1995年の日本(1995ねんのにほん)では、1995年平成7年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

編集

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

編集
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

在職者

編集

世相

編集

1995年の流行語

編集

無党派」、「NOMO」(野茂英雄)、「がんばろうKOBE」が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

1995年の漢字

編集

今年の漢字が始まる。

」・・・阪神・淡路大震災地下鉄サリン事件(一連のオウム真理教事件)により社会不安が広がった事からこの漢字になった。

周年

編集

できごと

編集

通年

編集
 
阪神・淡路大震災(1月17日)
 
地下鉄サリン事件(3月20日)の現場となった営団霞ケ関駅
 
ハイジャック(6月21日)された航空機の同型機
 
JR深名線廃止(9月4日)
 
ゆりかもめ部分開業(11月1日)
 
僅か250日の稼働となった高速増殖原型炉「もんじゅ

日付不詳

編集
  • オウム真理教事件の余波で異臭騒ぎ多発。
  • 郵便局で配達記録の取り扱いが開始される(2009年2月28日をもって廃止)。
  • 尊属殺人罪などの尊属加重規定の法律が正式に削除される。

社会

編集

政治

編集

経済

編集

労働

編集

教育

編集
  • 小中高校にパソコン室を設置
  • 土曜日が隔週で休日になる(公立)

女性史

編集

交通

編集

道路

編集

鉄道

編集

航空

編集

イベント・行事

編集

自然科学

編集

環境

編集

災害

編集

天候・天災・観測等

編集
  • 6月は梅雨寒で平年を下回ったが、梅雨明け後は猛暑となり、2年連続で記録的猛暑に(北日本を除く)。
  • (1994年12月 - 1995年2月)は並冬(ただし、当時の平均値では暖冬)。1月上旬と2月上旬に寒波が襲来。東京の初雪が2月上旬と非常に遅かった。
時系列

文化と芸術

編集

流行

編集

流行語

編集

ファッション

編集

出版

編集
ベストセラー

文学

編集

音楽

編集

演劇

編集
歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

編集

ラジオ

編集

テレビ

編集

ドラマ

編集
報道
バラエティなど諸分野
開局

特撮

編集

コマーシャル

編集
キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
変わらなきゃ。 - 日産自動車 イチロー(当時オリックス -
街のほっとステーション ローソン 高嶋政伸中山美穂大塚寧々ほか
平凡なハッピーじゃ物足りない ファミリーマート 篠原涼子柏原崇柏原収史ほか 篠原涼子(歌)・広瀬香美
あなたのメインコンビニエンス サークルK 陣内孝則池谷幸雄京野ことみほか
♪マロニーちゃん マロニー マロニー 中村玉緒 -
ニッポンのタイヤが変わります - ブリヂストン 渥美清 -
(懐メロ風コント) 写ルンです 富士フイルム 沢口靖子稲垣吾郎聖飢魔IIほか 森雪之丞都倉俊一ほか
見た目で選んで、何が悪いの! スナップキッズ コダック 瀬戸朝香 hitomi(歌)・小室哲哉
それって、日テレ。 年間キャンペーン 日本テレビ - -
ゲレンデがとけるほど恋したい スキー用品 アルペン 加藤晴彦ほか 広瀬香美(歌)
♪ジンジンジン、〜とジンで〜ジン アイスジン サントリー 森高千里ケムール人大魔神ほか 森高千里(歌)
気に入った。 ホップス サントリー 菅原文太松方弘樹 -
恋の罠しかけましょ スーパーホップス サントリー DREAMS COME TRUE FUNK THE PEANUTS(歌)・吉田美和
川藤出さんかい! モルツ サントリー 大沢啓二川藤幸三桂ざこば
参ったなァ… BOSS サントリー 矢沢永吉
そろそろ変化球も覚えろよ、原田 キリンシャウト キリンビール 原田芳雄稲尾和久
そこまでやるかー! コスモステーション コスモ石油 松本明子松村邦洋 -

アニメ

編集
アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

編集

コンピューターゲーム

編集

アーケードゲーム

テレビゲーム
携帯型ゲーム

スポーツ

編集

総合競技大会

編集

各競技

編集

野球

編集
日本プロ野球
メジャーリーグ
高校野球

サッカー

編集
Jリーグ
天皇杯全日本サッカー選手権大会

相撲

編集
大相撲(幕内最高優勝)
  • 初場所 - 貴乃花光司
  • 春場所 - 曙太郎
  • 夏場所 - 貴乃花光司
  • 名古屋場所 - 貴乃花光司
  • 秋場所 - 貴乃花光司
  • 九州場所 - 若乃花勝(優勝決定戦で若貴対決)

プロレス

編集

モータースポーツ

編集

競馬

編集

その他

編集

誕生

編集

誕生した事に特筆性のある人物等(世襲制の跡継ぎ、絶滅寸前の生物の誕生、等)を記載しています。それ以外については、Category:1995年生を参照してください。

薨去・死去

編集

注釈

編集
  1. ^ このスクープはあくまでも「オウム幹部が放送前に見た」という早川紀代秀の供述に基づくものであり、「TBSが放送前にテープを見せていた」とは一切報じていない。

出典

編集
  1. ^ 飲酒運転事故で女優との関係が発覚した坂上忍 - 日刊ゲンダイDIGITAL
  2. ^ 『報知新聞』1995年1月15日
  3. ^ a b c d e f g h i j 総合年表2、p.735
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 総合年表2、p.734
  5. ^ a b c JR九州年譜(1992~)」九州旅客鉄道。2025年6月29日閲覧
  6. ^ 『中日新聞』1995年6月30日朝刊三面3頁「語苦楽帳/ 友情・努力・勝利」(中日新聞社)
  7. ^ 『中日新聞』2024年3月9日朝刊第二社会面32頁「鳥山明さん死去 かめはめ波 世界中で クールジャパンに影響大」(中日新聞社)
  8. ^ アジア女性基金の誕生と事業の基本性格”. 財団法人女性のためのアジア平和国民基金. 2013年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月10日閲覧。
  9. ^ 北海道新聞』1995年8月1日朝刊第16版一面1頁「不明女子高生を保護 誘拐容疑で44歳逮捕 岩内から古平へ 検問突破し逃走 X容疑者 借金苦の犯行か」(北海道新聞社) - 縮刷版1頁。
  10. ^ 読売新聞』1998年1月23日北海道朝刊第14版第二社会面30頁「95年、石狩の誘拐事件 被害者の女高生 道警「婦人警官」に合格 25倍の難関突破 優しかった刑事さん イメージ変わった」(読売新聞北海道支社
  11. ^ 中井美穂 ヤクルト古田との結婚騒動 - 日刊ゲンダイDIGITAL、2014年6月25日
  12. ^ 中日新聞』1995年12月22日朝刊一面1頁「3人の死刑執行 Aさん誘拐殺人 木村死刑囚ら 村山政権で計8人」(中日新聞社)
  13. ^ a b c d アミューズメント通信社 1995, pp. 24.
  14. ^ 藤本七海”. スターダストプロモーション. 2014年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月22日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集