からと仕事の管轄・企画・イメージ戦略には一切関与せず、全てスタッフに任せきりである[27]。
- NSC入学直後は漫才を中心にしていた。しかし、NSC在学中に出場したM-1グランプリでは1回戦で敗退。当時は漫才のネタがその1本しかなく、敗退した翌日がNSC内でのネタ見せというタイミングであり、「1回戦負けしたネタでネタ見せするのは嫌だ」という理由で、即席で作ったコントを披露したところウケが良かった為コント作りをメインとするようになった[1]。
- コントの時の衣装は2人とも主に黒のTシャツにベージュのパンツ(後藤は長ズボン、福徳は短パン)。コントの内容によってシャツやスーツを着用するが、どの服装でも黒とベージュの色合いが基本となっている[42]。このスタイルは高校生時代から考えていたもので、「一寸先は闇。もし洞窟に閉じ込められたとしたら、光に反射するのは肌の色。お笑いの世界の色を黒で表わしたとしたら、その中でベージュで光を照らそう」と考えてこれらの色を選んだという[19]。
- これまで作ったネタは数百を数え、「しつこいひったくり」「手押し車」などの体を張ったコントから「同い年家庭教師」「ハンドイートマン」などのネタがあり[43]、毎年開催する単独ライブの東京凱旋公演を記念したWEBプロジェクトJARU JARU TOWERに「ネタ帳に書き留めたネタになる前のアイデア『ネタのタネ』が1階ずつ積み上がっていく世界一高いタワー建設」という設定で新たに撮影した動画を2018年2月15日から毎日1ネタとしてジャルジャル公式YouTube並びにWEBサイトへ投稿中(計8000本を投稿・2039年11月8日にタワーが完成する予定としている)[44]。「何年経っても楽しんでもらえるような普遍性のある笑い」をモットーにしているという[19]。
- 漫才では、ボケ・ツッコミの役割が一つのネタの中で入れ替わってゆくいわゆるWボケのスタイルが主。即興を装う、お約束の振りに従ってコントに入る、などといったような漫才の暗黙のルールを衝くメタフィクション的手法を特徴とする。または福徳が後藤に斬新なゲームや言葉遊びで勝負を挑み、後藤は戸惑いながらも付き合っているうちに勝負に熱中してしまうというパターンのネタも多い。漫才はM-1グランプリ用にしか作っていないが、決勝進出4回(うち2回は3位)と結果を残している。
- コントでは二人とも基本的に役名を用いるが、漫才では本名を名乗る。
- 漫才を披露する際は2012年11月18日に放送されたテレビ東京『ざっくりハイタッチ』内で共演者の小籔千豊としたゲームに負けた成り行きで、後藤が福徳の分も併せて自腹で20万(福徳と折半で10万)でオーダーメイド[注 3]した光沢があり淡めの青のモッズスーツ(後藤が崇拝するビートルズに倣っている)と白シャツを着用している(これ以前はコントと同様に主に黒のTシャツにベージュのチノ・パンツ[注 4]を着用していた)[45]。
- 即興コントを得意としており、冠番組『開放!ジャルジャル・倉本美津留のコント会議』から派生した“観客が書いたお題を2つ組み合わせてコントの題名にして即興でコントを始める”不定期開催ライブ『超コントLIVE』に客演したサンドウィッチマンの伊達みきおは公式ブログで「めちゃくちゃ楽しかったけどなかなかの難易度でしたね!ジャルジャルの発想力・瞬発力・創造力には驚きましたね(^O^)彼等は素晴らしい!台本を作り込み本自体の内容を面白くさせてからネタを合わせる作り方の我々とはスタイルが大幅に違う…ジャルジャルはコントの設定の幅が広いんだろうなぁ。特異な発想ですぐにストーリー展開を可能にする力が凄い。このスタイルでジャルジャルと競える芸人いるのかなぁ。」と評している[46]。
- コンビ仲は良好で、互いが長所と短所を50個づつ言い合えるぐらい特徴や思考パターンを把握し信頼している為、それらはお笑いコンビとして武器になる・前述のような即興でのコントや漫才が行えるという事を、若手芸人のオーディション番組『笑けずり シーズン2〜コント編〜』(2016年9月30日放送、NHK BSプレミアム)にてゲスト講師として参加芸人に指導している[47]。
- 『めちゃ×2イケてるッ!』では、「先輩に対してやたら反抗的で生意気な若手」というキャラが定着し、特に福徳は事務所の先輩の岡村らから苦情を言われるほど喧嘩ネタに発展させることが多かった。同じ新メンバーの白鳥久美子(たんぽぽ)とも同様の喧嘩ネタをすることがあり、番組内では犬猿の仲という設定が固まり「クイズ濱口優」のリメイクコーナー「クイズ福徳くんと白鳥さん」に発展した[48]。
- お笑いを始めたキッカケは高校の同級生で同じラグビー部で一番仲が良く、高校から大学当時までお互い友達がほとんどいなかった為に、高校で休み時間になれば保健室へ直行して2人だけで喋っていたり保健室の先生を笑わせる事が楽しみとなっていた[49][1]。携帯のメールや紙で笑かし合いをしていく内に漫才の台本が出来上がりどちらが面白いか競うよりになるも、共に部活で忙しくテレビをほとんど見ておらず、お笑いで唯一ハマったのがふかわりょうの一言ネタ本で(後藤は幼少から嘉門達夫が好きで家族ぐるみで触れており、共にお笑い番組は『吉本新喜劇』は好きだったが他の当時流行っていた番組含めそこまでハマらず内容の意味も理解していなかった[27])、ダウンタウン台頭以降のお笑い芸人の中では珍しくダウンタウンの影響を受けていないコンビであり、『ダウンタウンのごっつええ感じ』についても「小学生の時に見ていたが当時は意味が分からなかった」と述懐している[39]。
出囃子編集
評価編集
- 『爆笑レッドシアター』で共演した内村光良(ウッチャンナンチャン)は、「(レッドシアターメンバーで)一番売れると思うのはジャルジャル」と話したことがある[50]。また、「(ネタの)発想の仕方がすごく独特なんですよ。おそらく彼ら自身もネタにはかなり自信があるんじゃないですかね。(中略)何かひとつのことに執着して延々それだけで押し切る、あのしつこさなんかも新しいパターンの笑いで、とにかく不思議な今までにあまりいなかった感じのコンビだと思います。見た目は若い頃のウッチャンナンチャンに似てるんですけどね、後藤が僕で福徳が南原で(笑)」と評している[51]。
- 松本人志は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(2012年2月26日放送分)で「最近面白いと思う若手芸人は?」という質問に「ネタはジャルジャル。トークはまだちょっとわからない。」[52]、第13回(2017年)のM-1グランプリでも大会終了後の『ワイドナショー』(2017年12月10日放送分)にて「1番面白いと思ったのはジャルジャル」「(ネタが)あんなに良かったのになぜアカンかったかと言えば、ちょっと(お客さんや審査員を)感心させてしまった」と発言している[53]。
- 松本亀吉は、ジャルジャルが『第19回オールザッツ漫才』を制したネタ(「変なキャラ練習させられてるヤツ」)とその他の出場者のネタを比較し、「ジャルジャルがすごいのは先述の4種の系統[注 5]のいずれにも当てはまらない点だ。根源的に着眼点が違い、指向性も方法論もスキルも圧倒的で、底知れぬオリジナリティを感じさせる」「およそ20年ぶりに現れた、ダウンタウン以来の革命家であり、別格」と評した[54]。
賞レースなどでの戦績編集
M-1グランプリ編集
- 2002年 第2回 M-1グランプリ2002 1回戦(NSC時代に出場)[1]
- 2003年 第3回 M-1グランプリ2003 3回戦[55]
- 2004年 第4回 M-1グランプリ2004 3回戦[56]
- 2005年 第5回 M-1グランプリ2005 3回戦[57]
- 2006年 第6回 M-1グランプリ2006 準決勝[58]
- 2007年 第7回 M-1グランプリ2007 準決勝[59]
- 2008年 第8回 M-1グランプリ2008 準決勝[60]
- 2009年 第9回 M-1グランプリ2009 準決勝[61]
- 2010年 第10回 M-1グランプリ2010 第8位
- 2015年 第11回 M-1グランプリ2015 第3位(ファーストラウンド1位通過、最終結果3位)
- 2016年 第12回 M-1グランプリ2016 準決勝(予選19位・敗者復活戦投票6位)[62]
- 2017年 第13回 M-1グランプリ2017 第6位
- 2018年 第14回 M-1グランプリ2018 第3位(ファーストラウンド3位通過、最終結果3位)
- 第1回(2001年)大会を除き、大会休止期間(2011年~2014年)を挟んでラストイヤーの第14回(2018年)大会まで欠かさず出場していた。なお、芸風としてはコントを専門としているジャルジャルだが、通算ではキングオブコントよりもM-1グランプリの決勝進出回数の方が多い(2019年現在、キングオブコントでは第2回・第3回・第12回の3度、M-1グランプリでは第10回・第11回・第13回・第14回の4度決勝に進出)。
- 第10回(2010年)大会にて初の決勝進出を果たす。漫才に台本があることに言及する個性的なネタを披露し、結果は8位。このとき中田カウスが付けた「79点」は彼の評点では第3回(2003年)大会のスピードワゴンと並ぶ歴代最低得点で、後藤は「『9(のボタン)どこや、9!』と言っていたから『90点台が出るんや』と思っていたら79点だった」と自虐ネタにした[63]。
- 休止期間を挟んで5年ぶりに復活した第11回(2015年)大会では2大会連続で決勝進出を果たす。ファーストラウンドでは9人中6人の審査員から1位評価を受け、1位通過で最終決戦に進出。最終決戦では審査員の哲夫(笑い飯)から1票を得るも3位に終わった。第8回(2008年)大会のオードリー以来となる「ファーストラウンドを1位で通過するも優勝を逃したコンビ」となってしまった[64]。
- 第13回(2017年)大会では2年ぶりに決勝進出。ファーストラウンドのトリとなる10番目に「変な校内放送」というかなり独創的なネタを披露し、審査員の松本人志からはこの日の最高得点となる95点という高評価を受けた。しかし、他の審査員の得点が伸び悩み[65]、最終的には636点で6位に終わった。なお、松本にファーストラウンドで95点以上をつけられて最終決戦に進出しなかったコンビは2018年時点でジャルジャルとチュートリアル[66]の2組のみとなっている。また、松本から単独1位評点をつけられて最終決戦進出を逃したのは彼らと、2001年大会の麒麟だけである[67]。
- 15年目のラストチャンスとなった第14回(2018年)大会でも2年連続で決勝進出を果たす。ネタ順4番目にて「国名わけっこ」という去年に負けず劣らず独創的なネタを披露。審査員の立川志らくからは99点という破格の高評価を受けた上で「面白いのに笑えなかった。だからこれは『プロを笑わせる笑い』というやつなのだろう、という感心に入ってしまった。」という最高の賛辞を貰い、オール巨人からもこの日の個人最高評点「93点」をつけられ「(どんなに批判されようと)頑なに自分たちのスタイルを崩さず15年間突き詰めてM-1に挑んだ」点を高く評価され、ファーストラウンドを3位で通過。ファイナルラウンドでは1番手で「決めポーズが欲しい」を披露したが、票を得ることはできず最終3位に終わった。
- なお、第13回の総合得点である「636 / 700点」は歴代のファーストラウンドを6位で通過したコンビの中でも最高得点[68]であり、第14回の総合得点である「648 / 700点」は歴代のファーストラウンドを3位で通過したコンビの中でも最高得点[69]である[70]。
キングオブコント編集
- 2008年 第1回 キングオブコント2008 準決勝
- 2009年 第2回 キングオブコント2009 第8位(ファーストラウンド7位通過、最終結果8位)
- 2010年 第3回 キングオブコント2010 第4位(ファーストラウンド4位通過、最終結果4位)
- 2011年 第4回 キングオブコント2011 準決勝
- 2012年 第5回 キングオブコント2012 準決勝
- 2013年 第6回 キングオブコント2013 準決勝
- 2014年 第7回 キングオブコント2014 準決勝
- 2015年 第8回 キングオブコント2015 準決勝
- 2016年 第9回 キングオブコント2016 準決勝
- 2017年 第10回 キングオブコント2017 準決勝
- 2018年 第11回 キングオブコント2018 準決勝
- 2019年 第12回 キングオブコント2019 第3位(ファーストラウンド3位通過、最終結果3位)
- 第1回(2008年)大会から毎年欠かさず出場しており、更に同大会においてジャルジャルは第1回大会から現在(2019年時点の第12回大会)までの全ての大会において準決勝進出を果たしている唯一のグループとなっている[71][72]。
- 第2回(2009年)大会で決勝初進出。1stステージでは「寿司屋のしりとり」ネタを披露したが、天竺鼠の723点に次いで2番目に低い734点を記録してしまい8組中7位に終わる。2ndステージでは「野球部」ネタを披露して805点を記録し、1stステージの点数よりは上回ったものの最終的にはまたもや8組中7位[73]、総合順位では最下位という形で終わってしまった。
- 第3回(2010年)大会においても2年連続で決勝進出。1stステージでは「居酒屋での会社員同士のやりとり」ネタを披露し、829点を記録して4位となる。2ndステージでは「オバハン」(後藤扮するおばさんに対して福徳が4分間ほぼ「オバハン!」とだけ捲し立てるという内容)というかなり異色な内容のネタを披露し、898点という高得点を記録するもあと一歩及ばず総合順位は1stステージと同じく4位に終わった。
- 第3回大会を最後に決勝進出はしばらく果たせずにいたが、第12回(2019年)大会で9年ぶり[74]に決勝進出を果たした。1本目は「野球部」のネタを披露して「457点」を獲得し、暫定2位につく。その後、ファーストステージで全組のネタが終了した時点でGAGと同点3位となってしまったが、直後に行われた審査員による決選投票の結果3対2[75]で競り勝ちファイナルステージ進出を果たした。ファイナルステージにおいてはトップバッターで「空き巣」というネタを披露して「448点」を獲得し、1stステージとの合計「905点」で暫定1位に躍り出る。しかし、その後、1stステージで上位だったうるとらブギーズとどぶろっくに立て続けに抜かれてしまい、総合結果はファーストステージと同じく最終3位となった。なお、同大会では規定により「決勝で披露するネタ2本は、準決勝で披露したネタ2本と同じものでなければならない」とされていたが、ジャルジャルは決勝当日において2本とも準決勝の時とは全く異なるネタを披露していた為、ネット上で「ルール違反では?」という声が多数挙がる事態となった。これについて2人は大会終了後「福徳が1週間前の9月14日に足の小指を骨折してしまったため、急遽ネタを変更した」「皆さまにご迷惑をお掛けしました」と報告し、謝罪していた[76]。
その他編集
- 2005年 第1回 BGO上方笑演芸大賞 新人賞
- 2006年 第17回 オールザッツ漫才 準優勝
- 2007年 第22回 NHK新人演芸大賞演芸部門 大賞
- 2007年 第1回 笑いの超新星 新人賞
- 2008年 第29回 ABCお笑い新人グランプリ 優秀新人賞
- 2008年 第2回 笑いの超新星 最優秀新人賞
- 2008年 第19回 オールザッツ漫才 優勝
- 2009年 第44回 上方漫才大賞 優秀新人賞
- 2011年 第25回 高崎映画祭 最優秀新人男優賞(映画『ヒーローショー』)[注 6]
- 2011年 第6回 おおさかシネマフェスティバル 最優秀新人男優賞(映画『ヒーローショー』)[注 6]
- 2011年 第1回THE MANZAI 認定漫才師
- 2012年 第2回THE MANZAI 認定漫才師
- 2013年 第34回 ABCお笑いグランプリ 優勝
- 2013年 第3回THE MANZAI 認定漫才師(予選サーキット12位でワイルドカード決定戦進出)
- 2015年 第1回Cygames THE MANZAIプレマスターズ プレミアマスターズ出演権獲得
出演編集
テレビ編集
現在のレギュラー番組編集
不定期出演
- アメトーーク!(テレビ朝日) - 番組初出演は2012年4月12日の「ラグビー芸人」だが、ほぼ全く喋れず司会の雨上がり決死隊を困らせる等して[35]、以後「オシャレって何なの芸人」に後藤が出演した以外は呼ばれてなかったが、毎年出演する「もっとやれるハズだったのに… 年末反省会」の2015年に呼ばれてからは出演が少し増えている。
- ウラマヨ!(関西テレビ) - リポーターとしてロケ担当[注 7]
過去のレギュラー番組編集
- おはよう朝日です(2008年4月 - 2010年12月23日、朝日放送)隔週木曜日
- あほやねん!すきやねん! 火曜→月曜(2008年4月1日 - 2013年3月25日、NHK大阪)
- 鉄筋base(2008年4月15日 - 2009年3月24日、関西テレビ)
- THE THREE THEATER(2008年10月14日 - 2009年3月17日、フジテレビ) - 『爆笑レッドシアター』の前身番組
- よしもとサンサンTV(? - 2009年3月、サンテレビ)
- ぶったま!(2005年4月 - 2009年9月、関西テレビ)準レギュラー
- 炎上base(2009年4月10日 - 2010年3月19日、関西テレビ)総合MC
- 爆笑レッドシアター(2009年4月15日 - 2010年9月8日、フジテレビ)
- Music&Entertainment ガチカメ7(2009年4月7日 - 2010年9月28日、読売テレビ)
- ゼッタイジャルっ!(2010年4月16日 - 9月24日、関西テレビ) - ジャルジャル初の本格的な冠番組
- 来る来るミラクル(2010年4月23日 - 2011年9月30日、中部日本放送)
- ホメられてノビるくん→ホメられてノビるくんA(2010年10月26日 - 2011年9月19日、フジテレビ)
- めちゃ²イケてるッ!(2010年11月6日 - 2018年3月31日、フジテレビ)
- わっしょい5up(2011年5月14日 - 2012年3月25日、朝日放送)
- あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん(2012年1月7日 - 2012年3月10日、読売テレビ)
- SHINPUU2 ジャルジャル×銀シャリ ヤバイブル〜キセキの危機回避マニュアル〜(2012年4月5日 - 6月28日、関西テレビ)
- もってる!? モテるくん(2012年3月17日 - 2013年2月23日、読売テレビ)
- 噂の現場直行ドキュメン ガンミ!!(2013年 - 2015年、TBS)隔週出演
- バチッと!爆ハリ!(2014年8月1日 - 2016年2月19日、チバテレ)
- ジャルやるっ!(2010年10月1日 - 2017年9月29日、関西テレビ)
- スキマでジャルジャル(2008年4月5日 - 2017年12月16日、毎日放送)
- 天才てれびくんYOU(2017年度 - 2018年度、NHK Eテレ)- 現地調査員「後藤3段」・「福徳3段」として出演[注 8]
- ジャルっと!爆ハリ!(千葉テレビ)MC
- もう少し、嫌な奴(朝日放送テレビ、2019年3月 - 2019年9月)
ラジオ編集
過去のレギュラー番組編集
- オンスト(YES-fm、火曜日パーソナリティ、2007年4月3日 - 2008年3月25日)
- たま・きんラジオ(毎日放送、2007年10月 - 2008年9月)
- ジャルジャルアワー(KBS京都、2007年10月 - 2010年4月)
- baseよしもと ナマワラb 月曜(ラジオ大阪、2009年4月6日 - 2011年1月24日)
- 5upよしもと ガチモリ 月曜(ラジオ大阪、2011年1月31日 - 2013年3月25日)
- しゃべってんじゃねえよ!(bayfm、毎週土曜日22時30分 - 、2015年7月4日 - 2019年3月30日)
ゲスト出演編集
- 渡部秀 アクターズ・レイディオ[77](JFN PARK、2018年10月15日[78][79]、10月29日・全2回)
ネット配信番組編集
現在のレギュラー番組編集
- ジャルジャル×倉本美津留の『デジジャル』(LINE LIVE、毎週月曜日21時から後に20時へ変更 - 、2017年4月10日 - )
- ジャルジャル笑いのツボ屋(大阪チャンネル、2018年12月 - )
- 恋愛ドラマな恋がしたい(AbemaTV、毎週土曜日23時 - 、2018年5月26日 - 2018年7月28日、2018年12月1日 - 2019年2月16日、2019年5月11日 - ) - 福徳のみMC
過去の出演編集
- 開放!ジャルジャル×倉本美津留のコント会議(ニコニコ生放送→2015年12月18日からはLINE LIVEへ移行、2014年3月7日 - 2017年3月31日、毎週金曜日22時 - )
- FIATしてSmile(2014年2月27日 - 2014年11月19日) - FIATの日本公式YouTubeチャンネル上にも『FIATしてSmile』の動画がupされており視聴可能。
- 緊急!THE BAWDIES×ジャルジャルのライヴ会議(2016年11月25日、スペースシャワーTVのスマホアプリ「スペシャアプリ」・スペースシャワーTV及びTHE BAWDIES及びジャルジャルの公式LINE LIVE[80][81])
- タテライブ(2017年9月13日、LINE LIVE) - Flumpool特集回のゲストMC[82]
- M-1ファンクラブ(2017年11月20日 #11 「運命のファイナリスト決定スペシャル」・2017年12月22日 #16、GYAO!) - #11は決勝9組の進出発表の瞬間や各組へのインタビューで[83]・#16は単独ゲストでの出演[41][注 9]。
- まだまだ終わらない M-1グランプリ2017 世界最速ファイナリスト 全員集合スペシャル ~賞金1000万円贈呈式もあるよ~(2017年12月3日、GYAO![84][85]) - M-1グランプリ 2017のセル版DVDにこの番組が収録されている。
- -196℃ ストロングゼロ presents 打ち上げ!配信‼ M-1グランプリ 2017(2017年12月4日、YouTube Live[86])
- エゴサーチTV(2017年12月8日 #33、AbemaTV[27])
- フジモンが芸能界から干される前にやりたい10のこと(2018年4月4日、AbemaTV)
- 千原○ニアの○○-1GP(2017年8月4日・2017年8月25日・2017年9月1日・2017年9月8日・2017年9月29日、Amazonプライム・ビデオ) - 2017年9月29日は「スニーカーを履いた鳩-1GP」のみ出演、2017年8月4日・2017年9月1日・2017年9月8日は後藤のみ出演
- 『じゃぱみゅ』リリース記念SP【きゃりーぱみゅぱみゅのじゃぱMUSIC】(2018年9月18日、AbemaTV) - MC[87]
ドラマ編集
- 奇妙な映画館「カーニバル」(関西テレビ、2006年11月12日)
- ドラマ10・いつか陽のあたる場所で(NHK、2013年1月 - 3月)福徳のみ、高木聖大 役
- 特集ドラマ10・いつか陽のあたる場所で スペシャル(2014年4月1日)
- お助け屋☆陣八 第4話(読売テレビ、2013年1月31日)福徳のみ、進藤直樹 役
映画編集
- 日常〜恋の声〜(2007年)
- ヒーローショー(2010年) - ダブル主演、福徳:鈴木ユウキ 役、後藤:石川勇気 役
- 営業1∞万回(2012年) - ダブル主演、第4回沖縄国際映画祭の長編プログラム「Laugh」部門にて上映 それぞれ本人役。
- 銃(2018年11月17日) - 後藤のみ、警官 役[88]
- 記憶にございません!(2019年) - 後藤のみ、八代 役
CM編集
- カルビー ポテトチップス「ハイスピード・パリッ!」篇(2010年8月30日 - )
- 明治製菓 ガルボチップス(2010年9月)
- 東京海上日動あんしん生命保険 超保険(2010年8月)
- 任天堂 ゴールデンアイ 007(2011年6月) - しずると共演
- エスビー食品 濃いシチュー(2013年9月 - ) - 金田哲(はんにゃ)と共演
- 不動産モダンプロジェ(2016年4月 - )[89]
- ロッテ キシリトール オーラテクトガム(2017年3月 - ) - 後藤のみ、米倉涼子と共演
- サントリー 奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サントリー天然水(2018年3月 - ) - 福徳のみ、ゆりやんレトリィバァと共演
- ダイドードリンコ ダイドーブレンド世界一のバリスタ監修(2018年4月2日 - ) - 後藤のみ(前澤一生 役[90])、松田龍平、遠藤憲一と共演
PV編集
書籍・雑誌編集
- ジャルジャル 1st PHOTO BOOK(ワニブックス、2010年9月29日発売)
- ジャルジャル 1st PHOTO BOOK ~IN LONDON FROM JAPAN~(2010年9月29日)
- SUPER JARU JARU(ライブ会場、通販での限定発売)- 写真家レスリー・キー撮影のヌード写真集
- まくらのまーくん - 文:ふくとくしゅうすけ、絵:きたむらえり(タリーズコーヒージャパン、2017年5月1日) - タリーズ店舗での限定発売
- 自主季刊音楽誌『LuckyRaccoon』内「ラッキーラクーンの15の質問」連載(Vol.32 ‐ 37[91][92])‐ 不定期で復刊して以後も度々インタビューや増刊号にバンドLEGO BIG MORLとのコラボイベントの詳細レポート等が掲載されている。
- カジカジ 連載
- お笑いパーフェクトBOOK キネ旬ムック(2009年6月25日)
- baseよしもとwith大阪 QUAKE 写真集(2010年2月1日[93])
- baseよしもとファンBOOK 超b級! 1週間MOOK フォトブック(2010年3月30日[94])
- 男前天下統一写真集「TRIP」(2010年6月16日[95])
- メッチャ好きやねん‼ 大阪LOVER'S LIVE STAND 2010 OSAKA 大好きだぜ ‼ 東京LOVER'S 応援BOOK 両A面写真集 ‼ 東京芸人も大集合 ‼(2010年10月20日[96])
- お笑いポポロ(ワニブックス)
- お笑いTV LIFE(学研パブリッシング)
- お笑い男子校(ワニブックス)
- ステラ関西版(2009年3月27日号)
- papyrus(24号)
- テレビブロス(2009年7月11日号)
- ラブベリー(2009年8月号)
- Meets Regional(2009年8月号)
- CUTiE(2009年8月号)
- an(2009年8月6日号)
- Samurai ELO(2009年10月号)
DVD編集
単独ライブ編集
- ジャルジャルの戯1(2008年10月22日)
- ジャルジャルの戯2(2009年2月25日)
- ジャルジャルの戯3(2009年7月8日)
- ジャルジャルのいじゃら(2012年1月1日)‐ 2011年7月21日に開催されたロンドン再演を特典映像として全編収録[97]。
- ジャルジャルのうじゃら(2015年10月7日)
- ジャルジャルのえじゃら(2015年10月14日)
- ジャルジャルのおじゃら(2015年10月21日)
- ジャルジャルのかじゃら(2015年10月28日)
- ジャルジャルのきじゃら(2015年11月4日)
- ジャルジャルのくじゃら(2015年11月11日)
- ジャルジャルのけじゃら(2015年11月18日)
- ジャルジャルのこじゃら(2015年11月25日)
- ジャルジャルのさじゃら(2015年12月2日)
- ジャルジャルのしじゃら(2015年12月9日)
- ジャルジャルのすじゃら(2015年12月16日)
- ジャルジャルのせじゃら(2015年12月23日)
- ジャルジャルのそじゃら(DVD全12巻購入特典)‐ 2012年1月22日に開催された『ジャルジャル10年目突入Special Live「ジャルりまくってんじゃねぇよ!!!」』を収録[98]。
- JARUJARU IN LONDON(2010年9月29日)
その他編集
- ダイナマイト関西2006 〜オープントーナメント大会〜(R and C、2006年12月6日)- 後藤のみ
- ダイナマイト関西2008 〜オープントーナメント大会〜(R and C、2009年2月11日)- 後藤のみ
- baseよしもと ネタトウタ2007(2007年5月23日)
- 凸base(デコベース)~baseよしもとネタ全集2009~(2009年1月1日)
- 凹base(ボコベース)~baseよしもと裏面集2009~(2009年1月1日)
- 凸base(デコベース)~baseよしもとネタ全集2010~(2010年1月1日)
- 凹base(ボコベース)~baseよしもと水泳大会2010~(2010年1月1日)
- 凸base(デコベース)~baseよしもとネタ全集2011~(2011年1月26日)
- 凹base(ボコベース)~baseよしもと野球大会2011~(2011年2月23日)
- 5upよしもとネタ大全集2012 ~本ネタ&裏ネタコレクション~(2012年1月11日[101])
- キングオブコント2009(2009年12月23日)
- キングオブコント2010(2010年12月22日)
- 爆笑レッドカーペット~克実より愛をこめて~(2010年3月30日[102])
- プレミアステージ2009(2010年4月7日[103][104])
- YOSHIMOTO presents LIVE STAND 2010 男前祭り~草食系DISC~(2010年10月13日[105])
- YOSHIMOTO presents LIVE STAND 2010 OSAKA 男前祭り~男前なだけじゃないカワイイ芸人コレクション~(2011年7月13日[107])
- 第30回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2010(2010年10月27日[108])
- ヒーローショー(2010年11月26日)
- やりすぎフェスタ 2010 やりすぎ芸人都市伝説 Vol.2(2010年12月15日)‐ 2010年7月26日 ~ 8月31日に新宿区歌舞伎町特設テントにて芸人7組が座長を務め上演された芝居をDVD化[109][110]。
- オールザッツ漫才 20周年記念永久保存大全集!! 激闘バトル編(2011年3月2日[111][注 11])
- オールザッツ漫才 20周年記念永久保存大全集!! 厳選ネタ編(2011年3月2日[注 11])
- オールザッツ漫才 20周年記念永久保存大全集!! DVD-BOX(2011年3月2日[注 11])
- M-1グランプリ2010完全版 ~最後の聖戦!無冠の帝王vs最強の刺客~(2011年3月30日[注 12])
- M-1グランプリ2015完全版 漫才頂上決戦 5年分の笑撃 ~地獄からの生還…再び~(2016年12月2日[注 12])
- フットボール刑事の芸人家宅捜査(2011年8月10日)- 後藤のみ
- 人志松本のすべらない話 333万枚突破記念 3大会収録完全生産限定BOX(2012年11月21日)- 後藤のみDISC3収録の第13回2012年6月23日放送回に出演[112]。
- 営業100万回(2013年10月16日)
- アメトーーク!
- 東西芸人いきなり!2人旅 vol.1(2014年10月22日)- 後藤のみ
- バンビーノ #ダンソン(2015年3月31日)- 他芸人達がダンソンを踊る特典映像「ダンソンやってみた」内の1組として出演[117])
- しくじり先生 俺みたいになるな!! DVD 第2巻(2015年10月7日[118])
- リンカーン芸人大運動会2014・2015(2016年10月5日)‐ 2015年に出演[119]。
- ゴッドタン 照れカワVS仲直り 怒涛の神対決!(2017年3月29日)‐ 照れカワ芸人ならぬ照れトガ芸人として出演[120]。
舞台・ライブ編集
- 2006年
- 6月26日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)‐ 初単独
- 9月16日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 12月11日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 2007年
- 2008年
- 2月24日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 3月09日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 7月11日 ジャルジャルシークレット1コインライブ「ジャルジャルの戯」(サイト神戸/兵庫)‐ 初DVD収録(DVDを発売する為に急遽開催された)。
- 8月23日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 11月21日 ジャルジャルシークレット1コインライブ「ジャルジャルの戯2」(品川区立総合区民会館 きゅりあん 小ホール/東京・東大井)‐ DVD収録(DVDを発売する為に急遽開催された)。
- 12月31日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 2009年
- 1月11日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(駅前劇場/東京・下北沢)‐ 2008年12月31日と同じ内容。
- 1月11日 ジャルジャルトークライブ「ジャルジャルジャン!」(駅前劇場/東京・下北沢)
- 3月6日 ジャルジャルシークレット1コインライブ「ジャルジャルの戯3」(品川区立総合区民会館 きゅりあん 小ホール/東京・東大井)‐ DVD収録(DVDを発売する為に急遽開催された)。
- 4月19日 ジャルジャル1Hソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 4月30日 ジャルジャルトークライブ「ジャルジャルジャン!」(北沢タウンホール/東京・下北沢)‐ ゲスト:高須光聖
- 7月18日 ジャルジャルトークライブ「ジャルジャルジャン!」(北沢タウンホール/東京・下北沢)
- 8月10日 ジャルジャルソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(baseよしもと/大阪・難波)
- 12月31日 ジャルジャルソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ〜カウントダウン〜」(baseよしもと/大阪・難波)
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 1月22日 ジャルジャル10年目突入Special Live「ジャルりまくってんじゃねぇよ!!!」(東京国際フォーラム Cホール/東京・丸の内)‐ 12週連続発売DVD全12巻購入かつ応募者全員への特典DVD「ジャルジャルのそじゃら」に収録[98]、新作コント約19本(ネタを披露したのは30本以上)の一部からタイトルは糸井重里・山崎まさよし・若旦那・MINMI・小出恵介・1000通以上の一般公募者が命名(前者4人はVTRでコメント出演もしている)[121][122]。
- 4月14日 ジャルジャルトークライブ「ジャルジャルジャン!」(北沢タウンホール/東京・下北沢)
- 7月1日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(共済ホール/北海道・札幌[123][124])
- 7月5日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(エル・パーク仙台/宮城・仙台[124])
- 7月6日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(金沢市アートホール/石川・金沢[124])
- 7月7日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿[124])
- 7月14日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(デザインホール/愛知・名古屋[124])
- 7月20日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波[124])
- 7月21日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(広島YMCA国際文化センター/広島・八丁堀[124])
- 7月22日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(EBCビビットホール/愛媛・松山[124])
- 7月28日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(スカラエスパシオ ホール«シアタータイプ»/福岡・渡辺通[124])
- 7月29日 ジャルジャル初全国ツアー「ジャルっ10(てん)じゃねぇよ」(てんぶす那覇 テンブスホール/沖縄・那覇[124])
- 11月23日 ジャルジャルソロライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波)
- 2013年
- 2月1日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 2月9日 ジャルジャルソロライブ「ジャルってたんじゃねえよ〜2006.6.26〜2012.11.23に開催した『ジャルってんじゃねぇよ』よりお気に入りのネタをジャルります!〜」(5upよしもと/大阪・難波)
- 5月25日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波)
- 6月1日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 10月12日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 10月19日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波)
- 2014年
- 4月26日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波)
- 5月3日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 10月11日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(5upよしもと/大阪・難波)
- 10月19日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 2015年
- 5月4日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」(ルミネtheよしもと/東京・新宿[125])‐ この公演のノーカット版が2016年5月20日から短期間限定でWEBサイト「P・H」の無料会員にのみ配信された[126][127]。
- 5月7日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」(大丸心斎橋劇場/大阪・心斎橋[125])
- 7月2日 ジャルジャル単独ライブ in Paris(パリ日本文化会館/フランス[128])‐ この公演でのコント9本は副音声付きで2016年6月30日から短期間限定でWEBサイト「P・H」の無料会員にのみ配信された[127]。
- 7月11日 ジャルジャルDVD収録ライブ「ジャルっ撮んじゃねぇよ」(よしもと幕張イオンモール劇場/千葉・幕張)‐ 1日2回公演、DVD収録
- 9月6日 ジャルジャルDVD収録ライブ「ジャルっ撮んじゃねぇよ」(幕張よしもとイオンモール劇場/千葉・幕張) ‐1日2回公演、DVD収録
- 10月12日 ジャルジャル全国ツアー2015「ジャルってんじゃねぇよ!」(福岡アジア美術館 あじびホール/福岡・博多)
- 11月13日 ジャルジャル全国ツアー2015「ジャルってんじゃねぇよ!」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 11月23日 ジャルジャル全国ツアー2015「ジャルってんじゃねぇよ!」(仙台市戦災復興記念館/宮城・仙台)
- 11月29日 ジャルジャル全国ツアー2015「ジャルってんじゃねぇよ!」(JAMMIN 伏見/愛知)
- 12月26日 ジャルジャル全国ツアー2015「ジャルってんじゃねぇよ!」(梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ/大阪・梅田)
- 2016年
- 5月20日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」(銀座博品館劇場/東京・銀座)
- 10月10日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(演劇専用小劇場 BLOCH/北海道・札幌)
- 10月22日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(広島YMCA国際文化センター/広島・八丁堀)
- 10月28日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(天白文化小劇場/愛知)
- 11月7日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(銀座博品館劇場/東京・銀座)
- 11月12日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(よしもと沖縄花月/沖縄・那覇)
- 11月13日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(イムズホール/福岡・天神)
- 11月26日 ジャルジャル全国ツアー2016「ジャルってんじゃねぇよ!」(梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ/大阪・梅田)
- 2017年
- 5月5日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」(ルミネtheよしもと/東京・新宿)
- 5月20日 ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねぇよ!」(YES THEATER/大阪・難波)‐ 1日2回公演
- 10月28日 ジャルジャル単独ツアー「JARU JARU TOWER」(恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール/東京・恵比寿)
- 11月4日 ジャルジャル単独ツアー「JARU JARU TOWER」(松下IMPホール/大阪・城見)
- 11月11日 ジャルジャル単独ツアー「JARU JARU TOWER」(青少年文化センター (アートピア) ホール/名古屋)
- 11月12日 ジャルジャル単独ツアー「JARU JARU TOWER」(JR博多シティ JR九州ホール/福岡・博多)
ユニット/合同ライブ・客演編集
- 2007年3月14日 2Hユニットライブ「テンジャルマイル」(baseよしもと/大阪・難波)‐ 天津・スマイルとのユニット。
- 2007年5月3日 2Hユニットライブ「テンジャルマイル」(baseよしもと/大阪・難波)‐ 天津・スマイルとのユニット。
- 2007年7月2日 2Hユニットライブ「テンジャルマイル」(baseよしもと/大阪・難波)‐ 天津・スマイルとのユニット。
- 2009年4月11日 東京シュール4 VS ジャルジャル~13時決戦~(雷5656会館 ときわホール/東京・浅草)‐ カリカ・犬の心・POISON GIRL BAND・しずる・ライスによるユニット「東京シュール5」ライブへの客演[注 13]。
- 2013年11月21日 MIXライブ ~3組でネタとトークをやってみた~(ルミネtheよしもと/東京・新宿)‐ アームストロング・鬼ヶ島との企画ライブ[129]。
- 2014年4月24日 ジャル!シティ!(俳優座劇場)‐ うしろシティとの合同ライブ[130][注 14]。
- 2014年9月15日 第2回ジャル!!シティ!!(本多劇場)‐ 1日2回公演、うしろシティとの合同ライブ[131][132]。
- 2014年7月24日 チョコレートプラネットのコント勉強させていただきます vol.3(THEATER BRATS/東京・新宿)‐ キングオブコメディと共にゲスト出演(前説はママンマ)[133]。
その他ライブ・イベント編集
現在
- ルミネtheよしもと
- なんばグランド花月
- よしもと漫才劇場
- よしもと祇園花月
- 爆ハリ!(幕張よしもとイオンモール劇場/千葉・幕張)- 月1回開催のネタ・トーク・企画ライブ、現在は同期のプラス・マイナスやGAGと出演[注 15]、2016年9月22日まではニコニコ生放送やUstreamでも前半が無料で生配信されていたが配信自体を終了している[134]。一部過去回は吉本が運営する有料オンデマンド動画サイト「YNN」で視聴可能。
- 超コントLIVE(下記の「あっぷくライブ」をリニューアルした即興コントライブ、不定期開催)- ジャルジャルと倉本の3人のみを原則出演としているが、実際は他芸人をゲストに迎える事が多い。
- 2016年1月29日 超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷[135])
- 2016年3月28日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議presents「超コントLIVE」(ユーロライブ/東京・渋谷)- ゲスト:サンドウィッチマン[46]
- 2016年5月14日 超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(YES THEATER/大阪・難波)- ゲスト:ダイアン[136]
- 2017年2月20日 超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷[137])
- 2017年4月10日 超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷)- ゲスト:天竺鼠・マヂカルラブリー[138]
- 2017年7月31日 超コントLIVE by ジャルジャル×倉本美津留の『デジジャル』in大阪(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪・難波[139])- ゲスト:藤崎マーケット[140]
- 2017年8月28日 超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のデジジャル(ユーロライブ/東京・渋谷)- ゲスト:Aマッソ[141]、この公演時にて同年6月5日の『超漫才LIVE』で披露した一部漫才を改良したネタを再披露している[141]。
- 超漫才LIVE(即興漫才ライブ、不定期開催)- ネタを披露し終えたらすぐに自ら倉本を含めた3人で事細かく分析する長尺があるのが特徴[142]。
- 2016年7月25日 超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷[143])
- 2016年9月30日 超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷[144])
- 2017年1月23日 超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(ユーロライブ/東京・渋谷[145])
- 2017年5月1日 超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪・難波[146][142])
- 2017年6月5日 超漫才LIVE by ジャルジャル×倉本美津留のデジジャル(ユーロライブ/東京・渋谷[139])- この時披露した一部漫才を改良したネタは同年8月28日の『超コントLIVE』でも再披露されている[141]。
- 2017年11月27日 超漫才LIVE by ジャルジャル×倉本美津留のデジジャル (ユーロライブ/東京・渋谷[147])
- 2018年3月16日 超漫才LIVE by ジャルジャル×倉本美津留のデジジャル(ユーロライブ/東京・渋谷[148])
過去
- baseよしもと
- 5upよしもと
- LIVE STAND
- 大阪会議(2008年)
- 連載・おとといミーティング~ジャルジャルちゃん~(2011年10月6日[149] ‐ 2014年8月28日[150]、全10回開催。)‐ トークと音楽をメインとしたイベントで、バンドウルフルズのジョン・B・チョッパーやミドリカワ書房や黒猫チェルシーの渡辺大知などをゲストに迎えコラボ企画を行った。
- あっぷくライブ(即興コントライブ、全7回開催。)
- 2014年8月1日 ジャルジャル&倉本美津留のコント会議 supported by FIAT プロデュース「あっぷくライブ」(新宿シアターモリエール/東京・新宿[151])
- 2014年12月5日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブin大阪(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪・難波[152][153])
- 2014年12月12日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブ(新宿シアターモリエール/東京・新宿[152])
- 2015年4月17日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブ(ユーロライブ/東京・渋谷[154])
- 2015年6月26日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブ(ユーロライブ/東京・渋谷[155])
- 2015年9月11日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブin大阪(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪・難波[156])
- 2015年9月18日 ジャルジャル・倉本美津留のコント会議 presents あっぷくライブ(新宿シアターモリエール/東京・新宿[156])
- 第15回Japan Expo(2014年7月2 ‐ 6日、パリ・ノールヴィルパント展示会場/フランス・パリ)‐ 日本文化を伝える博覧会で、同国最大級の日本専門CS局「Nolife」の番組『Japan in Motion』でも放送されたライブでコントの他にふなっしーとコラボするパフォーマンスやクイズコーナーを行った[157][158]。
- 第16回Japan Expo(2015年7月2 ‐ 5日、パリ・ノールヴィルパント展示会場/フランス・パリ)‐ 7月5日の45分間の単独ステージを含めたライブや様々なコーナーに参加[128]。
- J-POPサミット(2015年8月8 ‐ 9日、Fort Mason Center/アメリカ・サンフランシスコ)‐ 日本文化を伝える大型イベントで、漫才を行いその他コーナーにも参加[30][159]。
- 台北国際旅行博 2015(2015年11月7 ‐ 9日[160][161]、世界貿易センター 1ホール及び3ホール/台湾・台北、別称「ITF」「台北國際旅展」[162])‐ アジア最大級の旅行博の日本ブース内でコントやトークを行った[163]。
- モジャモジャルジャル配信記念ミニライブ(2016年11月28日、吉本興業東京本社にて会見込みで行われた[29]。)
- モジャモジャルジャル デビューライブ(2016年12月19日、新宿ReNY/東京・新宿[29])
- THE BAWDIES × ジャルジャルの猪突猛進チュ〜!!(2017年1月19日、ライブハウス新代田FEVER/東京・新代田)‐ バンドTHE BAWDIESとの対バンイベント、2016年11月25日にスペースシャワーTVのスマホアプリ「スペシャアプリ」・スペースシャワーTV及びTHE BAWDIES及びジャルジャルの公式LINE LIVEで生配信された『緊急!THE BAWDIES×ジャルジャルのライヴ会議』内で同ライブイベントの開催が発表された[164][81]。
ディスコグラフィー編集
脚注編集
注釈編集
- ^ a b 後述の通り、NSC時代の2002年にもM-1グランプリへの出場経験があり[1]、結成10周年が2012年だったりするが[2]、正式な結成は公式プロフィール上あくまでもNSC卒業後の2003年4月としている。そのため出場資格が「コンビ結成15年以内」とされるM-1グランプリにも2018年まで出場していた。
- ^ この時に後藤は人生で初めて髪を染めた。
- ^ 多数の著名人・芸人の衣装を手掛けている『洋服の並木』に受注した。
- ^ 後藤は長ズボン、福徳は短パンを着用。
- ^ 同大会に出場していた藤崎マーケットの「あるある系の細かいモノマネ集」・極悪連合やD・N・Aの「仮装大賞系」・三浦マイルドの「キャラ頼み系」・ヘッドライトの「不条理ボケ重ね系」の4種
- ^ a b ※W受賞。
- ^ 出演頻度は多くなく、バラつきがあるが年に2 - 5回ほど出演している。
- ^ 出演頻度は多くなく、たまに出演しても後藤だけ出演する事が多かった。
- ^ この回で当時までのGYAO!の歴代最高の視聴数を記録している。
- ^ a b c d e 決勝には進出していないが準決勝で披露したネタが収録されている。
- ^ a b c ジャルジャルのネタは同大会で披露した初出場2005年から2009年の物が収録されている。
- ^ a b 同大会の年代別DVDにはセル版にのみ、予選のドキュメントや敗者復活戦のダイジェスト映像が収録されているので、ジャルジャルも決勝へ進出してはいなくとも、取り上げられてる可能性がある。
- ^ ジャルジャルはファンレターの「(東京シュール5に)ライバル視されてますよ」という伝達を見るまで東京シュール5の事は知らなかった。
- ^ ジャルジャルはこのライブ(SLUSH-PILE.が「組んだら面白そう」と企画)の依頼を知った時、1度断っている。2013年のキングオブコントにて、決勝組でネタ終了直後のうしろシティへのコメントを求められた準決勝敗退組の後藤が面識も無いのに、適当に「今度飯行きたいですね」と答えた為、大会打ち上げで金子が後藤に「今度飯行こうよ!」とタメ口で話しかけられ、「うしろシティが後輩やったような気がするんだけど、先輩だったかな…」と吉本内での上下関係と重ねて不安で畏怖したらしい(年齢は共にうしろシティが年上)。
- ^ プラス・マイナスの前は同期の銀シャリが出演していた。
出典編集
- ^ a b c d e 日本テレビ『内村てらす』 2016年4月8日放送分より
- ^ a b “飽きられた? ジャルジャル、結成10年でイメチェン金髪へ : 映画ニュース”. 映画.com (2011年12月12日). 2018年10月11日閲覧。
- ^ a b “ジャルジャル公式チャンネル|YouTubeランキング”. 2019年10月26日閲覧。
- ^ a b 公式プロフィール
- ^ a b ジャルジャル「お笑い界のビートルズになりたい」【M-1直前インタビュー2】(2/2) | NewsWalker
- ^ a b フジテレビ『めちゃ²イケてるッ!』 2012年6月9日放送分より
- ^ 天竺鼠 瀬下Twitter2010年4月15日のツイートより
- ^ TBSラジオのラジオ番組『サンドウィッチマンのWe Love Rugby』 2018年2月9日放送分より
- ^ ジャルジャル | bayfm78
- ^ YES-fmのラジオ番組『ジャルジャルのオンスト』 2007年10月30日放送分より
- ^ お笑いポポロ(麻布台出版社)2009年11月号 60ページ
- ^ タワレコ<ザ・ビートルズ(The Beatles)祭り>をレポート! | - CDJournal ニュース
- ^ マンスリーよしもとPLUS 2010年6月号 Vol.9
- ^ ジャルジャル 後藤淳平 × ボルボ240:Vol.3「愛と衝動」MOBY連載インタビュー | MOBY [モビー]
- ^ ジャルジャル 後藤淳平 × ボルボ240:Vol.1「限りある人生で」MOBYクルマバナシ | MOBY [モビー]
- ^ a b c d e f お笑いポポロ(麻布台出版社)2009年5月号 76-78ページ
- ^ “ジャルジャル後藤の父 吹田市長に当選”. デイリースポーツ accessdate=2015-4-27. (2015年4月27日)
- ^ 2011年5月25日付のスポニチアネックスの記事「ジャルジャル後藤 年下女性と結婚していた」より
- ^ a b c d 『潮』(潮出版社)2010年6月号 188-193ページ ジャルジャルインタビュー。
- ^ ジャルジャル福徳秀介×VW タイプ3:Vol.3「喧嘩は一度もなし!自画自賛のお気に入りコント」MOBYクルマバナシ | MOBY [モビー
- ^ ジャルジャル、華丸大吉がスピッツに熱い視線 - お笑いナタリー
- ^ a b 夕刊フジ 2012年5月4日 7面
- ^ 日本テレビ『誰だって波瀾爆笑』 2015年1月25日放送分より
- ^ 千葉テレビ放送他関東地方の独立UHF局『達人道』 テレビ神奈川2015年10月8日放送分より
- ^ [side-A]vol.7ジャルジャル 白夜書房 2012年
- ^ お笑い男子校 Vol.7
- ^ a b c d AbemaTV『エゴサーチTV』 #33 2017年12月8日配信分より
- ^ ジャルジャルがヌード撮影でアブナイ関係に!?東スポweb2015年11月13日
- ^ a b c d “音楽ユニット・モジャモジャルジャルが初ライブ「今までにない空間を世の中に」”. お笑いナタリー. (2016年11月28日) 2016年11月28日閲覧。
- ^ a b ジャルジャル音楽ユニット『モジャモジャルジャル』デビュー会見インタビューより
- ^ うずらの珠子 (2011年5月23日). “【エンタがビタミン♪】苦情の嵐!ジャルジャル・福徳の嘘やセクハラに振り回されるめちゃイケ新メンバー。”. TechinsightJapan. 東京都 2011年6月3日閲覧。
- ^ マンスリーよしもと vol.22 「芸人アンケート100 ピース×ジャルジャル」
- ^ 2016年3月21日放送のニッポン放送のラジオ番組『ウーマンラッシュアワー村本大輔のオールナイトニッポン』
- ^ a b 公式携帯向け音声コンテンツ『酒と話と徳井と芸人』 #21 2018年2月8日配信分より
- ^ a b “不器用なジャルジャル 〜テレビ朝日『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(2014年11月13日放送) より”. Togetter (2014年11月13日). 2014年11月14日閲覧。
- ^ “ジャルジャルはなぜ「人間味がない」のか――ネタ量産コンビの無機質な魅力”. Yahoo!ニュース (2018年3月29日). 2018年3月24日閲覧。
- ^ 2014年8月28日開催のトークイベント『連載・おとといミーティング~ジャルジャルちゃん~vol.10』より
- ^ しずる村上純Twitter2015年12月6日のツイートより
- ^ a b MBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』 2015年1月13日放送分より
- ^ ジャルジャル 後藤淳平・福徳秀介- 2017年10月号PEOPLE|asten[アステン] - 静岡新聞
- ^ a b 動画配信サービスGYAO!『M-1ファンクラブ』 #16 2017年12月22日配信より
- ^ “2007年6月22日 第72回放送内容”. テレビ大阪『メッセ弾』番組公式サイト (2007年6月22日). 2015年3月24日閲覧。
- ^ ジャルジャルが8000本のネタ動画を毎日1本ずつ公開、2039年に終了予定(コメントあり) - お笑いナタリー
- ^ ざっくりハイタッチ|2012/11/18(日)01:20放送|テレビ東京|TVでた蔵
- ^ a b 超コントLIVE | サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba
- ^ 「笑けずり シーズン2」#5 ジャルジャルのネタ数8000本の秘密 - エキレビ!(1/3)
- ^ “【エンタがビタミン♪】苦情の嵐! ジャルジャル・福徳の嘘やセクハラに振り回されるめちゃイケ新メンバー。”. Techinsight (2011年5月23日). 2015年3月24日閲覧。
- ^ M-1ニュース詳細│M-1ニュース│M-1グランプリ 公式サイト
- ^ “【エンタがビタミン♪】しずるが暴露したジャルジャルの「恥ずかしい話」とワケあり?彼女。”. Techinsight (2009年11月9日). 2015年3月24日閲覧。
- ^ マンスリーよしもとPLUS vol.2
- ^ [ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (2012年2月26日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版)
- ^ 松本人志、和牛を絶賛「あんまり見たことない。すげぇなと思った」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
- ^ QuickJapan vol.82 「QJC新春お笑いスペシャル」 p. 182
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2003
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2004
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2005
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2006
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2007
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2008
- ^ M-1GPアーカイブ - M-1GP2009
- ^ 会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ2016 公式サイト
- ^ マンスリーよしもとPLUS vol.18
- ^ なお、それまでフットボールアワーと笑い飯も同様の経験をしているが、この2組は1位通過をして優勝を逃すも、その翌年にも決勝に進出して見事優勝を果たしている。
- ^ 先述のように松本からは最高得点をつけられ、オール巨人からも3番目に高い点数(93点)をつけられたが、上沼恵美子(90点)、博多大吉(91点)、渡辺正行(88点)からは3番目、春風亭小朝(90点)、礼二(89点)からは2番目に低い点数をつけられるなどかなり評価が分かれていた。
- ^ 2005年大会に決勝進出し、ファーストラウンドで松本から95点をつけられたが、直後に品川庄司に抜かされ最終順位は5位に終わる。ちなみにその1年後の2006年大会にてチュートリアルは優勝を果たしている。
- ^ ただし、この回は(第1回ということもあり)松本が歴代屈指の辛口評点をした回でもあるために麒麟がつけられた点数は「75点」とジャルジャルよりも20点低い点数であった。
- ^ それまでは2010年度の第10回大会でナイツが記録した「626 / 700点」が最高得点だった。
- ^ それまでは2007年度の第7回大会でトータルテンボスが記録した「646 / 700点」が最高得点だった。
- ^ ただし、審査方法が現在と異なっていた第1回及び、審査員の人数が異なっていた第11回・第12回大会は単純比較が出来ないため除く。
- ^ 同時に準決勝の最多連続出場記録も兼ねている。
- ^ 2018年の第11回大会まではしずるもこの記録を保持していたが、彼らは2019年の第12回大会で準々決勝敗退に終わってしまったため、現在はジャルジャルが単独でこの記録を保持している。
- ^ 2ndステージ内で最下位に終わったロッチは804点を記録しており、僅か1点差だった。
- ^ 2019年現在、同大会における決勝への返り咲きの最長ブランクである(それまでは2015年の第8回大会でザ・ギースが記録した「7年」が最長だった)。
- ^ 設楽統・日村勇紀・松本人志がジャルジャル、三村マサカズ・大竹一樹がGAGに投票した。
- ^ “ジャルジャルがルール違反?キングオブコント決勝、準決勝からのネタ変更は福徳秀介の骨折が理由“不運””. スポニチ. (2019年9月21日) 2019年9月28日閲覧。
- ^ “「渡部秀アクターズレイディオ」第15回が配信中‼️ゲストはジャルジャル さん👬🏈M-1のこと、お二人の高校時代のこと...【公式】渡部秀 on Twitter”. Twitter. (2018年10月15日) 2018年10月17日閲覧。
- ^ “『結成15周年のジャルジャル M-1の涙の真相って???...JFN PARK【公式】 on Twitter”. Twitter. (2018年10月15日) 2018年10月17日閲覧。
- ^ “ジャルジャル福徳、渡部秀の顔面がタイプ「生まれ変わるなら...モデルプレス on Twitter”. Twitter. (2018年10月15日) 2018年10月17日閲覧。
- ^ “THE BAWDIESとジャルジャルが明日緊急特番を配信。番組内で「超重大発表」も (2016/11/24) 邦楽ニュース”. 音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム. 2016年11月24日閲覧。
- ^ a b “ジャルジャル、新代田FEVERでTHE BAWDIESと“対バン” -”. お笑いナタリー. (2016年11月28日) 2016年11月25日閲覧。
- ^ “flumpoolがLINE LIVEオリジナル番組「タテライブ」に登場、ジャルジャルがスタジオに突撃訪問 -”. Musicman-NET. 2017年9月13日閲覧。
- ^ M-1グランプリTwitter2017年11月20日のツイートより
- ^ “『M-1グランプリ』直後のGYAO!生配信が“神番組”すぎた! 漫才師たちの「敗者の弁」を振り返る (2017年12月4日) -”. excite.ニュース. 2017年12月4日閲覧。
- ^ GYAO! Twitter 2017年12月3日のツイートより
- ^ サントリー|SUNTORY(サントリー)Twitter2017年12月3日のツイートより
- ^ “『じゃぱみゅ』リリース記念SP【きゃりーぱみゅぱみゅのじゃぱMUSIC】”. 【AbemaTV】国内最大の無料インターネットテレビ局. 2018年9月18日閲覧。
- ^ “銃 : 作品情報 - 映画.com”. 映画.com. (2018年12月23日) 2018年12月23日閲覧。
- ^ ジャルジャル公式情報Twitter2016年4月5日のツイートより
- ^ ““ヒーロースーツ”を身にまとう松田龍平さんと遠藤憲一さんが引き続き登場!”. CNET Japan. 2018年3月12日閲覧。
- ^ “森田恭子さん - Lucky Racoon : keynote cafe”. 2009年3月8日閲覧。
- ^ “再入荷しました!『LuckyRaccoon』最終号!|HMV&BOOKS onlineニュース”. 2010年4月16日閲覧。
- ^ “おバカでポップ”なbaseメンバー写真集の発売が決定 - お笑いナタリー 2009年12月30日
- ^ baseのすべてがこの中に!公式ファンブック完成 - お笑いナタリー 2010年3月12日
- ^ 甲冑姿の男前芸人たちが写真集になって登場 - お笑いナタリー 2010年6月16日
- ^ a b “「LIVE STAND 2010 OSAKA」で写真集とDVDが発売決定 -”. お笑いナタリー. 2010年9月28日閲覧。
- ^ a b “DVD情報”. ジャルジャル公式サイト【JARUJARU TOWER ジャルジャルタワー】. 2018年10月19日閲覧。
- ^ a b “よしもとニュースセンター : ジャルジャルDVD収録ライブ「ジャルっ撮んじゃねぇよ!」(7/11) -”. よしもとニュースセンター. 2015年7月18日閲覧。
- ^ “裏”芸人たちのディープなネタが満載、「裏base」DVD発売 - お笑いナタリー 2010年4月19日
- ^ “Xmasを笑いに染めたオールナイトライブDVD化 -”. お笑いナタリー. 2010年6月13日閲覧。
- ^ “総勢40組以上が登場、DVD「5upよしもとネタ大全集」収録 -”. お笑いナタリー. 2011年10月18日閲覧。
- ^ “150本以上のネタを収録、レッカペDVDがついに登場 -”. お笑いナタリー. 2010年2月24日閲覧。
- ^ “豪華ネタ競演「プレミアステージ2009」が今年も放送 - お笑いナタリー”. お笑いナタリー. 2009年12月24日閲覧。
- ^ “豪華ネタ特番「プレミアステージ2009」がDVDで登場 - お笑いナタリー”. お笑いナタリー. 2010年3月27日閲覧。
- ^ “「LIVE STAND 2010」“草食系”“肉食系”DVD明日発売”. お笑いナタリー. 2010年10月12日閲覧。
- ^ “「LIVE STAND」武将写真集DVD数量限定発売決定”. お笑いナタリー. 2010年7月14日閲覧。
- ^ 初回特典は“カワイイ芸人あぶらとり紙”、LS大阪DVD7月発売 - お笑いナタリー 2011年4月19日
- ^ “夏の熱闘がよみがえる「高校生クイズ」初DVD化 -”. お笑いナタリー. 2010年10月27日閲覧。
- ^ “ピース、チーモンら7座長、「やりすぎフェスタ」今年も開催 -”. お笑いナタリー. 2010年6月16日閲覧。
- ^ “DVD「やりすぎフェスタ 2010 やりすぎ芸人都市伝説 Vol.2」 - お笑いナタリー”. お笑いナタリー. 2010年12月15日閲覧。
- ^ “「オールザッツ漫才」20年の歴史を刻むDVD発売 - お笑いナタリー”. お笑いナタリー. 2011年2月21日閲覧。
- ^ “「人志松本のすべらない話」最新DVDの購入者特典が決定 -”. お笑いナタリー. 2012年10月25日閲覧。
- ^ “アメトーーク!DVD&BD第10弾の詳細発表 -”. お笑いナタリー. 2014年8月22日閲覧。
- ^ “アメトーーク!DVD&BD第10弾の詳細発表 -”. お笑いナタリー. 2014年8月22日閲覧。
- ^ “ラグビー芸人、将棋たのしい、麻雀芸人がアメトーーク!DVD第11弾特典に -”. お笑いナタリー. 2015年2月20日閲覧。
- ^ “アメトーーク!DVD第14弾、蛍原「踊りたくない芸人が一番衝撃的」(コメントあり) - お笑いナタリー”. お笑いナタリー. 2018年1月12日閲覧。
- ^ “バンビーノDVD発売、ジャルジャル、さらばら参加のダンソンやってみた収録 -”. お笑いナタリー. 2015年2月6日閲覧。
- ^ “「しくじり先生」初DVD10月発売、“教科書”付き特別版も -”. お笑いナタリー. 2015年8月3日閲覧。
- ^ “DVD「リンカーン芸人大運動会」最新巻、初回特典で赤組・白組カフェタンブラー -”. お笑いナタリー. 2016年9月1日閲覧。
- ^ “「マジ歌選手権」最新回&傑作選、「ゴッドタン」DVDが2作同時発売 -”. お笑いナタリー. 2017年1月5日閲覧。
- ^ “コント30本以上、ジャルジャルのフォーラムライブ今週末 -”. お笑いナタリー. 2012年1月19日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】ジャルジャル10年目突入 Special Live「ジャルりまくってんじゃねぇよ!!!」”. よしもとニュースセンター. 2012年1月26日閲覧。
- ^ “<ライブ・チケット情報> ジャルジャル【ジャルっ10じゃねぇよ!】|共済ホール”. Mount Alive[マウントアライブ] OFFICIAL WEB SITE -CONCERT INFORMATION-. 2012年6月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “全国10カ所、ジャルジャル初全国ツアー来月スタート -”. お笑いナタリー. 2012年6月24日閲覧。
- ^ a b “works”. yusuke MASHIBA. 2015年5月2日閲覧。
- ^ “〈ポイントハウス×よしもと〉ジャルジャルと年間タイアップ!PHだけの秘蔵コンテンツを配信!”. PH [ピーエイチ]|恋する女子の未来を応援するメディア. 2016年5月12日閲覧。
- ^ a b “<PH限定配信! 動画コンテンツ>”. PH [ピーエイチ]|恋する女子の未来を応援するメディア. 2017年1月5日閲覧。
- ^ a b “ジャルジャルがパリで単独ライブ、「Japan Expo」でネタ披露も -”. お笑いナタリー. 2015年6月30日閲覧。
- ^ “MIX(みっくす)ライブ~3組でネタとトークをやってみた~”. よしもとニュースセンター. 2013年11月28日閲覧。
- ^ “ジャルジャルとうしろシティが一夜限りのコントライブ開催”. お笑いナタリー. 2010年3月8日閲覧。
- ^ “ジャルジャルとうしろシティのライブ第2回が決定 -”. お笑いナタリー. 2014年6月11日閲覧。
- ^ 片山勝三(企画会社「SLUSH-PILE.」スタッフ)Twitter2014年7月11日のツイートより
- ^ チョコレートプラネット長田(オサダ)Twitter2014年7月15日のツイートより
- ^ 爆ハリ!Twitter2016年9月22日のツイートより
- ^ “ジャルジャルの即興ライブが進化、コントを超えた“超コント”披露 -”. お笑いナタリー. 2015年12月18日閲覧。
- ^ “ジャルジャル、単独公演&ダイアンとの即興コントライブを5月に開催 -”. お笑いナタリー. 2016年4月16日閲覧。
- ^ “2017年初!一夜限りのジャルジャルコントライブ「超コントLIVE」開催”. よしもとニュースセンター. 2017年2月1日閲覧。
- ^ “「超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」第5弾開催決定!”. よしもとニュースセンター. 2017年3月17日閲覧。
- ^ a b “ジャルジャル×倉本美津留の人気ライブが東京・大阪でそれぞれ開催決定!”. よしもとニュースセンター. 2017年5月12日閲覧。
- ^ “7/31(月)超コントLIVE by ジャルジャル×倉本美津留の『デジジャル』in 大阪!! –”. ninpop – nipponをもっとpopに. 2017年7月18日閲覧。
- ^ a b c “「超コントLIVE by ジャルジャル・倉本美津留のデジジャル」第7弾が東京で開催決定!!”. よしもとニュースセンター. 2017年7月14日閲覧。
- ^ a b “テーマを聞いて10秒後に漫才するライブに行ってきた!!”. 2017年6月19日閲覧。
- ^ “「超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」”. よしもとニュースセンター. 2016年6月17日閲覧。
- ^ “LINELIVEにて毎週金曜日の22時から生配信されている「ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」から生まれた全く新しい形の漫才ライブ「超漫才LIVE」の第2回を開催!”. よしもとニュースセンター. 2016年8月29日閲覧。
- ^ “「超漫才LIVE by ジャルジャル・倉本美津留のコント会議」第3回開催決定!”. よしもとニュースセンター. 2016年12月30日閲覧。
- ^ “ジャルジャル「超漫才LIVE」ついに大阪に初上陸!!”. よしもとニュースセンター. 2017年3月31日閲覧。
- ^ “「超漫才LIVE by ジャルジャル×倉本美津留のデジジャル」第6弾が東京で開催決定!!”. よしもとニュースセンター. 2017年11月9日閲覧。
- ^ “ジャルジャル凱旋公演はケン玉兄弟が1位、春に東京&大阪で単独ライブ決定 -”. お笑いナタリー. 2018年2月16日閲覧。
- ^ “連載・おとといミーティング ~ジャルジャルちゃん~(2011年8月12日 )”. BIRTHDAYS. 2011年8月12日閲覧。
- ^ “連載・おとといミーティング 〜ジャルジャルちゃん〜 vol.10”. LEGO BIG MORL OFFICIAL SITE. 2014年8月27日閲覧。
- ^ “ジャルジャルと倉本美津留のイベント開催決定!”. よしもとニュースセンター. 2014年6月10日閲覧。
- ^ a b “ジャル&倉本のコントライブ東京&大阪で開催 -”. お笑いナタリー. 2014年10月21日閲覧。
- ^ “ZAZAよしもとライブは12月も攻め続けます!”. よしもとニュースセンター. 2014年11月28日閲覧。
- ^ “ジャルジャルがヌードに!ポスタービジュアルをレスリー・キー撮影 -”. お笑いナタリー. 2015年4月13日閲覧。
- ^ “ジャルジャル&倉本美津留の即興コントライブ、6月に渋谷で開催 -”. お笑いナタリー. 2015年5月20日閲覧。
- ^ a b “ジャルジャルがライブ招待状を山田孝之らに手渡し、ロケVTRをニコ生配信 -”. お笑いナタリー. 2015年9月10日閲覧。
- ^ “第15回Japan Expo”. モザイクアートを活用するPITCOMシステム. 2014年6月15日閲覧。
- ^ “ジャルジャル「Japan Expo」出演、ふなっしーとコラボも -”. お笑いナタリー. 2014年5月28日閲覧。
- ^ “ジャルジャル登場! « J-POP SUMMIT 2015”. J-POPサミット2015. 2015年8月8日閲覧。
- ^ 川上潤也(ジャルジャル担当の放送作家)Twitter2015年11月7日のツイートより
- ^ 川上潤也(ジャルジャル担当の放送作家)Twitter2015年11月9日のツイートより
- ^ “日本ブース唯一!台湾最大の台北國際旅展にて、トップ5「ベストブースデザイン賞」を受賞!”. アットプレス. 2016年11月11日閲覧。
- ^ “アジア最大級の旅行博「2015台北国際旅行博」に日本のお祭りが出現!”. アットプレス. 2016年11月11日閲覧。
- ^ “THE BAWDIESとジャルジャルが明日緊急特番を配信。番組内で「超重大発表」も (2016/11/24) 邦楽ニュース”. 音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム. 2016年11月24日閲覧。
外部リンク編集
この節の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。過度または不適切な外部リンクを整理し、有用なリンクを脚注で参照するよう記事の改善にご協力ください。 |
- 公式プロフィール
- ジャルジャル公式サイト
- ジャルジャル旧公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2012年10月30日アーカイブ分) ※現在は閉鎖
- 番組
- ジャルジャルチャンネル - YouTubeチャンネル(本ネタになる前のアイデア『ネタのタネ』を動画として2018年2月15日から毎日1本、YouTube並びにWEBサイトへ投稿中)
- ジャルジャルのしゃべってんじゃねぇよ! (@jarutalkneeyo) - Twitter(パーソナリティを務める毎週土曜日22時30分からbayfmで放送中のラジオ番組のアカウント)
- ジャルッと!爆ハリ!|チバテレ - 毎週金曜日23時30分から千葉テレビ放送で放送中の冠番組の公式サイト。ジャルジャル公式YouTubeで放送された回が一部フルでアップロードされている。
- ジャルジャル - LINE LIVE(同局で配信されている「ジャルジャル×倉本美津留の『デジジャル』」の他、『あっぷくライブ』『超コントLIVE』『超漫才LIVE』などの過去のライブ・イベントの一部映像がアップロードされていたり、同局での出演番組が生配信される事がある。)
- SNS
- ジャルジャル (@jarujaru12th) - Twitter
- 旧公式情報Twitter
- チャラ男番長Twitter - 福徳本人が架空の芸人キャラクターになりきってツイートする(AbemaTV『エゴサーチTV』 #33 2017年12月8日配信分での発言より)
- ジャルジャル - LINE公式アカウント - 2014年1月23日から開始。後藤と福徳のやり取りが主で、他に告知・宣伝も行っている。
- ジャルジャルスタッフ【公式】 (jarujarustaff) - Instagram
- じゅんぺい ジャルジャル (junpei_jg) - Instagram
- ジャルジャル - Facebook ※2015年6月25日以後更新されていない。
- 公式ブログ(後藤)「WEEKLY GOTO」 ※2014年2月末以降更新していない。
- 公式ブログ(福徳)「WEEKLY FUKUTOKU」 ※2015年9月中旬以降更新していない。
- ジャルやるっ!スタッフ (@jaruyaru) - Twitter
- コント会議
- ジャルジャル×倉本美津留のコント会議のブログ - 現在YouTubeやLINE LIVEのアーカイブに残っていないニコニコ生放送時代を含めた配信内容が、公式で事細かく文字起こしされている。2016年9月25日(2015年12月11日放送分)以後更新されていない。
- 開放!ジャルジャルのコント会議 (@jarujaruconte) - Twitter
- 開放!ジャルジャル×倉本美津留のコント会議 ※現在は閉鎖
- ゲーム
- ジャルジャルの変な校内放送ゲーム(App Store / Google Play)- 2017年のM-1グランプリの漫才ネタ「変な校内放送」を、2018年5月2日からスマホアプリで配信している。
- ジャルジャルをApple Musicで - iTunesにて2012年から1年間だけでネタ動画の配信を行っていた(現在も提供はされている)。
- ジャルジャルアワー - ウェイバックマシン(2010年2月28日アーカイブ分) ※現在は閉鎖
- ほぼ日月光座 ジャルジャルライブ。