アカデミー主演女優賞
アメリカの映画芸術科学アカデミーの映画賞の部門のひとつ
アカデミー主演女優賞(アカデミーしゅえんじょゆうしょう、Academy Award for Best Actress)は、アカデミー賞の一部門。最も功績のあった主演女優に贈られる。
アカデミー賞主演女優賞 Academy Award for Best Actress | |
---|---|
受賞対象 | 最高の演技をした主演女優 |
国 | ![]() |
主催 | 映画芸術科学アカデミー (AMPAS) |
初回 | 1929年 |
最新受賞者 | マイキー・マディソン 『ANORA アノーラ』 (2024年) |
公式サイト | oscars |
最年少受賞者はマーリー・マトリン(『愛は静けさの中に』、当時21歳)、最年少候補者はクヮヴェンジャネ・ウォレス(『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』、当時9歳)、最年長受賞者はジェシカ・タンディ(『ドライビング MISS デイジー』、当時80歳)、最年長候補者はエマニュエル・リヴァ(『愛、アムール』、当時85歳)。
最多受賞者は4回のキャサリン・ヘプバーン、これは俳優全体としても最多である。また、主演女優賞を三度受賞したのはフランシス・マクドーマンド。主演女優賞を二度受賞したのはルイーゼ・ライナー(初の2年連続受賞)、ベティ・デイヴィス、オリヴィア・デ・ハヴィランド、ヴィヴィアン・リー、イングリッド・バーグマン(助演女優賞も1度受賞している)、エリザベス・テイラー、グレンダ・ジャクソン、ジェーン・フォンダ、サリー・フィールド、ジョディ・フォスター、ヒラリー・スワンク、メリル・ストリープ(助演女優賞も1度受賞している)、エマ・ストーンの13人。最多候補者はメリル・ストリープの17回。
非白人の女優が最初に受賞したのは、第74回(2001年度)のハル・ベリーである。またアジア人として初の受賞は第95回(2022年度)のミシェル・ヨーである。
(※注意 1927年度から1933年度までは、選考期間が年をまたがる。1934年度から、1年間の業績で判断される)
受賞及び候補者一覧
編集1920年代
編集年 | 女優名 | 作品名 | 役名 |
---|---|---|---|
1927/28年 (第1回) | |||
ジャネット・ゲイナー | 第七天国 | ディアーヌ | |
街の天使 | アンジェラ | ||
サンライズ | その妻 - アンドル | ||
ルイーズ・ドレッサー | 老番人 | プレズニック夫人 | |
グロリア・スワンソン | 港の女 | セイディ・トンプソン | |
1928/29年 (第2回) | |||
メアリー・ピックフォード | コケット | ノーマ・ベサント | |
ルース・チャタートン | マダムX | ジャクリーン・フロリオット | |
ベティ・カンプソン | 煩悩 | キャリー | |
ジーン・イーグルス(死後のノミネート) | 手紙 | レスリー・クロスビー | |
コリンヌ・グリフィス | 情炎の美姫 | エマ・ハート、レディー・ハミルトン | |
ベッシー・ラヴ | ブロードウェイ・メロディー | ハンク・マホーニー |
1930年代
編集1940年代
編集1950年代
編集1960年代
編集1970年代
編集1980年代
編集1990年代
編集2000年代
編集2010年代
編集2020年代
編集年 | 女優名 | 作品名 | 役名 |
---|---|---|---|
2020/21年 (第93回) | |||
フランシス・マクドーマンド | ノマドランド | ファーン | |
ヴィオラ・デイヴィス | マ・レイニーのブラックボトム | マ・レイニー | |
アンドラ・デイ | ザ・ユナイテッド・ステイツ vs. ビリー・ホリデイ | ビリー・ホリデイ | |
ヴァネッサ・カービー | 私というパズル | マーサ・ワイス | |
キャリー・マリガン | プロミシング・ヤング・ウーマン | カサンドラ・"キャシー"・トーマス | |
2021年 (第94回) | |||
ジェシカ・チャステイン | タミー・フェイの瞳 | タミー・フェイ・ベイカー | |
オリヴィア・コールマン | ロスト・ドーター | レダ・カルーソ | |
ペネロペ・クルス | パラレル・マザーズ | ジャニス・マルティネス・モレーノ | |
ニコール・キッドマン | 愛すべき夫妻の秘密 | ルシル・ボール | |
クリステン・スチュワート | スペンサー ダイアナの決意 | ウェールズ公妃ダイアナ | |
2022年 (第95回) | |||
ミシェル・ヨー | エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス | エヴリン・ワン | |
ケイト・ブランシェット | TAR/ター | リディア・ター | |
アナ・デ・アルマス | ブロンド | ノーマ・ジーン・モーテンセン/マリリン・モンロー | |
アンドレア・ライズボロー | To Leslie トゥ・レスリー | レスリー・ローランズ | |
ミシェル・ウィリアムズ | フェイブルマンズ | ミッツ・シールド=フェイブルマン | |
2023年 (第96回) | |||
エマ・ストーン | 哀れなるものたち | ベラ・バクスター | |
アネット・ベニング | ナイアド 〜その決意は海を越える〜 | ダイアナ・ナイアド | |
リリー・グラッドストーン | キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン | モーリー・バークハート | |
ザンドラ・ヒュラー | 落下の解剖学 | サンドラ | |
キャリー・マリガン | マエストロ: その音楽と愛と | フェリシア・モンテアレグレ・コーン・バーンスタイン | |
2024年 (第97回) | |||
マイキー・マディソン | ANORA アノーラ | アニー | |
シンシア・エリヴォ | ウィキッド ふたりの魔女 | エルファバ・スロップ | |
カルラ・ソフィア・ガスコン | エミリア・ペレス | エミリア・ペレス/フアン・デル・モンテ | |
デミ・ムーア | サブスタンス | エリザベス・スパークル | |
フェルナンダ・トレス | Ainda Estou Aqui/I'm Still Here | エウニセ・パイヴァ |
記録
編集複数回受賞・ノミネート者
編集Template:Col-begin/styles.cssページに内容がありません。
|
|
最年長・最年少の受賞・ノミネート者
編集記録 | 監督 | 映画 | 年齢 |
---|---|---|---|
最年長受賞者 | ジェシカ・タンディ | ドライビング Miss デイジー | 80歳 |
最年長ノミネート者 | エマニュエル・リヴァ | 愛、アムール | 85歳 |
最年少受賞者 | マーリー・マトリン | 愛は静けさの中に | 21歳 |
最年少ノミネート者 | クヮヴェンジャネ・ウォレス | ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜 | 9歳 |
順位 | 年齢 | 人物 | 作品 | 生年月日 | 授賞式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 80歳292日 | ジェシカ・タンディ | ドライビング Miss デイジー | 1909年6月7日 | 1990年3月26日 | 1990年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 74歳321日 | キャサリン・ヘプバーン | 黄昏 | 1907年5月12日 | 1982年3月29日 | 1982年-1990年まで記録を保持していた。(8年間) |
3 | 63歳306日 | フランシス・マクドーマンド | ノマドランド | 1957年6月23日 | 2021年4月25日 | |
4 | 63歳1日 | マリー・ドレスラー | 惨劇の波止場 | 1868年11月9日 | 1931年11月10日 | 1931年-1982年まで記録を保持していた。(51年間) |
5 | 62歳249日 | メリル・ストリープ | マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 | 1949年6月22日 | 2012年2月26日 | |
6 | 61歳337日 | キャサリン・ヘプバーン | 冬のライオン | 1907年5月12日 | 1969年4月14日 | |
7 | 61歳214日 | ヘレン・ミレン | クィーン | 1945年7月26日 | 2007年2月25日 | |
8 | 61歳122日 | ジェラルディン・ペイジ | バウンティフルへの旅 | 1924年11月22日 | 1986年3月24日 | |
9 | 60歳334日 | キャサリン・ヘプバーン | 招かれざる客 | 1907年5月12日 | 1968年4月10日 | |
10 | 60歳254日 | フランシス・マクドーマンド | スリー・ビルボード | 1957年6月23日 | 2018年3月4日 |
順位 | 年齢 | 人物 | 作品 | 生年月日 | ノミネート日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 85歳321日 | エマニュエル・リヴァ | 愛、アムール | 1927年2月24日 | 2013年1月10日 | 2013年~現在まで記録を保持している。 |
2 | 80歳292日 | ジェシカ・タンディ | ドライビング Miss デイジー | 1909年6月7日 | 1990年3月26日 | 主演女優賞受賞。1990年-2013年まで記録を保持していた。(23年間) |
3 | 80歳11日 | イーディス・エヴァンス | 哀愁の旅 | 1888年2月8日 | 1968年2月19日 | 1968年-1990年まで記録を保持していた。(22年間) |
4 | 79歳38日 | ジュディ・デンチ | あなたを抱きしめる日まで | 1934年12月9日 | 2014年1月16日 | |
5 | 75歳313日 | メイ・ロブソン | 一日だけの淑女 | 1858年4月19日 | 1934年2月26日 | 1934年-1968年まで記録を保持していた。(34年間) |
6 | 74歳321日 | キャサリン・ヘプバーン | 黄昏 | 1907年5月12日 | 1982年3月29日 | 主演女優賞受賞。 |
7 | 72歳45日 | ジュディ・デンチ | あるスキャンダルについての覚え書き | 1934年12月9日 | 2007年1月23日 | |
8 | 71歳309日 | グレン・クローズ | 天才作家の妻 40年目の真実 | 1947年3月19日 | 2019年1月22日 | |
9 | 71歳53日 | ジュディ・デンチ | ヘンダーソン夫人の贈り物 | 1934年12月9日 | 2006年1月31日 | |
10 | 69歳343日 | シャーロット・ランプリング | さざなみ | 1946年2月5日 | 2016年1月14日 |
順位 | 年齢 | 人物 | 作品 | 生年月日 | 授賞式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21歳218日 | マーリー・マトリン | 愛は静けさの中に | 1965年8月24日 | 1987年3月30日 | 1987年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 22歳193日 | ジェニファー・ローレンス | 世界にひとつのプレイブック | 1990年8月15日 | 2013年2月24日 | |
3 | 22歳222日 | ジャネット・ゲイナー | 第七天国、街の天使、サンライズ | 1906年10月6日 | 1929年5月16日 | 1929年-1987年まで記録を保持していた。(58年間) |
4 | 24歳127日 | ジョーン・フォンテイン | 断崖 | 1917年10月22日 | 1942年2月26日 | |
5 | 24歳325日 | オードリー・ヘプバーン | ローマの休日 | 1929年5月4日 | 1954年3月25日 | |
6 | 25歳0日 | ジェニファー・ジョーンズ | 聖処女 | 1919年3月2日 | 1944年3月2日 | |
7 | 25歳138日 | グレース・ケリー | 喝采 | 1929年11月12日 | 1955年3月30日 | |
8 | 25歳240日 | ヒラリー・スワンク | ボーイズ・ドント・クライ | 1974年7月30日 | 2000年3月26日 | |
9 | 25歳342日 | マイキー・マディソン | ANORA アノーラ | 1999年3月25日 | 2025年3月2日 | |
10 | 26歳4日 | ジュリー・クリスティ | ダーリング | 1940年4月14日 | 1966年4月18日 |
順位 | 年齢 | 人物 | 作品 | 生年月日 | ノミネート日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9歳135日 | クヮヴェンジャネ・ウォレス | ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜 | 2003年8月28日 | 2013年1月10日 | 2013年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 13歳309日 | ケイシャ・キャッスル=ヒューズ | クジラの島の少女 | 1990年3月24日 | 2004年1月27日 | 2004年-2013年まで記録を保持していた。(9年間) |
3 | 20歳163日 | ジェニファー・ローレンス | ウィンターズ・ボーン | 1990年8月15日 | 2011年1月25日 | |
4 | 20歳235日 | イザベル・アジャーニ | アデルの恋の物語 | 1955年6月27日 | 1976年2月17日 | 1976年-2004年まで記録を保持していた。(28年間) |
5 | 20歳311日 | キーラ・ナイトレイ | プライドと偏見 | 1985年3月26日 | 2006年1月31日 | |
6 | 20歳335日 | エレン・ペイジ | JUNO/ジュノ | 1987年2月21日 | 2008年1月22日 | 2020年にトランスジェンダーであることをカミングアウトし、現在はエリオット・ペイジとして活動している。 |
7 | 21歳171日 | マーリー・マトリン | 愛は静けさの中に | 1965年8月24日 | 1987年2月11日 | 主演女優賞受賞。 |
8 | 21歳277日 | シアーシャ・ローナン | ブルックリン | 1994年4月12日 | 2016年1月14日 | |
9 | 22歳60日 | エリザベス・ハートマン | ふるえて眠れ | 1943年12月23日 | 1966年2月21日 | 1966年-1976年まで記録を保持していた。(10年間) |
10 | 22歳128日 | ケイト・ウィンスレット | タイタニック | 1975年10月5日 | 1998年2月10日 |
出演時間の記録
編集順位 | 出演時間 | 人物 | 作品 | 公開年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2時間23分32秒 | ヴィヴィアン・リー | 風と共に去りぬ | 1939 | 1940年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 2時間1分2秒 | バーブラ・ストライサンド | ファニー・ガール | 1968 | |
3 | 1時間48分36秒 | マイキー・マディソン | ANORA アノーラ | 2024 | |
4 | 1時間41分14秒 | メリル・ストリープ | ソフィーの選択 | 1982 | |
5 | 1時間37分19秒 | エマ・ストーン | 哀れなるものたち | 2023 | |
6 | 1時間36分56秒 | オリヴィア・デ・ハヴィランド | 遥かなる我が子 | 1946 | |
7 | 1時間36分42秒 | ジェシカ・チャステイン | タミー・フェイの瞳 | 2021 | |
8 | 1時間35分45秒 | ジュリア・ロバーツ | エリン・ブロコビッチ | 2000 | |
9 | 1時間35分16秒 | ミシェル・ヨー | エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス | 2022 | |
10 | 1時間33分4秒 | ヴィヴィアン・リー | 欲望という名の電車 | 1951 |
順位 | 出演時間 | 人物 | 作品 | 公開年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2時間23分32秒 | ヴィヴィアン・リー | 風と共に去りぬ | 1939 | 1940年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 2時間15分15秒 | ケイト・ブランシェット | TAR/ター | 2022 | |
3 | 2時間1分38秒 | ダイアナ・ロス | ビリー・ホリデイ物語/奇妙な果実 | 1972 | |
4 | 2時間1分2秒 | バーブラ・ストライサンド | ファニー・ガール | 1968 | |
5 | 1時間58分6秒 | リヴ・ウルマン | 鏡の中の女 | 1976 | |
6 | 1時間58分6秒 | ジュディ・ガーランド | スタア誕生 | 1954 | |
7 | 1時間53分44秒 | アナ・デ・アルマス | ブロンド | 2022 | |
8 | 1時間52分57秒 | メリル・ストリープ | 愛と哀しみの果て | 1985 | |
9 | 1時間52分50秒 | オードリー・ヘップバーン | 尼僧物語 | 1959 | |
10 | 1時間51分31秒 | ベット・ミドラー | ローズ | 1979 |
順位 | 出演時間 | 人物 | 作品 | 公開年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 21分51秒 | パトリシア・ニール | ハッド | 1963 | 1964年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 22分37秒 | ルイーズ・フレッチャー | カッコーの巣の上で | 1975 | |
3 | 23分30秒 | ニコール・キッドマン | めぐりあう時間たち | 2002 | |
4 | 26分29秒 | フランシス・マクドーマンド | ファーゴ | 1996 | |
5 | 35分43秒 | ルイーゼ・ライナー | 巨星ジーグフェルド | 1936 | 1937年-1964年まで記録を保持していた。(27年間) |
6 | 38分7秒 | シモーヌ・シニョレ | 年上の女 | 1959 | |
7 | 41分5秒 | ジャネット・ゲイナー | サンライズ | 1928 | 1929年-1937年まで記録を保持していた。(9年間) |
8 | 41分55秒 | ケイト・ウィンスレット | 愛を読むひと | 2008 | |
9 | 42分2秒 | フェイ・ダナウェイ | ネットワーク | 1976 | |
10 | 43分26秒 | キャサリン・ヘプバーン | 招かれざる客 | 1967 |
順位 | 出演時間 | 人物 | 作品 | 公開年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 20分10秒 | エリノア・パーカー | 探偵物語 | 1951 | 1952年-現在まで記録を保持している。 |
2 | 20分30秒 | ジェラルディン・ペイジ | インテリア | 1978年 | |
3 | 20分32秒 | デボラ・カー | 地上より永遠に | 1953年 | |
4 | 21分46秒 | ルイーズ・ドレッサー | 老番人 | 1928 | 1928年-1952年まで記録を保持していた。(24年間) |
5 | 21分51秒 | パトリシア・ニール | ハッド | 1963 | |
6 | 24分54秒 | グリア・ガースン | チップス先生さようなら | 1939年 | |
7 | 22分37秒 | ルイーズ・フレッチャー | カッコーの巣の上で | 1975 | |
8 | 23分30秒 | ニコール・キッドマン | めぐりあう時間たち | 2002 | |
9 | 25分2秒 | ジュリー・クリスティ | ギャンブラー | 1971 | |
10 | 26分29秒 | フランシス・マクドーマンド | ファーゴ | 1996 |
その他
編集- ジャンヌ・イーグルス(『手紙』)はこの部門にて唯一死後にノミネートされた女優である。
- ルイーズ・ライナー(1936年・1937年)、キャサリン・ヘプバーン(1967年・1968年)はこの部門で連覇した女優である。
- 第41回にはキャサリン・ヘプバーンとバーブラ・ストライサンドの票数が全く同じとなり、同部門初のタイ受賞となった。
- イタリア人女優のソフィア・ローレンは、『ふたりの女』の非英語圏での演技で初の受賞者となった。
- 非白人の女優が最初に受賞したのは、『チョコレート』(第74回)のハル・ベリーである。
- トランスジェンダーの女優が最初にノミネートされたのは、『エミリア・ペレス』(第97回)のカーラ・ソフィア・ガスコンである。
- 1つの作品から同時に複数人が主演女優賞にノミネートされたのは『イヴの総て』(第23回)のアン・バクスターとベティ・デイヴィス、『去年の夏 突然に』(第32回)のキャサリン・ヘップバーンとエリザベス・テイラー、『愛と喝采の日々』(第50回)のアン・バンクロフトとシャーリー・マクレーン、『愛と追憶の日々』(第56回)のシャーリー・マクレーンとデブラ・ウィンガー、『テルマ&ルイーズ』(第64回)のジーナ・デイヴィスとスーザン・サランドンである。このうち、『愛と追憶の日々』のシャーリー・マクレーンのみが受賞を果たしている。
参考文献
編集- ^ “Nominees for the 86th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2014年1月17日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- Academy of Motion Picture Arts and Sciences - 映画芸術科学アカデミー公式サイト
- The Oscars - アカデミー賞授賞式公式サイト
- Oscar Legacy - アカデミー賞各年の概要(公式サイト)
- The Official Academy Awards Database - アカデミー賞公式データベース
- Academy Awards - インターネット・ムービー・データベース
- アカデミー賞 - allcinema