繁華街
繁華街(はんかがい)とは、商業地のある地域ないしは商店街の中でも、百貨店や専門店、飲食店などの商業施設が多く立ち並び、人が多く集まる地域のことである。盛り場、都心、ダウンタウン (downtown) とも言う。
ダウンタウン編集
ダウンタウンは、繁華街よりはビジネスの中心地的な意味合いが濃く、両者は正確には同義語ではない。
ダウンタウンという語は、主にアメリカ合衆国の都市で使用されており、その起源はニューヨークであると言われている[誰によって?]。ニューヨークの中心街のマンハッタン島では南端(下側)から都市開発が進み、都市の規模が拡大するに連れて北部(上側)へ広がっていった。このため、当初の中心街は「ダウンタウン(下側の町)」、それよりも北側の部分は「アップタウン(上側の町)」と呼ばれるようになったのである。また、この「ダウン」、「アップ」には、周囲を流れるハドソン川、イースト川の「上流」、「下流」の意味合いも含まれている。
この語がアメリカ、カナダの各都市に広がり、「ダウンタウン」は都市の中でビジネスの中心街を指す言葉として定着した。一方、英国では中心業務地区 (Central Business District) という表現が一般的である。
また、ルイジアナ州ニューオーリンズでもニューヨーク様、ミシシッピ川の上流、下流で、ダウンタウン、アップタウンが分けられているが、ダウンタウンにはビジネス街が含まれていないという点で、他の都市と異なる特異性を持っている。
なお、「ダウンタウン」という語には下町という訳語が当てられることがあるが、庶民的な色彩の強い日本の「下町」と、ビジネス街の色彩の強いアメリカ合衆国の「ダウンタウン」では意味合いが大きく違ってくる。
日本の各都市の主な繁華街編集
東京都編集
- 23区
- 上野(上野駅〜上野広小路駅周辺、アメヤ横丁)・秋葉原(電気街など)・浅草エリア(仲見世通り、かっぱ橋道具街など)
- 池袋(池袋駅周辺、サンシャイン通りなど)・高田馬場エリア(早稲田通り、さかえ通り)
- 銀座(数寄屋通り、並木通り、中央通り、晴海通り、昭和通り、松屋通りなど)・有楽町・新橋・虎ノ門・品川エリア
- 原宿(表参道、竹下通り、明治通り周辺、裏原宿エリア)・渋谷エリア(渋谷センター街、宇田川町周辺、公園通り、道玄坂、ファイヤー通り、文化村通り、円山町、宮益坂、桜丘町、青山通りなど)
- 新宿(西口周辺〈大ガード周辺、新宿郵便局周辺、モザイク通り、思い出横丁〉、東口周辺〈新宿通りなど〉、南口周辺〈甲州街道など〉、靖国通り、二丁目周辺、歌舞伎町エリアなど)・大久保・代々木エリア
- 恵比寿(恵比寿ガーデンプレイスなど)・五反田エリア
- 六本木・赤坂エリア
- お台場・東京臨海副都心など
- 中野(中野サンモール商店街、中野ブロードウェイ、南口周辺)・高円寺エリア(高円寺パル、高円寺ルックなど)、荻窪エリア
- 千住エリア、巣鴨、赤羽
- 下北沢、三軒茶屋、二子玉川、自由が丘、蒲田
- 錦糸町・亀戸エリア
- 新小岩・小岩エリア
- 多摩地区 - 吉祥寺、立川、町田、八王子など
政令指定都市編集
- 札幌市
- 札幌駅周辺(札幌駅前通〈北5条通 - 北1条通〉、JRタワースクエア〈ステラプレイス・アピア[地下街]・パセオ[地下街]・エスタ〉など)
- 大通エリア(大通公園周辺、四番街〈札幌駅前通[南1条通 - 4丁目十字街 - 南3条通]など〉、二番街、一番街、さっぽろシャワー通り、市電一条線沿線〈西4丁目 - 西11丁目〉、ポールタウン・オーロラタウン〈地下街〉)
- すすきの(南4条通、駅前通、ラーメン横丁、南3条通、都通り、ライラック通り、南5条通、南6条通、ゲイタウン、豊水エリア、鴨々川エリアなど)
- 狸小路、琴似、北24条エリア、新札幌副都心エリア
- 創成川東エリア(創成川公園周辺、二条市場エリア、サッポロファクトリー及びその周辺)など
- 仙台市
- さいたま市 - 大宮駅周辺(大宮銀座、大宮北銀座、大宮南銀座、桜木町)、浦和、さいたま新都心
- 千葉市
- 横浜市
- 川崎市
- 相模原市 - 橋本、相模原駅周辺、相模大野、町田駅南口
- 新潟市 - 古町、万代シテイ、新潟駅周辺
- 静岡市 - 新静岡駅、紺屋町、呉服町、両替町、御幸町、新清水駅
- 浜松市 - 浜松駅周辺、鍛冶町・田町・連尺町、千歳町
- 名古屋市
- 京都市
- 大阪市
- 堺市
- 神戸市
- 岡山市 - 表町、岡山駅周辺、市役所筋、奉還町
- 広島市 - 紙屋町・八丁堀、本通、金座街、えびす通り、流川、薬研堀
- 福岡市
- 北九州市 - 小倉駅周辺(魚町、京町、船場町、鍛冶町、堺町)、室町、黒崎
- 熊本市 - 上通、下通、サンロード新市街、シャワー通、健軍町
中核市編集
- 旭川市 - 買物公園、三・六街
- 函館市 - 函館駅周辺(大門横丁、若松町)、函館朝市、地蔵町築島(末広町)、西部地区(大三坂、二十間坂、基坂、南部坂、船見坂、八幡坂など)、五稜郭など
- 青森市 - 新町、青森駅東口
- 八戸市 - 八戸市中心市街地(十三日町、三日町、六日町など)
- 盛岡市 - 大通・菜園・映画館通り、盛岡駅周辺、肴町
- 秋田市 - 秋田駅西口周辺(広小路、仲小路、中央通り)、大町・川反
- 山形市 - 山形駅東口周辺、七日町
- 福島市 - 福島駅周辺
- 郡山市 - 郡山駅西口周辺(なかまち夢通りなど)
- いわき市 - いわき駅南口周辺
- 宇都宮市 - オリオン通り、バンバ、宇都宮駅周辺
- 前橋市 - 千代田町
- 高崎市 - 高崎駅周辺
- 川越市 - クレアモール、川越一番街
- 越谷市 - 南越谷、越谷駅周辺
- 川口市 - 川口駅周辺
- 船橋市 - 船橋駅・京成船橋駅周辺(本町、船橋フェイス、船橋通り商店街、仲通り商店街)、津田沼(前原、北口商店街、ぶらり北通り)
- 柏市 - 柏駅周辺(ハウディモール、柏二番街、柏1-4丁目、末広町、旭町1丁目)
- 横須賀市 - 横須賀中央駅周辺
- 富山市 - 富山駅周辺、新富町、桜木町、総曲輪、西町
- 金沢市 - 武蔵ヶ辻、香林坊、片町、竪町、金沢駅周辺
- 福井市 - 福井駅周辺、片町
- 甲府市 - 甲府駅周辺、甲府中央商店街
- 長野市 - 長野駅周辺、権堂町
- 岐阜市 - 柳ヶ瀬、玉宮町、金町、JR岐阜駅・名鉄岐阜駅周辺
- 豊田市 - 豊田市駅周辺
- 豊橋市 - 豊橋駅周辺(駅前大通、広小路、萱町、松葉)
- 岡崎市 - 名鉄東岡崎駅周辺(康生町、連尺通、明大寺町)
- 大津市 - 膳所駅周辺、浜大津、ナカマチ商店街、ナカボリ商店街
- 豊中市 - 千里中央駅周辺
- 高槻市 - 高槻駅・高槻市駅周辺
- 枚方市 - 枚方市駅周辺
- 東大阪市 - 布施
- 姫路市 - 魚町、みゆき通り、二階町
- 明石市 - 明石駅・山陽明石駅周辺
- 西宮市 - 西宮北口駅周辺、阪神西宮駅周辺
- 尼崎市 - 阪神尼崎駅周辺、立花駅周辺、阪急塚口駅周辺
- 奈良市 - 近鉄奈良駅周辺
- 和歌山市 - 和歌山駅周辺、ぶらくり丁商店街
- 倉敷市 - 倉敷駅周辺
- 福山市 - 福山駅周辺
- 呉市 - 呉駅周辺
- 下関市 - 下関駅周辺(竹崎、豊前田、細江)、唐戸
- 高松市 - 高松中央商店街(丸亀町、兵庫町、片原町など)、瓦町駅周辺、高松駅周辺
- 松山市 - 大街道、銀天街、市駅周辺、道後温泉周辺、勝山通り
- 高知市 - はりまや橋、帯屋町
- 久留米市 - 文化街、西鉄久留米駅周辺
- 佐世保市 - 三ヶ町商店街、四ヶ町商店街、させぼ五番街、佐世保駅周辺、京町通り
- 長崎市 - 浜町、長崎駅周辺
- 大分市 - 大分駅周辺、都町
- 宮崎市 - 橘通り、ニシタチ
- 鹿児島市 - 天文館、鹿児島中央駅周辺
- 那覇市 - 国際通り、松山、栄町、おもろまち
主な繁華街の小売市場規模(平成26年)編集
日本の繁華街の小売市場規模の目安例として、商業集積地区における小売業の年間商品販売額(訪問販売、ネット通販などの形態を含む)が2000億円以上の行政区画を示す[1]。
- 札幌市 - 8285億円
- 中央区 - 3189億円
- 仙台市 - 6149億円
- 青葉区 - 3148億円
- さいたま市 - 3852億円
- 千葉市 - 3937億円
- 中央区 - 2379億円
- 東京都区部 - 7兆3471億円
- 千代田区 - 5210億円
- 中央区 - 8464億円
- 港区 - 2458億円
- 新宿区 - 1兆824億円
- 台東区 - 2624億円
- 江東区 - 3265億円
- 品川区 - 2028億円
- 大田区 - 2567億円
- 世田谷区 - 3760億円
- 渋谷区 - 9570億円
- 豊島区 - 6620億円
- 横浜市 - 2兆1687億円
- 西区 - 5908億円
- 中区 - 2399億円
- 川崎市 - 4973億円
- 相模原市 - 2877億円
- 新潟市 - 2793億円
- 浜松市 - 3423億円
- 名古屋市 - 1兆1640億円
- 中村区 - 2117億円
- 中区 - 4439億円
- 京都市 - 6190億円
- 下京区 - 2681億円
- 大阪市 - 1兆6257億円
- 北区 - 4706億円
- 中央区 - 4824億円
- 神戸市 - 7105億円
- 中央区 - 3472億円
- 広島市 - 4532億円
- 北九州市 - 3466億円
- 福岡市 - 8458億円
- 中央区 - 4367億円
- 熊本市 - 2559億円
ギャラリー編集
脚注編集
- ^ 「平成26年商業統計」(経済産業省)
関連項目編集
- 歓楽街(ネオン街とも。夜の街のイメージが強い。)
- オフィス街
- ダウンタウン (マンハッタン)(ダウンタウンの起源)
- ダウンタウン (ニューオーリンズ)(アメリカでも特殊なダウンタウンの例)